保育料増額

レス3 HIT数 3346 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
10/07/18 00:42(更新日時)

同居です。

そしたら、保育料がお祖父ちゃん(娘から見て)の収入から計算されちゃいました😫

パパ(娘から見て)の去年の収入なが103万を下回ったためだそうです。

でも、去年のテキヤのバイトで得た収入があり、その収入の申請をしたら夫の収入から計算されますか?

今、だって保育料借金があるのに…

とても払えません😖

なにかいい方法は有りませんか😣?

あと、今から申請して去年の源泉徴収はかわりますか?

源泉徴収が変わるとしたら保育料は計算しなおされますか😔?

本当に困ってます😢どうか知恵をください。

タグ

No.1372638 10/07/17 10:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/07/17 11:57
匿名さん1 

同居でも世帯別の手続きしていないんですか?
うちは保育料ではなくて、税金関係ですけど、親と一緒だと高くなるので、世帯別にしました。

No.2 10/07/17 14:17
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

保育科って、一緒に住んでいる人、全員の所得から算出されるんじゃないんですか??

うちは完全同居で、義祖父母、舅、主人、私と居ます(大人が)。
義祖父母は、お二人共75歳を超えてらっしゃらるので、該当外。私は先月から働き始めたので無収入。ですから、舅と主人の所得(納税額だったと思いますが)から算出されました。

鬼かもしれませんが、払うしか無いんじゃないでしょうか??皆さん、同じルールでやってらっしゃるでしょうから。

厳しい事書きましたが、悪しからず珵

No.3 10/07/18 00:42
あいち ( YNDne )

世帯分離できないんですか❓❓
市役所に相談に行ったらいいと思います😃

私は母子家庭で両親と同居ですが、やっぱり両親の所得税で普通並みの月額です…
生計を共にしているにしても親に生活費全て賄ってもらっているわけではないし、保育料を払うのは自分だし、出費は意外と厳しいですよね。

主さんも働いているんですか❓

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧