早く、そればっか…

レス14 HIT数 3417 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
11/01/21 18:19(更新日時)

小学生と年中の子供の母親してます。最近ふと思う事がありスレを立てさせてもらいました。私が子供の頃よく親に「早く○○しなさい」とか「早く」と言われてた時、嫌な気持ちになったものでした。子供が生まれたら反面教師でいようと思ってたのに気づけば、毎日お決まりのように「早く○○して」「早く」と子供をせかしては自己嫌悪の繰り返し…私と同じようなママさんっていらっしゃいますか?

No.1509033 11/01/21 09:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/21 09:43
♂♀ママ1 ( ♀ )

私も同じ事思いました😔私の親も『早くしなさい‼』と朝から怒鳴り散らしてました⤵早くしない私も悪いのはわかってるんですが…
うちも小学生と年長がいますが、気付けばつい『早く❗遅刻するよ❗』と言ってしまってます⤵
うちの親は何か悪い事をした時、説明して言い聞かせて叱るとう感じではなく、頭ごなしに怒鳴られてたのでそれも反面教師にしようと思ってたのですが、兄弟喧嘩してる時など怒鳴ってしまいます😔
やっぱり無意識のうちに親と同じになってしまうものなんですかね…

  • << 6 お返事ありがとうございます。そうなんですよ、よく考えてみたら私がもう少しっていうか最初から時間に余裕を持っていれば良かっただけの場合がほとんどなんです💧

No.2 11/01/21 09:46
♂ママ2 

言いたくないけど言わなきゃやらない…

どうしたもんか…🙀

  • << 7 お返事ありがとうございます。本当は言いたくないんですよね💧 なのに口にしてしまう😞きっと子供も「また始まった」って思ってるかも💧

No.3 11/01/21 09:56
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

あ~わかる
うちも年少息子がいますが、「早く~!」よく言ってるかも?

でも「早く○○しなさい❗」より「急げ~急げ~xF0」て言い方してます

早く…だと親が強制してって感じだけど、「急げ~!遅れるぞ~」だと彼の意志を尊重した言い方かな~と…
まぁ、どっちもせかしてるんですけどね😅
その前に私が早起きしなきゃ

  • << 8 お返事ありがとうございます。せかすのではなく「急げ~」と明るく言うのは効果ありそうですね😄 宿題とか学習の時はちょっと違うかもしれないですが、出かける時等には使ってみようと思います。

No.4 11/01/21 10:03
マミ無メモ ( WcCBe )

母親はみ~んなそうじゃぁ
わしの嫁も毎日うるさいほど言っとるぞぃ 小学生と保育所に通ってる子供が4人おるが、時間ギリギリまでずっとテレビみとるのぅ
用意しだしたかと思うと超~スローモーションじゃし
毎日車で送って行っとるわしも早よせんと送らんぞ歩いて行けと怒ってしまう
子供も、もう聞き慣れとるんじゃのぅ
「早くしなさい」いつまで言えるかのぅ

  • << 9 お返事ありがとうございます。そんなもんなんですかね😅もう少し穏やかな心を持てるよう頑張ります。

No.5 11/01/21 10:18
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。実際とろくさい人間にならないように親がある程度言ってあげるのは必要なことじゃないですか?
主さんは早く…と言われることの嫌さを知っているから、お子さんに悪影響を与える程言うこともないと思います。親が子供の嫌がることを言うのは教育上ある程度必要なことでしょう。

  • << 10 お返事ありがとうございます。確かにある程度は必要かと思います。ただ日々の中で言わなくても良かったのに…もっと他の言い方あったのでは?って思ったりしちゃうんです。 私が気にしすぎなのかもしれませんね😅

No.6 11/01/21 10:43
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 私も同じ事思いました😔私の親も『早くしなさい‼』と朝から怒鳴り散らしてました⤵早くしない私も悪いのはわかってるんですが… うちも小学生と年長… お返事ありがとうございます。そうなんですよ、よく考えてみたら私がもう少しっていうか最初から時間に余裕を持っていれば良かっただけの場合がほとんどなんです💧

No.7 11/01/21 10:45
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 言いたくないけど言わなきゃやらない… どうしたもんか…🙀 お返事ありがとうございます。本当は言いたくないんですよね💧
なのに口にしてしまう😞きっと子供も「また始まった」って思ってるかも💧

No.8 11/01/21 10:49
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 あ~わかる うちも年少息子がいますが、「早く~!」よく言ってるかも? でも「早く○○しなさい❗」より「急げ~急げ~xF0」て言い方してます … お返事ありがとうございます。せかすのではなく「急げ~」と明るく言うのは効果ありそうですね😄
宿題とか学習の時はちょっと違うかもしれないですが、出かける時等には使ってみようと思います。

No.9 11/01/21 10:52
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 母親はみ~んなそうじゃぁ わしの嫁も毎日うるさいほど言っとるぞぃ 小学生と保育所に通ってる子供が4人おるが、時間ギリギリまでずっとテレビみと… お返事ありがとうございます。そんなもんなんですかね😅もう少し穏やかな心を持てるよう頑張ります。

No.10 11/01/21 10:56
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。実際とろくさい人間にならないように親がある程度言ってあげるのは必要なことじゃないですか? 主さんは早く…… お返事ありがとうございます。確かにある程度は必要かと思います。ただ日々の中で言わなくても良かったのに…もっと他の言い方あったのでは?って思ったりしちゃうんです。
私が気にしすぎなのかもしれませんね😅

No.11 11/01/21 11:51
♂ママ11 ( ♀ )

言っちゃってますね💧
効果なしですが言ってます😂

しばらく言わずにおこうかなぁ✨
遅刻したら良いじゃんぐらいの気持ちでちょっと『早く』を封印してみます❤

  • << 13 お返事ありがとうございます。私は封印出来るか不安ですが頑張ってみようと思います😄 いきなり完全封印は私には無理な気もするので5回中3回の封印を目指してみます。

No.12 11/01/21 13:27
♂ママ12 

佐々木正美さんという児童精神科医の方の著書に

『早く早くと言われ続けた子どもは大人が考える以上に傷ついている。歩けるぞと思った時に歩き始めたり、眠いから眠ったりするように、自分のペースで生きている子どもは早くと言われたときにそのペースが不満なんだとは思わず、自分自身の存在に親は不満なんだと受け取ってしまう。速度が遅いなら手伝ってあげればいい。』

というようなことが書いてありました。さらには、{今日からもう言わない}と子どもたちに宣言して、もし言ってしまったら10円貯金する“早く貯金”を勧めていました。ちなみに貯まった貯金は家族で楽しいことに使うそうです。

私も今や毎日早くと言ってしまいますが、昔これを読んでなるほどなぁと思ったのを思い出しました。今の私なら貯金沢山たまりそうです(笑)

  • << 14 お返事ありがとうございます。私もかなりの額が貯まりそうです💧 でも、その貯まったお金を家族で楽しめる事に使うのなら良いかもしれませんね😄

No.13 11/01/21 18:14
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 言っちゃってますね💧 効果なしですが言ってます😂 しばらく言わずにおこうかなぁ✨ 遅刻したら良いじゃんぐらいの気持ちでちょっと『早く』を封… お返事ありがとうございます。私は封印出来るか不安ですが頑張ってみようと思います😄
いきなり完全封印は私には無理な気もするので5回中3回の封印を目指してみます。

No.14 11/01/21 18:19
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 佐々木正美さんという児童精神科医の方の著書に 『早く早くと言われ続けた子どもは大人が考える以上に傷ついている。歩けるぞと思った時に歩き始め… お返事ありがとうございます。私もかなりの額が貯まりそうです💧
でも、その貯まったお金を家族で楽しめる事に使うのなら良いかもしれませんね😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧