注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
本当にしょうもないと分かっているんですけど
子供いるから無職になって生活保護

意味がわからない

レス5 HIT数 1988 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/10/27 11:54(更新日時)

エミュレータって改造という意味ですか?
調べたのですがイマイチわかりませんでした。
教えてください。

タグ

No.1451614 10/10/27 03:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/27 08:02
匿名さん1 

どの分野を言ってるのですか?
例えば、コンピューター分野で言えば、ロケットや新幹線に搭載するソフトウェアを実機試走ではリスクが大きい場合に行う動作チェックをそう言う場合があります。

No.2 10/10/27 08:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 例えば
PSPで普通で遊べないゲーム機(ソフト)を遊べたり…できる方法です。

No.3 10/10/27 11:19
徒然草 ( 20代 ♂ wCbjm )

あるソフトウェア等を実機環境で動作確認が出来ない場合、疑似環境で実機を模したシステムを作り、そのシステム上でソフトウェアを動作させます。
疑似環境で実機を模したシステムの事をエミュレーターと呼びます。

例えばこの場合、PSPでスーパーファミコンソフトを動作させる等が挙げられると思います。
ただし、現在のPSP公式ファームウェアではこれらのエミュレーターを動作させることはできなくなっているはずです。動作させる場合はSCEが認めていない非公式なファームを適用しなくてはならず、SCEはそういった操作を認めていないので、規約に違反しています。

また、エミュレーターで動作させるソフトウェアのイメージをインターネット等から無償で手に入れたりした場合も、著作権違法に抵触するかと思います。

基本的な概念で言えば、改造ではなくシステムカスタマイズに分類されるかと思います。

No.4 10/10/27 11:41
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 システムカスタマイズとはどういみですか?
質問ばかりですみません。
 
無償ではなくお金を払えば大丈夫って事ですか?

No.5 10/10/27 11:54
徒然草 ( 20代 ♂ wCbjm )

>> 4 和英辞書でも引いてください。

例えば、有償でゲームムソフトを購入してそれをエミュレーターに掛けれるように、何かしらの媒体へゲームソフト自体のデータを複製した場合、私的利用の反中ではありますがコピープロテクト等が書かている場合で、これを破って複製する場合は不正競争防止法による私的複製権への制限があるため違法です。

また、ソフトウェア製品利用規約にコピー禁止条文があり、複製した場合は契約不履行であるのでソフトウェアメーカーから法的手段によって訴えられることは十分考えられます。

要するに、あるソフトウェアを利用したいなら適正なハードウェアで利用して下さいと言う事です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧