注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

2ヶ月ベビー長距離車と結婚式

レス24 HIT数 2930 あ+ あ-

プレママ( ♀ )
07/09/05 00:55(更新日時)

もう時期出産予定のプレママです😃先輩ママさんに質問させて下さい‼
11月に親族の結婚式に呼ばれました。旦那、ベビーも一緒です😃でも2ヶ月で結婚式のお呼ばれで心配で⤵無事生まれたら出席の返事予定です‼一応突然行けなくなる可能性も伝えるつもりです‼
問題なのは大阪↔東京で長距離の車の移動です💦
旦那の祖父母や両親とベビーが初対面になるため逢わせてあげたいんです‼
2ヶ月のベビーに車長距離移動、たくさんの人に会うということは無理だと思いますか❓もし可能であれば何かアドバイスがあったらお願いします‼

もちろん結婚式は新郎新婦が主役で私はベビー抱いたまま会場の外にいなければならないことは考えてます😢

No.139086 07/09/04 19:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/04 19:36
♀ママ1 ( ♀ )

大阪→東京って、車だと7時間くらいかかるでしょうか?
そんなに長い時間、2ヶ月の赤ちゃんをチャイルドシートに乗せて大丈夫なのかな・・・?多分、赤ちゃんにとっては、すごく負担な気がします。
オムツ替えや授乳も大変そう。
近場での結婚式ならともかく、そこまでの長距離となると・・・。
月齢考えると、私ならパスですね。

No.2 07/09/04 19:55
プレママ0 

>> 1 ママ1さん レスありがとうございます😃まだ生まれてないし初めての子なので全然つかめなくて💦行くならば移動の時間も2倍見て、と考えてました‼キツいのは承知だけど旦那の親や祖父母に挨拶したくて。でも大変でベビーに負担なことさせてまで行かない方がいいかな😔
ちなみに旦那の実家が名古屋、大阪は旦那の祖父母なのでこんな機会でもないとなかなか行くこともなくって💦
旦那も旦那の両親も私達が大阪までベビー連れて来ることを望んでるんですが初めから断った方がいいのか、判断するのが私になってしまってるので悩んでます

No.3 07/09/04 20:10
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

泊まりになるのかな❓
正直厳しいでしょうね。
私の👶の場合ですが、2ヶ月の時はまだまだ夜中の授乳もオムツ替えも頻繁で間隔も2時間開けるのがやっと。その間も何で泣いてるのかわからずあやしてもグズグズして寝ないしかなりブルー入ってました😭それに私の体が戻ってなくて体ガタガタで長時間座ってられないし立ってられなかったです。👶は初めて近所の散歩に挑戦した頃でしたよ。
主さんが頑張って決行するとしても1時間起きくらいにチャイルドシートから下ろして気分転換させないとかなりグズグズで大変かも。合間に授乳とオムツ替えをしながらだからかなり時間かかるよ。
残念ながら、式でもゆっくり祝ってあげるどころじゃないかもしれませんね😫

  • << 6 ママ3さん レスありがとうございます😃実際に小さい子いる方の話聞くとだいぶ参考になります💫移動は前日一日かけて、泊まって、式の後泊まって、また一日かけて帰宅🚗と考えてましたが 一時間おきにチャイルドシートからおろして⤵と考えると想像以上に大変ですね😫自分の体の状態まで頭がまわりませんでした😔旦那も私も疲れて喧嘩になりそう💔 旦那に言ってみます‼ そうすると旦那一人で式には行ってもらうことになりますが親戚や義父母に「全くうちの嫁は⚡」と思われそう😢妊娠中って理由で今年は旦那の実家にも一度も顔だしてないです それともし車で長距離移動となれば生後何ヶ月ぐらいからなら比較的楽にいけそうですか❓お正月には4ヶ月‼まだ厳しいのには変わらないかなぁ

No.4 07/09/04 20:24
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

あの…新幹線や飛行機は駄目なのでしょうか?

私も、2ヶ月の息子を旦那の実家に飛行機で連れて行きました。6ヶ月で新幹線にも乗りました。

一応、経験を書いてみますね。

赤ちゃんがぐずった時は新幹線の方が楽ですね。
立って通路で抱っこ出来ますから。飛行機は、幸い殆ど寝てましたが、ぐずっても抱っこして歩けません。

ミルクは、飛行機ならお湯もらえるけど新幹線は怪しいです。母乳なら、飛行機は座席で隠しながらあげますが、新幹線には多目的室というのがあって、そこであげられます。

オムツは、飛行機には1つオムツ交換台付きの🚻がありますが、新幹線は先程の多目的室で変えます。

空港には、必ずベビー休憩室がありますが、駅は主要な駅でないと無いです。

どちらにせよ、移動の間ずっと抱っこになります。

多目的室の有無、ベビー休憩室の有無等は問合せた方が良いと思います。

赤ちゃん連れての移動は、成せば為りますが、ぐずる可能性があるので覚悟が必要です😂

頑張ってくださいね😁

  • << 9 ママ4さんレスありがとうございます‼新幹線はベビーがぐずったらまわりに迷惑かけてしまう😔と思っていました 飛行機は空港までの移動や離陸着陸が怖そうで考えてなかったのですが参考になりました😃車の移動が一番楽かな✨と思ったのですがそうゆう訳でもないんですね‼ありがとうございました✨

No.5 07/09/04 20:26
ゆぅママ ( 20代 ♀ 1rO2 )

こんばんは😃

うちも今2か月ですが実家が遠い為悩んでました💧
聞いたところ,3か月までは脳が産まれた頃と変わらないくらいの柔らかさでなるべく車や揺らしたりしない方が良いとの事でした💧
障害や病気とまではいきませんが,後々,精神的にというか安静に寝てた子としたら少し違ったりするそうです💧
多分ヒステリーや落ち着きがなかったりという程度だとは思いますが💦
私もせめて4か月くらいまでならパスしますね😔

  • << 10 ゆうままさん レスありがとうございます😃赤ちゃんの脳が揺れると⚡怖いです💦そういうのも又心配です💧

No.6 07/09/04 20:30
プレママ0 

>> 3 泊まりになるのかな❓ 正直厳しいでしょうね。 私の👶の場合ですが、2ヶ月の時はまだまだ夜中の授乳もオムツ替えも頻繁で間隔も2時間開けるのがや… ママ3さん レスありがとうございます😃実際に小さい子いる方の話聞くとだいぶ参考になります💫移動は前日一日かけて、泊まって、式の後泊まって、また一日かけて帰宅🚗と考えてましたが 一時間おきにチャイルドシートからおろして⤵と考えると想像以上に大変ですね😫自分の体の状態まで頭がまわりませんでした😔旦那も私も疲れて喧嘩になりそう💔
旦那に言ってみます‼
そうすると旦那一人で式には行ってもらうことになりますが親戚や義父母に「全くうちの嫁は⚡」と思われそう😢妊娠中って理由で今年は旦那の実家にも一度も顔だしてないです

それともし車で長距離移動となれば生後何ヶ月ぐらいからなら比較的楽にいけそうですか❓お正月には4ヶ月‼まだ厳しいのには変わらないかなぁ

  • << 16 義父母(特に義母)は育児経験者なんだから育児の大変さは承知されてると思いますよ。 だから主さんに出席するか否かの判断を委ねてくれてるのだと思いますよ。 旦那さんは行くわけだし、ちゃんと『気持ちはあるのですが…申し訳ない』と断りを入れれば大丈夫だと思います。 2ヶ月👶は首も座ってないし抱っこが大変だけど、4ヶ月なら首も座りだして抱っこも楽になってる頃だと思いますよ👌母乳なら夜中の授乳はまだ続いてるかもしれないけどそれも多少は慣れるし、授乳間隔も少し落ち着いて、オムツ替えも回数が減るし、ママも少し育児に慣れ始める頃じゃないかな😊 また4ヶ月ならあやすと声出して笑ったり反応が出てる頃だし人見知りもないので👴👵も可愛がりやすいと思いますよ。 ただ、やっぱりチャイルドシートに乗せっぱなしにするとグズグズになるから、1~2時間毎に、授乳(1回20~30分)+オムツ替え+飲んですぐ乗せると吐く子もいるので休憩時間を合間に入れないといけないからやはり倍の時間は予定しておいた方が良いですよ。 高速乗った車で難点なのは途中で泣いても次のサービスエリアまで泣きっぱなしで乗らないといけないとこですかね💧結構辛いし内心焦りますよ。

No.7 07/09/04 20:36
ちみこ ( 30代 ♀ OxSle )

うちの息子は2ヶ月の時に知人の結婚式に行きました。移動時間は車で1時間です。その後4ヶ月の時に自分の実家に帰省しました。車で3時間の距離です。ベビーを連れてでの車での移動は大変ですよ😱ちなみに10ヶ月の時に新幹線で実家に帰省しましたが車内には授乳やオムツ交換に使えるフリースペースがあるので便利でしたよ😃もし予算などが許せるならば新幹線をオススメします🙇

  • << 11 ちみこさん レスありがとうございます😃車で三時間の移動をしたんですね😃 うちはベビー一緒だと何時間かかるかなぁ 遠いと大変ですよね😩お金もかかるし⤵ 新幹線は私が想像したよりずっと良さそうですね😃でもやっぱり2ヶ月ということを考えると皆さんのレス見て心配が強くなったけど💦 大変なのは覚悟してたけどまだまだ甘かったようです😔

No.8 07/09/04 20:37
♀ママ8 

ダンナさんの両親も2ヶ月の子を7時間も🚗に乗せては🙅と分かるんじゃないですか💨
大人でもしんどいのに👶なら倍しんどいですょ⤵
私も🚗で7時間位かかります(ダンナの実家)
でも当分帰りません🙅

  • << 12 ママ8さん レスありがとうございます😃旦那の両親が理解してくれたら嬉しいです✨孫には会いたいだろうからなんか申し訳なくて💦でも遠いんだから仕方ないですよね☺ できれば義父母のほうから「まだ小さいから来なくていいよ」って言って欲しいのが本音だけど贅沢ですよね😩 もう少しでママになるんだから私がしっかりしないと☺

No.9 07/09/04 21:05
プレママ0 

>> 4 あの…新幹線や飛行機は駄目なのでしょうか? 私も、2ヶ月の息子を旦那の実家に飛行機で連れて行きました。6ヶ月で新幹線にも乗りました。 一… ママ4さんレスありがとうございます‼新幹線はベビーがぐずったらまわりに迷惑かけてしまう😔と思っていました 飛行機は空港までの移動や離陸着陸が怖そうで考えてなかったのですが参考になりました😃車の移動が一番楽かな✨と思ったのですがそうゆう訳でもないんですね‼ありがとうございました✨

No.10 07/09/04 21:10
プレママ0 

>> 5 こんばんは😃 うちも今2か月ですが実家が遠い為悩んでました💧 聞いたところ,3か月までは脳が産まれた頃と変わらないくらいの柔らかさでなるべ… ゆうままさん レスありがとうございます😃赤ちゃんの脳が揺れると⚡怖いです💦そういうのも又心配です💧

No.11 07/09/04 21:17
プレママ0 

>> 7 うちの息子は2ヶ月の時に知人の結婚式に行きました。移動時間は車で1時間です。その後4ヶ月の時に自分の実家に帰省しました。車で3時間の距離です… ちみこさん レスありがとうございます😃車で三時間の移動をしたんですね😃
うちはベビー一緒だと何時間かかるかなぁ 遠いと大変ですよね😩お金もかかるし⤵
新幹線は私が想像したよりずっと良さそうですね😃でもやっぱり2ヶ月ということを考えると皆さんのレス見て心配が強くなったけど💦
大変なのは覚悟してたけどまだまだ甘かったようです😔

No.12 07/09/04 21:23
プレママ0 

>> 8 ダンナさんの両親も2ヶ月の子を7時間も🚗に乗せては🙅と分かるんじゃないですか💨 大人でもしんどいのに👶なら倍しんどいですょ⤵ 私も🚗で7時… ママ8さん レスありがとうございます😃旦那の両親が理解してくれたら嬉しいです✨孫には会いたいだろうからなんか申し訳なくて💦でも遠いんだから仕方ないですよね☺
できれば義父母のほうから「まだ小さいから来なくていいよ」って言って欲しいのが本音だけど贅沢ですよね😩
もう少しでママになるんだから私がしっかりしないと☺

  • << 14 ダンナさんに言ってもらったら☝⁉⁉ 私んとこは生まれるまぇから 当分は🙅やからね‼って言い聞かしたから、ダンナが 帰らんから見たかったら来てなぁ👋って😁 ママがキツく言えば大丈夫👌 👶チャンの為に頑張ってね👌

No.13 07/09/04 21:32
♂ママ13 ( 20代 ♀ )

うちの👶が3ヶ月の時に祖母の葬儀に出席する為神奈川から青森まで車で行きました。どこへでも行ける事は行けます。でも着いてからも環境が違う為落ち着かないのか眠りも浅く、起きた瞬間からみんなにあやされ、かなりのストレスだったと思います。帰ってきてから熱を出してしまい👶に申し訳なくて本当に後悔しました😭。旦那様のご家族への手紙や👶の写真を旦那様に持って行って頂く等して、せめて生活リズムが整う位の月齢になってから改めて伺ってはどうかと思います。

  • << 19 ママ13さん レスありがとうございます😃旦那が帰宅したので「想像以上に車長距離厳しいみたいだよ~」と伝えました❗そっかぁ と残念そうにしてました😔 神奈川と青森はまた遠いですね🗾小さい👶は寝てばかりとイメージあったけど環境変わるとストレス大きいんですね💦

No.14 07/09/04 22:22
♀ママ8 

>> 12 ママ8さん レスありがとうございます😃旦那の両親が理解してくれたら嬉しいです✨孫には会いたいだろうからなんか申し訳なくて💦でも遠いんだから仕… ダンナさんに言ってもらったら☝⁉⁉
私んとこは生まれるまぇから
当分は🙅やからね‼って言い聞かしたから、ダンナが
帰らんから見たかったら来てなぁ👋って😁
ママがキツく言えば大丈夫👌
👶チャンの為に頑張ってね👌

  • << 20 ママ8さん レスありがとうございます😃旦那に言ってもらいます🙉旦那の両親とは普段交流もないので私からはなかなか言えません⤵義父母だけじゃなく他親戚もたくさんいて寝てるとこ ほっぺとかつつかれたりしたらかわいそすぎますよね💦 結婚式でちょうど良い機会かと思ったのですが断念するつもりです

No.15 07/09/04 22:25
ハルママ ( 30代 ♀ RWFie )

うちの子は生後1ヶ月で仙台から下関に転勤で引っ越ししました。距離が距離でしたから、車→飛行機→地下鉄→新幹線→電車→車に乗らなくてはならず、一応ベビーに無理が無いようにと、2日間かけてホテル泊まりしながら移動しましたが~1日目から湿疹が出始め、三日後には顔が湿疹だらけで真っ赤っ赤😳!見るのも可哀想なくらい!😢病院に連れて行きましたが、ストレスだそうです😢。抗生物質の副作用で下痢が続いて、頻回に水下痢、本当に可哀想な事をしました😢。その後~生後2ヶ月で初節句の為に、主人の実家の宮崎に5時間かけて車で帰った事もありますが、泣く度に車を止めてオムツ、ミルク、体をほぐす為に抱っこやストレッチなどして、やはり1時間おきには止まりました。一番参ったのが親戚一堂が見に来て、その度知らないじじばばが代わる代わる抱っこ。赤ちゃんが落ち着くわけもなく、その2日間殆どお昼寝をしませんでした。そして3日目の夜…赤ちゃんとは思えない程の大イビキ!😪コンコンとミルクも飲まずに寝続けました。赤ちゃんは「疲れた😩」って言えないんだよね。もうしばらくは絶対に赤ちゃん連れの帰郷はしません。

  • << 21 ハルママさんレスありがとうございます😃長距離移動がそんなにつらいとは😨ハルママさんはよく頑張りましたね🌟 そんなお話を聞くと正直 私には無理かな😔と思います 私自身も体力に自信ないです💦

No.16 07/09/04 22:30
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

>> 6 ママ3さん レスありがとうございます😃実際に小さい子いる方の話聞くとだいぶ参考になります💫移動は前日一日かけて、泊まって、式の後泊まって、ま… 義父母(特に義母)は育児経験者なんだから育児の大変さは承知されてると思いますよ。
だから主さんに出席するか否かの判断を委ねてくれてるのだと思いますよ。
旦那さんは行くわけだし、ちゃんと『気持ちはあるのですが…申し訳ない』と断りを入れれば大丈夫だと思います。

2ヶ月👶は首も座ってないし抱っこが大変だけど、4ヶ月なら首も座りだして抱っこも楽になってる頃だと思いますよ👌母乳なら夜中の授乳はまだ続いてるかもしれないけどそれも多少は慣れるし、授乳間隔も少し落ち着いて、オムツ替えも回数が減るし、ママも少し育児に慣れ始める頃じゃないかな😊
また4ヶ月ならあやすと声出して笑ったり反応が出てる頃だし人見知りもないので👴👵も可愛がりやすいと思いますよ。
ただ、やっぱりチャイルドシートに乗せっぱなしにするとグズグズになるから、1~2時間毎に、授乳(1回20~30分)+オムツ替え+飲んですぐ乗せると吐く子もいるので休憩時間を合間に入れないといけないからやはり倍の時間は予定しておいた方が良いですよ。
高速乗った車で難点なのは途中で泣いても次のサービスエリアまで泣きっぱなしで乗らないといけないとこですかね💧結構辛いし内心焦りますよ。

  • << 22 ママ3さんレスありがとうございます😃義母には旦那から話してもらいます せっかくの機会ですが仕方ないですよね⤵ また別の機会に… お正月には会いに連れて行ってあげれるといいです🎵でも4ヶ月でもまだまだ厳しいみたいですね💦ましてや寒い時期⛄車移動するなら💨良いアドバイスを頂きました‼旦那とよく相談して行く時期を決めたいと思います

No.17 07/09/04 23:18
♀ママ17 

こんばんは😃

私はちょうど2ヶ月の👶を育児中ですが、この前私も主人の実家へ🚗で行ったのでその時の様子を参考までに…😊

まず、👶の負担はかなり大きいと思います⤵普段チャイルドシートで泣かないうちの👶もギャン泣きしてました😭そして、私自身もまだ育児にも慣れていないし寝不足で疲れ切って思わず🏠着いて泣いてしまいました😢
ちなみにうちの主人の実家は🚗で1時間半ぐらいで行けます🐸なのでもっと長距離の移動は…あまりお勧めできないと思います🙅

ご主人の実家とかには月齢が上がったらゆっくり行った方が👶にもママにも負担が少なくて良いと思いますよ😉

なんて、偉そうに言いましたが…それぞれ家庭の事情もあると思いますので、ご主人とよく話し合って良い方法見つけて下さいね✨

長文失礼しました😣

  • << 23 ママ17さん レスありがとうございます😃一時間半でも2ヶ月のベビーには過酷なんですね💦ましてや私たちはもっと長い移動とたくさんの人に会うことを考えてたんですが すっかり消沈しました⤵⤵⤵ アドバイス頂いた方にほんとに感謝です わからないがために無謀なことをしてしまうとこだった

No.18 07/09/04 23:39
♂ママ18 ( 20代 ♀ )

うちは今6ヶ月ですが、お盆に車で一時間の親戚の家に行ったら、昼寝はできないし初めて会う親戚に興奮してリズムが狂って、夜帰る頃には大変でした💫
その日の夜は帰ってから爆睡😪いつもなら夜中おっぱいで起きるのに起きなくて、次の日も昼寝の時間が長かったです💧
6ヶ月でこうですから、2ヶ月のベビちゃんには辛すぎると思います。旦那さんの親に会わせたい気持ちや自分の立場よりも、この世に産まれて来て2ヶ月しか経っていないベビちゃんを1番に考えてあげて下さい。11月じゃ寒くなってくる頃だから、無理させて風邪ひかせちゃったりしたらかわいそうですよ💦

  • << 24 ママ18さん レスありがとうございます😃まわりに👶がいなく初めての子なもので赤ちゃんに対して無知です😢どんな感じなのかわからなくて皆さんにアドバイスもらって良かったです😃6か月のベビーにもまだまだつらいんですね💦もちろん自分の立場なんかよりベビーの方が大切です‼まだ生まれてないですが😊 式には旦那一人で行ってもらう方向になりました‼ 皆さんほんとにありがとうございました

No.19 07/09/05 00:10
プレママ0 

>> 13 うちの👶が3ヶ月の時に祖母の葬儀に出席する為神奈川から青森まで車で行きました。どこへでも行ける事は行けます。でも着いてからも環境が違う為落ち… ママ13さん レスありがとうございます😃旦那が帰宅したので「想像以上に車長距離厳しいみたいだよ~」と伝えました❗そっかぁ と残念そうにしてました😔
神奈川と青森はまた遠いですね🗾小さい👶は寝てばかりとイメージあったけど環境変わるとストレス大きいんですね💦

No.20 07/09/05 00:23
プレママ0 

>> 14 ダンナさんに言ってもらったら☝⁉⁉ 私んとこは生まれるまぇから 当分は🙅やからね‼って言い聞かしたから、ダンナが 帰らんから見たかったら… ママ8さん レスありがとうございます😃旦那に言ってもらいます🙉旦那の両親とは普段交流もないので私からはなかなか言えません⤵義父母だけじゃなく他親戚もたくさんいて寝てるとこ ほっぺとかつつかれたりしたらかわいそすぎますよね💦 結婚式でちょうど良い機会かと思ったのですが断念するつもりです

No.21 07/09/05 00:30
プレママ0 

>> 15 うちの子は生後1ヶ月で仙台から下関に転勤で引っ越ししました。距離が距離でしたから、車→飛行機→地下鉄→新幹線→電車→車に乗らなくてはならず、… ハルママさんレスありがとうございます😃長距離移動がそんなにつらいとは😨ハルママさんはよく頑張りましたね🌟
そんなお話を聞くと正直 私には無理かな😔と思います 私自身も体力に自信ないです💦

No.22 07/09/05 00:40
プレママ0 

>> 16 義父母(特に義母)は育児経験者なんだから育児の大変さは承知されてると思いますよ。 だから主さんに出席するか否かの判断を委ねてくれてるのだと思… ママ3さんレスありがとうございます😃義母には旦那から話してもらいます せっかくの機会ですが仕方ないですよね⤵
また別の機会に… お正月には会いに連れて行ってあげれるといいです🎵でも4ヶ月でもまだまだ厳しいみたいですね💦ましてや寒い時期⛄車移動するなら💨良いアドバイスを頂きました‼旦那とよく相談して行く時期を決めたいと思います

No.23 07/09/05 00:45
プレママ0 

>> 17 こんばんは😃 私はちょうど2ヶ月の👶を育児中ですが、この前私も主人の実家へ🚗で行ったのでその時の様子を参考までに…😊 まず、👶の負担はか… ママ17さん レスありがとうございます😃一時間半でも2ヶ月のベビーには過酷なんですね💦ましてや私たちはもっと長い移動とたくさんの人に会うことを考えてたんですが すっかり消沈しました⤵⤵⤵
アドバイス頂いた方にほんとに感謝です わからないがために無謀なことをしてしまうとこだった

No.24 07/09/05 00:55
プレママ0 

>> 18 うちは今6ヶ月ですが、お盆に車で一時間の親戚の家に行ったら、昼寝はできないし初めて会う親戚に興奮してリズムが狂って、夜帰る頃には大変でした💫… ママ18さん レスありがとうございます😃まわりに👶がいなく初めての子なもので赤ちゃんに対して無知です😢どんな感じなのかわからなくて皆さんにアドバイスもらって良かったです😃6か月のベビーにもまだまだつらいんですね💦もちろん自分の立場なんかよりベビーの方が大切です‼まだ生まれてないですが😊
式には旦那一人で行ってもらう方向になりました‼


皆さんほんとにありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧