メンタルの病の友人

レス9 HIT数 1383 あ+ あ-

社会人( ♀ )
10/10/07 18:30(更新日時)

職場の友人のことで相談です。

友人は以前重度のうつになった経験があると本人から聞きました。私が一緒に働く以前の話なので、その時の様子は知りませんが、私が知っている範囲では、とても明るく皆にも好かれるような人です。

でも最近どうやらメンタルで休んでるという噂を聞きました。
最近あまり連絡取ってなかったのですが、とても心配なので連絡しようか迷っています。

でもそういう時って、励ましの言葉よりほっといてほしいのかなとか思います。
そういう経験ある方、ご意見お願いします。

No.1436842 10/10/06 17:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/06 20:22
名無し1 ( 30代 ♀ )

とことん付き合う気ではないのなら、やめたほうが良いですよ。

生半可な知識で付き合うと、お互いに傷つきますよ。

あなたは優しい人ですね。

その優しさで、そっと見守ってあげて下さい。

  • << 3 1さんありがとうございます。 とことん付き合う自信…自信無いです💧 中途半端な優しさは逆効果かもしれませんね。 以前、私の悩みも聞いてもらったりと、仲良くしてたので、気にかかって仕方ないですが、やはり自分はただの偽善者なのかもと思うと、そっとしておくべきなのかと…悩みます。

No.2 10/10/06 21:48
かけだしハンター ( BRliSb )

確かに、生半可な知識ではお互いに傷つくことになると思います。

心の病は、現代医学でも解明しきれていない難しい病です。

ただ、心にかけてくれる人がいる、というのは、病んでいる人にとっては
支えになるもの。

既に頑張ってがんばって、心に傷を負ってしまったので、励ますのではなく、
傍に居るだけ、必要とされた時にすぐ駆けつける、などならいいと思います。
ただし、単なる自己満足でなく、自己犠牲のつもりで。

  • << 4 レスありがとうございます。 確かに私はちゃんとした知識ないし、どうすればいいかわかりません。 友人が私に助け求めてくる可能性は低いと思います。絶対弱み見せない人なので。 それまで待っていたほうがいいのか、📧なり何か声かけたほうがいいのか考えてしまいます。 少しでも支えになってあげたい気持ちですが、自己満足はダメなんですね。

No.3 10/10/06 22:24
社会人0 ( ♀ )

>> 1 とことん付き合う気ではないのなら、やめたほうが良いですよ。 生半可な知識で付き合うと、お互いに傷つきますよ。 あなたは優しい人ですね。 … 1さんありがとうございます。
とことん付き合う自信…自信無いです💧
中途半端な優しさは逆効果かもしれませんね。
以前、私の悩みも聞いてもらったりと、仲良くしてたので、気にかかって仕方ないですが、やはり自分はただの偽善者なのかもと思うと、そっとしておくべきなのかと…悩みます。

No.4 10/10/06 22:40
社会人0 ( ♀ )

>> 2 確かに、生半可な知識ではお互いに傷つくことになると思います。 心の病は、現代医学でも解明しきれていない難しい病です。 ただ、心にかけてく… レスありがとうございます。

確かに私はちゃんとした知識ないし、どうすればいいかわかりません。
友人が私に助け求めてくる可能性は低いと思います。絶対弱み見せない人なので。
それまで待っていたほうがいいのか、📧なり何か声かけたほうがいいのか考えてしまいます。

少しでも支えになってあげたい気持ちですが、自己満足はダメなんですね。

No.5 10/10/06 23:06
名無し1 ( 30代 ♀ )

自己満足ですめば良いのですが…

あなたも疲れたり、腹がたったりする事になると思うのです。


気長に、自然に
が一番かと
o(^-^)o

No.6 10/10/06 23:18
社会人0 ( ♀ )

>> 5 再レスありがとうございます。

そうなんですね。
うつって難しい病なんですね。安易に励ましてはいけないと聞いたことあります。
やはりただ見守って頼ってくれた時には話聞くというのが良いんですね。

ありがとうございます。

No.7 10/10/07 02:49
匿名7 

身内ならともかく、他人(友人)ならば
貴女に「限界」か「ショック」どちらかが来る気がします

その前に聞きたいのですが「励ます」とはどのようにですか?

まさか
「頑張って」
「早く良くなってね」
「待ってるよ」
とは言いませんよね?

今現在、うつ病で苦しむ人にとっては
前向きな言葉でさえプレッシャーになります。

(続き)

No.8 10/10/07 03:07
匿名7 

(続き)

キリストの逸話にありますが
「道端で泣いている男を見かけたイエスは
そっとその男の横に寄り添い、一緒に泣いた」

...こういった事が
「近い」のかなと思います
泣いている理由も聞かず一緒に泣く事
これは難しいと思います
共感とは全く違いますし...

短いメールを送る
短い時間だけ彼女の家で会う
「あなたを静かに見守ってる人もいますよ」

これを言葉ではなく態度で分かって貰ってから
静かに見守るのは?

身内の、うつ病看護した時の経験談です

No.9 10/10/07 18:30
社会人0 ( ♀ )

>> 8 レスありがとうございます。
励ますのは良くないので どうすればいいか悩んでいます。
一人で心細いんじゃないかと、つい連絡したくなりますが、連絡すること自体今はやめたほうがいいのか、難しいですね。

とことん付き合う自信無いなら中途半端な優しさは迷惑かもですね…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧