注目の話題
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って

不登校 * 精神面の問題?

レス11 HIT数 1871 あ+ あ-

†和架φ( 10代 ♀ koVe1b )
10/10/16 21:21(更新日時)

私は最近 不登校チックになりました。
理由は特にないのですが,,
6年生になってから
生活が不規則になり、起きるのが辛くなり、
寝坊する⇒遅刻する⇒教室に入るのが憂鬱

となって、最初は母親に引きずられて(?)泣きながらも行ってたのですが、
母親もサイト等を見て無理矢理行かせるのも良くないと判断し

「行きたくないなら無理しなくていい」

と言われ、今何となく学校に行っていないようなかんじです。

でも自分でも母親を困らせているのはよく分かるし、母親も仕事等でストレスがたまっているようです。

私もたまに将来の事を考えて、
「このままじゃ絶対ダメだ」

って分かっているのに、
行く気にはなれないんです。

自分なりに考えてるのに
どうしても行く気にはなれないんです。
何なんでしょう,,,
自分でわからないのなら他人にわかる訳はないと思いますが、

スピリチュアル等に詳しい方や
意見をもって下さった方は、
ぜひレスして下さると嬉しいです。

>>続く

No.1443772 10/10/16 03:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/16 03:50
†和架φ ( 10代 ♀ koVe1b )

>>続き

ちなみに今の近状は4年か5年(あまり覚えていない)の時に親が離婚し、母子になり

6月にはおばあちゃんが死に、
その時の火葬の日にちが運動会と重なって、運動会に対してどうしても熱い思いがあって

火葬に出られなかったとか、そういう後悔も自分の中であるんだと思います。
そういうのが積み重なってるんじゃないのかなという考えは少しあります。

*母親(家族)への中傷はやめてください。こんなんでも大切な親です

No.2 10/10/16 04:18
名無し2 ( 30代 ♀ )

>> 1 各都道府県に不登校が続き学校に行かれない勉強が遅れて心配だと言う子供の為の学校の代わりにそこへ行って勉強したり読書や悩みを話し心のケアをする。教室が機関があるので、主さんの将来の為に一度調べて見て下さいね。

No.3 10/10/16 04:23
†和架φ ( 10代 ♀ koVe1b )

>>2

レス
有り難うございます🙇

わかりました💡

調べてみます😃✨

No.4 10/10/16 04:23
大学生4 ( 10代 ♀ )

私は小学3年生の時に両親が離婚しました。しかし、前の父は母と口論になると暴力を振るっていたので、離婚をして悲しい気持ちになったことはありません。今は新しい父を迎え、家族3人で仲良く暮らしています。

主さんも、今は辛い時期だと思いますが、頑張って下さい。
主さんのお母さんは、主さんを一番大切に想っています。

お母さんは、主さんからパワーをもらっているのです。

ですから、無理はしない程度に、少しずつ生活を元に戻して、学校に少しずつ行くようにしてみて下さいね。

お母さんも安心するはずです。

そんなお母さんの姿を見た主さんも嬉しくなるはずですよ。
応援しています。

長文になってしまって、すみません。

No.5 10/10/16 04:27
名無し5 ( 20代 ♂ )

まだ若いし、悩むのは当然だよ

別に学校行かなくても勉強はできるし親の理解も少しはあるみたいだから無理して行かなくてもいんじゃないかな

俺は大学に入ってそんな風になって卒業半年前に中退、多分あんまり友達ができなかったせいだと思う。
今は独学で資格の勉強してるけど卒業しなくても資格取得とかにはには関係ないよ

No.6 10/10/16 04:29
†和架φ ( 10代 ♀ koVe1b )

>> 4

レス
有り難うございます🙇

なるほど,,

参考になる助言を有り難うございます😿

涙でてきました😢

ちょっとずつ頑張ってみます。

本当に読みやすい文章で有り難うございました🙇

No.7 10/10/16 07:26
自由人7 ( 40代 ♀ )

おはようございます。

離婚・身内の死というのは自分で気づかないだけでかなり心に衝撃を受けると思うんです。

きっとお母さんに心配かけたくないと思って無理してたとこはありませんか?

うちの場合は
・子供の父親がたまに暴力
・祖母はお正月に亡くなり
・その後いじめで完全な不登校
です。
うちはその他にも色々ありますが…

今現在2番さんのいうような学校に行ってます。
行けなくなった時期は主さんと同じ6年。

主さんもこれから中学を考え余計不安かもしれませんがその学校に通いながら心が回復してくると通えるようになると思いますよ。
そこは通うと出席日数の心配はありません。
残念ながら長くなりそうな時考えてみてください。

自分でも悩んでるんだから大丈夫。
焦らないでお母さんに色々相談してくださいね。

必ず道はあります。

No.8 10/10/16 08:05
名無し8 ( 20代 ♀ )

色々なことが重なり辛かったですね…

辛かったと泣きましたか?悔しいと言えましたか?

お母さんを思いやり我慢したのではないですか?

知らず知らずの内に、溜め込んだ思いがあり、気付いて欲しくて…不登校へ繋がったかもと。

優しい主さん、気持ちは吐き出して大丈夫だから

No.9 10/10/16 11:32
名無し9 ( 20代 ♀ )

生活が不規則だからじゃないですか?まずそこから改善しないと何とも言えません💧

No.10 10/10/16 20:47
匿名10 ( 30代 ♀ )

お母さんは色々と不登校の事を知ってくれたのですね。

私の息子も小5から不登校気味でした

担任からの叱責に耐えられず、ストレスから頭皮を
異様に引っ掻き、傷だらけでした

心や気持ちに自分では気づかぬ事があると朝は起きにくいのかも知れません


就寝時間を決め、崩さぬように心がけ、朝はお母さんがお仕事に行く時には笑顔でお見送りしてあげて下さい

一日の内で、何かひとつは毎日続けられる事もあるとお母さんも安心できるのではないでしょうか。

焦らずに少しずつを目安に頑張っていきたいですね😄

No.11 10/10/16 21:21
遊羅 ( 10代 ♂ g91I0b )

いいじゃん 俺なんか人生複雑だよ 2才の時両親離婚して 俺は姉弟で保育園時代過ごしたし 親は愛人の家に入り浸りで 小学5年には一人暮らししてたよ? でも生活厳しくて親は家賃と生活費くれるけど 遊んだりする金くれないから 小学生で知り合いに頼み込んで働いて遊んでたし 今思うと 学校を小学6年から行ってなかったけど やっぱり行っておけば良かった… 中学も行ってなかったし…青春なんて無かったよ やっぱ学歴社会だよ… 長文ごめん

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧