妊娠反応検査薬使用時期

レス4 HIT数 3493 あ+ あ-

き( ijCIF )
10/11/05 02:40(更新日時)

生理一日目に性交をした場合、性交三週間後に使用する妊娠反応検査薬の確実性はいかほどでしょうか?

以前の質問で性交三週間後から検査可能とお聞きしたのですが、以下の点が気になっています。

精子が性交日から一週間生き延び、排卵と重なりそこで受精したとしても、検査はやはり性交三週間後で良いのでしょうか?

また生理周期が25~28日の場合、性交三週間は次回生理予定日の一週間程前になってしまいます

生理開始日から出来る検査薬を使用したいと思っていますが、これらの点を踏まえ今回のケースに於いての確実性を教えていただけたら幸いです。

No.1457382 10/11/04 15:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/04 15:38
♀ママ1 

今回の場合の確実性はかなり低いと思います。
性交後3週間というのは、排卵し受精後2週間前後で着床するので、それに精子の寿命1週間を加味した上での日数だと思います。

ただ、生理周期が21日程度でなければ今回の妊娠の可能性自体が低いですし。
というか、生理中のエッチは不妊に繋がるので控えた方が良いかと…。

  • << 3 ありがとうございます 参考になりました

No.2 10/11/04 16:35
専業主婦2 

生理周期が28日の場合
生理開始日から数えて
排卵日は14日目前後
着床は1週間前後でするので21日目前後
着床するとHcgという妊娠ホルモンが分泌されます。
検査薬はHcgを検出するので、早ければ21日目前後(生理開始日から3週間)で反応しますが、Hcgの分泌が少ないと反応しなかったり、薄かったりするので、確実性は低いです。
やはり、生理予定日に検査するのがいちばん確実です。

  • << 4 わかりました 回答ありがとうございます

No.3 10/11/05 02:39
き ( ijCIF )

>> 1 今回の場合の確実性はかなり低いと思います。 性交後3週間というのは、排卵し受精後2週間前後で着床するので、それに精子の寿命1週間を加味した上… ありがとうございます
参考になりました

No.4 10/11/05 02:40
き ( ijCIF )

>> 2 生理周期が28日の場合 生理開始日から数えて 排卵日は14日目前後 着床は1週間前後でするので21日目前後 着床するとHcgという妊娠ホルモ… わかりました
回答ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧