狂った?体内時計

レス15 HIT数 3097 あ+ あ-

匿名( ♀ )
10/05/23 15:27(更新日時)

私は長期引きこもりで脳が退化したのか、体内時計の調子がおかしくなったのか、何をしていても1日が過ぎるのが異常に早すぎる気がします…
まぁ、私の今の生活にも問題があると思いますが。
でも体内時計はおかしくなると体調を崩すらしいですが、体調の不調は見られません。
となると、これは何なのでしょう…

タグ

No.1328677 10/05/23 12:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/23 12:55
フリーター1 ( ♂ )

暇で自分の好き勝手に過ごしていると、私も時間のすぎるのが速いんですよね…

楽ですよね…


大好きですよ…そういう時間…

No.2 10/05/23 13:08
匿名0 ( ♀ )

>> 1 私が言っているのは、「何をしていても」です。つまり仕事してる時でさえも。
あなたと一緒にしないで下さい

  • << 4 私も仕事してますけどね。 引きこもりなら、外に出てついでに精神科に行かれたらどうですか? そんな返事しか寄越せないのも、引きこもりのせいですかね。

No.3 10/05/23 13:12
社会人3 

自律神経失調症

  • << 6 有難うございます 一度精神科に相談したいと思います

No.4 10/05/23 13:14
フリーター1 ( ♂ )

>> 2 私が言っているのは、「何をしていても」です。つまり仕事してる時でさえも。 あなたと一緒にしないで下さい 私も仕事してますけどね。

引きこもりなら、外に出てついでに精神科に行かれたらどうですか?


そんな返事しか寄越せないのも、引きこもりのせいですかね。

No.5 10/05/23 13:16
匿名0 ( ♀ )

>> 4 私は現在は引きこもりではありませんけど?
ちゃんと文章を読み取って下さい

No.6 10/05/23 13:17
匿名0 ( ♀ )

>> 3 自律神経失調症 有難うございます
一度精神科に相談したいと思います

No.7 10/05/23 13:17
ヒマ人7 ( ♀ )

脳の退化よりも、心が病んでるのかも…

  • << 9 有難うございます。 やはり直すには時間がかかるかもですね…

No.8 10/05/23 13:18
社会人3 

スレを読んでも仕事してるとはどこにも書いてませんけどね(笑)

No.9 10/05/23 13:21
匿名0 ( ♀ )

>> 7 脳の退化よりも、心が病んでるのかも… 有難うございます。
やはり直すには時間がかかるかもですね…

No.10 10/05/23 13:22
匿名0 ( ♀ )

書き忘れ


体内時計の直し方を知りたかったんです

  • << 12 ごめんなさい🙇 治し方だったんですね🙇 心の病は時間がかかると思います⤵ でも、治らないことではないので、希望はありますよ✨ 心療内科への診察が良いかと、私は思います 主さん自身で努力するのは、基本的な生活ですが、生活のリズムを整えながら、外の空気を吸ったり、景色を見たり、或は本を嗜む、好きな曲を聞く、ゆったりと入浴するなどリラクゼーションを取り入れる努力も必要だと思います ありがちな大した心掛けではないですが、リラクゼーションは能内を安定に保ち気持ちも鎮まる働きもあり、それが神経伝達により体内活性化にも繋がると言う方式なので。 心療内科へ通院しながらでも、今日からでも是非試してみて下さい☺

No.12 10/05/23 13:34
ヒマ人7 ( ♀ )

>> 10 書き忘れ 体内時計の直し方を知りたかったんです ごめんなさい🙇

治し方だったんですね🙇

心の病は時間がかかると思います⤵
でも、治らないことではないので、希望はありますよ✨

心療内科への診察が良いかと、私は思います

主さん自身で努力するのは、基本的な生活ですが、生活のリズムを整えながら、外の空気を吸ったり、景色を見たり、或は本を嗜む、好きな曲を聞く、ゆったりと入浴するなどリラクゼーションを取り入れる努力も必要だと思います

ありがちな大した心掛けではないですが、リラクゼーションは能内を安定に保ち気持ちも鎮まる働きもあり、それが神経伝達により体内活性化にも繋がると言う方式なので。

心療内科へ通院しながらでも、今日からでも是非試してみて下さい☺

No.13 10/05/23 13:41
名無し13 ( 30代 ♀ )

仕事や何かに集中してるときって、時間が過ぎるのが早く感じると思いますよ。

あと体内時計治す方法として、
朝に太陽光を浴びて脳に『朝だよ』って認識させた方がいいみたいですよ。

No.14 10/05/23 13:47
名無し14 

時間が経つのが早く感じるのは、引きこもり生活から離れて、忙しく時間に追われる日々を過ごす様になったからではないでしょうか?
尚、体内時計を治すポピュラーな方法は、規則正しい就寝と起床です。
特に、朝に日光を浴びる事が大切です。これは、ずれた体内時計をリセットする効果があるそうです。

No.15 10/05/23 15:27
社会人15 ( 30代 ♀ )

スレしか読まずに レスします🙇

朝起きたら 日光を浴びる

時間関係無く、甘酒(米麹)を飲むと体内時計が治ると 聞いた事があります

まずは 規則正しい生活と 夜のカフェインや飲酒を控える事だと思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧