注目の話題
仕事を辞めると言う時期
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
結婚=子供では勿論ないけれど…

親孝行

レス4 HIT数 1471 あ+ あ-

ちゃき( 10代 ♀ JgIVl )
10/08/15 04:04(更新日時)

クリックありがとうございます。私は、高校三年の女子です。私は学校では結構話す方ですが家では完全に素の状態でひどい時には一日中一言も話さないこともあります。こうなったのは、中学2年になった頃でしょうか。
昔は必ず家族でどこかへ出かけていた週末も私は友達と遊ぶようになり家族とのコミュニケーションがほとんどない状態で気づいたらここまできました。今日久しぶりに家にいたのですが父は週末うたた寝と読書とテレビで1日を終えて母はパートと家事で1日を終えていました。それに気付いた瞬間、泣きそうになりました。ああ、もう昔には戻れないんだなって。父が帰る度に玄関へ走ってた昔。母が買い物に行くといえば必ず付いていってた昔。にぎやかだった食卓。昔のビデオを見たら家族全員がいつでも笑っています。今が不幸なわけではないです。むしろこうなるのが自然なんだろうけどでもすごく悲しくなります。寂しくなります。だから、せめてもの親孝行をしたいと考えているんですが‥。私は何をしたらいいでしょうか。乱文長文申し訳ないです。よかったらレス下さい。

タグ

No.1395725 10/08/15 03:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/08/15 03:36
名無し1 

まずは夕飯の時に喋ったら?
その日の出来事やテレビの事でも。

No.2 10/08/15 03:39
小学生2 ( ♂ )

文面を見る限り、親孝行と言うよりは昔みたいに家族と仲良くなりたいって事ですよね?

それなら主さんから積極的に話しかけるしかないでしょ。

休みの日なら、たまには家族でどっか行こうよー!とか、父親が本読んでるなら何の本?面白い?どんな話?って聞くとか、母親が家事(特に料理がいい)のやり方教えて!とか色々あるでしょ?

料理は特におすすめ!

母親に教えてもらいながらつくり、なおかつ父親に食べてもらって感想を聞く事で自然と会話が弾むでしょ?

No.3 10/08/15 03:52
あき ( 30代 ♂ qceJl )

はじめまして、自分には小4の娘がいますが、今は2人で出かけたりしています。しかしこの状態も中学校に入れば変化するだろうと思っています。女の子は父親からは離れ母親と仲良くなる年頃と今は勝手に思っていますから、結局父親は娘が大きくなれば、どう対応していいか難しいのです。普通にすればいいと言いますが、対娘だと考えますね。
勝手な想像ですが、お父さんは話しをしたい、でも嫌われたくない、でも凄く心配だと思います。
主さんも忙しいと思いますが、極力晩御飯は家族で食べて、少しでも家族でテレビ見れば、変化はあると思います。
父親は娘には不器用です。

あくまで、個人的な意見です

No.4 10/08/15 04:04
ちゃき ( 10代 ♀ JgIVl )

主です。
みなさんレスありがとうございます。

まずは話しかけなきゃ、はじまらないですよね!
今日は日曜日なんで
久しぶりに二人で図書館に行こうと思います。

みなさん本当にありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧