良い点ってありますか?

レス12 HIT数 2878 あ+ あ-


2011/03/15 16:18(更新日時)

看護師の専門学校に行き、看護師の資格をとったこと‥‥後悔しています。(看護師は気が強いとか、嫁にしたくないとかネットでも看護師全体を批判するような発言もありますよね)
そういうのをリアルで思われて結婚にも影響が出るのが嫌で看護師としては働きませんでした。

ただあの頑張った数年は何だったのかなと思うこともありまして‥学費も掛かりましたし‥
せめて学校行って良かったとか、免許とって良かったとか‥そういう気持ちだけでも持ちたいと思うようになりました。
皆さんがもし看護学校に行った&免許があったとして良いと思う点があれば教えて下さい。

No.1535284 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ごめんなさい。先に謝っておきます。

私は看護師の資格持ってないからわかりませんが、前半の内容で書かれた気持ちで人の命に関わる仕事にはついて欲しくないですね。

でも、看護師の資格をとるのに主さんは凄い努力をしてきたと思うんです。手に職を持ってるなんて素晴らしいと私は思っています。
だからそんな事言わないで頑張って欲しいです😄

No.2

ありがとうございます。
免許をとる為と卒業する為努力しました。
実習中寝れない、泣きながら通って頑張りました。

でも看護師としては働いていませんので、患者さんとは関わっていません。
普通に事務したり受付したり幼稚園で働いたり(無資格okの園での保育補助)していました。

No.3

今の職場で嫁さん見つけた😍 科は籍入れて科はかわったけど、最愛の嫁です。

No.4

自立している方が多くて、羨ましいです。
結婚しても仕事をして、旦那を養っている人さえいますよ。

気が強いというか、冷静で気丈に振る舞えないと出来ないと思います。
それ以上に、無愛想な医師のそばにいる、気遣いの行き届いた看護師さんに何度か救われたこともあり、尊敬します。

私は、人間的にも出来た方々でないと、看護師の仕事は、続かないと思いますよ。

No.5

医療従事者です😃

看護師、めちゃめちゃ美味しい仕事だと思います✨

言い方は悪いですが、人生を一発逆転できる職じゃないですか✨

待遇はいいしイメージもいい‼(実際、命に携わる素敵な仕事デス)
出会いもたくさん‼
子供を産んだ後も好きに復帰でき、条件も場所も選び放題‼
仕事がキツいぶん、休みもしっかりあるし‼

友達は長期海外旅行と看護師復帰を数年ごとにしています(笑)
知り合いのダイビングインストラクターは、インストラクターと看護師を交互に(笑)

自由‼
それが看護師ではないでしょうか💡

No.6

ネットを真に受すぎです。
看護士さんだって性格は人それぞれです。それは他の職業にも言えます。
ネットは確実性の高い情報からトイレの落書きまでピンキリです。

No.7

看護士、とてもやりがいのある仕事だと思います。
女性としても他の職業でチャラチャラしているより僕は魅力的だと思います。
多少接し方はキツめであっても、根は優しいと感じる事は多い。

No.8

資格をただ取っただけでは事実上、看護師とは言えませんね。
看護師になるチケットを手にした状態でしょう。
1人前になるにら最低1年~3年はかかります。経験が物言う世界ですから。

使わないならいざ困った時の「お守り」でいいのでは?

No.9

こんばんは!
母が看護師です😃
怪我をしても安心といいますか、手当てとか安心して受けれます🙌

単純ですみません💦

No.10

主さん、看護学校に行こうと思ったきっかけは、なんですか⁉

学生時代は、本当に大変だったとお察しします。

私は素晴らしい職業だと思いますよ。(くいっぱくれないし…、待遇の面でも‼)

本当にスレに書いてある理由だけで、職についてないのであれば本当にもったいないと思いました。せめて、数年現場経験を積んでから…の方が良かったのでは、と思います。

今からでも、看護師やってみたらいかがですか⁉

No.11

皆さまありがとうございます。
元々医療職には興味がありました。
父親が身体障害を持ち、母親が精神病で薬をのみ続けている為身近な職業ではありました。
当時はリハビリテーションに興味が強く理学療法士を目指して学校にも合格していたのですが、学費が払えなくなったとのことで看護師を目指しました。
高校時代は看護師にも憧れがありました。
精神病院だからかもしれませんが、母親の通う病院の看護師さんは凄く優しくて『こんな看護師さんになれたらいいな』と思っていた時期もありました。
でも、それよりも母親の状態が高校時代安定してきていた時だったので、家族の役に立てればいいなとよく思っていました。
母親にどう関わるのが一番良いのか当時はよくわからないまま、祖母も娘が心配のようで女の子である私に母親を頼むとよく言っていました。
祖母は不安であったのだと思います。
今は薬が合い、母親の症状も落ち着き、普通に生活でき会話も出来る為、家庭での役割も消えた感じがしてしまっているのかもしれませんね。
母親が落ち着いてくれたことは本当に嬉しいですが😃

No.12

いやいや💦

それが欲しくて、大概の方は苦労し頑張ってるのに、そんな理由でとは💦

まだまだ私も人生経験浅いですな💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧