こんな新人…

レス119 HIT数 17795 あ+ あ-


2011/03/05 00:19(更新日時)

相談させて下さい。
うちの会社にいる新人のことです。

・いつまでたっても仕事は覚えれない。
(何度教えても、できていなくて、いい加減イライラしてきました💦)

・コミュニケーションがうまくとれてない。

・失敗が続き、いつまでも暗い顔をしている。

・きつく言えば、泣く。

おかげで社内もどんより…

皆さんの会社にもこんな人はいますか!?

また、どう接していますか!?

早く覚えてほしいのに、どうしてあげたらいいか分かりません😥

No.1411167 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101

あなた勉強なさいな。
本当に人を育てられる様な人になりたいのなら、あなた自身の性格変える努力をしなさい。

弱い立場のひとのあらばかりをみる癖を止めなさい。想像しなさい。
自分が新人だった頃の不安や緊張を。

それを忘れたのならあなたに人を育てるなんて無理。
あなた以上に悩んでいるのは新人さん。そんな簡単にいく訳ないでしょ、時間掛けて愛情を持って長い目で見てあげなさい。
あなたも教え方をを勉強させられてる事に気が付きなさい。


一年後その新人さんがあなたより仕事出来る人になってるかも知れない。

No.102

前の職場では、新人さんと同じ経験しました。
仕事覚えれない→新人指導に怒られる→ミス→負のスパイラルに陥る

でも、新人指導者も完璧じゃなかった。
基本的な事を教え忘れてたり、教わってない事をやらされたり…

結局、私が過労で倒れてから新人指導から外され降格されました。
以前に何人も同じ様になった事と、気分の波が激しく周りの苦情があったとか…

主さんは「自分は上手く立ち回りできてる」と思ってても、周りからそう思われてないと思いますよ。
新人さんのグチも主さんの主観でしか書かれてないし。
新人のミスは上司が責任持つのが当たり前。
新人が責任取れる訳が無い。
と言うより、普通だと新人指導をしてた主さんの責任では?

No.103

>> 67 私もその新人さんと同じような立場です。主さんが言うように気が合わないんでしょうね。例えば私が自分の意見を言おうとしても最後まで聞かないで頭ご… 私もこの新人さんと同じです…私の事を書かれてるのかと思ったくらいです💦私にも悪い所はあると思いますが…
私もキリキリしながら教わると覚えにくいです。怒られるのが怖いから聞きづらい💦聞かずにいても怒られるし、聞いても「そんな事もわからないの❓」と怒られるし⤵
あと輪の中に入れて貰えない・喋りかけても、「あ~、うん」みたいな態度で、自分から話しかけたりできなくなりました。私がいない時にしょっちゅう飲みに行ってるみたいです…。翌日はその話をしていて、私はさらに輪に入れない。

No.104

>> 103 主さん器小さいですね。
逆に新人の子が可哀相に思えてきます。
指導者になったらかには新人の子を立派に育てあげようという気持ちは無いんですか?
怒ってばかりいたら萎縮して仕事も覚えられるものも覚えられないですよ。
そんな当たり前な事解るでしょ。
本当新人の子が可哀相だわ。

No.105

いやぁ,主,性格歪んでますよね。お仕事のことに不満あるのに顔は『中の下』とか『性格が暗い』とか全く関係ないこと言ってて・・・粗探してばっかですね。

イライラする気持ちあると思いますが,自分が先輩って言い切れるならきちんと指導してあげましょうや。じゃないと中途半端な嫌味ばかりの女上司で終わるかもですね。

きちんと相手の新人さんの気持ちも考えなきゃ。

というか今までレスしてくれていた方に対してのお礼も出来ないなんて・・・。

No.106

新人さんが一人だから良かったものの、一気に何人か入ってきてたら、絶対陰で「あの先輩イヤ~」とか言われてますよ💦

同期がいなくて、出来上がってる集団に一人で飛び込むのは誰でも不安です。おまけに指導係がそんなにキツイと泣きたくもなりますよ😢

新人さん反発してくるわけじゃないんだし、もっと余裕をもって教えてあげればいいのに😞と思いました。。

No.107

自分の立場が避難されたらレスもお礼もしないなんて、それで良く人を避難できますね。他人に厳しく自分に甘く…そんな主が新人指導すると迷惑するのは、私たち携わって仕事なしてる者なんだからね!新人が主に聞けないなら違う人に聞くしかかいじゃん。結局、尻拭いさせてるのは、指導できず引き受けた主の甘さ。人間的にマダマダかけてそうだから、先ずは初心に戻る他、救いようがありません。主さんこれからどうするの?

No.108

年齢が近いと、焦りますよね。

自分が脚光を浴びる事が出来なくなってしまう、と。

教えても出来ないのならば、放って置けば自滅すると思います。

年齢的に子供では無いので、覚えなければ自分が危ないと思えば、自立してくるのでは?。

主さんにしても半年で先輩とは、まだまだ荷が重いでしょう。

新人さんは、仕事も人間関係も慣れていないと思いますので、主さんより上で、ベテランの方に新人さんをお任せした方が、会社としてもうまく回りそうですが、どのような考えなのでしょう?。

他の人は忙しいから、半年先輩の主さんに全てお任せ、ですか?。

だとしたら、教えるだけ教えて、後は放置ですね。

冷たいようですが、新人さんが自立出来なければ、それまでです。

No.109

💢女ならレスだけでもしろ。掲示板も仕事も舐めてんのかっ~?女なら、言われた仕事位まともに全うしろっ!主に言いたい‼『新人教育してます』なんてノウノウと言うな💢👊
性格腐りきってる奴には例えバーチャルだろうがリアルだろうが許せない給料泥棒だからな👊

アタイはそんな人間は認めない🔥

新人虐めだけは許さねぇ🚬(-_-💢)

No.110

毎日毎日、同じ作業をしてるのに、全く覚えようとしない人間は、イライラするから、ふざけんな💢っていいたい‼‼同じ作業だったら、2か月ぐらいでおぼえろよ💢周りの仕事を増やしてんじゃね~よ

No.111

新人の子かわいそうだわ、自分の仕事の能力を棚にあげて、人のことを責めるなんて最低な人間だなぁ。教え方が悪いのでは?

No.112

主さんの話だけで実際はどうなんかわからんが……


やっぱりちょっと欠陥品では?その人。ヘラヘラしてられんのも一年くらいだよ。次々と下、はいってくる。


主さんも見込みない奴と思ってんなら仕事に差し支えあるし、他の同僚に相談(悪者にならんように)した上でビシッて注意したほういい。


コテンパンにのして、たまに優しい言葉かけるとか。

まぁ心の余裕ないと些細なことでも腹立ってくるよな……

No.113

主さん初めまして。主さん同様新人教育をしているのですが、以前主さんの様な方が新人教育していた方がいたのですが、主さん同様人の3倍仕事を覚え頑張ってものにしたけど協調性に欠け、冗談で「辞めようかな」と言ったとたん誰も引き止めずそのまま退職になり…。私も覚えの悪い人教育しましが、今では立派に仕事こなしてますよ!怒ると叱るは違います。同僚と新人が同じ内容で失敗した時の注意の言葉が違うならただの差別です

No.114

主さん、思いやりって言葉知ってますか?

No.115

主さんを責めるレスが多いですね。私は他の部署2ヵ所で「もう無理」と判断された人の指導を任されました。良いところを探そうとしましたが、ミスをしても反省がなく、メモもとらないで、また同じミスをして…。一緒に仕事に取り組もうとしても、彼女はやる気なし。約束も守らない。やはり上手く行かなかったです。初めは私のせいにしてた上司も、いざ役割を交代したら同じ壁にぶつかり、やっと問題を認めました。彼女はある日突然長期休暇に入り、皆で心配してたら、ただ結婚して、傷病休暇で給料を貰える間、精神科の診断書を出して退職を伸ばしてただけと後でわかりました。しかも実際はその間遊んでたとか。退職の挨拶もなしでした。千差万別だと思います。

No.116

主さん、人は十人十色なのです。皆が皆、同じっていう考えなのですか。そうやって決め付けちゃうんですか。人それぞれで、覚え方も色々なんですよ。あと思いやりって言葉はご存知ですか。こんな時こそ心のゆとりは大切です。

No.117

性格が歪んでんな⤵⤵

No.118

性格もの凄く悪いね

No.119

スレ主さんの気持ちも分かります。
人間なんでイライラする時もあります。
でも、そこを押し殺して教育するのが大人であり、上に立つ者だと思います。
もちろん、新人の子も努力する必要がありますが、教える側も努力しなければいけません。
部下の責任は上司の責任です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧