注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
仕事を辞めると言う時期
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、

離乳食をあげるタイミングが難しい

レス16 HIT数 18456 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
10/06/24 17:45(更新日時)

6ヶ月から離乳食を始め現在7ヶ月の娘について相談です。
最近2回食にしたのですが、以前からあまり食に関心がなく、途中で嫌がることが多いです。保健師さんに相談して、段階や味付け、とろみをつけるなど自分なりにしてみたのですがなかなか‥
眠くなると機嫌が悪くなるので全く受け付けなくなります。
完母で寝かしつけもおっぱいがほとんど‥(というより、ちょうど睡魔と空腹が同時にやってきて飲んでたら寝るという感じです)
離乳食の時間とお腹の空き具合、機嫌のタイミングが悪いのではないかと思いアドバイスもらえたら嬉しいです。
次に一日の流れ書きます→

No.1353170 10/06/22 21:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/22 21:41
♂ママ1 ( ♀ )

どうぞ😊

No.2 10/06/22 21:46
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

続きです。
7:00 起床
7:30 離乳食+母乳
9:30 母乳+昼寝
13:00 母乳+昼寝
16:00 昼寝
17:00 離乳食+母乳
18:30 入浴
19~20:00 母乳+就寝
もともと夜中の授乳が1回で朝が機嫌がよかったので1回目を7時に始めました。でも最近は5時6時に目を覚ましておっぱいを欲しがることも多く、9時頃に離乳食をずらしても眠いのか機嫌も悪くなり食べません‥
昼寝から起きてあげるにも、起きたころにはお腹もいっぱいだろうし‥
昼間4時間くらいなら授乳間隔も空くので、2回目は昼寝から起きてあげたいのが、今日はいくら抱っこしても泣いて寝れず、結局おっぱい加えたらすぐ寝たので、起きてから離乳食あげました‥でも、たまにひたすらおっぱい加えて離してくれないときは、寝起きおなかいっぱいで、お腹が空くころには就寝タイムです。眠気と空腹がほぼ同時に来て、おっぱいなしで寝れないことが多いので、離乳食のタイミングがなかなかつかめません‥
いっそ空腹を気にせず離乳食をあげてしまった方がいいのでしょうか。
わかりにくい文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

No.3 10/06/22 22:53
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

私は離乳食が2回のときは
8時→ミルク
11時→離乳食+ミルク
15時→ミルク
18時→離乳食+ミルク
21時→ミルク…就寝
て感じにしてました❗

うちのちびは食欲旺盛でした🎵

やっぱり主さんみたいに悩んでる人もいました。

でも食べるときもあるわけだし何か病気なわけでももちろんない。
だから必ずパク②食べる日がくるから無理に食べさせる必要もないですよ😄✌
おっぱいという栄養満点のものを飲んでるわけだし⤴

神経質にならないで食べてくれたらラッキーくらいの気持ちでいいと思いますよ♥

No.4 10/06/22 23:07
♀ママ4 ( ♀ )

現在10ヶ月の娘がいますが、まず一言。

そんなに離乳食を急がなくても大丈夫ですよ☺

うちは6~7ヶ月から始め、2回食になったのは9ヶ月に入る位からです。
それでも順調に後期食に向かっています。

だから、まずは1回をしっかりと食べられるようにするのも、一つの案です。


又、どうしても2回にしたいのなら上の方が書いた時間がいいかと思います。

うちもだいたい同じ時間に食べてます。

朝はかなりお腹が空いているので、慣れない離乳食よりミルクの方がいいです。
そして10:00~11:00の少し落ち着いてる時に離乳食を出すと、食べやすいと思いますよ☺

No.5 10/06/22 23:24
匿名さん5 

皆さんすごいですね。うちは適当すぎかな。10ヶ月半だけどまだ離乳食2回だし。時間も適当だし。でもいろんなもの手づかみで食べてます。まだまだミルクは離せないけど。

アタシがたべようとテーブルに置いていたサンドイッチやおにぎりを普通に食べてましたよ…。

親が適当でも子供はちゃんと育つんですねー。

No.6 10/06/22 23:35
♀ママ4 ( ♀ )

>> 5 横レス失礼します🙇


時間はなるべく決めた方がいいみたいです☺

というのも、今はいいけど保育園なり小学校に行くようになった時に、直しにくいみたいです。
ちなみに"だいたい"この時間ってのでいいみたいです。

No.7 10/06/23 00:04
匿名さん5 

>> 6 5です本にそうかいてあった。
細かい事情は長くなるから説明しませんが、だいたいの時間でも決められる状況ではないので適当になってしまってるんです。

出来てたらやってます。
わざわざ教えてくれたのに申し訳ないですね。

  • << 10 感じ悪いですね😱 あなたの言い方だと4さんみたいにみなさん思いますよ😅 適当な時間にしかあげられない状況…仕方ないと思います。 だったら最初からそう書けば…⁉⁉ 私は適当なのに皆さんえらいですね~みたいな言い方じゃ誰だって4さんみたいに思って当然。
  • << 12 レスありがとうございます。 事情があって時間がバラバラになったとのこと。 原則としてはだいたい同じ時間にあげた方がいいと知ってはいるのにそれができない‥辛いですよね💨 それでもお子さん元気に食べてくれるということでうらやましいです。 3さん、4さん、5さん、私のスレで不快な思いをさせて申し訳ないです。 みなさん文章だけのやりとりなので、お互い親切の気持ちがあってもうまく伝わらず誤解を招くことありますよね。 各々の親切な気持ちでのレス、よくわかりました。ありがとうございます。 ただ、沢山のアドバイスをいただきたいので、各々への批判は控えていただけるとありがたいです。わがまま言ってすみません

No.8 10/06/23 00:11
♀ママ4 ( ♀ )

>> 7 気を悪くさせてしまったのなら、ごめんなさい⤵

私は、ただすごくなくて…そういう理由でなるべく時間を決めてやってるだけなんですって、言いたかったんです😔

ごめんなさい。

No.9 10/06/23 00:35
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

みなさんレスありがとうございます。
最初は私も食が細い方なのかなぁと気にしなかったのですが
いいときでトータル大さじ1~2、普段も各2~3口ずつしか食べてくれなくて‥途中で泣かれると凹みます。マグマグを渡すと喜んでお茶飲むので、やっぱり離乳食が嫌みたいで‥
神経質になりすぎですよね。焦らなくていいとの言葉、沢山いただいたので少し安心しました。ありがとうございます。

朝もう一度寝た後がいいと知ってはいたんですが、授乳と離乳食はセットであげた方がいいとも聞き、今の授乳&昼寝サイクルだと1回目か2回目の昼寝の前になるのかとか、いろいろ考えると、いずれは朝から食べるんだから朝でいいかなと考えてしまって⤵また、夜遅い主人にも育児参加できるよう、食事をみんなで囲みたい、子育てサークルなど出かけるときでも時間をずらさなくて済むよう朝一にしました。試しにもう一度起きた時間にあげたこともありましたが、変わらずだったので、結局朝一にあげてます‥
自分の都合を娘に押し付けすぎですかね‥
もう何回か昼前で試した方がいいですかね❓

  • << 11 もしかしたらですが、まだミルクのような液体のもの以外は慣れてなくて嫌なのかも知れませんよ? 何か一品だけ決めて、その一品+ミルクで様子見てみたら如何でしょうか。 父親の参加、時間的に難しいですよね💦 うちでは休日の時になら時間的に参加出来るので、その時に参加してもらってます。 大変だけど、お互い頑張りましょうね💪

No.10 10/06/23 04:23
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

>> 7 5です本にそうかいてあった。 細かい事情は長くなるから説明しませんが、だいたいの時間でも決められる状況ではないので適当になってしまってるんで… 感じ悪いですね😱
あなたの言い方だと4さんみたいにみなさん思いますよ😅

適当な時間にしかあげられない状況…仕方ないと思います。

だったら最初からそう書けば…⁉⁉
私は適当なのに皆さんえらいですね~みたいな言い方じゃ誰だって4さんみたいに思って当然。

No.11 10/06/23 07:47
♀ママ4 ( ♀ )

>> 9 みなさんレスありがとうございます。 最初は私も食が細い方なのかなぁと気にしなかったのですが いいときでトータル大さじ1~2、普段も各2~3口… もしかしたらですが、まだミルクのような液体のもの以外は慣れてなくて嫌なのかも知れませんよ?

何か一品だけ決めて、その一品+ミルクで様子見てみたら如何でしょうか。


父親の参加、時間的に難しいですよね💦

うちでは休日の時になら時間的に参加出来るので、その時に参加してもらってます。

大変だけど、お互い頑張りましょうね💪

  • << 13 アドバイスありがとうございます。 やはり固さも関係しているんですかね。 どの固さが合うのか、試しに一品だけ変えてみる。いい案ですね💡 全部変えたら、タイミングがいけなかったのか、固さがいけなかったのかわからなくなりますもんね‥ 試してみます。 ありがとうございます。 ちなみに今朝は4時6時7時に授乳し、さすがに朝は食べませんでした。9時に離乳食レンジでチンしていると眠たがったのでおんぶしても号泣😢寝かしつけにおっぱいをちょっと飲んで、外して抱っこしたらなんとか寝てくれたので、起きたら離乳食あげてみます。おんぶや抱っこでもすっと寝るときは寝るんですけどね💦添い乳の方たちは離乳食の時間どうしてるんでしょう‥ おっぱいでの寝かしつけやめないとダメなんですかね

No.12 10/06/23 09:36
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 7 5です本にそうかいてあった。 細かい事情は長くなるから説明しませんが、だいたいの時間でも決められる状況ではないので適当になってしまってるんで… レスありがとうございます。
事情があって時間がバラバラになったとのこと。
原則としてはだいたい同じ時間にあげた方がいいと知ってはいるのにそれができない‥辛いですよね💨
それでもお子さん元気に食べてくれるということでうらやましいです。

3さん、4さん、5さん、私のスレで不快な思いをさせて申し訳ないです。
みなさん文章だけのやりとりなので、お互い親切の気持ちがあってもうまく伝わらず誤解を招くことありますよね。
各々の親切な気持ちでのレス、よくわかりました。ありがとうございます。
ただ、沢山のアドバイスをいただきたいので、各々への批判は控えていただけるとありがたいです。わがまま言ってすみません

No.13 10/06/23 09:51
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 11 もしかしたらですが、まだミルクのような液体のもの以外は慣れてなくて嫌なのかも知れませんよ? 何か一品だけ決めて、その一品+ミルクで様子見て… アドバイスありがとうございます。
やはり固さも関係しているんですかね。
どの固さが合うのか、試しに一品だけ変えてみる。いい案ですね💡
全部変えたら、タイミングがいけなかったのか、固さがいけなかったのかわからなくなりますもんね‥
試してみます。
ありがとうございます。

ちなみに今朝は4時6時7時に授乳し、さすがに朝は食べませんでした。9時に離乳食レンジでチンしていると眠たがったのでおんぶしても号泣😢寝かしつけにおっぱいをちょっと飲んで、外して抱っこしたらなんとか寝てくれたので、起きたら離乳食あげてみます。おんぶや抱っこでもすっと寝るときは寝るんですけどね💦添い乳の方たちは離乳食の時間どうしてるんでしょう‥
おっぱいでの寝かしつけやめないとダメなんですかね

No.14 10/06/23 21:48
♀ママ4 ( ♀ )

>> 13 お疲れ様です💦


なかなか上手く進まないと、不安になりますよね😔

でも最近では、母乳がちゃんと与えられるのなら、一歳頃まで無理に進めなくてもいいとも言います。

チビちゃん、まだお母さんの母乳が美味しいからご飯に興味ないのかな。


うちは5ヶ月頃には母乳では足りず、ミルクにせざるをを得なかったので必然的に離乳食が早まりました。

もし嫌でなければ、午後一に一回に戻して様子を見てみたらどうでしょう☺

No.15 10/06/23 23:20
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 14 優しい言葉ありがとうございます。最近だいぶ落ち込んでいたので心にしみます。

4さんは母乳だけでは足りずミルクに切替たんですね。体重の増えが悪くなったということかな❓
娘も一時は身長体重共に平均貫いてたんで安心してたんですが、今では成長曲線の下の辺で‥もしかしたら母乳足りてないのかなとの思いもあり焦ってしまうんだと思います。私自身かなりのチビっ子だったので、遺伝的なものだと思うんですけどね💦
日中3~4時間は機嫌よくしているし、成長曲線もまだセーフなので様子見てみます💡

おっぱい大好きで離乳食に興味ない‥まさにその通りだと思います。
焦らないをモットーに、娘が嫌がるようなら1回に戻すのも検討してみます💡
本当にありがとうございました。

No.16 10/06/24 17:45
♀ママ4 ( ♀ )

>> 15 お互いファイトです☺


うちも範囲ギリギリですが、健診では引っ掛かりませんでした。

ただ便秘が続いて病院に行ったら、
「理由は水分が少ないからで、もう母乳では足りないんでしょう。ミルクを足していってください。」
と言われたんです。

そこからミルクに移行していきましたね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧