アレルギーの血液検査

レス8 HIT数 2805 あ+ あ-

社会人( 20代 ♀ )
10/04/28 12:53(更新日時)

1歳3ヶ月の娘がいます。ずっと湿疹が治らず小児科でパッチテストをしたところ卵に反応がありその後から卵をのけているのですが治らなかった為皮膚科にいきました。皮膚科では一度血液検査をしたほうがいいと言われもう一度小児科にいきました。小児科は血液検査はおすすめしないとのことでもう一度パッチテストでした。まだまだやってない項目があったので心配です。血液検査だと一回で何種類ものアレルギー結果でますか?違う小児科にいって検査したほうがいいのでしょうか?経験のある方教えて下さい。

No.1307730 10/04/27 12:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/04/27 14:01
名無し1 ( ♀ )

私の子供も湿疹が酷く生後半年で血液検査をしました😃

小児科ではなく専門の方がいいかな~と思い皮膚科にお願いしました😊

アレルギーなのかアトピーなのかわからなかったので💦

私がやってもらった検査の項目は16種類(卵白・牛乳・ダニ等)です。

数値の高い物の種類を更に検査して原因を調べる感じでした😃

No.2 10/04/27 16:24
みつき ( 20代 ♀ ECyhm )

血液検査だと
いくつか調べることできますよ
けどやっぱり種類が
増えればその分
血液量も増やさなければ
なりません昉
うちの子は小児科で
血液検査やってもらえます。
さがせば小児科でも
やってもらえると
思いますよ﨎
でも子供は血管も細いから
採血しにくいみたいで
時間もかかるし
おさえつけられて
泣き叫んで
見ててかなり痛そう渹
子供の負担を考えるなら
パッチテストの方がいいのかな…焏
卵以外にも怪しい食材とか
あるんですか晗

No.3 10/04/27 17:41
超高高住人 ( 40代 ♂ 3fjbSb )

もしかしてダニとかだったら、家の中の湿度管理すればOKだよ!

ダニは湿度50%以上の環境、カビは60%以上、ウィルスは40%以下なので、年間通して湿度を40~50%に保つといいよ!

夏は除湿、冬は加湿して下さい。

部屋の中をゆっくりと掃除機かけて下さい。
空気清浄機もかけると効果的です。

No.4 10/04/27 18:08
社会人0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます✨お礼が一括ですみません😔
血液だと多く調べられるけど子供がかわいそうなんですね😭
調べてもらったらダニでした😣湿度が大事なんですね💡助かります😃ダニアレルギーは何でなるんでしょうか?毎日掃除機もきちんとかけてるんですが…
姑に部屋が汚いんじゃないかとか掃除が甘いとか言われそうで不安です💧それって関係あるんでしょうか?

No.5 10/04/27 20:03
超高高住人 ( 40代 ♂ 3fjbSb )

>> 4 生きているダニ、ダニの死体、ダニの糞などがアレルゲンとなります。

湿度管理を徹底して下さいね。
湿度計は乾球湿球式のが1番正確です。
年間通して湿度40~50%になるように除湿、加湿して下さいね。
湿度管理がうまくいけばダニはいなくなるので、症状が改善していきますよ。

No.6 10/04/27 21:48
みつき ( 20代 ♀ ECyhm )

再です淲
ダニは布団にもいますよね埈
干して取り込む時
叩きすぎるとよくない渹
中に中に入っていくと…
掃除機で布団を吸うと
いいって聞きました戓
湿疹よくなるといいですね溿昀

No.7 10/04/28 07:44
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 6 ありがとうございます!!☺布団めっちゃ叩いてました😳気を付けます✨
子供がダニアレルギーになったのは私のせいになるんでしょうか?

No.8 10/04/28 12:53
みつき ( 20代 ♀ ECyhm )

それはわかりません…
頑張って毎日掃除してるんだし
姑さんに何か言われても
気にする必要ないですよ~溿

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧