注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

保育士試験

レス10 HIT数 4116 あ+ あ-

名無し( ♀ )
10/11/18 19:22(更新日時)

何か資格が欲しいな~と思うだけの日々。
結婚してて生活も共働きで出来てる状態なので、進学という選択はなく‥
色々考えた結果、受験で目指せる保育士試験を受けようと勉強中です😃
介護はヘルパーで少し経験ありますが私にはとても無理だったので‥
保育だったら無資格での経験上楽しく出来たのもありますし🎵
でも実技あるし合格率低いみたいだしで勉強していても挫折しそうになります😔
これから出産して仕事辞めてと考えたら早い内に、資格もとりたいし資格もなければ再就職口もない‥
そうなると生活も出来なくなるし、保育士試験には人生かけてる部分もあります。
試験でとった方とかいませんか?
やはり三年ギリギリで合格するか、合格出来ずに終わる方がほとんどですか?
私は通学講座に通うお金も出せない為、キャリアカレッジジャパンの通信講座で受験勉強してます。(この通信講座だけ不合格の場合全額返金となっていたので選びました)

No.1467038 10/11/18 07:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/18 08:11
名無し1 

今、幼保一貫の基本方針が出てるので、ここ数年はどう転ぶかわかりにくい状況ですよね。
採用枠が増えるか減るかで、生活がかわるでしょうね。

No.2 10/11/18 09:34
名無し2 ( 30代 )

大学は出ていますか?
妹も受けたがっていて通信で勉強していましたが😢
資格試験を受けたくても受けれなく泣いていました😢
高卒でも保育の学校にいかなくても試験を受けられるようにしてほしいです😢

No.3 10/11/18 10:53
名無し3 ( 20代 ♀ )

>> 2 横レスですが、高卒でも実務経験があれば受験可能だと思いますよ。無資格の保育補助は求人が少ないとは思いますが、そうして受験資格を得た方も多いです。

主さん、私も働きながら受験して保育士資格とりました。筆記は二年、実技は一発で行けましたよ☆法律などが変わりやすいので、地域の福祉科などで開催している保育士試験対策講座が分かり易くてオススメです。

  • << 5 タイミングがずれてしまいました💦 お礼飛ばしみたいになりすみません😣 受かった方の経験談って励みになります😃 みんな主婦になってから資格となると、ヘルパーか医療事務を目指すというのは聞きますが保育士って回りにいなくて‥ 孤独な感じですが頑張って資格目指したいです😊

No.4 10/11/18 10:59
名無し0 ( ♀ )

お二人ともありがとうございます。
少し休憩で抜けれましたのでお礼させていただきます。

資格統一になったとしても、保育系求人はかなり多い地域なので就職についてはあまり心配ないかなと思っています💦(楽観的ですかね)
それにしても、受験で目指すって相当プレッシャーありますね💧
本当にとれるのかなぁ‥なんて弱気になります😢

2さん高卒でも保育士試験は受けれますよ。
高卒の場合は実務経験二年です。
無資格で二年働いて目指してみてもいいのではないでしょうか?
ちなみに主は短大卒です。
就職に役立つような資格はとれない学部でした😩
行かせて貰っておいて親に申し訳ないですが、専門学校なりで何か資格とってた方が女は先を考えると絶対よかったように思えてなりません😫
保育士の受験資格は結構緩くて専門学校、短大、大学卒業(大学の場合は2年間在学していれば退学していてもok)か、高卒で実務二年。
確か中卒でも受験資格はあったはずです。実務経験がもっと長かったはずです。
同じ目的ですし妹さん?にも諦めて欲しくないなぁと思います😭

No.5 10/11/18 11:06
名無し0 ( ♀ )

>> 3 横レスですが、高卒でも実務経験があれば受験可能だと思いますよ。無資格の保育補助は求人が少ないとは思いますが、そうして受験資格を得た方も多いで… タイミングがずれてしまいました💦
お礼飛ばしみたいになりすみません😣
受かった方の経験談って励みになります😃
みんな主婦になってから資格となると、ヘルパーか医療事務を目指すというのは聞きますが保育士って回りにいなくて‥
孤独な感じですが頑張って資格目指したいです😊

No.6 10/11/18 12:49
名無し2 ( 30代 )

主さん、3さんありがとうございます💦
妹は今年34歳で、資格ないと保育園で雇ってもらえなかったそうです。30歳から面接を受けまくっていましたが駄目で資格を取ろうと最近やりやじめたやさきでした💦
高卒で実務経験がありません。子供が二人います。
他になにか方法はありませんか?
諦めないでほしいです。
僕の妹の相談になってしまい申し訳ないです。

  • << 8 現行の保育士試験では主さんがレスしていた受験資格をクリアするしかありません。 実務経験は保育園だけでなく児童館や託児所などや、また園での事務員採用でも可能だったと記憶しています。 お子さんがいらっしゃるそうなので時間に難しい部分が出てくるかもしれませんが、時間外保育(夕方の預かり保育など)なら募集も出やすいと思いますよ。 民間資格になりますが、ベビーシッター資格やチャイルドマインダー資格を取って、ベビーシッターなどをして実務経験を得ることも出来ると思います。
  • << 9 そういうことでしたら通信の短大はどうですか? 通信講座で資格勉強の時間がとれていたなら、負担的には同じだと思います。 通信制の場合は短大でも三年在籍が必要になりますので、大学と一年しか違わないですが資格をとることが目的なら卒業しやすい方を選ぶ方がいいでしょうしね。 コツコツ勉強出来るなら単位をとっていけば、卒業と同時に保育士資格も貰えるし短大の学歴になるしでいいと思いますよ。 後は3さんのレスを参考にされてはどうでしょうか。

No.7 10/11/18 14:05
匿名7 ( ♀ )

はじめまして。
私は結婚して主婦になってから保育士合格しました。
2年かかりましたが、1年目では1科目のみを残して合格だったので2年目はすご~く楽になりました!

ちなみに通信教育は受けずに、本屋でユーキャンのテキストを買って解いてました💦

そして、仲間がいると励みになるので、mixiのコミュニティなどをよく利用していました✨


現在は子育て中で働いていませんが、子育てにもいかせるし、のちのち働くのにもとっておいてよかったと思っています。
主さんも頑張って下さい✨

  • << 10 ありがとうございます😃 私も女の再就職を考えると資格が強みだと思います。 子供作るまでに少しは働いて経験者になっておきたいところなので焦っています。 一発合格は無理でも一年目で出来る限り合格科目を稼いでおきたいところですよね😣 市販の本で合格って凄いですね😃 私はある程度管理がないと予定組が苦手です💦

No.8 10/11/18 15:20
名無し3 ( 20代 ♀ )

>> 6 主さん、3さんありがとうございます💦 妹は今年34歳で、資格ないと保育園で雇ってもらえなかったそうです。30歳から面接を受けまくっていました… 現行の保育士試験では主さんがレスしていた受験資格をクリアするしかありません。
実務経験は保育園だけでなく児童館や託児所などや、また園での事務員採用でも可能だったと記憶しています。
お子さんがいらっしゃるそうなので時間に難しい部分が出てくるかもしれませんが、時間外保育(夕方の預かり保育など)なら募集も出やすいと思いますよ。
民間資格になりますが、ベビーシッター資格やチャイルドマインダー資格を取って、ベビーシッターなどをして実務経験を得ることも出来ると思います。

No.9 10/11/18 19:17
名無し0 ( ♀ )

>> 6 主さん、3さんありがとうございます💦 妹は今年34歳で、資格ないと保育園で雇ってもらえなかったそうです。30歳から面接を受けまくっていました… そういうことでしたら通信の短大はどうですか?
通信講座で資格勉強の時間がとれていたなら、負担的には同じだと思います。
通信制の場合は短大でも三年在籍が必要になりますので、大学と一年しか違わないですが資格をとることが目的なら卒業しやすい方を選ぶ方がいいでしょうしね。
コツコツ勉強出来るなら単位をとっていけば、卒業と同時に保育士資格も貰えるし短大の学歴になるしでいいと思いますよ。
後は3さんのレスを参考にされてはどうでしょうか。

No.10 10/11/18 19:22
名無し0 ( ♀ )

>> 7 はじめまして。 私は結婚して主婦になってから保育士合格しました。 2年かかりましたが、1年目では1科目のみを残して合格だったので2年目はす… ありがとうございます😃
私も女の再就職を考えると資格が強みだと思います。
子供作るまでに少しは働いて経験者になっておきたいところなので焦っています。
一発合格は無理でも一年目で出来る限り合格科目を稼いでおきたいところですよね😣
市販の本で合格って凄いですね😃
私はある程度管理がないと予定組が苦手です💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧