注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて

犬のことで

レス4 HIT数 2216 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
10/11/05 11:01(更新日時)

うちで飼っているミニピンのことで相談です😢
飼った当初は、きちんとトイレができていたのですが、最近どこでもおしっこやうんちをするようになり、イタズラが酷くなりました⤵
全くトイレにはせずに、酷いときは自分のベッドにもするように…😭

考えられる原因としては、
・私が妊娠して、つわりがひどく犬のニオイで吐いてしまったため、実家に2ヶ月預けたこと。
・預けたとき、実家でおしっこをトイレでしなくても母が怒らなかったこと。
・赤ちゃんのアレルギーのため、犬だけ1階で飼い、あまり遊んであげれないこと。
です💦

最近では、私の方も参ってしまいノイローゼになりそうです😢
里親のことも考えましたが、可哀想で踏み切れません⤵

なにか、いい方法はないでしょうか?

No.1457834 10/11/05 03:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/11/05 03:56
名無し1 

寂しいのと、ストレスじゃないですか?

犬にしてみたら、可愛いがってくれてたのに、今はちっとも構ってくれない⤵こっち向いてよ💢という気持ちなんだと思います。あちこちで排泄し、自分の存在をアピールしてるのかも🐶

排泄の失敗は気にせず、床掃除で軽い運動になる⤴位の気持ちになってみては?

もちろん赤ちゃんが第一優先ですが、ワンちゃんとも遊んであげて下さい🐶
同じ命には変わらないのですから😌

No.2 10/11/05 04:45
大学生2 

1さんに同意です✋
犬って敏感ですよ。

別々に生活しなくても、大変かもしれないけど一から躾(愛情たっふり)し直せば大丈夫ですよ✋

私は子供か産まれる前に飼ってたけど子供に触れさしたりしてました。子供が泣くと犬が心配して駆け寄ったり一緒に遊んだり。今では老犬になった世話を子供がしてくれてます😌

排泄物やらは早くに片付けたら大丈夫です😌
肩の力を抜いてワンちゃんの世話と育児頑張って下さいね😌

No.3 10/11/05 10:02
あさ ( zJAfSb )

うちの犬も最初は出来てたけど暫くしたらできなくなりました。

けどそこからきちんと躾たらまた大丈夫になりましたよ!

またきちんと躾てあげて、かまってあげてください。

No.4 10/11/05 11:01
匿名4 

うちはミニチュアダックスフンドを二匹飼っていて、そのうち一匹が見てるときはトイレで排泄するんですが、さりげなく部屋のあちこちでマーキングしてしまいます😅
すぐ拭き取れば大丈夫ですよ😌見つけた瞬間イラっとしちゃったりしますが😜授乳中も割り込んで来ちゃうくらい(笑)性格が特に甘えっ子なんで子供が生まれて もっと注目して!って事かな?と思ってます😄
子供も一歳すぎましたが、まだおしっこ🐶あちこちにするの治せてません😖💦
今は犬たちと子供は兄弟の様に仲良く成長してます💓

わたしもまた躾がんばります✊
主さんわんちゃんも大事にしてくださいね💓
アレルギーさえクリアすれば一緒に生活するの楽しいですよ😄

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧