江 姫達の戦国

レス64 HIT数 6798 あ+ あ-


2011/11/13 18:38(更新日時)

「実際の人物と役者との年齢が離れ過ぎ」

「浅井三姉妹の役にはまだしばらく子役を使うべき」

…など、色々な意見があるようですが皆さんはどう思いますか?

No.1508092 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

たしかに…昉
浜辺で江がキャッキャ遊ぶシーンにムリが…昉

No.2

はい。
母の市と長女茶々の見た目年齢の差があまり感じられない。
茶々、ホウレイ線あるし💧

No.3

江の幼い喋り方が『のだめカンタービレ』ののだめに見えてくる…

初も共演してたし余計に…

No.4

主です。

例えば、江が生まれたのは小谷城落城の年。

織田信長と江が初めて会うのは小谷城落城から6年後か7年後。

…💧

役者の年齢からしてかなり無理が…f^_^;

No.5

>> 4 だからなのか…

上野さんの演技にイラッとしてしまいます💦


宮沢さん、素敵😃✨

No.6

一年未満で終わるのが…


大河ドラマ💧



過去の大河ドラマも大差ないから…



今更と思う


所詮ドラマ

No.7

今までの大河ドラマ全て、その手のツッコミ入れたらキリがない

しかし最近、大河ドラマを見て『○○は史実と違う』とか『○○が○○と会ってる筈がない』とか言う連中が増えてるけど

史実脚色は昔から大河の御家芸だろ?

つまり大河ドラマって、どういうものか解らない視聴者が増えてるって事だよね?

これって若い奴らで大河を見る奴が増えたって事なのかな?

No.8

上野樹里が満六歳の幼児を役作りすればするほど、精薄児に見えて嫌だ。

No.9

個人的には、ここ最近の大河ドラマでは脚本と音楽がいまいちのような気がします
来年の「清盛」に期待してます

No.10

主役の人のは演技なんですか?ただ能天気なだけで戦国時代に生まれた女性の窮屈感が微塵もありません。完全に現代劇に見えます。

No.11

見るつもりがウトウトしてしまうのです。それくらいにバカげたドラマで見ていない。
全く同じ事を自分も家族も思ってました。
あれだけ年齢層がバラバラの大河は初めて。
ちなみに徳川家康や明智光秀の年齢も変な感じですよ。
完全なキャスティングミスでしょうね。
しかも主役は芸が下手。
織田信長は見た目は良くても賢い織田信長みたいで怖さが全くない。
サルはまあまあか。 お市とオネの年齢的関係も変。
やはりお市と茶々の年齢キャスティングが変。

とにかくキャスティングの年齢層が合致しないから、かなり変。

何を見ているのかサッパリです。

最近のでは篤姫と坂本龍馬はそれなりに良かった。

それだけに、こんな変なのを作られたら、ますます見なくなるね。

  • << 13 【龍馬伝】がそれなりに良かったとなると、ちょっと基準が解らないな? 【龍馬伝】の近藤正臣と大森南朋のキャスティングは気にならなかった? 容堂と武市って2歳しか離れてない筈なんだけど

No.12

今まで見た中では「元禄繚乱(この字だっけ?)」が一番だった😃

No.13

>> 11 見るつもりがウトウトしてしまうのです。それくらいにバカげたドラマで見ていない。 全く同じ事を自分も家族も思ってました。 あれだけ年齢層が… 【龍馬伝】がそれなりに良かったとなると、ちょっと基準が解らないな?

【龍馬伝】の近藤正臣と大森南朋のキャスティングは気にならなかった?

容堂と武市って2歳しか離れてない筈なんだけど

No.14

7さん
それは知らなかったな。
山内容堂を若くしないと印象が違うね。
しかし信長と徳川家康と明智光秀、
お市と茶々は余りにも変だ。
誰もが分かり切った感じ。

山内容堂レベルの違和感ではないのですよ。
ああ言う適当なキャスティングミスはね。

No.15

初と江のやり取りが何故か面白い。

No.16

私も言わせてください

安土城内で江が自分の寝室を抜け出し、信長の寝室に忍び込む
その後、姉二人と市も信長の寝室にやってくる
この有り得ないシーンを見て馬鹿馬鹿しくなって見るのやめました

天地人に匹敵する駄作となる気がします

No.17

>> 16 う~ん…確かに💧

6歳の子供の行動とは思えませんし、10歳そこそこの女の子が大人の男に刃物を向けるとか…確かに有り得ませんね😥

No.18

確かに…
なんか江は姉二人に比べ資料も少なく着色は仕方ないにしても、こりゃーないよって思ってしまいますね(笑)

No.19

これから豪華キャストが続々と登場するそうです☝

No.20

>> 19 うーん…
向井理は見たいけど
そこまでくる前に見るの辞めるかも😥

No.21

ビデオに撮る気満々だったけど、第1話を見た時点で「もういいや」と思った(^_^;)

お市役は絶対「稲森いずみ」がいいと思った✨

No.22

ドラマなので脚色や史実と違う部分はある程度は仕方がないないと思います。

でも、江と初が会話をするシーンは全く時代劇に見えません。雰囲気が現代劇なので残念な気持ちになります。

所作や立ち居振る舞いがここまで酷いと、ミスキャストなんじゃないと感じてしまいます。

No.23

江が秀忠に嫁ぐ辺りからやっと大河らしくなってくる気がします。

No.24

>> 23 今は曲がったことが大嫌いな江が、春日局が育てた家光より、次男(名前忘れちゃった💧)を可愛がる母となってしまうのをどうえがくのか、興味があります。

ちなみに春日局って誰が演じるですかね?

  • << 27 名無し5様✨ なんかネットの情報では春日局は富田靖子さんみたいですよ😃 本当かどうか解りませんが… 今回は本能寺でしたね✨ いつものごとく何が言いたいのか意味不明💧 トヨエツも居なくなった今見る意味がなさそうです😱 来週は明智光秀に江が拉致られ光秀に何故信長を討ったのか直談判するんだとか… もぅめちゃくちゃですね😂
  • << 44 江の次男の名前は幼名が国松。後の駿河大納言忠長です😃

No.25

歴史がとても好きで毎年大河は楽しみにしていましたが、今日も途中から観てるこっちが恥ずかしくなる内容…💧
あまりにも幼稚で、有り得ないことだらけで三流ドラマを観ているよう…。NHKには受信料返せと言いたい!

No.26

>> 25 今日は確か、「本能寺の変」の回でしたっけ❓

見忘れました😱

No.27

>> 24 今は曲がったことが大嫌いな江が、春日局が育てた家光より、次男(名前忘れちゃった💧)を可愛がる母となってしまうのをどうえがくのか、興味がありま… 名無し5様✨
なんかネットの情報では春日局は富田靖子さんみたいですよ😃
本当かどうか解りませんが…

今回は本能寺でしたね✨
いつものごとく何が言いたいのか意味不明💧
トヨエツも居なくなった今見る意味がなさそうです😱
来週は明智光秀に江が拉致られ光秀に何故信長を討ったのか直談判するんだとか…
もぅめちゃくちゃですね😂

No.28

>> 27 幽体離脱でもして御本人達のコメントを聞きに行きたいなぁ😂

No.29

お市の方の再婚に対する三姉妹のリアクションは、完全に現代風な感じがします💧

No.30

ミスキャスティングではなくて、脚本と演出が現代風に遊びすぎです。もう少し時代に合わすべき。

No.31

他の方もレスされているように、回を重ねる毎に得に意識して見ている訳でもないのに上野樹里の喋り方やトーンなどが、「のだめ」のキャラとチラチラ被ってしまう💧
今回なぜこんな演技力の乏しさが一般視聴者にまで容易に伝わってしまうレベルの女優が選ばれたのだろう?


豊川悦司さん北大路欣也さん岸谷五朗さんその他大勢のクオリティの高い役者さん達がしっかりと脇を固めてくれているので、特に主役の上野がフレームアウトしているシーンならばかろうじて大河らしさが見てとれますが‥


そもそも戦国時代の姫君なんだから、あんまりキャピキャピしたトーンで台詞をまわさないでほしい。主役だというのに見てるうちにだんだんイラついてきてしまう(∋_∈)

No.32

>> 31 うーん💧
役者さんも大変ですよね…
実年齢が24歳なのに実際は9歳前後の役をしたりと💧
無理があるのは当たり前ですね…何故子役を挟まなかったのかが疑問です。
私はまた、役者以前に田淵さんの脚本に無理があるような気がします😣

無理矢理に何でもかんでも主人公と結び付けて考えるから全体的に安っぽいです。

No.33

鈴木保奈美が怖い😱

民放の大奥では、江は高島礼子でしたね。すでに家光産んだ後ですが。

お市は、利家とまつの時の田中美里が美しかったです。

No.34

>> 33 確かに➰
三白眼の上目遣いかつドヤ顔での台詞は
ちょっと…
後、ほうれい線が💧

年齢的なこともあるかもですけど痩せ過ぎてギスギスしてる印象が✋

田中美里さんのお市はよかったですね✨
上品で清楚で初々しい感じではまり役だと感じました。

  • << 43 お市の方は『利家とまつ』のときの田中美里もわりとよかったけど、昔、大河ドラマ『信長』(主演 緒形直人)のときにお市を演じた鷲尾いさ子もよかった😃 もう10何年前だったんで鷲尾いさ子もちょっと背が高かったけど美しかった…。 横レスすみません🙇

No.35

先週の内容にはビックリしたよ

御姫様が~馬番に手をついて謝る場面???そんな事は絶対にありえない🌋
いくら何でも~目茶苦茶だよ!😭NHKはどうかしてる💢

歴史ドラマなんぞ無理だよ!内容が酷過ぎる

No.36

主です。

もはや遊び半分とさえ思える内容ですね💀

No.37

お市の方は「絶世の美女」と言われているのに、残念…。

美女なら「稲森いずみ」が良かったように思える。

No.38

>> 37 稲森いずみかぁ➰
大人の上品な色気がいいですね😊

私はお市は宮沢りえが良かったかな✨
年齢的にもお市の実年齢に近いですし、保奈美よりもオーラがあるような気がします✨

それにしても第⑨回をチラ見しましたが柴田勝家が刺繍とはなんか武将というか戦国時代って感じがしないですね💧

出陣する兵の数もケチってたし戦う前から死亡フラグ立ってますね✋

No.39

鈴木保奈美さん、女優とはいえ頬がこけ目つきも鋭くなり、やはり相応に老けられましたね💧

No.40

ミスキャスト故か、本来なら感動するであろうシーンで感動できない。

No.41

思いっきり現代ドラマ…って感じ(^_^;)

No.42

昔の大河はもっと重厚で厳粛なイメージがあったけれど、
今回の江の軽さは突出している。民法でやる時代劇の方がまだマシだと思う。

No.43

>> 34 確かに➰ 三白眼の上目遣いかつドヤ顔での台詞は ちょっと… 後、ほうれい線が💧 年齢的なこともあるかもですけど痩せ過ぎてギスギスしてる印象… お市の方は『利家とまつ』のときの田中美里もわりとよかったけど、昔、大河ドラマ『信長』(主演 緒形直人)のときにお市を演じた鷲尾いさ子もよかった😃
もう10何年前だったんで鷲尾いさ子もちょっと背が高かったけど美しかった…。


横レスすみません🙇

No.44

>> 24 今は曲がったことが大嫌いな江が、春日局が育てた家光より、次男(名前忘れちゃった💧)を可愛がる母となってしまうのをどうえがくのか、興味がありま… 江の次男の名前は幼名が国松。後の駿河大納言忠長です😃

No.45

つ~か、バカ殿秀吉がどんどんコント化してきてる💨
江も相変わらず、
のだめが着物着てしゃべくってるようにしか見えないし💧

視聴率も回を追うごとに下がってる⤵らしいね。

No.46

>> 45 え❓視聴率下がってるんですか❓😨もしかして前代未聞❓

No.47

>> 46 視聴率は回を追うごとに徐々に下降し、1日放送は歴代最下位の15%代まで落ち込んだみたいですが、8日放送分は一気に20%代に急上昇したみたいです。

今回の江視聴率は乱上下が目立ちます。

No.48

しかし岸谷の秀吉は【龍が如く】の真島と演技と全く一緒だ😁

No.49

私の好みではない。つまらない。
そもそも『姫様大河は視聴率が上がる』とか言う噂?が信じられない。
市は棒読み。
初はうるさい。
龍子の今風な軽い喋りにイライラする。
筋立ては、当たり前だが女々しい視点で、共感できる部分が少ない。

大竹しのぶと宮沢りえにホッとしているが。

とにかく今、TVから離れてレス書いてしまっている…。

No.50

宮沢りえの声ってなんか耳障り💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧