体内時計😨

レス4 HIT数 1049 あ+ あ-

ようちゃんママ( 20代 ♀ 4Tkme )
08/01/03 20:26(更新日時)

今日買った育児本に、体内時計はもともと25時間にセットされていて、体内時計に従って眠ったり起きたりを繰り返していると、毎日1時間ずつ後ろにずれ夜泣きの原因になります。と載ってました。早寝早起きが一番の夜泣き対策です‼とも載ってたんですが、夜9時に寝かせ、朝9時半に起こすのはやっぱり遅すぎですよね😭
うちの子6ヶ月なんですが、まだ夜泣きはないです😪

タグ

No.146858 08/01/03 18:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/03 19:42
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

生活(食事)のリズムを付けるために出来れば朝7~8時くらいに起こすのが理想ですね。

寝る時間は良いと思いますよ。

  • << 3 朝は7時~8時には起こしたいのですが、前にそれくらいに起こしたら、眠くて機嫌がとても悪くなり、9時くらいから2時間ほど寝たんです😭でも最低でも8時には起こすべきですよね…😭

No.2 08/01/03 20:00
♂ママ2 

25時間なら、10日位ごとに夜泣きが毎月来ると言うことになりませんか⁉
本のことは気にしなくても…。夜泣きがなくて良いじゃないですか✨
うちももうすぐ6ヶ月です。
朝早くから起きて、良く動き、良く寝ます。でも夜は12時頃まで起きててなかなか眠らず😂
まだ保育園とかじゃないので、しっかりリズムを作ろうとは考えてないです🙇
寝かし付けは、トントンしたりするんですか❓(質問しちゃってすいません)

  • << 4 寝かしつけは、おしゃぶりです😭おしゃぶりなしでは無理です😭夜泣きがない事を願ってます🙏

No.3 08/01/03 20:24
ようちゃんママ ( 20代 ♀ 4Tkme )

>> 1 生活(食事)のリズムを付けるために出来れば朝7~8時くらいに起こすのが理想ですね。 寝る時間は良いと思いますよ。 朝は7時~8時には起こしたいのですが、前にそれくらいに起こしたら、眠くて機嫌がとても悪くなり、9時くらいから2時間ほど寝たんです😭でも最低でも8時には起こすべきですよね…😭

No.4 08/01/03 20:26
ようちゃんママ ( 20代 ♀ 4Tkme )

>> 2 25時間なら、10日位ごとに夜泣きが毎月来ると言うことになりませんか⁉ 本のことは気にしなくても…。夜泣きがなくて良いじゃないですか✨ うち… 寝かしつけは、おしゃぶりです😭おしゃぶりなしでは無理です😭夜泣きがない事を願ってます🙏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧