仕事中のサポーター

レス3 HIT数 1497 あ+ あ-

社会人( 10代 ♀ )
10/07/09 13:01(更新日時)

私は高校1年生の時から右手首に腱鞘炎を患っています。
何をしても痛くならず調子がいい時もあれば、洗ったマグカップを持つだけで痛む時もあります。
通院も長くしていますが、完治する事はないと言われ、定期的にリハビリに通って調整をしています。

本題ですが、私は痛みが酷い時はサポーターをしています。
サポーターが無ければパソコンをするにも何かを書くにも痛みが酷く仕事に支障が出てしまうので、仕事中もはめたりしています。
しかし、先輩(今は退職されましたが)から「見た目も悪いし、お客様にも心配をかけてしまうからサポーターはしないで仕事をして」と言われてしまいました。
その時は『目が悪いから眼鏡をかける事と一緒じゃないのかなぁ』と納得がいきませんでしたが、社会人となった以上、配慮をするべきだと思い、どんなに痛くてもサポーターはせずに仕事をし、1年が経ちました。


長くなるので続きます。

No.1366292 10/07/09 12:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/09 12:24
社会人0 ( 10代 ♀ )

続きです。


しかし、サポーターをせずに1年以上仕事をしており、先日主治医から指導を受けました。
「痛みをカバーし、状態を悪化させない為のサポーターであるので、痛みが出た場合はすぐに着用してください」、と…。
その先輩は退職されましたが、未だに『お客様に心配をかけてしまうから…』と痛くてもサポーターをはめて仕事が出来ません。
今日リハビリの先生からも怒られてしまいました。


お客様への配慮と、主治医の指示、どちらを優先すべきでしょうか?


長文、乱文申し訳ありません。

  • << 3 もちろん主治医の言うことをきいた方が良いですよ🐱 自分の体の事は他人には判らないと思います。 なので診断書を会社の上司に見せてサポーター着用の許可を貰ってみてはいかがでしょう。 お客様には心配をかけるかも知れませんが、そのせいで主さんの腱鞘炎が悪化して仕事がままならない様になっては本末転倒です。 ご自愛下さい😄

No.2 10/07/09 12:46
匿名2 

上司に相談して、着用の許可をとればいいと思いますよ

派手なものを着けるわけでないし、問題にするべき事ではないでねす。
心配されたとしても、そこは、お客様との世間話につながりませんかね?難しく考えないように

No.3 10/07/09 13:01
名無し3 

>> 1 続きです。 しかし、サポーターをせずに1年以上仕事をしており、先日主治医から指導を受けました。 「痛みをカバーし、状態を悪化させない為の… もちろん主治医の言うことをきいた方が良いですよ🐱


自分の体の事は他人には判らないと思います。
なので診断書を会社の上司に見せてサポーター着用の許可を貰ってみてはいかがでしょう。


お客様には心配をかけるかも知れませんが、そのせいで主さんの腱鞘炎が悪化して仕事がままならない様になっては本末転倒です。



ご自愛下さい😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧