注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
父の日のプレゼントまだ決まってない…

お薦めの本

レス39 HIT数 4338 あ+ あ-

おかあさん( ZWIf )
06/07/31 20:14(更新日時)

ありましたら教えて下さい。
絵本等でも良いので、感動したお話し等教えて下さい。

タグ

No.147439 06/07/01 12:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/07/01 18:40
イルカ ( yYCf )

『あらしのよるに』
『つきのふね』
『夏の庭』
オススメですよ!

  • << 8 イルカさんの紹介して下さった「あらしの夜に」は映画になる前に読みましたが、胸が切なくなるようなお話しでした。おおかみと羊が嵐の夜に親友になり、食べてしまいたいと言う気持ちと戦いながら羊さんを命がけで守るおおかみさんが、人間の男性の理性と欲望と戦う気持ちに似ていました。親友なのですが、読んでいると恋人同士の様な愛し方でしたよね。それでも最後まで親友でいてくれたおおかみさんに、現代の恋人達にない切ないまでの純粋さが感動しました。 他の本も絵本でしょうか?読んだ事ないようなので探してみます。

No.2 06/07/01 18:43
夜式 ( 2GgT )

北方謙三さんの水滸伝ですね(^-^)


ちょっと高いけどι面白いですo(^-^)o

  • << 9 夜式さんの水滸伝…何度も手に取るのですが、読めるか不安になって棚に戻した経験があります。(^_^;) 概略を教えていただけると読みたくなると思うので…もし、またこちらのスレを見る事がありましたらお願いします。

No.3 06/07/01 19:35
あやひな ( sTEf )

感動では無いけど、楽しい絵本なら…

『バムとケロ』シリーズ
小さな小さなキャラがかわいく動き回ってて楽しいですよ(^O^)

  • << 10 あやひなさんの紹介して下さった「バムケロ」シリーズ大好きなんです!(*^_^*) 絵を見ているだけで幸せになりますよね。 いつも隅っこに登場する「イモムシ」とか、端の端まで楽しめる本ですよね。

No.4 06/07/02 01:36
大学生4 

子どもに読み聞かせるなら『泣いた赤鬼』なんてどうでしょう?

  • << 11 大学生さん「泣いた赤鬼」は青鬼が悪者になって村人をいじめて、赤鬼が村人と仲良くなる様にしてくれた話しでしょうか? すごく心に残っているお話しの1つです。 保育園の頃に聞いて泣いた事がありました。鬼の話しも多くありますが、お話しのルーツを探ると鬼は外国人を指していたりして昔話しって面白いですよね。

No.5 06/07/02 01:59
中学生5 

お邪魔します☆
本ではないんですけど、ココのスレにある、シンデレラストーリー?が大好きです。と・いうより、それを書かれたアイスクリームさんの大ファンです♪
スイマセンυ本じゃなくて(=ε=υ)
因みに、本(漫画本ですが)では【光るとともに】が好きです。

  • << 12 中学生さんの「ひかるとともに」はどんなお話しですか? 私も漫画も大好きなので良かったら教えて下さい。 シンデレラストーリーのスレも見てみますね。

No.6 06/07/02 10:34
おかあさん ( ZWIf )

いろいろな本の紹介ありがとうございます。1つづつメモして本屋さんを探してみます。今、読みかけているのは『僕らの七日間戦争』です。読んだ事のある人もいるかもしれませんが、息子に「今まで読んだ中で一番面白かった」と薦められて読んでます。
絵本は読み聞かせの為に読み始めましたが、大人が読んでも楽しく心に染みる物が多くてはまりました。
また、何かあったら紹介して下さい。

No.7 06/07/02 10:43
おかあさん ( ZWIf )

私の大好きな本の中に『緑の指』と言う本があります。
戦争の為の武器を造っている父親を持つ少年チトは誰も持っていない魔法の緑の指を持っています。
どんな場所でもチトが緑の指で触ると思い通りの花を咲かせる事が出来ます。
いろんな場所に花を咲かせたチトはお父さんの工場で武器に触り、戦争が出来ないようにしてしまいます。
優しい心と花に触れ大人達が変わって行く姿…。人は争いや怒りでなく、愛や優しさによって変わるのだと思わせる良いお話しです。最後は涙無しには読めない結末になるのですが。

No.8 06/07/02 10:53
おかあさん ( ZWIf )

>> 1 『あらしのよるに』 『つきのふね』 『夏の庭』 オススメですよ! イルカさんの紹介して下さった「あらしの夜に」は映画になる前に読みましたが、胸が切なくなるようなお話しでした。おおかみと羊が嵐の夜に親友になり、食べてしまいたいと言う気持ちと戦いながら羊さんを命がけで守るおおかみさんが、人間の男性の理性と欲望と戦う気持ちに似ていました。親友なのですが、読んでいると恋人同士の様な愛し方でしたよね。それでも最後まで親友でいてくれたおおかみさんに、現代の恋人達にない切ないまでの純粋さが感動しました。
他の本も絵本でしょうか?読んだ事ないようなので探してみます。

  • << 18 こんばんわ!返事ありがとです。『あらしのよるに』以外の二冊は文庫です。確か角川文庫です。

No.9 06/07/02 10:59
おかあさん ( ZWIf )

>> 2 北方謙三さんの水滸伝ですね(^-^) ちょっと高いけどι面白いですo(^-^)o 夜式さんの水滸伝…何度も手に取るのですが、読めるか不安になって棚に戻した経験があります。(^_^;)
概略を教えていただけると読みたくなると思うので…もし、またこちらのスレを見る事がありましたらお願いします。

  • << 16 水滸伝概要 中国、北宋末期…腐敗混濁の世を糺すために宋江は檄文を書き、同士を募っていた。その檄文を持って、魯智深は全国を巡る。一方、晃蓋も呉用らとともに世直しを図り、魯俊義に闇塩の道を作らせていた。蜂起の財源のためである。宋江と晃蓋が血盟を近い、反乱の拠点として梁山湖の山塞を奪う事を決める。 概要はまだありますがこの辺で(^_^;) 108人の英雄が活躍するシタイアンという方が書いた中国四大奇書の1つです (^-^)

No.10 06/07/02 11:02
おかあさん ( ZWIf )

>> 3 感動では無いけど、楽しい絵本なら… 『バムとケロ』シリーズ 小さな小さなキャラがかわいく動き回ってて楽しいですよ(^O^) あやひなさんの紹介して下さった「バムケロ」シリーズ大好きなんです!(*^_^*)
絵を見ているだけで幸せになりますよね。
いつも隅っこに登場する「イモムシ」とか、端の端まで楽しめる本ですよね。

No.11 06/07/02 11:09
おかあさん ( ZWIf )

>> 4 子どもに読み聞かせるなら『泣いた赤鬼』なんてどうでしょう? 大学生さん「泣いた赤鬼」は青鬼が悪者になって村人をいじめて、赤鬼が村人と仲良くなる様にしてくれた話しでしょうか?
すごく心に残っているお話しの1つです。
保育園の頃に聞いて泣いた事がありました。鬼の話しも多くありますが、お話しのルーツを探ると鬼は外国人を指していたりして昔話しって面白いですよね。

  • << 19 ズバリその話ですね 私は小学校の低学年のとき先生が読み聞かせてくれたのを覚えています 鬼といえば、桃太郎の鬼は瀬戸内海に出没していた海賊がモデルになったのではないか?と聞いたことがあります 確かに宝物も持っているだろうし、悪者に変わりないからつじつま合いますよね 今の子どもたちにはたくさん本を読んでもらい、道徳心やその他人として大切なものを学んで欲しいと思います

No.12 06/07/02 11:12
おかあさん ( ZWIf )

>> 5 お邪魔します☆ 本ではないんですけど、ココのスレにある、シンデレラストーリー?が大好きです。と・いうより、それを書かれたアイスクリームさん… 中学生さんの「ひかるとともに」はどんなお話しですか?
私も漫画も大好きなので良かったら教えて下さい。
シンデレラストーリーのスレも見てみますね。

  • << 15 おかあさんさんへ。 【ひかるとともに】は、自閉症を抱えた男の子を描いたお話しです。すごくお勧めです。

No.13 06/07/02 11:36
あやひな ( sTEf )

こんにちはo(^-^)o
『美女と野獣』はどうですか?
ディズニー映画の元になったお話です

更に図書館に良く行くんで見つけたんですが、宮崎駿の絵本で『もののけ姫』(^O^)
これはジブリのあの有名な映画とは全く違うストーリーで、最初に挙げた美女と野獣の童話を元に書かれた、映画にならなかった幻の作品ですo(^-^)o
是非探して見てください。
かなりデカイ絵本です

  • << 23 あやひなさん、是非見てみますね。映画と言えば「ハウルの動く城」を見に行って原作を読みたくなりました。私は原作の方が複雑で面白く感じました。 ただ2巻は魔法の絨毯やらが、他の物語のパクリの様な感じがしました。

No.14 06/07/02 12:00
やじ馬14 

私の好きな本は、児童書の「バッテリー」あさのあつこさんが書かれてます。あさのあつこさんの作品はどれも心に染みます。そして「空色まが玉」「白鳥異伝」「薄紅天女」からなる、まが玉三部作荻原規子さんです。(本当はまが玉のまがは漢字です。)分厚いので読めるか心配になりますが(特に白鳥)もっと厚くていいのに!!って思うくらい面白くて、厚さなんか忘れます。そして荻原規子さんの「風神秘抄」時代はまが玉の続きです。「西の善き魔女」など。このお二方の作品は、私は大好きです。ぜひ探してみてください。

  • << 24 やじ馬さんの紹介して下さった本!そう。まさにその本です! 息子は良い本を選ぶ才能があるので、良い本に違いないと思います。息子に感想を聞いてみます。 そういえば先日はエンデの「モモ」を読んでいました。 「どんな話しか知ってる?」と聞かれたので「それ、良い本だから読むといいよってお母さんが教えてあげた本だよ!」と言う会話がありました。 汚い身なりでありながら美しい心を持ったモモが、大人達の盗まれた時間を時間泥棒から取り返すお話しです。知っているかもしれませんが、良かったら読んでみて下さい。

No.15 06/07/02 13:42
中学生5 

>> 12 中学生さんの「ひかるとともに」はどんなお話しですか? 私も漫画も大好きなので良かったら教えて下さい。 シンデレラストーリーのスレも見てみま… おかあさんさんへ。
【ひかるとともに】は、自閉症を抱えた男の子を描いたお話しです。すごくお勧めです。

  • << 25 中学生さん、シンデレラ…読みました。胸が痛くなるような悲しい実話でしたね。紹介して下さってありがとうございました。「ひかるとともに」は自閉症の方の話しなんですか。 そういえば漫画で「どんぐりの家」でしたっけ、障害のある子供を育てるお話しがあったと思いました。学ぶ事が多いです。 漫画で「サバイバル」と言う本もありますが、生きて行く為の術がわかる良い本ですよ。

No.16 06/07/02 20:22
夜式 ( 2GgT )

>> 9 夜式さんの水滸伝…何度も手に取るのですが、読めるか不安になって棚に戻した経験があります。(^_^;) 概略を教えていただけると読みたくなると… 水滸伝概要

中国、北宋末期…腐敗混濁の世を糺すために宋江は檄文を書き、同士を募っていた。その檄文を持って、魯智深は全国を巡る。一方、晃蓋も呉用らとともに世直しを図り、魯俊義に闇塩の道を作らせていた。蜂起の財源のためである。宋江と晃蓋が血盟を近い、反乱の拠点として梁山湖の山塞を奪う事を決める。


概要はまだありますがこの辺で(^_^;)


108人の英雄が活躍するシタイアンという方が書いた中国四大奇書の1つです
(^-^)

  • << 26 うっひゃ~!(^。^;) 夜式さん。ごめんなさい。水滸伝は苦手かもです~(T_T) 三国志も何度か途中で挫折しました。男の人には楽しいかもですが、まず中国?の武将…というあたりで頭がボ~っです。読む事は出来ますが、多分理解出来ずに終わりそうです。 教えていただきながら本当に失礼なお返事で申し訳ありません。m(_ _)m いつか、そちらの方に興味が持てるようになった時には必ず挑戦してみます。 そういえば、「指輪物語」もダメでした。「ハリーポッター」も「バーテミアス」も一晩で読み終えたんですけど「指輪物語」は我が家の本棚にちんまりと飾られています。f^_^;

No.17 06/07/02 20:24
夜式 ( 2GgT )

シアンタイだったっけ?
(・ω・;)


まあいいや(´∀`;)

No.18 06/07/02 21:06
イルカ ( yYCf )

>> 8 イルカさんの紹介して下さった「あらしの夜に」は映画になる前に読みましたが、胸が切なくなるようなお話しでした。おおかみと羊が嵐の夜に親友になり… こんばんわ!返事ありがとです。『あらしのよるに』以外の二冊は文庫です。確か角川文庫です。

  • << 27 イルカさん、ご丁寧にありがとうございました。角川文庫ですね。「あらし…」とはジャンルが違いますね。調べてみます。

No.19 06/07/02 23:31
大学生4 

>> 11 大学生さん「泣いた赤鬼」は青鬼が悪者になって村人をいじめて、赤鬼が村人と仲良くなる様にしてくれた話しでしょうか? すごく心に残っているお話し… ズバリその話ですね
私は小学校の低学年のとき先生が読み聞かせてくれたのを覚えています

鬼といえば、桃太郎の鬼は瀬戸内海に出没していた海賊がモデルになったのではないか?と聞いたことがあります
確かに宝物も持っているだろうし、悪者に変わりないからつじつま合いますよね


今の子どもたちにはたくさん本を読んでもらい、道徳心やその他人として大切なものを学んで欲しいと思います

  • << 28 大学生さん、ありがとうございました。 私は昔話しも好きです。クサナギノミコトやクシナダヒメの物語等を読み、謎説きしてみると九頭竜は9つの川を意味していたとか、首を落として剣を手にいれた(剣とは製鉄の技術の事であった)等ワクワクしますね。

No.20 06/07/06 19:57
高校生20 

初めまして☆
私は、はやみねかおるさんの本が大好きですっ。青い鳥文庫の『夢水清志郎事件ノート』シリーズとかYA!ENTERTAINMENTの『都会のトム&ソーヤ』、あとノベルスの『虹北恭助の冒険』etc…オススメです★

  • << 29 高校生さん、ご紹介ありがとうございます。冒険物が好きなんですね。読んでみます。冒険物といえば、最近読んだ「ダレンシャン」は中々面白かったですよ。「デルトラクエスト」を「ダレンシャン」の前に読んだので、安心しました(笑)。なにせ、「デルトラ」は想像も出来ないような気色の悪い怪物がウジャウジャ出てきますから。「ダレンシャン」は吸血鬼と狼、毒クモのマダムオクタくらいで想像が容易く出来ます。良かったら読んでみて下さい。 「ダレンシャン」は続編もはまるらしいです。

No.21 06/07/06 20:27
おかあさん ( ZWIf )

皆さんレスありがとうございました。
先日の「…七日間戦争」は半分くらい読んだ所で息子が図書館に帰してしまいまして、結末分からずじまいです(T_T)
仕事と部活等の送り迎えが多忙でレスが遅くなってすみませんでした。
今、息子が「メジャー」を読んでいます。勉強している隙に盗み読みするしかありません。
多忙は多忙なのですが、活字中毒とでもいいますか手元に本が無いと寂しいので子供の部屋を探しては読んでいます。土日も子供達の試合があり、本屋さんにも行けずに居ますが暇が出来たら皆さんの紹介して下さった本を読みたいと思っています。他にも良い本がありましたら教えて下さい。m(_ _)m

No.22 06/07/06 20:33
おかあさん ( ZWIf )

ああぁ…今、本を盗みに行ったら「メジャー」でなく「バッテリー」でした。これは良いと紹介された・あ・の・「バッテリー」ではないですか!!
で…「貸して」と頼むと「これ3巻だから分からないよ!」とやんわり断られました!(ToT)

No.23 06/07/06 20:44
おかあさん ( ZWIf )

>> 13 こんにちはo(^-^)o 『美女と野獣』はどうですか? ディズニー映画の元になったお話です 更に図書館に良く行くんで見つけたんですが、宮崎… あやひなさん、是非見てみますね。映画と言えば「ハウルの動く城」を見に行って原作を読みたくなりました。私は原作の方が複雑で面白く感じました。
ただ2巻は魔法の絨毯やらが、他の物語のパクリの様な感じがしました。

No.24 06/07/06 20:55
おかあさん ( ZWIf )

>> 14 私の好きな本は、児童書の「バッテリー」あさのあつこさんが書かれてます。あさのあつこさんの作品はどれも心に染みます。そして「空色まが玉」「白鳥… やじ馬さんの紹介して下さった本!そう。まさにその本です!
息子は良い本を選ぶ才能があるので、良い本に違いないと思います。息子に感想を聞いてみます。
そういえば先日はエンデの「モモ」を読んでいました。
「どんな話しか知ってる?」と聞かれたので「それ、良い本だから読むといいよってお母さんが教えてあげた本だよ!」と言う会話がありました。
汚い身なりでありながら美しい心を持ったモモが、大人達の盗まれた時間を時間泥棒から取り返すお話しです。知っているかもしれませんが、良かったら読んでみて下さい。

No.25 06/07/06 21:02
おかあさん ( ZWIf )

>> 15 おかあさんさんへ。 【ひかるとともに】は、自閉症を抱えた男の子を描いたお話しです。すごくお勧めです。 中学生さん、シンデレラ…読みました。胸が痛くなるような悲しい実話でしたね。紹介して下さってありがとうございました。「ひかるとともに」は自閉症の方の話しなんですか。
そういえば漫画で「どんぐりの家」でしたっけ、障害のある子供を育てるお話しがあったと思いました。学ぶ事が多いです。
漫画で「サバイバル」と言う本もありますが、生きて行く為の術がわかる良い本ですよ。

  • << 30 あかぁさん・さんへ☆ 『サバイバル』ですね!絶対読んでみます♪ んで、シンデレラストーリー?読まれたんですか? もう1つアイスクリームさんが書いたやつ(その女は……)も読まれましたか? どちらもサイコーでした♪

No.26 06/07/06 21:12
おかあさん ( ZWIf )

>> 16 水滸伝概要 中国、北宋末期…腐敗混濁の世を糺すために宋江は檄文を書き、同士を募っていた。その檄文を持って、魯智深は全国を巡る。一方、晃蓋も… うっひゃ~!(^。^;)
夜式さん。ごめんなさい。水滸伝は苦手かもです~(T_T) 三国志も何度か途中で挫折しました。男の人には楽しいかもですが、まず中国?の武将…というあたりで頭がボ~っです。読む事は出来ますが、多分理解出来ずに終わりそうです。
教えていただきながら本当に失礼なお返事で申し訳ありません。m(_ _)m
いつか、そちらの方に興味が持てるようになった時には必ず挑戦してみます。
そういえば、「指輪物語」もダメでした。「ハリーポッター」も「バーテミアス」も一晩で読み終えたんですけど「指輪物語」は我が家の本棚にちんまりと飾られています。f^_^;

No.27 06/07/06 21:15
おかあさん ( ZWIf )

>> 18 こんばんわ!返事ありがとです。『あらしのよるに』以外の二冊は文庫です。確か角川文庫です。 イルカさん、ご丁寧にありがとうございました。角川文庫ですね。「あらし…」とはジャンルが違いますね。調べてみます。

No.28 06/07/06 21:21
おかあさん ( ZWIf )

>> 19 ズバリその話ですね 私は小学校の低学年のとき先生が読み聞かせてくれたのを覚えています 鬼といえば、桃太郎の鬼は瀬戸内海に出没していた海賊が… 大学生さん、ありがとうございました。
私は昔話しも好きです。クサナギノミコトやクシナダヒメの物語等を読み、謎説きしてみると九頭竜は9つの川を意味していたとか、首を落として剣を手にいれた(剣とは製鉄の技術の事であった)等ワクワクしますね。

No.29 06/07/06 21:29
おかあさん ( ZWIf )

>> 20 初めまして☆ 私は、はやみねかおるさんの本が大好きですっ。青い鳥文庫の『夢水清志郎事件ノート』シリーズとかYA!ENTERTAINMENT… 高校生さん、ご紹介ありがとうございます。冒険物が好きなんですね。読んでみます。冒険物といえば、最近読んだ「ダレンシャン」は中々面白かったですよ。「デルトラクエスト」を「ダレンシャン」の前に読んだので、安心しました(笑)。なにせ、「デルトラ」は想像も出来ないような気色の悪い怪物がウジャウジャ出てきますから。「ダレンシャン」は吸血鬼と狼、毒クモのマダムオクタくらいで想像が容易く出来ます。良かったら読んでみて下さい。
「ダレンシャン」は続編もはまるらしいです。

No.30 06/07/07 00:13
中学生5 

>> 25 中学生さん、シンデレラ…読みました。胸が痛くなるような悲しい実話でしたね。紹介して下さってありがとうございました。「ひかるとともに」は自閉症… あかぁさん・さんへ☆
『サバイバル』ですね!絶対読んでみます♪

んで、シンデレラストーリー?読まれたんですか?
もう1つアイスクリームさんが書いたやつ(その女は……)も読まれましたか?
どちらもサイコーでした♪

No.31 06/07/15 12:25
見てるだけの人31 

はじめまして、みなさんとは違うジャンルの本をお薦めしようと思います。

「光とともに…」は私も四巻まで読みました。
その方面の本は知人の影響で少し読んでいます。

私のおすすめは、河合 隼雄さんの「カウンセリングを語る」です。
講談社プラスアルファ文庫から上・下巻で出ています。

講演をまとめた物なので、語り口調で書かれていて読みやすいです。
カウンセリングについて書かれていますが、普段の生活に応用できる事が多かったです。(あくまでも、私の感想ですが)

これも知人に薦められて読みました。

No.32 06/07/21 06:57
季緒 ( OxdT )

お邪魔します。

活字でも絵本でもなく、コミックなんですが
月刊コーラスで連載中の「プライド」を毎号たのしみに読んでいます。

オペラ歌手をめざす二人の女性のプライドのぶつかりあいや
それぞれが逆境を乗り越える姿が描かれています。
作者は一条ゆかりさんです。

No.33 06/07/21 07:05
水鏡 ( PhfT )

おかあさん
先日はご心配ありがとうございます。

コーラスの話題が出たので
私もコーラスの中から一つお薦めします。

(作)もんでん あきこ 「アイスエイジ」です。

高校が舞台となっています。
主人公が教師です。

今の高校の問題が取り上げられていて興味深く読んでいます。

No.34 06/07/25 22:10
見てるだけの人31 

また来てしまいました。
おかあさんのお名前をよくお見かけします。
こちらもどうかと思いました。

「女性の心の成熟」玉谷 直美 創元社

少し難しい内容なのですが、わかりやすい文章で書かれています。
おかあさんなら大丈夫だと思いました。

No.35 06/07/25 22:38
おかあさん ( ZWIf )

すみませんでした。
すっかり放置してしまっていました。
m(_ _)m

No.36 06/07/25 22:46
おかあさん ( ZWIf )

31番さん、何度もありがとうございます。夏休みに一度図書館に行って探してきます。季緒さん、水鏡さんも来て下さっていたのにすみませんでした。
m(_ _)m水鏡さんの本の趣味からすると、同じ年代かと思われます。(^m^)
いやぁ~(^_^;)
本当レス遅くなってすみません。
先日、プールサイドでナルニア物語読みました。
映画は本に忠実につくられていましたね。

No.37 06/07/31 19:34
匿名37 

初めてまして(*^-^*)

山田悠介の本はスゴくいいですヨ(^∪^*)

×ゲーム
ブレーキ
しか読んだことないけどメッチャいいデス(o^▽^o)

まだほかにもあるから良かったら読んでみて下さいね(*‘‐^)-☆

あとさくらももこの本もメッチャオススメ♪ホンマ面白い↑↑↑↑

No.38 06/07/31 19:55
匿名37 

>> 37 漫画でオススメは↑↑

家庭教師ヒットマンREBORN!
D.Gray-man
銀魂
BLEACH
ONEPIECE
ナルトアイシールド21
魔人探偵脳噛ネウロ
ムヒョとロージの魔法律相談事務所


たくさんですいません( ̄ェ ̄;)
この全部は週刊ジャンプに載ってるヨ(^∪^*)

ジャンプじぁないけど
アライブはメッチャオススメ↑↑↑\(*^▽^*)/

No.39 06/07/31 20:14
夜式 ( 2GgT )

ブレイブ・ストーリーの小説面白かったですよ。

漫画だと浦沢直樹のMONSTERがお薦めです

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧