大学進学について

レス24 HIT数 5225 あ+ あ-

名無し( 10代 ♀ )
11/01/21 22:47(更新日時)

高卒18歳女です。 4月に就職した会社を人間関係で辞めてしまいました。 再就職したいのですが高卒だと低賃金だしブラック企業のようなところにしか入れないのを身を持って思い知ったので大学進学したいです。 就職が最終目的ですが、四年間色々な事を勉強し(経済学を学びたいです)、サークルなども精一杯楽しめたらなと思います。 ですが模試や奨学金について全くの無知です。 ネットで調べても今いちよくわかりません。 両親仕事はしていない貧乏なので、奨学金は全額借りたいです。 貯金も20万くらいしかなく予備校にも行けないので、今の学力では頑張っても中堅大学よりもワンランク下くらいにしか行けないと思います。 でも高卒よりは全然就職選べるんではないかと思っています。それでいいです。 偏差値50ないくらいの大学だと親のお金で遊びにきているような方ばかりですか? 大学受験って何からしたらいいのでしょうか。 親には一人で勝手にやってと言われているので一人で頑張ろうと思います。 大学進学したことある方、よろしければお知恵を貸していただけないでしょうか?

No.1412171 10/09/04 00:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/04 00:39
社会人1 ( ♀ )

学費が何百万もかかりますよ。後で返せるのかな。
結婚もいつかするんでしょ?
今は頑張って働くか資格をとるのがいいと思いますよ。
今の時代、中途半端な学歴は無いのと同じかもしれませんよ。
大卒も就職出来ないもの。
資格っていっても誰でもとれるのは駄目ですよ。
学校に何年も行かなきゃとれないような資格がいいと思います。

女の子は大卒と高卒、今はどちらが就職率いいのかな。
私の時代は四大卒より短大のほうが就職率良かったんですよ。

  • << 4 やはり貧乏人が私立大学に行くなんて贅沢なことですよね。 お金がないと勉強もキャンパスライフも経験できないまま人生終わっちゃう。 でもまぁ貧乏人は一生やりたいことを我慢するしかないんですよね。慣れてます。 子供にはこんな思いをさせないよう、お金持ちなおじさんとでも結婚して幸せになるのが一番楽ではないかと、心のどこかで思っています。

No.2 10/09/04 00:49
名無し2 

今なら福祉関係の大学に進むのが一応無難です。

図書館などで、調べて下さい。

専門学校よりは、資格が取りやすいです。

奨学金はわかりません。

まだ若いから、集中して記憶に頼る勉強が出来ます。


どんな仕事でも、人間関係は多かれ少なかれですよ☝

No.3 10/09/04 00:50
名無し3 ( 30代 ♀ )

予備校に行かないのなら『赤本(入試の過去問です)』買って勉強したらいいのでは?


予備校でやってる模試は試験料を払えば受けれる筈ですよ😃

頑張ってください🙋

No.4 10/09/04 00:54
名無し0 ( 10代 ♀ )

>> 1 学費が何百万もかかりますよ。後で返せるのかな。 結婚もいつかするんでしょ? 今は頑張って働くか資格をとるのがいいと思いますよ。 今の時代、中… やはり貧乏人が私立大学に行くなんて贅沢なことですよね。
お金がないと勉強もキャンパスライフも経験できないまま人生終わっちゃう。
でもまぁ貧乏人は一生やりたいことを我慢するしかないんですよね。慣れてます。
子供にはこんな思いをさせないよう、お金持ちなおじさんとでも結婚して幸せになるのが一番楽ではないかと、心のどこかで思っています。

  • << 10 勉学より、キャンパスライフがしたいのでは? 今のご時世なら、短大でも良いと思います。資格が取れる所を探してみては? 一年位はキャンパスライフも楽しめますよ。

No.5 10/09/04 01:05
社会人1 ( ♀ )

>> 4 やりたいことあるのかな?

いつか出来るといいね。

私の友達に、ひと回り上の14歳年上の人と結婚した子いるよ。社長の息子と。
子供は出来なかったけど結婚してから学校に通ってやりたいこと(お金ないと出来ないこと)やってるよ。

18歳なら出来るよ。
夢は叶うよ。

No.6 10/09/04 02:32
大学生6 

今年高校卒業後大学に入学しました。
スポーツ推薦で入学したので勉強のことはよくわかりませんが、、

自分の学科は救急救命士の資格をとるための勉強が主なのですが
県外にでたので1人暮らしでアパートを借りて生活しています。
ちなみに4年間学校(私立ですが、、)で必要な費用、生活費(毎月10万計算)を考えると1100万円かかります。

奨学金のことですが
親の収入なども関係してきます。毎月借りられる額も限られてきます。
おそらく新規で奨学金を借りることになるでしょう。

奨学金のことは日本学生支援機構で聞くといいでしょう。

ちなみに学校に入学するための手続きやアパートの手続きは親まかせにせずほぼ自分1人で平気でした。


大学の授業ですが、、
誰1人聞いてるようには思えません💔
今は就職すればよかったと後悔してます。

No.7 10/09/04 02:59
匿名 ( 0CNlb )

主さんはどちらの方ですか?

No.8 10/09/04 03:17
社会人8 

ただ大学を卒業しただけでは就職は難しいです。経済的な問題があるなら通信制を選べばバイトも十分に出来ます。大学に行かなくても、簿記や行政書士などの資格を取った方が就職率が上がります。手に職をつけると言う意味では看護大学へ行って、看護師か助産婦になれば高収入と安定した生活を得やすいです。

No.9 10/09/04 07:34
匿名9 

給日生で受かれば 学費はかからないよ

No.10 10/09/04 08:00
名無し2 

>> 4 やはり貧乏人が私立大学に行くなんて贅沢なことですよね。 お金がないと勉強もキャンパスライフも経験できないまま人生終わっちゃう。 でもまぁ貧乏… 勉学より、キャンパスライフがしたいのでは?

今のご時世なら、短大でも良いと思います。資格が取れる所を探してみては?
一年位はキャンパスライフも楽しめますよ。

No.11 10/09/04 08:38
匿名11 ( ♀ )

中堅クラスの大学でも就職先がない時代…偏差値50未満の大学に行ってもよほど努力しないと就職は厳しいと思います。エントリーシート送っても門前払いですよ😥
ただたんにキャンパスライフを楽しみたいなら短大でもいいと思います。 私立四大だとどなたかいわれてるように卒業までに約1000万必要です。 そんな借金背負ってまで楽しみたいキャンパスライフなのでしょうか…

No.12 10/09/04 22:28
匿名 ( 30代 ♀ Wzskb )

短大でもいいのでは?

私の弟は偏差値70で、奨学金で国立大学に行きましたが、それでも毎月返済があり大変そうでした…。

受験するだけでも、お金がかかりますし、就職してある程度貯金できたら受験したらどうですか?

半年とか限定でがんばって働けば、かなり貯金できると思いますよ。

No.13 10/09/04 23:06
名無し0 ( 10代 ♀ )

スレ主です。
みなさん色々な回答ありがとうございます。
周りに相談できる人がいないので、本当にありがたいです。


中でも数名の方が短大を進めて下さったのですが、短大というのは四年制大学の勉強を2年間で取得するということですか?
四年制に比べて忙しい、というのを色々インターネットで調べてみてわかりましたが、そういうことでしょうか。
短大のメリットはなんですか?

学費も半額ですし、一浪だし、企業も少しでも若い子をとりたいだろうから短大もいいかな…と思いはじめました。
ただ気になるのは四年制大学との給料の差です。
女性で何十年も勤めるわけじゃないしそんなに関係ないですか?

  • << 15 もう10年近く前だけど、夜間コースがある大学もあったよ😃 夢見るキャンパスライフが送れるかどうかはわからないけど。 入試レベルは昼間よりは多少低くかったかな。 今はあるのかな? 主さん、今年卒業したばかりなら、高校に行って担任の先生とかに大学の資料見せてもらったらいいと思います😃
  • << 17 少しでも高いお給料をもらいたいですよね。 でも偏差値の高い現役の男子大学生も就職が決まらないんです。 今から主さんが入学しても一浪です。 しかも東大や六大学を卒業するわけでもないですよね。 短大でも四大でも給料には差はないと思いますよ。安くても就職出来れば有難いくらいです。 私の一番のオススメは 高校に相談して就職を探してもらうことです。 自力で就職するには何かが足らないかもしれません。 何年かたつと学校からの紹介はないでしょう。 安定した就職が出来るのは、今が最後のチャンスかもしれませんよ。

No.14 10/09/05 00:20
匿名11 ( ♀ )

短大の単位は1科目2単位だった記憶があります。 四年制は4単位だったような。 確かに短大の方が忙しいですね。
単位の取りこぼしを考えて多めに授業をとるのですが、短大だと一年目で落とすと残り一年しかないので💦 四年制だと一年目で落としても残り三年ありますし。 お給料は四年制の女子と多少の差はあるかもしれませんが、二年間の学費を考えたら…。
迷われてるなら、短大と四年制の両方ある大学を選んで短大進学→やっぱり四年制が良かった→四年制に編入というのもありです。 編入すると忙しいですけど。

No.15 10/09/05 00:30
名無し3 ( 30代 ♀ )

>> 13 スレ主です。 みなさん色々な回答ありがとうございます。 周りに相談できる人がいないので、本当にありがたいです。 中でも数名の方が短大を進… もう10年近く前だけど、夜間コースがある大学もあったよ😃
夢見るキャンパスライフが送れるかどうかはわからないけど。
入試レベルは昼間よりは多少低くかったかな。
今はあるのかな?


主さん、今年卒業したばかりなら、高校に行って担任の先生とかに大学の資料見せてもらったらいいと思います😃

No.16 10/09/05 01:52
名無し16 

私は頭も悪いし、家も貧しいので国立の夜間大学に通ってます。
国立なので学費は年間で30万円弱です。
偏差値50のない私でも受かったくらいだから、今からセンター試験の勉強さえすれば受かると思います。

No.17 10/09/05 10:00
社会人1 ( ♀ )

>> 13 スレ主です。 みなさん色々な回答ありがとうございます。 周りに相談できる人がいないので、本当にありがたいです。 中でも数名の方が短大を進… 少しでも高いお給料をもらいたいですよね。
でも偏差値の高い現役の男子大学生も就職が決まらないんです。
今から主さんが入学しても一浪です。
しかも東大や六大学を卒業するわけでもないですよね。

短大でも四大でも給料には差はないと思いますよ。安くても就職出来れば有難いくらいです。

私の一番のオススメは
高校に相談して就職を探してもらうことです。
自力で就職するには何かが足らないかもしれません。
何年かたつと学校からの紹介はないでしょう。
安定した就職が出来るのは、今が最後のチャンスかもしれませんよ。

No.18 10/09/23 23:50
名無し18 

つーか模試も受けたことないんじゃ学力なんてわからないじゃん
中堅よりワンランクどころかボーダーフリーかもよ
働くってどこだって厳しいよ
もう一度頑張って働いたら蓜
ちょっと考え甘いかな

No.19 10/09/23 23:51
名無し18 

つーか模試も受けたことないんじゃ学力なんてわからないじゃん
中堅よりワンランクどころかボーダーフリーかもよ
働くってどこだって厳しいよ
もう一度頑張って働いたら蓜
ちょっと考え甘いかな

No.20 10/09/25 17:01
幼稚園生 ( jTRKl )

私の学生時代は、教員になれば、奨学金は返還免除に成った。
今でも有るのでは?
4年間死に物狂いで勉強すれば、大手企業に就職できるし、公務員試験も合格します。

No.21 10/09/25 17:43
社会人 ( ♂ ZHRVRb )

私は入社3年目の社員が必ずやる「就職門前払係」の経験があります。

人事部から配布の「人事に回さない大学」の会社訪問に来た学生さんと話をして、帰って頂く嫌な仕事でした。もう10年近く前の話で、今は違うのかもしれませんが。

「行っても人生に役立たない大学」はある様ですね。大学進学=バラ色とは言えません。

No.22 10/10/16 01:34
名無し22 ( ♀ )

私は高校時代3時間しか寝ず一生懸命ひたすら大学の受験勉強を毎日倒れるくらいやりました
私はその苦しみを耐え抜き私は世間一般のいわゆる有名大学に合格しました

バイトでお金をためながら自力で勉強して難関大目指してみては?
早稲田大学なんておすすめですよ
奨学金制度は国のトップクラス
返済義務がない奨学金も多く存在し、最高3つまで借りれます
基礎をきちんと積んだ上で過去問研究をしつくせば合格も不可能ではないと思います
私は現役だったので
驚いたのですが1浪,2浪,3浪までもいました
大学は現役生じゃなくても多くの人が勉強しに来ていますよ

No.23 11/01/21 22:44
大学生23 

私も同じ立場です。
はっきり言いますと思っている以上に大変です。どこの大学にせよ
Forest
nextstage
は必ず用意された方がいいです。
なるべく独学で時間を惜しまず覚えてから予備校って形がいいと思います。

あと、予備校も即習タイプのパソコン(代ゼミの)なら割と安く済みますし、タイムラグも少ないですし、見直せるので便利です。

足りないレベル分はまずそれがすべて終わってから問題集を買い直してください。


私立大学は割と授業自体は期待できないです。
とりあえず、縦序列のなるべく上を狙った方がよいのは確かです。
マーチであっても1浪の歳で遊び惚けていた状態ですと、ブラックまではいかずとも、あまりいい企業には(ry

大学時代に資格でもとればましかもしれませんが。

No.24 11/01/21 22:47
大学生23 

横やり失礼します。
慶応の方が奨学金の点は優れているかと思います。
あと、そこまでいかなくとも、金銭の問題があれば、中央大学の下位学部も推奨します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧