注目の話題
法的規制厳しくなってきた
娘と親どちらが悪い?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

友人の家から…

レス21 HIT数 2250 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♂ )
08/03/09 21:20(更新日時)

小3の娘がいます。先日、探し物をしていて娘の机周りを探していたら見たことのない文房具が5点ほど隠す様においてありました。
妻に購入したか聞くと答えはNOでした。そして妻が問いただすと「拾った」と答えたそうで話は終わったそうです。 でも自分は「イャ…そんなに拾うか?」と思い、先日に娘に問いただしました。すると「~ちゃんから貰った」と…。「じゃ、~ちゃんにお礼の電話しなきゃね」と言うと「ダメ」と言い…ようやく本当の事を言いました。娘が~ちゃんの家から盗んでしまったようです。
頭の中では「もしかしたら…」とは思ってましたが…。もちろんその後は物を盗んだらどうなるか等とキチンと言って聞かせましたが…。
頭では~ちゃんと保護者の方に謝らなければいけないと思い…大泣きして嫌がる娘を「一緒に行くから謝れ」と家の外まで引きずり出しましたが…。「もう絶対にしない」と約束を交わして今回は終わりましたが…。やっぱり~ちゃんの保護者に謝罪はするべきですよね…。
頭ではそうだと思うのですがこれからの娘の学校生活や友人付き合いの事を考えると複雑です💦

No.150923 08/03/09 01:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/09 04:22
お父さん1 

主さんのお気持ち察します。

親としては、「悪い事をしたのだから、キチンと謝罪に連れて行かなければ‥」と言う気持ちと‥
「我が子が学校でイジメにあったりしないだろうか?」という気持ちと‥

どちらにしても、
品物が無くなっている事には、お友達は、とっくに気付いていますよね?
誰がいつ家に来たか?
いつ無くなったか?

それも全部、お友達は気付いていますよ。

No.2 08/03/09 05:04
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

それは自分もそう思います。きっと気付いてると思います。
それは娘にも言いました。「友人だって気付いてるよ。ただ証拠がないから言わないだけだよ。友人のお母さんだって気付いてるよ。バレたら泥棒だって言われるよ。そしたら誰も遊んでくれないよ。」って…

今のところもその友人の家にはお邪魔して遊んでいるようですが…。

謝罪しに行き品物を返せばこの件はとりあえず解決しますし…娘も経験して事の重大さを解るでしょう。ただ学校生活や友人関係などで尾を引きそうですよね…。悪い事をしたらペナルティーは必要ですが…。本当に悩みます。

No.3 08/03/09 05:34
匿名さん3 

娘さんの気持わかります。私も精神的に不安定だった時期に(小学5年生頃)友達の家から物を盗んだりしてました。もちろんばれないような物を。
娘さんはそのこが嫌いなわけじゃないと思うので、失礼ですが 家庭か学校で何かあるんだと思います。
今回の事については 親が出る問題ではないと思います。
友達が盗まれた事に気付いたとしても、
子供同士の話あいが良いと思います。
そこに親が出てくれば修復しようにもできなくなりますよ。
娘さんの心意を気をつけて見てあげてもっとコミュニケーションをとって下さいね💖

No.4 08/03/09 05:51
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

精神的にですか…。いたって普通で身体共に健康だとは思いますが…。気をつけてみますね。

No.5 08/03/09 05:59
匿名さん3 

普通って一番難しいんですよ。
主さんがそう思っているなら重傷です⤵
一人で何か問題抱えてますね。
じゃなきゃ文房具なんて盗みますか?
そんな安い物を…
ブランド品ならわかりますが。

自分でもきずかないところでSOSを出してるんではないでしょうか?
まぁ子供社会の事は大人には理解できないので難しい話なのですが今のSOSにきずく事が大事なんだと思います!

No.6 08/03/09 08:15
匿名さん6 

>> 5 安い高いの問題じゃないと思います
ブランド品だったらわかる‥って💦
泥棒は泥棒ですから😅


小学生の頃、同じクラスにみんなの物を盗んで自分の学校の机に入れてた子がいました。文房具やらリコーダーやら学校に持ってきた物ならなんでもです。ある時それがクラス全員にバレてしまって、盗んだものを全て返して謝りましたがその後、物が無くなる度その子のせいにされたり、便乗して盗んだ物をその子の机に入れて騒ぎたて、イジメてた人もいました。その後は不登校気味で保健室授業でしたよ

主さんの娘さんも、お友達と娘さんだけで話が解決できればいいですね。他の子に知られると厄介ですよ。イジメの対象になりますから⤵

No.7 08/03/09 09:28
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

それが一番心配なんですよね。
親が入らないにせよ子供同士で話し合わせるにせよ、やはり「泥棒」ってレッテルは貼られますよね。
悪い事をしたから仕方ないんですけど…。子供とはいえ、人の口に制限なんてかけれないですからね…。きっとバレたらイジメの対象になりますよね…。でも、そこまでさせて良いものか…。しかし、このままで良いものか…。

  • << 10 善悪の判断は出来ているのだから、その後の様子をみてからでも良いような気がします。また繰り返すようだったら別ですが‥ 娘さんがその後、勝手に持ち出しとかがなければ、そのお友達が遊びに来た時にでもさり気なく親の手から返して「勝手に持ってきたみたいでゴメンね。これからは貸してって断るように話すから」って何かお友達が好きそうな物をお詫びに渡せば良いんじゃないですかね。あくまでも盗んだとかじゃなくて持ち出しと言うことで😅言葉の使い方次第で子供なんて過剰に反応しますから泥棒とか盗んだは🆖です 学校生活の事を考えると公になったらマズイですよね。お詫びの物を渡したら、その子のお宅から連絡あるかもしれません。その時に正直に話て謝罪したらいいと思います。そして学校生活の事も考えると勝手な言い分で申し訳ないけど、うちと○○さんのお宅で話は留めて頂けないかとお願いしたらどうですかね お友達とその親にもよるんですが、私だったら誰にも言いませんね。子を持つもの同士。自分の子もそういう事をしたらと考えると相手の言い分は聞き入れたいです 長文失礼しました😅

No.8 08/03/09 10:06
匿名さん8 ( ♀ )

このままでいいとは思えません😥
今の状態では…したことを反省すれば『相手に謝らなくても』『品物を返さなくても』👌って事になってますよね❓

相手の子供抜きで親御さんに相談するのは無理でしょうか❓

No.9 08/03/09 10:09
匿名さん9 

まだ三年生ですよね?大きないじめに発展するとは思えませんが。しかも、そのお友達とは今も仲良くしているんですよね?それなら、子供同士の(今まで培ってきた)信頼関係を信じてあげても良いのでは?

それより、悪い事は悪いんだ、と親がきちんと責任を取る姿を見せて、きちんと謝って返してスッキリした方が、今後のお嬢様の為になる、と思いますが…。

いじめが怖いからと言って、悪い事を(知ったのに)放置するのは、保身です。例えいじめられたとしても、それは自分が蒔いた種ですよね?

うちは、逆の立場で、遊びに来たお友達が、息子のカード等を持って帰ってしまった事がありました。勿論、(息子が無いと言うので)気が付いていましたよ。でも、相手の親御さんとお友達が、ちゃんと謝って返しに来てくれたので、そこで話は終わり。逆に、ちゃんと謝りに来れたお友達を褒めました。息子にも、誰にでも間違う時はある、謝る勇気は素晴らしい、と教え、息子もそう思う、と言ってくれ、今もずっと良いお友達です。

いじめに発展するどころか、息子も他の誰にもそんな話をしたりしないし、羨ましく感じさせてしまったのかな…と自分の事を反省してるくらいです。

  • << 11 小学校3年でいじめに発展するとは思えないですか❓ 考えが甘いです。

No.10 08/03/09 10:09
匿名さん6 

>> 7 それが一番心配なんですよね。 親が入らないにせよ子供同士で話し合わせるにせよ、やはり「泥棒」ってレッテルは貼られますよね。 悪い事をしたから… 善悪の判断は出来ているのだから、その後の様子をみてからでも良いような気がします。また繰り返すようだったら別ですが‥

娘さんがその後、勝手に持ち出しとかがなければ、そのお友達が遊びに来た時にでもさり気なく親の手から返して「勝手に持ってきたみたいでゴメンね。これからは貸してって断るように話すから」って何かお友達が好きそうな物をお詫びに渡せば良いんじゃないですかね。あくまでも盗んだとかじゃなくて持ち出しと言うことで😅言葉の使い方次第で子供なんて過剰に反応しますから泥棒とか盗んだは🆖です
学校生活の事を考えると公になったらマズイですよね。お詫びの物を渡したら、その子のお宅から連絡あるかもしれません。その時に正直に話て謝罪したらいいと思います。そして学校生活の事も考えると勝手な言い分で申し訳ないけど、うちと○○さんのお宅で話は留めて頂けないかとお願いしたらどうですかね
お友達とその親にもよるんですが、私だったら誰にも言いませんね。子を持つもの同士。自分の子もそういう事をしたらと考えると相手の言い分は聞き入れたいです

長文失礼しました😅

No.11 08/03/09 10:41
匿名さん11 

>> 9 まだ三年生ですよね?大きないじめに発展するとは思えませんが。しかも、そのお友達とは今も仲良くしているんですよね?それなら、子供同士の(今まで… 小学校3年でいじめに発展するとは思えないですか❓

考えが甘いです。

  • << 14 甘いですかね💦? いじめに発展する=相手の子か親御さんがクラスの他の人に言う、って事ですよね? …言わないんじゃないですか?ちゃんと謝って返しに来てくれたら。 うちは逆の経験があるだけに、友達として信頼関係があればあるほど、言わないと思いますよ。ちゃんと謝って返しに来てくれたら。 取られたまま=謝りにも来なければ返しにも来ないまま、の方が、友達関係が怪しくなると思いますが…。 いじめに発展するのが一番心配って事ですが、「きちんと謝って返したのにいじめられる」のと、「謝りもせず返しもせずいじめられる」のでは、大きく違いませんか? このまま謝りもせず返しもせずいたら、いじめられない、と思ってらっしゃるのなら、相手が何にも言って来ない今の状況に、甘えてませんか?「きっと返しに来てくれるだろう」って信じて待っててくれてるのかもしれませんよ?(うちはそうでした。) どちらにしても、謝りもせず返しもせず…で終わらせてしまうのは、解決しないと思います。

No.12 08/03/09 11:09
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

確かに謝罪しに行けばスッキリしますし、世の中の善悪を痛みを知って感じるでしょう。でもそれで一件落着とはいかない様な気がします。悪いのは娘なのでイジメられても仕方ないとのご意見も判ります。
保身ではなく、どうするのが一番の解決作なのかを考えてしまいます。
ただ娘を守っているだけなのでしょうか…。

No.13 08/03/09 11:24
お父さん1 

>> 12 主さん、それでしたら
「私がお友達の親の立場だったら」と考えてみてはいかがですか?

No.14 08/03/09 11:45
匿名さん9 

>> 11 小学校3年でいじめに発展するとは思えないですか❓ 考えが甘いです。 甘いですかね💦?

いじめに発展する=相手の子か親御さんがクラスの他の人に言う、って事ですよね?

…言わないんじゃないですか?ちゃんと謝って返しに来てくれたら。

うちは逆の経験があるだけに、友達として信頼関係があればあるほど、言わないと思いますよ。ちゃんと謝って返しに来てくれたら。

取られたまま=謝りにも来なければ返しにも来ないまま、の方が、友達関係が怪しくなると思いますが…。

いじめに発展するのが一番心配って事ですが、「きちんと謝って返したのにいじめられる」のと、「謝りもせず返しもせずいじめられる」のでは、大きく違いませんか?

このまま謝りもせず返しもせずいたら、いじめられない、と思ってらっしゃるのなら、相手が何にも言って来ない今の状況に、甘えてませんか?「きっと返しに来てくれるだろう」って信じて待っててくれてるのかもしれませんよ?(うちはそうでした。)

どちらにしても、謝りもせず返しもせず…で終わらせてしまうのは、解決しないと思います。

No.15 08/03/09 11:59
♀ママ15 ( 30代 ♀ )

こんにちは。難しい問題ですね。担任の先生に相談は?と思いましたが、家でのことですから、難しいですね。やはり娘さんに返すようにしたほうが、いいのでは?
そこでいじめがおこるようなら、担任の先生に相談するとか。
娘さんの今後を考えると安易にこうしたら、とは言えないけど、奥さまはどう考えてるのですか?

No.16 08/03/09 14:25
匿名さん16 

はじめまして。うちは両方あります。
よく学校から見覚えのない物を持って帰ってきます。男の子だからってのもありますが、鉛筆などは見つけた時点で「明日学校でちゃんと謝って返して来い!」って言います。
一度、名前の書いてない服を体操服入れに入れて来た時はさすがに先生に電話しました💦相手がわからないので学校に預かってもらいました。

逆に、家に遊びに来た子供が玩具を持って行ってしまう事が何度か💧
正直、高価な物だったのでうちから乗り込みました。でも証拠はないからやんわり「大切な物だから探してくれる?」って。子供は必ず「知らない」って言いますが、後日また伺うと結局返してくれるのですが「落ちてたの拾っただけです」って親御さんまで言うんです…謝って欲しかった。
子供だから仕方ない部分もありますよ。でも「仕方ない」って盗った方の親が思ってはいけない。
謝る事は必要だと思います。知ってて謝らない方がよっぽどイジメの原因になりそう…

No.17 08/03/09 15:42
匿名さん8 ( ♀ )

謝る以前にイジメの事ばかり考えてる😱主さんにドンビキです😩😩😩

相手も何も言って来ないし☝今も普通に遊んでるし😃今回の事はなかった事にしたらいいじゃん‼的なレスが欲しいのですか❓

子供のした事に責任の一つも取れない‼って娘さんも気の毒ですね😢
親の姿を見て子供は成長するものなのに…

同じ子供をもつ親として娘さんのした事より主さん夫婦の対応にガッカリです💢

  • << 19 8さんに激しく同意。 「盗んだ事」に関しては、謝って返す以外に、解決方法は無いのでは? それが筋というものでしょう。盗った事は事実なのですから。 それとも、盗りはしたが、謝って返す以外の解決方法を探すおつもりですか? …そんな方法無いですよ。 例えば、万引きした子供に「お店が気が付いていなさそうだし、万引きが学校にバレたらいじめられるかもしれないから、(二度としないのが条件で)今回は黙っててあげるね。」…と、子供に教えるのと一緒ですよ? どうして、ちゃんと謝って返す勇気を教えてあげないのでしょうか?悪い事したらちゃんと謝る。人間の根本ですよね? 謝り方、真摯な態度、そういうもので、(済んだ事で)いじめられないように対応してあげるのが、親の努めでしょう。何度も言いますが、逆の立場を経験しただけに、きちんと誠意ある心が伝わって来たら、他の人に言いふらして、いじめる気持ちになんか、普通なりませんよ。 だいたい、5つも見た事無い文房具があるのに、子供の「拾った」を信用するお母さん、心配ですよ?もっと早くに気づいてあげられてれば、謝り返し易かったのでは?その意味では、親にも責任あると思います。

No.18 08/03/09 16:01
匿名さん18 

度々、子供の部屋から物と金銭が紛失してました。
特定のお友達数人の中の誰かというのは見当がついていたので、その子達が訪ねる前に子供の部屋に隠しカメラを設置して、犯人の目星がつきました。色々な角度に証拠としてはっきりと分かる様に設置したので、盗む瞬間はばっちり取れましたよ。
それも数回の撮影に単独でなく複数です。学校と警察に被害届を出して、今回は本人たちに注意で終わりましたけど、今では世間中に知れ渡っています。

謝罪に行かれたほうが良くありませんか?

No.19 08/03/09 16:24
匿名さん9 

>> 17 謝る以前にイジメの事ばかり考えてる😱主さんにドンビキです😩😩😩 相手も何も言って来ないし☝今も普通に遊んでるし😃今回の事はなかった事… 8さんに激しく同意。

「盗んだ事」に関しては、謝って返す以外に、解決方法は無いのでは?

それが筋というものでしょう。盗った事は事実なのですから。

それとも、盗りはしたが、謝って返す以外の解決方法を探すおつもりですか?

…そんな方法無いですよ。

例えば、万引きした子供に「お店が気が付いていなさそうだし、万引きが学校にバレたらいじめられるかもしれないから、(二度としないのが条件で)今回は黙っててあげるね。」…と、子供に教えるのと一緒ですよ?

どうして、ちゃんと謝って返す勇気を教えてあげないのでしょうか?悪い事したらちゃんと謝る。人間の根本ですよね?

謝り方、真摯な態度、そういうもので、(済んだ事で)いじめられないように対応してあげるのが、親の努めでしょう。何度も言いますが、逆の立場を経験しただけに、きちんと誠意ある心が伝わって来たら、他の人に言いふらして、いじめる気持ちになんか、普通なりませんよ。

だいたい、5つも見た事無い文房具があるのに、子供の「拾った」を信用するお母さん、心配ですよ?もっと早くに気づいてあげられてれば、謝り返し易かったのでは?その意味では、親にも責任あると思います。

No.20 08/03/09 18:39
匿名さん0 ( 30代 ♂ )

昼過ぎに謝罪しに往きました。でも友人が言うには「交換した」らしいんです。
何で「盗った」と言ったのか訪ねると、妻が以前に【ラブandベリーが大流行の頃に必死に集めたカードを減らしてきた時】「物を交換したり、あげたり貰ったりしちゃいけない」とかなり厳しく言ったんで娘の中では「盗る」より「交換」のが悪い事だと認識したみたいですね。で、今回はまだ未知の世界の「拾った」と「盗った」になったみたいです。コレはコレで問題ですが…。

No.21 08/03/09 21:20
匿名さん9 

>> 20 主さん、謝罪に行かれたのですね?

行ってみてわかった事が沢山あると思います。

お嬢さんの勘違いも、可愛いものじゃないですか。何より、モヤモヤしたまま毎日を過ごすより、よっぽどお嬢さんの為になった事と思います。

勘違いがあったものの、相手の親御さんも、誠実に対応する方なんだな、と感じて下さったでしょうから、これからのお付き合いも、より良いものになると思いますよ。

これは老婆心になりますが、「交換した、もらった、あげた、」「ケンカした、仲直りした、」「こんな事があった」…子供が何でも(良い事でも悪い事でも)打ち明け易い親でいる事が、大事だと感じます。こういう事をきっかけにして、そういう雰囲気づくりをしてみてもいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧