注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

喪中ハガキの文章に…⁉

レス28 HIT数 5331 あ+ あ-

名無し( ♀ )
10/11/30 19:06(更新日時)

今日喪中ハガキをいただいたのですが『年賀状の全くないお正月は寂しいので皆様からの年賀状を楽しみにしています』という様な主旨の文章が書かれていました。
正直『えっ⁉⁉⁉』と思って何度も読み返してしまいました。
なんか矛盾してませんか?
喪中なんですよね…⁉
しかも年賀状を催促されてる気になりました😓
このハガキをいただいたからには絶対に出さなくてはいけない様な感じがしたんですが、これってどうなんですかね⁉
寒中見舞いにして出しますか⁉
それとも喪中なので出しませんか⁉
初めて見る文章だったので困ってます…😢

No.1475247 10/11/29 23:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/30 00:04
プレママ ( 20代 ♀ jS3Zl )

私は出さないかなぁ💦コメント書くのも何て書いていいか困るし(ρ_;)

  • << 10 1さん、ありがとうございます✨ やはりそうですよね。コメントにも気を使いますよね😅

No.2 10/11/30 00:04
♀♂ママ ( 30代 ♀ sqdjSb )

私のところにも去年同じ内容の喪中ハガキがきました‼うちはたまたま喪中だったので出しませんでしたが、正直驚きました💦巷では今は喪中でも年賀状を受け取るんですかね?多分喪中じゃなかったとしても、私は出せなかった気がします😓

  • << 11 2さん、ありがとうございます✨ 2さんにも同じハガキがきたんですね💦もらった時は衝撃でした⚡やはり出さなくても失礼ではないですよね。

No.3 10/11/30 00:10
新米ママ ( 20代 ♀ vVcKl )

私も今年初めてそういうハガキもらって困惑しています…

そもそも喪に服して年賀欠礼するのは故人のことを想ってすることのハズです。正月で浮かれたりみんなにケガレをうつしたりしてはいけないし、知らずに年賀を出させて相手に気を使わせない為に欠礼案内を今の時期に出すんだと思います。

私は故人に失礼だし、友人の非常識にも呆れたので今年は出しません。

  • << 5 横レス失礼します。 『死』や、ましてや『故人』は『ケガレ』などでは有りません。 未だにそういう考えの方がいらっしゃいますが、その方が失礼ですよ。 『お清めの塩』も今はほとんど見かけませんし。
  • << 12 3さん、ありがとうございます✨ 送られた側は『気を遣わないで…』程度なのかもしれませんが、もらった側は困惑しますよね💧 それなら喪中を出さなくても…と思ってしまいます。 やはり出さないことにします😌

No.4 10/11/30 00:53
匿名4 

>> 3 そんな人いるんだぁ😒💧
故人にも失礼な話だね。
私なら出しません😒✋
ってかハガキ欲しいなら、喪中出さなきゃいいのに…

  • << 13 4さん、ありがとうございます✨ そうなんです。私も4さんと同じくこれでは喪中ハガキの意味がないって思いました🌀 でも勉強にはなりました😋

No.5 10/11/30 02:13
旅人5 ( ♀ )

>> 3 私も今年初めてそういうハガキもらって困惑しています… そもそも喪に服して年賀欠礼するのは故人のことを想ってすることのハズです。正月で浮かれ… 横レス失礼します。

『死』や、ましてや『故人』は『ケガレ』などでは有りません。

未だにそういう考えの方がいらっしゃいますが、その方が失礼ですよ。

『お清めの塩』も今はほとんど見かけませんし。

  • << 8 ケガレとハレの文化とかってタイトルだったかな民俗学的な文をちょっと読んだらいいですね。 故人や死を忌み嫌ってケガレとするわけじゃないですよね❓そもそもケガレが廃れた文化なら年賀欠礼しないし葬式結婚式ハシゴも許されちゃいますよ。 結局それが非常識って言われるんだから古式ゆかしいケガレの文化さ生きてると思いますがいかがですか❓ 因みに今住んでる田舎町では9割塩もらいます。残り一割はご住職がやはり故人を払うとは何事かという考えの方がいるんですが、葬儀場で関係ない👻ついてきたらイヤだ‼
  • << 14 5さん、ありがとうございます✨ 最近ありがたい事にあまりお葬式に行く機会がなかったので知りませんでしたが、お清めのお塩がなくなってきているんですね。 とてもいい勉強になりました✏

No.6 10/11/30 02:29
匿名6 

ハガキ出した人の文章力に問題あり✋


なんか軽~いね😠


確かに年賀じゃなく、さびしいからと、こんにちは😃ハガキ出すってのは聞いたよ

  • << 15 6さんありがとうございます✨ 私も変な文って思ったんですが、どうやらこういった定型文があるみたいなんです💦 でもなんだか文章がおかしいですよね⚡

No.7 10/11/30 03:47
社会人7 ( 20代 )

私なら出さないです、何かと理由をつけて。
直接かかわりのある身内ではないけどちょっと親戚で不幸があって、お世話になってた人だから今年は年賀状ご遠慮させていただきます。ってメールで済ませちゃいます😥
どうしても気になるようでしたら寒中見舞いとかクリスマスカードで済ましてしまえば良いと思います。

  • << 16 7さん、ありがとうございます✨ 何か引っ掛かるので今年は控えようと思います。 よく顔を合わせる人ですし年明けに『今年も宜しくお願いします』と声をかけるのみにしたいと思います。

No.8 10/11/30 05:55
新米ママ ( 20代 ♀ vVcKl )

>> 5 横レス失礼します。 『死』や、ましてや『故人』は『ケガレ』などでは有りません。 未だにそういう考えの方がいらっしゃいますが、その方が失礼… ケガレとハレの文化とかってタイトルだったかな民俗学的な文をちょっと読んだらいいですね。

故人や死を忌み嫌ってケガレとするわけじゃないですよね❓そもそもケガレが廃れた文化なら年賀欠礼しないし葬式結婚式ハシゴも許されちゃいますよ。

結局それが非常識って言われるんだから古式ゆかしいケガレの文化さ生きてると思いますがいかがですか❓

因みに今住んでる田舎町では9割塩もらいます。残り一割はご住職がやはり故人を払うとは何事かという考えの方がいるんですが、葬儀場で関係ない👻ついてきたらイヤだ‼

  • << 22 主さん、度々失礼します。 申し訳ないですが…では、そもそもあなたの言う『ケガレ』とは何なのですか? 『故人や死を忌み嫌ってケガレとするわけじゃない』と仰るのでしたら『ケガレ』の意味をお教え頂きたいです。 故人や死を忌み嫌ってケガレとするわけじゃない…でも『葬儀場で関係ない👻ついてきたらイヤだ‼ 』なんですよね?矛盾していませんか? 『ケガレ』=『汚れ』(忌む事) と読み取るのが通常ではないでしょうか? その説明も無しに『ケガレの文化』と唐突に言われても、あなたが紹介された書物を読んでいる訳ではありませんので、理解しがたいです。

No.9 10/11/30 06:50
名無し9 ( ♀ )

喪中の場合喪中の方が年賀状出すのは控えますが貰う分にはいいんですよ👍だから一概におかしいとは言えないと思います。

  • << 17 9さん、ありがとうございます✨ そうなんですか⁉ こちらからも喪にふくしてる方だから年賀状を出すのは失礼かと思っていました。 でも今回は気になってしまうので控えます…

No.10 10/11/30 07:27
名無し0 ( ♀ )

>> 1 私は出さないかなぁ💦コメント書くのも何て書いていいか困るし(ρ_;) 1さん、ありがとうございます✨
やはりそうですよね。コメントにも気を使いますよね😅

No.11 10/11/30 07:29
名無し0 ( ♀ )

>> 2 私のところにも去年同じ内容の喪中ハガキがきました‼うちはたまたま喪中だったので出しませんでしたが、正直驚きました💦巷では今は喪中でも年賀状を… 2さん、ありがとうございます✨
2さんにも同じハガキがきたんですね💦もらった時は衝撃でした⚡やはり出さなくても失礼ではないですよね。

No.12 10/11/30 07:32
名無し0 ( ♀ )

>> 3 私も今年初めてそういうハガキもらって困惑しています… そもそも喪に服して年賀欠礼するのは故人のことを想ってすることのハズです。正月で浮かれ… 3さん、ありがとうございます✨
送られた側は『気を遣わないで…』程度なのかもしれませんが、もらった側は困惑しますよね💧
それなら喪中を出さなくても…と思ってしまいます。
やはり出さないことにします😌

No.13 10/11/30 07:33
名無し0 ( ♀ )

>> 4 そんな人いるんだぁ😒💧 故人にも失礼な話だね。 私なら出しません😒✋ ってかハガキ欲しいなら、喪中出さなきゃいいのに… 4さん、ありがとうございます✨
そうなんです。私も4さんと同じくこれでは喪中ハガキの意味がないって思いました🌀
でも勉強にはなりました😋

No.14 10/11/30 07:35
名無し0 ( ♀ )

>> 5 横レス失礼します。 『死』や、ましてや『故人』は『ケガレ』などでは有りません。 未だにそういう考えの方がいらっしゃいますが、その方が失礼… 5さん、ありがとうございます✨
最近ありがたい事にあまりお葬式に行く機会がなかったので知りませんでしたが、お清めのお塩がなくなってきているんですね。
とてもいい勉強になりました✏

No.15 10/11/30 07:36
名無し0 ( ♀ )

>> 6 ハガキ出した人の文章力に問題あり✋ なんか軽~いね😠 確かに年賀じゃなく、さびしいからと、こんにちは😃ハガキ出すってのは聞いたよ 6さんありがとうございます✨
私も変な文って思ったんですが、どうやらこういった定型文があるみたいなんです💦
でもなんだか文章がおかしいですよね⚡

No.16 10/11/30 07:38
名無し0 ( ♀ )

>> 7 私なら出さないです、何かと理由をつけて。 直接かかわりのある身内ではないけどちょっと親戚で不幸があって、お世話になってた人だから今年は年賀状… 7さん、ありがとうございます✨
何か引っ掛かるので今年は控えようと思います。
よく顔を合わせる人ですし年明けに『今年も宜しくお願いします』と声をかけるのみにしたいと思います。

No.17 10/11/30 08:19
名無し0 ( ♀ )

>> 9 喪中の場合喪中の方が年賀状出すのは控えますが貰う分にはいいんですよ👍だから一概におかしいとは言えないと思います。 9さん、ありがとうございます✨
そうなんですか⁉
こちらからも喪にふくしてる方だから年賀状を出すのは失礼かと思っていました。
でも今回は気になってしまうので控えます…

No.18 10/11/30 08:41
匿名 ( 30代 ♀ Wzskb )

え?

喪中の人は新年の挨拶を遠慮しますと言う意味で、年賀状を受け取るのは大丈夫ですよ

主さんが知らないだけ、もしくは地域によって違うのかな?

私も全く同じ文章の喪中ハガキがきましたが、

衝撃でも何でも無かったです

  • << 23 30さん、ありがとうございます✨ そうなんですね。私は今までずっと勘違いしてました💦 喪中の方にはこちらからも年賀状を出してはいけないと思っていました。 でも『あけましておめでとうございます』は失礼じゃないんですかね?

No.19 10/11/30 10:20
名無し19 ( ♀ )

喪中葉書は、葉書を出す人が「うちは喪中なので、こちらからは年賀状が出せません」と知らせる為のもので、うちに年賀状を送るなよ!と言っている訳ではありません。

欠礼葉書とも言いますよね?
新年の挨拶が出来ず礼を欠いて申し訳ありませんが、来年も宜しくお願いしますって事です。

喪中の方が年賀状を受け取るのは何も問題ありませんし、そういう文面のハガキをもらったなら、こちらから出しても失礼にはなりません。

  • << 24 19さん、ありがとうございます✨ その場合新年の挨拶も通常通り『あけましておめでとうございます』でいいんでしょうか? 以前他のサイトで喪中を出したのに年賀状が送られてきて不快感になったという内容のスレッドをいくつか読んだことがあります💦

No.20 10/11/30 10:35
新米ママ ( 20代 ♀ vVcKl )

喪中の人がそれを知らない人から賀状を受け取るのは普通は不可抗力だからアリ、喪中の人に知らずに賀状を出すのも不可抗力だけどマナー的にはアウト‼
お詫びのお手紙書きましょう✏

  • << 25 新米ママさん再レスありがとうございます✨ 正直どっちの意見もあり困惑してます。私はどちらかというと新米ママさん寄りの考えでしたので…これを機にしっかりマナーを勉強したいと思います✏

No.21 10/11/30 10:56
名無し21 ( 30代 ♀ )

喪中葉書は「喪中なので年賀のご挨拶はできません」と言う欠礼を詫びる事前の挨拶のようなものですよ。
喪中と知らなければ、毎年来るはずの年賀状が届かないのはおかしいとか失礼だとか思ってしまうでしょう?でも、喪中葉書を受け取っていればその方から年賀状が来ないのは当たり前。
あくまでも、喪中になっている側の事情であって、無関係の側が年賀状を出すのは全く問題ありません。
なので、主さんが年賀状を毎年送る相手なら送って構わないんですよ😃

  • << 26 21さん、ありがとうございます✨ 今までずっと勘違いをしていたのでいいきっかけになりました。 もう少し真剣にマナーについて学ばなくてはと思いました。

No.22 10/11/30 16:48
旅人5 ( ♀ )

>> 8 ケガレとハレの文化とかってタイトルだったかな民俗学的な文をちょっと読んだらいいですね。 故人や死を忌み嫌ってケガレとするわけじゃないですよ… 主さん、度々失礼します。

申し訳ないですが…では、そもそもあなたの言う『ケガレ』とは何なのですか?

『故人や死を忌み嫌ってケガレとするわけじゃない』と仰るのでしたら『ケガレ』の意味をお教え頂きたいです。

故人や死を忌み嫌ってケガレとするわけじゃない…でも『葬儀場で関係ない👻ついてきたらイヤだ‼ 』なんですよね?矛盾していませんか?

『ケガレ』=『汚れ』(忌む事)
と読み取るのが通常ではないでしょうか?

その説明も無しに『ケガレの文化』と唐突に言われても、あなたが紹介された書物を読んでいる訳ではありませんので、理解しがたいです。

No.23 10/11/30 17:41
名無し0 ( ♀ )

>> 18 え? 喪中の人は新年の挨拶を遠慮しますと言う意味で、年賀状を受け取るのは大丈夫ですよ 主さんが知らないだけ、もしくは地域によって違うのか… 30さん、ありがとうございます✨
そうなんですね。私は今までずっと勘違いしてました💦
喪中の方にはこちらからも年賀状を出してはいけないと思っていました。
でも『あけましておめでとうございます』は失礼じゃないんですかね?

No.24 10/11/30 17:43
名無し0 ( ♀ )

>> 19 喪中葉書は、葉書を出す人が「うちは喪中なので、こちらからは年賀状が出せません」と知らせる為のもので、うちに年賀状を送るなよ!と言っている訳で… 19さん、ありがとうございます✨
その場合新年の挨拶も通常通り『あけましておめでとうございます』でいいんでしょうか?
以前他のサイトで喪中を出したのに年賀状が送られてきて不快感になったという内容のスレッドをいくつか読んだことがあります💦

No.25 10/11/30 17:48
名無し0 ( ♀ )

>> 20 喪中の人がそれを知らない人から賀状を受け取るのは普通は不可抗力だからアリ、喪中の人に知らずに賀状を出すのも不可抗力だけどマナー的にはアウト‼… 新米ママさん再レスありがとうございます✨
正直どっちの意見もあり困惑してます。私はどちらかというと新米ママさん寄りの考えでしたので…これを機にしっかりマナーを勉強したいと思います✏

No.26 10/11/30 17:50
名無し0 ( ♀ )

>> 21 喪中葉書は「喪中なので年賀のご挨拶はできません」と言う欠礼を詫びる事前の挨拶のようなものですよ。 喪中と知らなければ、毎年来るはずの年賀状が… 21さん、ありがとうございます✨
今までずっと勘違いをしていたのでいいきっかけになりました。

もう少し真剣にマナーについて学ばなくてはと思いました。

No.27 10/11/30 18:37
名無し21 ( 30代 ♀ )

再です。
改めてネット検索してみました。確かに失礼としてるものや、不愉快と怒ってる投稿者もいますね😥
私は数年前テレビでマナー講師が話してたのを聞いたので、それで大丈夫だと思ってますが…なかなか微妙ですね💧
ただ、今回の方は年賀状が欲しいような内容ですから、この方には出してもいいんじゃないでしょうか?
気になるなら寒中見舞いが無難ですかね💦

No.28 10/11/30 19:06
名無し0 ( ♀ )

>> 27 21さん、再レスありがとうございます✨
調べてくださったんですね。貴重な時間をすみません😢
私も今本屋さんでハガキのマナーの本を数冊読んできたんですが、喪中の方に年賀状を出してしまったら詫び状を出して…と書いてあったので喪中の方には出さないことにします。
でも今回の方は欲しそうなので、その方のお子さんにだけ寒中見舞いを出そうと思います。

元教え子の保護者からいただいたんです💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧