エンジン不良

レス45 HIT数 6325 あ+ あ-

原付さん
10/12/11 19:30(更新日時)

新車 アドレス125リミテッドのエンジンの調子が悪くなったんですが、どこが悪いのか分かる方いますか?

原因予想として、サイドスタンドのオートコードを切断し、気温が下がる 雨や雪の日に 一時停止中や走行中にエンジンが止まってしまいます。

バイク屋では、問題ないと言われましたが、やはりエンジンが止まります。

元々 リミテッドは冬の気温に強いんですが、サイドスタンドのコードを切ってしまったのが原因でしょうか?

バイクに詳しい方 教えて下さい!

No.1320555 10/05/13 14:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/13 14:40
匿名希望 ( pxFC4 )

恐らく、そうなのでしょう。

今のバイクはサイドスタンドを出したまま、走行できないようになっていると思います。

サイドスタンドのコードは、その為のもので、切れたことで、スタンドをたたんでも、出ている状態の信号が、インジェクションを制御しているコンピューターに送られ、エンジンが停止するのでしょう。

こうした装置は、最近になって普及し始めたので、どのバイクにもついているわけではありません。

やはり、コードを修理された方が良いと思います。

No.2 10/05/13 14:49
原付さん0 ( ♂ )

>> 1 おぉ! 早速レスありがとうございます。

一応 コードは新しいのに変えてもらいました。

バイク屋は走らせてみたけど 大丈夫だと言われました。

晴れの日は問題ありません。

この場合 バイク屋に 何と言って直してもらえば良いでしょう?

エンジンやCPUの交換なんでしょうか?

冬は全くかからなかったです。

なので雨の日のツーリングが心配です。

  • << 4 そうでしたか。 そうすると、原因はサイドスタンドのコードではないということですね。 気温や、湿気の影響を受けるのでしょうが、正直私にも判りません。 ただインジェクションは、気温に合った空燃比を、自動制御するはずなので、コンピューターの空燃比の制御に問題があることは、可能性として考えられると思います。 バイク屋さんには、そのことを話すしかないでしょうが、新車でしたら、メーカー保証がありますので、スズキの特約店でしたら、どこでも、保証修理が受けられるはずです。 他のバイク屋さんをあたってみるのも、一つの方法かもしれません。

No.3 10/05/13 15:38
あい。 ( u8FD4 )

>> 2 初めまして。
晴天時に問題ないなら、スタンドセンサーは関係ないでしょう。

症状からするとプラグリークかイグニッションコイルの異常、吸気系からの水浸入辺りが疑わしいのですが、現車確認ができないので断言はできません。

新車なら保証期間中でしょうから、バイク屋さんに雨天時にエンストすることを伝えて処理してもらうのが最善ですね。

  • << 5 レスありがとうございます! イグニッションコイルやプラグリークという場所の異常ですね。 忘れそうな名前なので メモして そのまま伝えてみます。(笑) あとは吸気系の不具合も伝えてみます。 現物がなければわからないですもんね。 あいさん ありがとうございます。

No.4 10/05/13 15:55
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 2 おぉ! 早速レスありがとうございます。 一応 コードは新しいのに変えてもらいました。 バイク屋は走らせてみたけど 大丈夫だと言われま… そうでしたか。

そうすると、原因はサイドスタンドのコードではないということですね。

気温や、湿気の影響を受けるのでしょうが、正直私にも判りません。

ただインジェクションは、気温に合った空燃比を、自動制御するはずなので、コンピューターの空燃比の制御に問題があることは、可能性として考えられると思います。

バイク屋さんには、そのことを話すしかないでしょうが、新車でしたら、メーカー保証がありますので、スズキの特約店でしたら、どこでも、保証修理が受けられるはずです。

他のバイク屋さんをあたってみるのも、一つの方法かもしれません。

  • << 6 他のバイク屋に電話をしてみたら、『買ったところで見てもらってください』と言われてしまいました。 サイドスタンドではないんですね。 イグニッションコイルとプラグリーク 吸気系のことを伝えてみます。
  • << 8 レスの順が逆になりましたが、確かにおっしゃるとおり、FIセンサー異常等も十分に考えられますね。 けっこうあるみたいですし……。 ただ、初心者が原因特定しても仕方がないんですよね。自分で直せるわけじゃありませんから。 ですから、○○という原因が考えられるが、詳しくはバイク屋さんに診てもらったほうがいいですよ、という方が親切かな、と。

No.5 10/05/13 16:43
原付さん0 ( ♂ )

>> 3 初めまして。 晴天時に問題ないなら、スタンドセンサーは関係ないでしょう。 症状からするとプラグリークかイグニッションコイルの異常、吸気系か… レスありがとうございます!

イグニッションコイルやプラグリークという場所の異常ですね。

忘れそうな名前なので メモして そのまま伝えてみます。(笑)

あとは吸気系の不具合も伝えてみます。


現物がなければわからないですもんね。

あいさん ありがとうございます。

No.6 10/05/13 17:04
原付さん0 ( ♂ )

>> 4 そうでしたか。 そうすると、原因はサイドスタンドのコードではないということですね。 気温や、湿気の影響を受けるのでしょうが、正直私にも判… 他のバイク屋に電話をしてみたら、『買ったところで見てもらってください』と言われてしまいました。

サイドスタンドではないんですね。

イグニッションコイルとプラグリーク 吸気系のことを伝えてみます。

No.7 10/05/13 17:11
あい。 ( u8FD4 )

>> 6 >イグニッションコイルとプラグリーク 吸気系のことを伝えてみます
いえ、そうではなく、現在の症状を正確に伝えてください。
素人がネット情報のみで出した結果は当てになるものではありません。

現在の「雨天時になるとエンストする」ということを伝えるようにしてくださいね。
そこから診断するのはバイク屋さんの仕事です。素人が憶測で出した結果が誤っていると混乱をきたしかねませんから。

  • << 9 なるほど。 一応 雨の日に止まるということは、一度だけ伝えていましたが、もう一度伝えてみます。 でも イグニッションコイルとプラグリークのことは勉強になりましたよ。 インターネットでどこの場所か調べてみたいと思います。 m(_ _)m

No.8 10/05/13 17:18
あい。 ( u8FD4 )

>> 4 そうでしたか。 そうすると、原因はサイドスタンドのコードではないということですね。 気温や、湿気の影響を受けるのでしょうが、正直私にも判… レスの順が逆になりましたが、確かにおっしゃるとおり、FIセンサー異常等も十分に考えられますね。
けっこうあるみたいですし……。

ただ、初心者が原因特定しても仕方がないんですよね。自分で直せるわけじゃありませんから。
ですから、○○という原因が考えられるが、詳しくはバイク屋さんに診てもらったほうがいいですよ、という方が親切かな、と。

  • << 10 そうですね。 FIセンサーやその場所も 様子をみて、FIセンサーなどのことをチラッとだけ伝えてみます。 あとは余計なことは言わずにですね。

No.9 10/05/13 17:19
原付さん0 ( ♂ )

>> 7 >イグニッションコイルとプラグリーク 吸気系のことを伝えてみます いえ、そうではなく、現在の症状を正確に伝えてください。 素人がネット情報の… なるほど。


一応 雨の日に止まるということは、一度だけ伝えていましたが、もう一度伝えてみます。

でも イグニッションコイルとプラグリークのことは勉強になりましたよ。

インターネットでどこの場所か調べてみたいと思います。

m(_ _)m

  • << 11 >調べてみたいと思います いいことだと思いますよ。 私もそうやって少しずつ覚えていってます。次に同じトラブルが出てきたら、当たりをつけられるになるでしょうし、少しでも詳しくなると、より興味が湧いてきますし、より愛着も強くなってきます。 そうやって、深みにハマっていくんですよぉ~(笑)。 まあ、少しくらい詳しくなっても分からないことが次々と出てきますから、キリがないんですけどね。

No.10 10/05/13 17:25
原付さん0 ( ♂ )

>> 8 レスの順が逆になりましたが、確かにおっしゃるとおり、FIセンサー異常等も十分に考えられますね。 けっこうあるみたいですし……。 ただ、初心… そうですね。

FIセンサーやその場所も 様子をみて、FIセンサーなどのことをチラッとだけ伝えてみます。

あとは余計なことは言わずにですね。

No.11 10/05/13 17:31
あい。 ( u8FD4 )

>> 9 なるほど。 一応 雨の日に止まるということは、一度だけ伝えていましたが、もう一度伝えてみます。 でも イグニッションコイルとプラ… >調べてみたいと思います
いいことだと思いますよ。
私もそうやって少しずつ覚えていってます。次に同じトラブルが出てきたら、当たりをつけられるになるでしょうし、少しでも詳しくなると、より興味が湧いてきますし、より愛着も強くなってきます。
そうやって、深みにハマっていくんですよぉ~(笑)。

まあ、少しくらい詳しくなっても分からないことが次々と出てきますから、キリがないんですけどね。

No.12 10/05/13 17:38
原付さん0 ( ♂ )

ですよね!

興味があるから、細部まで知りたくなりますよね。

まだまだ知らない部分があるし、バイクの名前も知らないのがあるし、・・キリがない。

健気に覚えていきます。

No.13 10/05/13 19:12
あい。 ( u8FD4 )

>> 12 ガンバってくださいね。応援してますよ。

スクーターも楽しいですが、MT車もいいですよ。
操る楽しみがさらに増えるのではないかと思います。
興味が出てきたら、ぜひどうぞ。

No.14 10/05/13 19:22
原付さん0 ( ♂ )

>> 13 どうもありがとうございます。🌠✨

実はここ最近 原付二種のMTに興味があります(*^o^*)

でも 先ずは愛車を大事に乗りながら、免許をとるつもりです。

新車ですから。

最終目標は 大型自動二輪

一年に一回 免許を変える目標です。(お金に余裕があれば)

次の目標は AT限定普通自動二輪

気長にいきたいと思います✨✨

No.15 10/05/13 19:55
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 14 私がヤボ用でゴタゴタしている間に、あいさんという、素晴らしい助っ人が手を差し伸べて下さり、私ごときの出る幕はありませんでした(笑)

あいさん、ありがとうございました。

ところで、一言お節介を!

125ccとは異なり、400ccATの教習はハッキリ言って、400ccMTより難しいです。

坂道発進や急制動は、ATの方が簡単ですが、車体が大きく重く、タイヤが小さい為か、低速での操縦安定性に欠け、スラローム、平均台(一本橋)、クランクなどは、MT車の方が、遥かに簡単です。

教習車は、スズキスカイウェイヴか、ホンダシルバーウィングが多いですが、シルバーウィングは特に乗りにくいです。

まあ、いきなり高い所を狙わず、少しずつのステップアップもありだとは思いますが、この400ccと650ccATだけは、乗りにくく、むしろMTの方が簡単だと思いますので、念の為!

No.16 10/05/13 20:09
原付さん0 ( ♂ )

>> 15 レスどうもです。

ビクスクはMT普通自動二輪より難しいとよく聞きますよね。

実はアドレス買う直前に RV125を買っていたんですが、それは参考になりますかね?

No.17 10/05/13 20:46
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 16 RV125はおろか、RV125が標的としたとされる、マジェスティ125にも乗ったことがないので、何とも言えません。

ただ、あの、激乗りにくいシルバーウィング(ホンダさんスミマセン!)に比べると、スカイウェイヴは、けっこうマシでしたから、恐らく、この2車の乗りやすさの差ぐらいの差が、RV125とスカイウェイヴの間にあるかもしれません。

でも、RV125未経験の人よりは、主さんの方が有利かもしれませんね。

できれば、あいさんに再度ご登場いただいた方が、より適切なアドバイスをしていただけると思いますがねぇ(笑)

お役に立てなくてスミマセン!

  • << 19 いやいや そんなことはないですよ! 役に立ってますよ! それにビクスクの難しさを先に知っておいた方が自分の為に良いのかもしれません。 自分はAT派ですから。 わざわざ教えてくれてありがとうございます。

No.18 10/05/13 20:54
匿名さん18 

昔からスズキの125や250のスクーターのエンジンストールは、個体差はありますがまれに起きるトラブルとしては有名です。
しかし、最近はアイドルセンサーがついていたりして一応エンストしずらいようになってはいます。
原因は様々ですので、症状が出やすい条件のときに購入したお店で見てもらう事が良いです。
ちなみに、この手の質問は、ここでするよりは○○コムみないな同じユーザが多く集まる他のサイトで聞いた方が有益な情報が得られると思います。
また、あまりにも販売店があてにならない感じならサービスマニュアルを購入して、原因と思われる項目を確認して、販売店に相談する方法もあります

  • << 20 18番さん レスありがとうございます。 スズキの125ってトラブルが多いほうなんですか。 どこのメーカーが安心か知りたくなりますね。 個人的にヤマハが次に好感はありますが。 また、ミクルと販売店くらいしか、バイクのことを聞くとこを知らないもんで(笑) あとは、バイク雑誌ですが、丁度よく 困っている題材(悩み)が載らないんですよね。

No.19 10/05/13 20:54
原付さん0 ( ♂ )

>> 17 RV125はおろか、RV125が標的としたとされる、マジェスティ125にも乗ったことがないので、何とも言えません。 ただ、あの、激乗りにく… いやいや そんなことはないですよ!

役に立ってますよ!

それにビクスクの難しさを先に知っておいた方が自分の為に良いのかもしれません。

自分はAT派ですから。

わざわざ教えてくれてありがとうございます。

No.20 10/05/13 21:06
原付さん0 ( ♂ )

>> 18 昔からスズキの125や250のスクーターのエンジンストールは、個体差はありますがまれに起きるトラブルとしては有名です。 しかし、最近はアイド… 18番さん レスありがとうございます。

スズキの125ってトラブルが多いほうなんですか。

どこのメーカーが安心か知りたくなりますね。

個人的にヤマハが次に好感はありますが。

また、ミクルと販売店くらいしか、バイクのことを聞くとこを知らないもんで(笑)

あとは、バイク雑誌ですが、丁度よく 困っている題材(悩み)が載らないんですよね。

No.21 10/05/14 09:03
匿名さん18 

>> 20 別にスズキのバイクが悪いわけではないです。
私もスカイウェィブ250(CJ43A)を所有してます。
どのメーカーでも大なり小なり不具合が発生したりします
ちなみに他のサイトを覗いたら、現行型アドレス125では、主さん同様に雨の日にエンストする症状はまれに発生しているみたいですね、アドレスユーザのいろいろな意見や情報が交わされていますので、そちらをご覧になられては如何ですか?
それからサービスマニュアルは、雑誌ではありません。販売店向けに作成されたアドレス125の解説書(トラブル時の対応や、各部の分解、組み立て等々詳細に記載されています)です。
販売店で注文すれば、純正部品として入手可能ですし、そもそも販売店にあるので見せてもらっても良いと思います。

No.22 10/05/14 10:20
原付さん0 ( ♂ )

>> 21 なるほど 解説書ですね。

販売店にサービスマニュアルを注文できるんですね。

参考にしたいと思います。

サービスマニュアルに イグニッションコイルに プラグリーク・・

バイクが好きだから、意欲が湧いてきますね。

サービスマニュアルは アドレス125用ってことかな?

だとしたら、興味があります。

No.23 10/05/14 17:14
あい。 ( u8FD4 )

>> 22 >サービスマニュアルは アドレス125用ってことかな?
YES
ただ、トラブルシュートの欄を参考にするだけのために1万円近い物を購入するのはどうかと思いますが……。
これからご自身で整備していきたいとお考えなら、持っておいた方がいいでしょう。その際はパーツリストも一緒に買っておくと便利です。

また、サービスマニュアル自体はプロ用ですので、基本的な整備法は理解しているものとして書かれています。
これから整備を覚えていこうとお考えであれば、まずは初心者向けのメンテ本を1冊買うといいですよ。
書店でざっと立ち読みして、図や写真が多く、ご自身にも内容が理解できる物を選んでください。

匿名希望さん
私も初心者に毛が生えた程度ですから、大層なアドバイスはできません。
特にスクーターには興味がないので尚更です。申し訳ありません。

No.24 10/05/14 17:27
原付さん0 ( ♂ )

>> 23 えっ!本当ですか!

1万円もするんですか。

高いですね。

1000円くらいかと思ってました。

機会があった時に買ってみたいと思います。

先ずは、エンジンが治ってからじゃないと落ち着かないですからね。

早い内にバイク屋に行って直してきます。

No.25 10/05/14 17:42
あい。 ( u8FD4 )

>> 24 サービスマニュアルは定価がないのですが、安い物で3000円程度、高い物は数万円します。50㏄クラスは安いことが多く、逆輸入車などは高くなる傾向があります。
CD-ROM版などは比較的安く流通しているようですが、コピー版は質が悪いのに高い傾向がありますね。

また、海外サイトではサービスマニュアルが公開されていることがありますので、車種によってはタダで見つかるかもしれません。
探してみてもいいかもしれませんね。

SRなどのように人気の高い車種だと、専用のメンテ本が出ていて、書店で購入できますが、ごく稀な例だと思います。

No.26 10/05/14 18:09
原付さん0 ( ♂ )

>> 25 なるほど。

サイトで見て、プリントアウトをした方が安上がりですね。

それを 大学ノートなんかに 整理して、書いてアドレス125用のサービスマニュアル用のノートを作るのも面白そう。

No.27 10/05/16 22:31
原付さん0 ( ♂ )

>> 26 誰も見てないと思うけど、レスします。

今日、バイク屋に行ってきました。

丁度エンジンオイル交換 6000キロに到達した為、交換してもらいました。

その他に、リアサスペンション(赤)も取り付けて貰いました。

車体はブラック。リアサスペンションが赤で 格好良すぎる(笑)

修理のことを話そうと思ったけど、バイク屋さんは、今日1人で仕事してたみたいで 疲れているみたいで、話せませんでした。

俺も早く直してもらいたくて、話そうかと思いましたが、エンジンオイルやサスペンションつけてもらって 後日にしようと話しませんでした。

第三者からみれば、早く話せよとイライラするかと思うかもしれませんが、気の弱い性格で、バイク屋さんの体調を気遣う始末。

情けないですf^_^;

って言うか、日記みたいなレスですが、地味に自分でレスしようかな。

No.28 10/05/17 14:23
あい。 ( u8FD4 )

>> 27 >バイク屋さんの体調を気遣う始末
相手はプロですから、気にすることはありませんよ。忙しいなら、調整して後回しにするだけの話ですから。
修理も場合によってはパーツ発注が必要かもしれませんから、その分、また遅くなってしまいますし、調子が悪い状態で乗り続けるとさらなる不具合が発生する恐れもあります。
極力、早く相談するようにした方がいいですよ。

No.29 10/05/17 17:40
原付さん0 ( ♂ )

>> 28 言われてみれば、気を遣う必要はないですよね。

でも、なんとなく ちょっとバイク屋さんを休ませる意味で、 時々、直してもらう同じニュータウンのバイク屋さんに直してもらいたいと思います。

それこそ、1さんが言うように、他のバイク屋で見てもらうってことですよね。

因みに、入りやすいバイク屋は市内だけで4、5件あるんで 大丈夫です。

でも数年前からミクルに来て、あいさん。って バイクのことなんでも分かってそうで、羨ましい限りです。(*^o^*)

俺もバイクに詳しい人間になりたいです。

目立たない程度に博士になりたいです。

No.30 10/05/17 19:57
あい。 ( u8FD4 )

>> 29 誤解されているようですが、私は初心者に毛がはえた程度の者です。
免許を取るまではまったく興味がなく、免許を取ったのも6年半ほど前だったはずですから、大した経験があるわけではありません。
キャリアの割りに多くの台数を乗り継ぎ、色々な経験をさせてもらってるとは思いますが……。

要するに、スレ主さんもすぐに私程度にはなれるということです。

No.31 10/05/17 20:24
原付さん0 ( ♂ )

>> 30 そうなんですか!😲

実は俺も 3年前まで バイクに興味がなかったんですよ。

じゃあ俺は初心者よりも バイクの部品一つ覚えたくらいの場所にいますね。

趣味の中の一つなので、気楽に程良く楽しみたいです。

No.32 10/05/17 22:48
匿名さん18 

忙しそうだからと販売店に気遣いできる主さんは、人として素晴らしいですよ
信頼できる販売店との付き合いを大切にすることは、後々のバイクライフに大きくプラスになると思います。
アドレス125は、とても良いバイクで、いじり甲斐のあるバイクですから大切に乗ってくださいね!

No.33 10/05/17 23:01
原付さん0 ( ♂ )

>> 32 確かに 色々保険も年ごとに払うために バイク屋に行くし、4サイクルだから、エンジンオイルの交換の為 お世話になるし。

付かず離れず精神ですよね。

長い目で見てっていう感じですかね。

少しの故障は、その場で工具箱を広げて、さっと直す。

そういう風になりたいものです。

No.34 10/05/18 08:23
匿名さん18 

>> 33 最初は、高い勉強代を払ったりしても、自分で色々いじると愛着がいっそうわいてきますよね
125って経済的だし、いいですよね
私も以前スズキのベクスター125に乗ってましたが、手軽で良かったですね
四国一周ツーリングとか行ったりしました。
主さんもアドレスで、何処か行かれましたか?

No.35 10/05/18 08:40
原付さん0 ( ♂ )

>> 34 おはようございます。

ベクスター125ですか。

アドレスを買う前にそのバイクを買おうかなと視野に入れていたんですよ。

でも、その時はベクスターはイギリスかどこかのバイクだと思って 手に入りにくいんだろうなと思って、止めていました。

スズキのバイクだと今知りましたよ。

それに、18番さんて四国に住んでいる方なんですか。

因みに俺は東北です。
丁度一年前のゴールデンウィークに90キロ離れた 岩手県の宮古と言う場所まで RVで行きました。

それが生まれて初めてのツーリングです。

スクーターがツーリングって言って大丈夫なのか分からないですけど、とても楽しかったですよ✨

No.36 10/05/18 13:49
匿名さん18 

>> 35 私は、関東(千葉県)に住んでいます。
四国は、フェリーで渡りました。(原付は安いんですよ)
スクーターでも、原付でもツーリングは楽しめますよ
最近は、カワサキのオフ125も楽しそうだなと思っています。

No.37 10/05/18 18:43
原付さん0 ( ♂ )

>> 36 千葉県の方ですか。

俺、フェリーに乗ってみたことが未だないですよ。

オフ125ですか。

どんなバイクかインターネットで見てみたいと思います。

No.38 10/05/19 08:04
匿名さん18 

>> 37 昨年夏ツーリングでは、岩手(平泉)周辺を走りましたが、東北地域も中々良いですよね
ちなみに主さんが、気になるバイクってありますか?(次に購入したいモデル)

No.39 10/05/19 08:45
原付さん0 ( ♂ )

>> 38 平泉ですか。

中尊寺があるとこですね。

小学校の修学旅行で、行った記憶があります。

次に乗りたいバイクは、その時の貯金額や環境次第ですが、

ヤマハの シグナスX の 『ホワイト』です。

白い車体は、ビクスクの白を見て、良いなと思ったので。

その時はグリップヒーターとバックレストは絶対つけたいですね。

格好良いですから。

No.40 10/05/19 15:31
原付さん0 ( ♂ )

同じニュータウン内のバイク屋に行ってきました。

そこで、修理をお願いにいきました。

バイク屋は、今の季節は、気温が上がってしまい、雨天時や雪の降る季節に持ってきて欲しいとのことでした。

秋くらいなら、症状がまるわかりな為、夏は我慢ということでした。

『イグニッションコイルやプラグリークも悪いかもしれません。』と言ったところ、

『うん。それもあるな。』と言われました。

気温が下がる秋くらいまで 待ってみようと思います。

秋まで長いですが、落ち着かないですが、待ちたいと思います。

No.41 10/05/26 23:26
原付さん0 ( ♂ )

今日は 小雨が降ったり、曇ったり 空も俺も気まぐれです。

バイクは、信号待ちで止まってしまいます。

お金を貯金しようと銀行まで行く途中、田んぼの長い一本道路で、最高速を図ってみました。

図ったら、95~100キロ。

結構速くて満足でした。

『黒い銃弾』のブレッドと名付けました。

ルフィの技みたいでかっこいい名前です。

後は、冬もエンストしなければ、満足度100パーセントなんですが、今の満足度は40ぐらいです。

秋の季節の修理の日まで、俺の寛容の心を育てていこうと思います。

No.42 10/05/27 10:56
さすらいさん42 ( 40代 ♂ )

>> 41 はじめまして
スレ 一通り読みました

なぜ 症状の出ている時にバイク屋に行かないのでしょうか?

それに バイク屋の対応も?です

親身に修理をする気があるのならば 数日預からせて下さいとなりそうなものですが・・・

ほかのショップもあたってみては どうでしょう?
出来るなら 信用できる店を常連さんに 紹介してもらうのが一番だと思います
意思疎通や対応がスムーズになります 

No.43 10/05/27 11:10
原付さん0 ( ♂ )

>> 42 こちらこそ はじめまして。

実はバイクを買った店ですぐに見てもらい、1ヶ月近く 代車を借りて預けていたんですよ。

でも、代車を借りてまで、待っていたんですが、『問題ない』と言われました。

仕方ないので、同じニュータウン内のバイク屋に行ったら、気温が上がっている今では 直すことができないということでした。

雨の日に見て貰おうと思いましたが、冬や秋の方が 今よりも症状が悪いため、じっくりと焦らず、直して貰おうと思った次第でした。

レスありがとうございます。

No.44 10/05/30 10:54
原付さん0 ( ♂ )

時々 利用している近くのセルフスタンド⛽で、ポイントカード(Ponta)を初めて作りました。

また、今年から一年間 バイクにかかるお金の整理整頓もしました。

年間 約6万円かかるので、来年の分をこれから貯金開始。
今年も、無駄にガソリンを使わなければ、お金も無事に用意完了。

後は、もう社会人だから、車を買うお金の貯金開始です。

⭐軽自動車税 1600円
⭐自賠責保険(3年) 1万580円
⭐ガソリン代 3万6000円
⭐エンジンオイル代 6000円
⭐冬タイヤ交換代 6000円
⭐軽自動車 目標貯金額 100万円
⭐小型限定解除代 6万円
⭐AT限定解除代(車) 7万5000円

軽自動車を買うまで、何年かかるかな。😥

アドレスと一緒に頑張ろー

(^∀^)ノ

No.45 10/12/11 19:30
笑い続けるサトシ ( ♂ frD84 )

とうとう 症状が分かりやすい 寒さと 雪や雨の季節がやってきました。

そして、今日 バイクを買ったバイク屋に頼みに行って来ました。

前よりも、分かりやすく 症状を説明したら、

『スズキにクレームを入れる。原因が分かった』と快く 30分くらいで、直してくれました。

長かった。壊れて 一年。

雨の日の運転は、止まって、車に迷惑をかけると、こんな嫌なものはありませんでした。

帰り道、一年分の我慢と 苦しみ分の幸せは嬉しかったです。

愛車バイクを 売ろうかとも思いました。

レスしてくれた方々 有難うございました。

これで、大嫌いな雨の日の運転が、和らぎます。

本当に良かったー!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧