注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
勝手に再配達の日時を変えられたとき

妻の様子

レス34 HIT数 8137 あ+ あ-

社会人( ♂ )
10/08/29 06:32(更新日時)

妻のことで相談です。
最近産後(2ヶ月半)だから早く身体を引き締めたいと言っています。
しかし、僕からしたら、もう妊娠前の体型に感じます💧
むしろ更に細くなってる気が…。
妻は151センチです。
昨日体重を測ってるのを覗いてみたら、40.6kgの20%でした😢
僕からしたら痩せ過ぎに感じます💧
先日も、たまたま用事で出掛けた帰りに、妻の大好きな店で食事をしましたが、食べることを怖がっているように感じました。
妻は拒食症なのでしょうか❓

No.1341514 10/06/08 07:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 10/06/08 08:05
社会人0 ( ♂ )

>> 1 早速レスありがとうございます。
妻は毎日双子の育児を頑張ってくれて、それだけでもかなりの運動になってます💧
なので更に運動して身体を引き締めろとは言えないです。

僕は痩せてるよりぽっちゃりのほうが好きと、妻は知ってます。

  • << 4 確かに子育ては体力使いますね。双子となれば尚更ですね昉 う~ん…太る事(実際は太ってないのに)が悪い、醜いと感じてるんでしょうね淸 私同じ位の身長ですが48㌔あります。 もう少し痩せたいですが40㌔はさすがにちょっと…昉 食事をまともに摂らないようなら一度病院へ連れて行くとか😓 あと、隠れて吐いてないか確かめて下さい。 それしてたら絶対病院へ連れて行って下さい。

No.16 10/06/08 11:28
社会人0 ( ♂ )

>> 3 体重は妊娠前に戻っていても身体が弛んでいるというか皮膚が弛んでるんだと思います。 双子なら尚更お腹も大きかったでしょうし。 だから食事を… レスありがとうございます。
彼女自身も、正しい知識はきちんと身に付けているようですが、太ることを恐れているように感じます💧
改めて伝えてみます‼

No.17 10/06/08 11:31
社会人0 ( ♂ )

>> 4 確かに子育ては体力使いますね。双子となれば尚更ですね昉 う~ん…太る事(実際は太ってないのに)が悪い、醜いと感じてるんでしょうね淸 私同… レスありがとうございます。
そうです、太ることを恐れているように感じます。
以前かなり体重が増えてしまった時期があり(僕からしたら全く太ってないのに)またそのようになるのが嫌らしいです。
そのときは、ちゃんと食生活を見直し運動して痩せたんですが、今は子供が二人もいて、難しいんでしょうか。

No.18 10/06/08 11:34
社会人0 ( ♂ )

>> 5 奥様、つわりはどんな感じでしたか? 妊娠中にだいぶん太りましたか? レスありがとうございます。
つわりがひどかったです。毎日何度も嘔吐して、ずっと寝たきりでした。
37キロくらいまで落ちてました。
なので、また彼女があんな窶れた姿にならないかと心配なんです💧

No.19 10/06/08 11:36
社会人0 ( ♂ )

>> 6 その数値は充分痩せてますよね💦 きっと数値じゃなく、体型が崩れテルのが気になるんでしょう。 主さんも一緒に筋トレしてみては⁉ レスありがとうございます。
そうですよね、痩せ過ぎですよね💧
あまり筋トレなどしてる時間は無いんです💧

No.20 10/06/08 11:40
社会人0 ( ♂ )

>> 7 151cm・40.6kg・20%は普通だと思います。 ただ産後2ヵ月ですから、これからまだまだ痩せそうですよね。 双子さんの育児ですし、… レスありがとうございます。
普通なんですか😲

今は彼女の両親と祖母と同居してるので、食生活に関しては相談してみます‼
筋トレは、正直その時間に妻をゆっくりさせてあげたいと考えてしまいます😥

No.21 10/06/08 11:46
社会人0 ( ♂ )

>> 8 と言うか双子のお子さんは生後2ヶ月ってことですよね? 母乳ですか? それともミルク? 母乳なら母乳の出具合も悪くなり本来の母乳の栄養分より… レスありがとうございます。母乳は2ヶ月くらいで出なくなったようで今はミルクです。
現在妻の両親と祖母と同居してまして、昼間は助けてもらってるようなんですが…ちょっと厄介なことになってます💧
帝王切開だったし、子供たちは入院していたため、最初は妻はゆっくり休んでました。
そして妻の産後1ヶ月の検診のときに子供も退院しました。
続きます

No.22 10/06/08 11:54
社会人0 ( ♂ )

続きです

初めての育児で分からないことだらけだったし、まだ抱っこするとお腹が痛むことがあったため、妻の母と祖母がいろいろと助けてくれてました。
妻の母親は、手際が良く何でも出来てしまう人間で、不器用な妻がやっていることにすぐに手を出してしまいます😂祖母はとにかく抱っこしたがりで、ミルクあげる役割をやりたがります💧
妻は子供の洗濯や夜の世話の分担ばかりで、自分が全く子供の世話をしていないと考えてしまってます💧
洗濯や料理は、母親と一緒にやってるようですが、手際の悪い自分を責めてるようにも感じます💧

No.23 10/06/08 12:02
社会人0 ( ♂ )

>> 22 長くてすみません💧

妻は、昔はとにかく家族に迷惑をかけたから、孫(曾孫)くらい好きに可愛がらせてあげたい…だけど私ももっと母親らしくなりたい…と悩んでます。
僕も、どうしたらいいのかわかりません。
なので、せめて身体的な疲労だけでも減らしてあげたく、夜は一緒に世話をしてますが、僕が情けないことに、ミルクをあげながらうとうとしてしまい、妻に迷惑をかけてばかりです💧

  • << 33 はじめまして 私も先月出産してもうすぐ一ヶ月です。事情があり未婚で、両親もいませんが、親戚がきてくれてます。 しかし、主さんのとこと少し似ていて何かにつけて子供の事に口出し手出ししてきて、私はというと洗濯や掃除したりで、私の家なのに居場所すらなく感じる時があります。いずれ子供と二人で暮らす事になるからある程度ほっといてほしいんですが…事実世話になっておいて恩知らずな事言ってるのもわかるんですけど毎日イライラなんです。私の場合やきもちなのかな? 主さんは同居ですか?単に里帰り?ある程度の子育ては奥様にさせてもらえるようにはできませんか?子育てのメインは奥様で奥様ができない分をサポートされるくらいの方がいいのかも… なんか的外れですかね💦

No.24 10/06/08 12:04
社会人0 ( ♂ )

>> 11 というか、 奥さん自身が「引き締めたい」とおっしゃってるんですよね。 単に育児疲れとは違う気が… 主さんだって拒食症とかを心配されてるん… レスありがとうございます。
はい、引き締めたい、痩せたいと言ってます。
もっと母親らしくなりたいという焦りと、早く痩せたい…むしろ太りたくないという焦りがあるんだと思います。

No.25 10/06/08 12:06
社会人0 ( ♂ )

>> 12 すみません😢 引き締めたいって 主さんには心配かけさせなくて言ってるんだと勝手に思ったんです。 私がそうだったから…つい😢 双子ではなか… レスありがとうございます。
そうなんですか❓💦
引き締めたい、痩せたい…彼女の真意が分からなくなりました。
今日話してみます。

No.26 10/06/08 12:11
社会人0 ( ♂ )

>> 14 奥さんは結婚前や妊娠前はどうでした❓ 双子を妊娠なさったのなら、相当体重の 増加があって嫌だったのかな⁉ 私は学生時代から、運動していた… レスありがとうございます。
理想の体型に操作したい気持ちはありません。むしろ僕は尻に敷かれてます😊
ただ、つわりのときのような窶れた身体になって欲しくないんです。
今は妊娠前より痩せてるらしいですが、妊娠前もそんな太って無かったですし、妻も気にしてないようでした。
体重は、つわりでげっそり落ちた分、出産時にはあまり増えなかったようです。
50キロいかなかったと言ってました。

  • << 28 何だかレス読んでいると奥さんは 疲れていて可哀相ですね😔 何もかも上手く行かなくて自分の 事だけはちゃんとしたいんでしょうね… きっと体型的には変わっていなくても 皮膚が伸びたりプニプニになっている 部分があって気にしているんでしょう かね… ダイエットや運動を頑張っているのが 奥さんの楽しみになるならいいですが 苦痛そうなら主さんが止めてあげて ください🙇 奥さん、育児ノイローゼにならない といいですね… 体型の事よりこちらが心配ですね💦

No.29 10/06/08 18:28
社会人0 ( ♂ )

>> 27 奥さんは完璧主義なタイプですか? だとしたら、今の状況(お母さんがすぐ手伝ってしまうなど)では、自分を責め、自分に厳しくしなくてはという思… それに近いと思います。
一度決めたらなかなか曲げず、あまり弱音も吐かないです💧
なるべく話をいろいろと聞いたりしてますが…他に彼女のために出来ることはなんでしょう…。

No.30 10/06/08 18:37
社会人0 ( ♂ )

>> 28 何だかレス読んでいると奥さんは 疲れていて可哀相ですね😔 何もかも上手く行かなくて自分の 事だけはちゃんとしたいんでしょうね… きっと体… ノイローゼ…育児自体はあまりそんな風にはまだ見えないですが、私はかなり楽をしてる、お母さんなのに、と気にしてるので、やはり…危ない気はします💦
本当にどうしたらいいのか…寝るまでは一緒に面倒見てますが、夜中に僕が起きても、寝てていいよ、車の運動に支障が出ちゃうと、僕が心配されてます💧

彼女にとってのストレス発散が、体重が減ることなのかな❓
たまには出掛けたら❓とすすめられても、私はお母さんだからこんな小さい赤ちゃん二人も置いて出掛けられない…と拒みます。
買い物が好きなはずなのに。

大事な人すら幸せに出来ない自分が情けないです💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧