注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って
価値観の違いについて

卵アレルギーについて😢

レス16 HIT数 8502 あ+ あ-

専業主婦
11/02/08 17:29(更新日時)

初めまして❗2児のママをしています!
上が2歳半で下が今月末に4ヶ月になります!上の子供には何もなかったのですが、今回下の子に卵の卵白アレルギーと診断されました😔始めは乳児湿疹が酷いのかなって思ってとりあえず皮膚科へ行き軟膏を貰って塗ってたんですが一向に良くならず、次は小児科へ行きアレルギー検査をしてもらったとこそう言われ聞いた時はショックでした…
ここで同じ経験をなさったママさん・今現在同じ立場中の方にお聞きしたいのですが、今まだ私は完母で育てています。
とりあえずミルクの準備も備えてありますが、できるなら母乳をまだ続けていたいです😔でもミルクにした方がいいですか⁉
また完母の場合、ママは卵や卵を使った物は食べれませんよね⁉他に除去した物とか何かありますか⁉確かに母乳を続ける場合だとママじたい食べ物に制限されますよね~😔色々とアドバイスなどくれたら嬉しいです…始めての事で少し神経質ぎみになってます💧

No.1510841 11/01/24 10:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/24 11:11
主婦 ( Ie11 )

私の兄嫁ですが同じく卵白アレルギーでしたが、今3歳になりアレルギーなくなったらしいですよ😃一応卵は食べてなかったけど卵入った料理食べてましたよママが🍰

No.2 11/01/24 11:22
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

私の娘も卵白アレルギーでした😃
でも3歳頃には治ってました。

定期的に血液検査してましたが徐々に数値が落ちて今は全然大丈夫です❤
卵白大好きっ娘です(笑)

ただそれまでは食生活に気をつけてましたね。
マヨネーズも全卵のものは避けたり…母乳あげていた時も自分自身卵白はなるべく避けていました。
ただ完全に避けるのはかなり難しいしストレスたまるのでそんなに神経質にならずに😊

年齢と共に良くなるパターンが多いみたいですし前向きに行きましょう‼

No.3 11/01/24 11:27
匿名さん3 

アレルギーのレベルにもよりますが、私は、病院で母乳あげるなら、卵食べないように言われたので、卵除去食たべてました😔除去食が我慢できずはやめに母乳やめました。

No.4 11/01/24 11:32
専業主婦0 

さっそく返答有難うございます🙇

失礼ですがアレルギーと診断されてからも母乳で育てていたのでしょうか⁉
それとも混合、またはミルクに変えたのでしょうか⁉

あたし自身が卵を食べると少しながらもブツブツが出るんですよね~😿
(↑気にしすぎかな~
)今は見た目はそうアレルギーには見えないですが、以前は本当に顔や両乳首がすごかったです💧

No.5 11/01/24 12:19
匿名さん5 

うちも卵アレルギーで、6ヶ月の時にわかり今1歳です。
卵を食べないで母乳か卵を食べてミルクにするかで、私は安全を考えミルクに変えました💦
ミルクに変えても卵アレルギー以外、風邪や高熱病気を一度もしたことがなく、元気いっぱいです。
厄介なのが、インフルエンザと麻疹風疹の予防注射は、一回一回診察を受けてから日を改めての注射でアレルギー専門の病院でしか受けることができないので、何度もいかなくてはらなかったり、大学病院なので、半日は必ずかかります💦予約していても毎回2時間待ちはあたりまえなので💦

また、年齢ごとになおっていくと言われました✨
主さんのお子さんは卵アレルギーレベルいくつですか?検査結果表もらいましたよね?
それにかいてありますよ💦

No.6 11/01/24 12:35
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

うちも下の子(10ヶ月)が卵白アレルギーですが、私は栄養士との栄養相談もして、私自身はそこまで神経質に食事制限しないで良いと言われましたよ。

まぁ、【卵料理】というのは避けた方が良いですよ、程度の指導でした。

おでんの卵とか、卵焼き、オムレツ、オムライス、卵とじの丼…などですかね。

卵が入っているであろうパンやうどん、パスタなどの麺類、マヨネーズ…私自身は食べてます。

母乳続けてますよ。子供の様子観察しても問題なさそうです。

アイスとかプリンは、ママもやめた方が良いらしいです。
理由は、調理段階で十分加熱していない卵を使用しているからだそうです。

No.7 11/01/24 12:43
専業主婦0 

皆さん有難うございます😔

検査結果はとりあえず最初は電話でだったので、紙はまた取りに行かないと行けないみたいで、今日の午後にでも行ってみます❗因みに私の子供は出生が3555gと大きく最近その小児科へ行き体重を計った時にはすでに9㎏近くありました😲😲
勿論母乳だけです❗
これでミルクに変えても心臓への負担なんて事はないですかね😥
1ヶ月検診の時にもすでに大きくなってて、これでミルクあげたら心臓に負担かかるから十分母乳でいいよ~!って言われてたんですが、今回このような事があり母乳をやめミルクに変えても大丈夫ですかね⁉
質問ばかりすみません💧

  • << 9 病院で相談した方がいいですよ💨💨💨 うちは、ミルクに変えて心臓に負担がかかることもなく、元気いっぱいです。 歩くのも10ヶ月で歩きました。

No.8 11/01/24 13:01
♂ママ8 ( ♀ )

うちの子も10か月の時に卵白アレルギーが分かり、やはりショックでした😢

母乳だったので先生に相談したら
「お母さんも卵は控えてください」と言われ私自身も食べるのを控えてました💡

アレルギー数値によると思いますが、極度に高くなければ、母乳からミルクに代えなくても大丈夫だと思いますよ。
ミルクに関しては知識がなくてゴメンナサイ。


うちは 10か月の時でアレルギー数値が6段階中2,7でした🐣
もうすぐ2歳ですが、今は卵焼きやオムライス等食べれるようになりました😃
もちろん半熟ではなく、きちんと火を通すように気をつけています。

他の方も書かれているように、年齢と共にアレルギーも落ち着いていくと思うので、どうかあまり考えすぎずに頑張ってくださいね✨

No.9 11/01/24 13:03
匿名さん5 

>> 7 皆さん有難うございます😔 検査結果はとりあえず最初は電話でだったので、紙はまた取りに行かないと行けないみたいで、今日の午後にでも行ってみま… 病院で相談した方がいいですよ💨💨💨
うちは、ミルクに変えて心臓に負担がかかることもなく、元気いっぱいです。

歩くのも10ヶ月で歩きました。

No.10 11/01/24 18:05
♂ママ10 

うちも上のコは大丈夫だったのに、1歳の二人目が卵アレルギーでレベル5です。
でも、食べて慣れろの精神で除去してません😃毎日食べてるうちにアレルギー出なくなってきましたよ🙌
専門の先生を紹介され一度お話したんですが、除去するより少しずつ食べさせて慣れさせるのが一番と言ってました。
アナフィラキシーには注意が必要みたいですが、病院ではビスケットなどから徐々に始め、親の卵に対する神経質な部分をほぐすという事をしていくんですって☝

No.11 11/01/24 18:33
匿名さん5 

主さん病院お疲れ様でした💦
どうでしたか?

No.12 11/01/24 18:56
専業主婦0 

★主です★
皆さん本当に優しくて嬉しいです‼
親切に有難うございます😢
レベルが最高どのくらいあるかは分からないですが、卵だけ2,03っとなっていました‼
他のは正常範囲なのか0,34未満と普通そうです😃
病院の人いわく、私自身が卵関係全般を気を付けて、私がもし卵関係のを何か食べて子供に何かまた症状が出た時は病院へ来て下さいとの事で、母乳は気を付けて様子見ながらという事で別に母乳続けて大丈夫みたいです😊
皆さんのお子様は4ヶ月前あたりとかって自分で頭をかいたり自分の髪の毛を抜くというかひっぱったりする様な行動とかってありましたか⁉
うちの子はやはり頭が痒いのか自分で自分の髪の毛をひっぱったりします…😔
あと、アレルギーは頭皮とかにも出るんですか⁉
赤いブツブツとかはないんですが、頭をよくかくのでかいた後の様に白くなったり、どんどん頭皮の赤ちゃんならではのフケではないけど頭の皮みたいな固いのが沢山頭皮にあります‥
やぱ乾燥肌とゆうか、ガサガサした肌ですね~😔

No.13 11/01/24 19:06
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 12 病院お疲れ様でした✨
色々聞けて納得がいったようでよかったです✨
何でも病院に聞くが一番です✨

生後4ヶ月で、頭をかいたり髪を引っ張ったりしましたよ。
指先が器用になった証拠です✨
頭皮のかさかさは個人差があります✨
気になるときは小児科にいけば薬がもらえますよ✨
白いかさぶたみたいのは、無理矢理とらない方がいいと言われましたよ✨
あと体重の増え方や身長は遺伝によるものと言われました。
予防注射がそろそろはじまりますよね、寒いので気を付けてくださいね✨
お疲れ様でした✨

No.14 11/01/25 07:56
専業主婦0 

★主です★

卵類を食べてないのにブツブツが出来た場合とかはどんなんですかね~😔
どちらにせよ、なんかまた顔に赤見というかブツブツみたいなのが出来てきたら~と考えると神経質になっちゃいます💧
やぱ、何も出てなくても顔や頭は痒いのかかくんですよね~グズリながら‥😫
アトピー性皮膚炎とか乾燥肌ってどんな症状ですか⁉
なんか乾燥肌もあるのかな~😥
それと、4ヶ月の赤ちゃんだって風邪や熱がなくても頬が真っ赤に熱を持ってる感じになる事ってありますよね⁉

あっ、あと鼻息が荒いというか、よくフガンフンガとおかしな呼吸しますが皆さんどうでしたか⁉
とにかく、母乳続行に決めた以上は私も大変になりそうだけど、食べ物には気を付けます😃

No.15 11/02/07 12:55
♂♀ママ15 

はじめまして❤

4歳の娘と6か月の息子のママしてます🎵
娘は犬アレルギー数値MAXです😱

そして先日息子が卵白アレルギークラス5とわかりました⤵

心配になりますよね💦
気持ちわかります💦
私自身アトピーなのでカユいのとかイヤだし子供も可哀想だなぁって気にしちゃいます💦
でも今時期乾燥するし、赤ちゃんに保湿してあげたら良いと思います✨
赤い湿疹にはロコイドとかの薬でカサカサにはワセリンなどの保湿剤✨赤い湿疹とれたら保湿を✨皮膚科の先生いわく、肌に一枚膜を張ってあげることが大事で充分保湿することによってアトピーはまだまだ防げる時期ですってアドバイスされました✨

鼻がフガフガしてるのは つまってる証拠ですね😁💦ヤッパリ乾燥すると大人でも鼻が変になるから、お風呂上がりに柔らかくなった鼻くそを取ってあげれたらいいですね⤴粘着綿棒って売ってます✨あまり奥まで入れると危ないので慎重に✨
お互いにがんばりましょう✨長文しつれいしました✨

No.16 11/02/08 17:29
専業主婦0 

アレルギーは最高レベルはどのくらいなんですか⁉
あたしの病院は何も言われず、とにかく卵白アレルギー2、03って書いてただけです💦
これから離乳食や食事とあるのに大変になりそうです…
私自身まだ母乳なので卵大好きな私には辛いけど、母乳でなるべく育ててあげたいので頑張ります😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧