注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って

旦那の連れ子

レス29 HIT数 4613 あ+ あ-

専業主婦
08/03/01 11:06(更新日時)

旦那の連れ子👩(高校2)と私の連れ子👩(小学2)を連れて再婚しました。旦那との間に0才になる子供もいます。旦那には後2人、前の奥さんとの間に子供がいるのですが、その2人は前の奥さんが見ていました。私が旦那との👶を出産する直前に前の奥さんの所にいる子供の内👩1人(小学5)がお母さんの所は嫌だからお父さんと暮らしたいといい始めました。狭いアパート暮らしの上、姉妹と言えど私の子👩だけ他人、直に産まれてくる子…いろいろ考えて連れて帰ってもみんなで一緒には暮らせないと旦那には言いましたが入院している間に私に内緒で旦那の子👩(高校)と旦那で話をしていて、連れて帰ってくる事になっていました。退院したら"○日に連れて帰ってくる。連れて帰ってきたら俺とその👩は2人で実家で暮らす"といきなり言われました。高校生の👩は残したまま…💧その後また👩(小5)は実家を嫌だと言い始めています。やはりみんな一緒に暮らさなきゃダメでしょうか?

タグ

No.153892 08/02/23 03:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/23 09:38
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

簡単な問題ではないと思いますが、1度一緒に暮らしてみてはいかがでしょう?もう大きい子たちだし、お互いに理解し合って暮らせるかもしれませんよ。
お父さんの所がいいってのは、きっとご主人はいいお父さんなんですよ。小5なら、お父さんが再婚していて赤ちゃんもできてることも、もう1人同じ年の子がいることも理解した上で一緒に暮らしたいと言ってるのだと思いますし、高校生の子も、あなたがとんでもない人だと思ったら、引き取る事は考えなかったでしょう。あなたの事を信頼しての事かもしれませんよ。

  • << 3 レスありがとうございます🙇結婚した時と条件が変わるのに全く相談をされなかった事がまずショックでした⤵今週末はこちらに連れてきていますが、私の👩(小2)は👶が産まれた事でも複雑な状況で、さらに環境がかわり"離婚していいよ"などと言うようになりました😔上の👩と暮らして約1年、今まで違った環境で育った子供、大きい子供と暮らすのは思ったより大変でした⤵一緒に暮らして私も子供も精神的にダメになったら旦那との夫婦関係も崩れてしまいます💔旦那は自分の子供に対しては何も言いません。筋違いな事をしても見て見ぬフリをします。なので子供達は平気で物をとったり嘘をついたりします。罪はないとは言え自分の👩👶もまだまだ小さい分、その子供達を世話するのは精神的にすごく辛いのです⤵⤵

No.2 08/02/23 10:07
♂♀ママ2 ( 20代 ♀ )

子持ち同士の再婚ならそ-ゆ事も頭に入れて結婚しなきゃね。
仕方ないんぢゃない⁉
お互い子供いるんだから。一緒に暮らしてあげたら⁉

  • << 4 そうですね⤵自分がやはり甘かったです。

No.3 08/02/23 10:25
専業主婦0 

>> 1 簡単な問題ではないと思いますが、1度一緒に暮らしてみてはいかがでしょう?もう大きい子たちだし、お互いに理解し合って暮らせるかもしれませんよ。… レスありがとうございます🙇結婚した時と条件が変わるのに全く相談をされなかった事がまずショックでした⤵今週末はこちらに連れてきていますが、私の👩(小2)は👶が産まれた事でも複雑な状況で、さらに環境がかわり"離婚していいよ"などと言うようになりました😔上の👩と暮らして約1年、今まで違った環境で育った子供、大きい子供と暮らすのは思ったより大変でした⤵一緒に暮らして私も子供も精神的にダメになったら旦那との夫婦関係も崩れてしまいます💔旦那は自分の子供に対しては何も言いません。筋違いな事をしても見て見ぬフリをします。なので子供達は平気で物をとったり嘘をついたりします。罪はないとは言え自分の👩👶もまだまだ小さい分、その子供達を世話するのは精神的にすごく辛いのです⤵⤵

No.4 08/02/23 11:57
専業主婦0 

>> 2 子持ち同士の再婚ならそ-ゆ事も頭に入れて結婚しなきゃね。 仕方ないんぢゃない⁉ お互い子供いるんだから。一緒に暮らしてあげたら⁉ そうですね⤵自分がやはり甘かったです。

No.5 08/02/23 16:42
♂♀ママ5 

こんにちは😊凄い難しい問題ですよね。私も旦那の連れ子、三人、小2👨年中👨、3歳👩と旦那との間に5ヶ月の👩がいるママです。まだまだ手がかかる子達ばかりです。私の旦那にも、一人、前妻に👨が居ます。もしその子を引き取ると言い出したら…と思うと人言ではなくて…私は三人見てるだけでも凄い大変で、でも前妻のところに居る子も旦那の子だし…でも私にはきっと出来ません。子供一人増えればその分大変ですし、前妻の方も一度引き取ると言っておきながら、あちらこちらへ子供をペットの様にたらい回しにするのかそれが許せません。それに👶が居て大変なとき。私もそうなので身に染みて分かります。旦那様はそういった事を理解しているのですか?内緒でなんて酷すぎます。子供は生めばいい。引き取ればいいと言う問題ではないと思います。私も本当に悩んだりしますが、主人への信頼も薄れてきて、もしそうなると血の繋がりのない子を育てるなんてできなくなります。そうなればご自身の子も辛い思いをします。旦那様とよく話し合ってください。子供が可哀想と言う気持ちもあると思いますが引き取っても愛情が注げない状況になるなら、無責任な事だと思うんです。

No.6 08/02/23 17:41
専業主婦0 

>> 5 >♂♀ママ5さん
レスありがとうございます😊同じような身にあると聞いてとても励みになります✨3人もいらっしゃるなんてきっていろ2⃣な苦労があるんでしょうね⤵小さければ小さいなりに、大きければ大きいなりに、たくさんの問題がありますよね😔一緒に住んでみないとお互いが見えてこないけど住んでしまったらもうどうする事もできない⤵安易に考えていた事を反省する毎日です🌠旦那は面倒を見ると言いながら結局いつも義母に子供の世話をさせています💧なのできっと子供を育てる事の大変さを知らないのだと一緒に住んで思いました。ただ2人の間に産まれた👶に関してはとても溺愛していて、世話も進んでしてくれています。♂♀ママ5さんの旦那様はどうですか?

No.7 08/02/23 18:41
♂♀ママ5 

>> 6 うちも同じです😊👶にはベタベタです💓うちは旦那の親は居ないようなもので、旦那は一人で三人見ていました。ただ出会った頃は部屋はぐちゃぐちゃ洗濯物はそのままの状態でした。子育てというよりほったらかしという感じでした。私は四人の子育てから神経質になりすぎてイライラしてしまいますがその点旦那は無関心です。それがいいのか悪いのか…専業主婦さんの旦那様はどうですか?

No.8 08/02/23 19:57
専業主婦0 

>> 7 自分の子供👩👩の事は一切しません⤵👶を出産してからいろ2⃣なストレスがたまり産後実子を連れて実家🏡へ帰っていました。その間家の事を任せていましたが(まだ👩(小5)は帰ってきてなくて👩(高2)1人でした)洗濯などはしてあったものの、しんどそうにかなりグチ2⃣と言われました😠なので本当に1人で子供の面倒を見る事はきっとできません💧

No.9 08/02/23 21:06
♂♀ママ5 

>> 8 男の人って本当に子育て無理ですよね。やっぱり子供には母が必要ですよね。高2の娘さんは、妹さんの面倒や👶の面倒も見てくれるんでしょうね。
今回のお話は本当に難しい問題だと思います。旦那様がアテにならないなら、ご自身が面倒みなければならないし。前妻はそういった事は何も言わないのですか?うちの旦那は兄弟が別々になるのは苦しいみたいです。それこそ娘さんを引き取れば前妻がみている、もう一人の子までみなければいけなくなるかも知れないし、本当によく考えてくださいね。自分の子を守る為にも。

  • << 12 >♂♀ママ5さん 高校生の👩は全く🏡の事も👶の世話もしません💧遊びに行っては遅く帰ってきます💨結婚ってなんの為にするのかが分からなくなりました😔お互いが苦労も2分してやっていければいいのですが、自分の子供👩👩の事すらほったらかしの旦那…私は旦那にとって家政婦なのかな…と思う時もあります💧♂♀ママ5さんはどうですか?

No.10 08/02/24 10:38
♀ママ10 ( ♀ )

主さん、はじめまして😃
私には♂11歳・13歳がいます。
主人では無いのですが、彼氏と4人暮らしです。
男性が子育て出来ないかどうかは、個人差があると思います。

彼氏は私より10年下で、子供達とは、血のつながりは全くありませんが、何か歳の離れた兄弟みたいな感じで、父子という感じではありません😥

微妙な年頃なので、私と彼氏との「男女の関係」か「母親と父親」か「夫と妻」どれがどの場面にふさわしいのか、もう訳がわからなくなる時があります。
躾や教育方針で意見が衝突する事もよくあります。
ですから、
「こうするべき」という答えは、どの家族にも無いのでは⁉
親子の成長と共に変化していくものなのかもしれませんね。

No.11 08/02/24 11:33
専業主婦0 

>> 10 >♀ママ10さん
レスありがとうございます😃そうですね⤵何が正しいかなんて分からないですよね😔子連れ同士での再婚はお互いが何を大事にすべきかできっと簡単に壊れてしまうのだと思いました⤵⤵

No.12 08/02/24 13:03
専業主婦0 

>> 9 男の人って本当に子育て無理ですよね。やっぱり子供には母が必要ですよね。高2の娘さんは、妹さんの面倒や👶の面倒も見てくれるんでしょうね。 今回… >♂♀ママ5さん
高校生の👩は全く🏡の事も👶の世話もしません💧遊びに行っては遅く帰ってきます💨結婚ってなんの為にするのかが分からなくなりました😔お互いが苦労も2分してやっていければいいのですが、自分の子供👩👩の事すらほったらかしの旦那…私は旦那にとって家政婦なのかな…と思う時もあります💧♂♀ママ5さんはどうですか?

No.13 08/02/24 13:16
♂♀ママ5 

>> 12 私もあります💦家政婦って気持ちスッゴいスッゴい‼分かります💨うちの旦那は💻の🎮ばかり。仕事から帰って来ても休み中も💻から離れません。🎮やる為、子供の面倒見るためなら別れて欲しいと言った事もあります💦私は普通って言ったらいけないかもしれないけれど、子連れで結婚した以上、それなりにお互いに努力しなくちゃならないし、ましてやうちなんて私には連れて来た子が居ないからそう思うのかもしれないけど、あまりにも面倒見ないと、誰の子なの?と喉まで出かかった事もあります。うちはまだ手がかかる小さい子だから特に。専業主婦さんは連れ子さんを怒ったりしますか?私は怒鳴りまくってますよ😏

No.14 08/02/24 13:35
専業主婦0 

>> 13 やはり連れ子はなか2⃣怒れません💧高校生で体は私よりも大きく、怒ると言うより注意をすると自分を正当化して言い訳をします😔義母もかなり手をやいたそうです。♂♀ママ5さんのようにやはり小さいうちからきちんと叱っておく事は大事だと思いますよ✨でもきっと大変でしょうね💦💦前妻がどんな人だったかは知りませんが、今回小5👩を連れて帰ったのも、前妻とは話をせずに子供とばかり話をしてお父さんの所に行きたいという正確な原因が分からないままです。前妻は行くなと小5👩に行ったみたいですが、可哀想だとなんの相談もなく強引に引き取っています。
♂♀ママ5さんは👶と連れ子との対応に差がでませんか??
私はやはり自分の👩が可愛く、再婚してますますそう思ってしまいます💧

No.15 08/02/24 14:09
♂♀ママ5 

>> 14 確かに自分の子は可愛いいですね😁私はずっと長い間子供が欲しくてやっと出来た子なので本当に可愛いです😊ただ生まれる前、きっと生んだら上三人が可愛くなくなるんじゃないかと思っていましたが生んだら、上のお兄はよく面倒を見てくれるし、兄弟というのを感じるので、余り差はないと思います。ただ3歳の子に対しては今魔の2歳児が終わりわがまま放題で一番私には難しい存在です。三人もいると本当に一人でも前妻が見てくれれば…といつも思います。二人、一人なら…と考えてしまいます😥
👶が可愛いいのは当然の事と割りきるしかないですよ。差がでるとかではなく、まだ反抗もしないし、仕草も可愛く泣いてるだけですもんね。小さいから可愛い。家は悪戯盛りが三人も居るのでこの子を守る為には叱ります。前に怒りすぎて反省もありましたが、もし上の子が悪戯をして、事故になって、👶にもしもの事があったら、私はきっと上の子を恨むし、育てるなんて決してできません。だから、そうならない為にも叱ります。まだ話せない子を守り、愛情が多いのは当然だと思います💓

No.16 08/02/24 17:25
専業主婦0 

>> 15 >♂♀ママ5さん
そうですよね😊でも可愛く思うのは私の連れ子の事なんです😃私の連れ子(小2)👩は父親を知りません😔産まれる前に前夫と別れました。産んだのはまだ10代の頃でしたので、私自身がまだまだ子供で…今のアパートを借り育児、仕事、家事と私なりに必死でしたがそれを支えてくれたのがやはり我が子でした✨今の旦那と付き合う前、子供に確認をし🆗が出たので付き合い結婚しましたが、条件が変わった今、やはりバランスが少しずつ崩れつつあります。新しいお父さんと初めての姉妹ができとても喜んでいました。高2👩とは2人で買い物に出かけたりとても仲良しでした。旦那が小5👩を連れて帰ってきてから高2👩と実の姉妹と言うこともありとても仲が良く週末遊びに来たりして3人になると我が子は除け者のようになっています⤵ケンカをしてもやはり👩(高2)は👩(小5)をかばいます。なので一緒に暮らす事に戸惑います😔

No.17 08/02/24 19:13
♂♀ママ5 

>> 16 私には連れ子が居ないから気持ちは分かってあげられないかもしれないけれど…💨
私の友達にやっぱり若い頃に出産離婚して女手一つで👨を育て、溺愛していました。その子が四年生の時に再婚したんです‼でもその友達は今の旦那との間に👨が居ますがやっぱり若い頃辛い事を乗り越えた長男が一番可愛いみたいですよ。その子も高校生になりましたが。でもその子が結婚した当時、今の旦那との間には一人しか子供を産まないと決心していました。二人生めば長男だけが父親と血が繋がらないという思いをさせてしまうから。と。悲しい話かもしれないけれど、その後も妊娠して、でも長男の事を考えて中絶しました。でも私はその時その子の決心は間違ってないと思いました。小2の娘さんが寂しい思いをしない様、それだけを考えてください。難しい問題ですけど…

No.18 08/02/24 20:56
専業主婦0 

>> 17 >♂♀ママ5さん
そうですか😔でも私も旦那との子はもう作る気はありません💨と言うか作ってる場合じゃないですね(金銭的にも)😁子供は本当に宝ですよね✨♂♀ママ5さんの大変さを知り自分だけが…と思っていましたが少し励まされました✊

No.19 08/02/24 21:05
♂♀ママ5 

>> 18 私もですよぉ~自分だけではないと励まされました💓実は最近3歳の娘の事でもうコントロールがきかなくて、どうしようもなかったんです😠でもスッゴいすっきりしました💓

No.20 08/02/24 21:14
専業主婦0 

>> 19 >♂♀ママ5さん
良かったです😊3才の娘さん、本当に大変だと思います💨私は娘と毎日ケンカでした🔥(今思えば大人気なかったです😂)また女の子は口が達者になりますもんね💦💦

No.21 08/02/24 21:27
♂♀ママ5 

>> 20 そうなんです😠本当にどうしたらいいのか😠はっきり言って可愛いと思えないんです💦
誰にも言えないんですが本音でいえばもうどこかへ行ってほしい程。旦那は女の子なんで可愛いがるんですがそれも腹立って😩
旦那に嫌われたくないから面倒をなんとか見てるぐらいで、本当にイヤでたまりません。オヤツ食べたいって一言にも腹が立つぐらい。この子には罪がないと分かってるんですが、虐待してしまいそうですよ。正直👶に触られるのもイヤな位です😂今は大変な時期だと諦めればいいのでしょうかね。娘さんはどうでしたか?

No.22 08/02/24 21:49
専業主婦0 

>> 21 >♂♀ママ5さん
連れ子を可愛く思えない気持ち…すごく分かります😫私も👶を触られるのが正直嫌です➰3才ならまだ2⃣手のかかる時期、旦那さんとの触れ合いも多く、女同士なのできっと余計ですよね💦私の場合一度持った嫌悪感はなか2⃣とれないです⤵実の娘でさえ虐待かも…と思うほど腹が立って👊🔥を出した事が6才くらいまで何度となくありました😔まだまだ子供なのに"何でそんな事が分からないの?!"と何度も思いました⤵ーああ言えばこう言うで、次何を言ってくるか何をするかがまた想像通りでそれがまたイラ💢っときたり…😚
しかし男親ってなんで女の子に甘いんですかね??

No.23 08/02/25 20:23
♂♀ママ5 

>> 22 こんばんは🙌遅くなりました😊ですよねぇ~これぐらいの子って本当腹が立ちます💢今日も朝トイレにトイレットペーパーの芯突っ込んで、本当朝から止めて💢って感じで。
何回言ってもきかないし怒れば泣くし、泣くと怒りが倍増して叩いちゃうんですよね。
私も子供相手に…と思うんだけど、コントロールきかなくて…😂
上にもまだ👨二人居るしで、イライラが止まりませんよ💢

No.24 08/02/29 02:08
専業主婦0 

>> 23 レス🔃遅れました🙇自分の産んだ子なら目につかない所も他人の子だと無意識に目についてしまう事もきっとありますよね😩私は今週実は離婚💔をする話になってました⤵⤵引き取った子供👩の件です。子供がいるのは知っていたとは言え、最初の条件はお互い連れ子は👩1人づつだったのに、条件が変わった🔄訳ですからやはりそれなりに相談話し合いが必要なのにそれもしないで勝手に引き取り、いきなりどんな子かも分からない👩の"お母さんをしろ"と言われても納得がいきません‼産まれたばかりの👶の世話とでストレスも溜まり我慢できず今まで言えなかった事を言いました💨正直👶はかわいいし現状を否定してはいけませんが、出会った頃に戻りたいですね…⤵⤵

No.25 08/02/29 10:42
♂♀ママ5 

>> 24 🙌ホントですよね😊出会った頃に戻りたいですよね。そしたら私絶対旦那とは結婚してないですよ。専業主婦さんってさっき気付いたけど24なんですね💖まだ若い💖24歳ならまだまだやり直しも充分ききますよ😊👶とお兄ちゃん二人、引き取って、暮らしたいと思ってしまいますよね😊私も思いました。私一人で👶連れて、大変だけど今よりは幸せだし…でも後で気付くんですよ。これは私一人考えだって。👶にとって父親や兄弟と離れるのがホントにいいのかって。実際こんな小さい子連れての仕事じゃ稼げないし、保育園もまだ可哀想とか。でもいつか離婚してやる💢と心で思ってる(笑)私が旦那と付き合い出した時、子供の事悩み別れて。と言った時、旦那が悲しそうに言ったんですよ【じゃ三人を元嫁にみてもらおうか?】って。それ聞いた時、悲しくて、二度とこんな事言わせたくないな。って。元嫁も多分引き取ったら施設に入れると思うから。それと同時に、三人渡した後の事も考えたんです。きっと旦那は頻繁に会いに行って、金渡して…そんな旦那を見て私は面倒見なかった罪の意識にかられて…結局は自分の為かもしれない💦専業主婦さんもそうかも…って現実は無理ですよね…

No.26 08/02/29 12:26
専業主婦0 

>> 25 え…?私は24才ではないです😹でも本当に…旦那の事は好きでもそれと連れ子は別ですよね⤵旦那とは引き離せないと頭では分かってても、嫌だと思ってしまう事もありますよね⤵⤵自分にもっと心のゆとりがあればなぁ~っていつも思いますよ😔

No.27 08/02/29 15:39
♂♀ママ5 

>> 26 ごめんなさい🙇スレの横の数字を見てしまいました💦何をボケ~としてんだか。そうですよね。私も旦那を愛しています。私は前妻の子という意識はあまりないから余計に旦那=子供なんですよね。子供達と暮らして2年程ですが2年経って少しづつ母という物を考えられるようになった頃だし、これから又一人増えて、又初めからなんて絶対無理‼子供達だって戸惑うし…専業主婦さんのお子さんはどう言ってるんですか?

No.28 08/03/01 00:08
専業主婦0 

>> 27 私の子供👩(小2)は下に👶ができて少し不安定になっている所に新たに👩(小5)がきて私の事を"お母さん"と呼ぶのでそれにも少し戸惑いがある様です😔💧そして近い年同士、たまに一緒に居ても👨の取り合い、👶の取り合い、👩(高2)の取り合い、私の取り合い…💦なので嫌だと言っています⤵一緒に暮らして、もし私の👩(小2)が居場所を見つけられなくなったら…と考えるとやはり簡単に"じゃあ一緒に…"とは言えないです😥
♂♀ママ5さんは前嫁の所にいるお子さんとは会った事ありますか?

No.29 08/03/01 11:06
♂♀ママ5 

>> 28 こんにちは😊私は会った事はありません。旦那には事情があって、今居る三人とは、又違う母親なんです。お腹に居る時に別れて、旦那も顔を見ていません。だからきっと愛情もないし、今居る三人とも会った事はありません。だから、余計に🏠で引き取るなんて無理ですよね…😩小2のお子さん、当然のごとく戸惑いますよね。理解して受け取めるほうが無理だと思います。私は小2の👨が居ますが、ママが本当のママじゃない事も元嫁の事も覚えています。その子と接すると、子供なりに気を使わせてしまってるな。と感じます。私は叱ってばかりで👨は元嫁と暮らしたいと思って居ると思います。でも元嫁の話はしても暮らしたいとは一度も言いません。旦那にも言いません。👩が専業主婦さんに嫌だと言えるのは、専業主婦さんを信頼してる証拠ですね。でも、現実👩を守ってあげられるのは専業主婦さんしか居ないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧