注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。

親から結婚を反対されるかも

レス11 HIT数 10848 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
10/04/18 09:05(更新日時)

私の恋人は派遣社員で、新興宗教をしているかもしれません。恋人は35歳になります。大手の会社に出向していて常用型派遣という雇用形態です。結婚を考えてくれています。 前に正社員で働いていた会社が出勤が朝早くで帰宅は午前0時を過ぎる・休日出勤は当たり前で社員が次々と辞めていくような会社、彼自身も働きづめで体調を崩して退職して今の派遣の仕事を始めたそうです。
また、恋人の実家に招待されました。立派な家で驚きました。家に上がったときにある宗教の仏壇が置いてあったので新興宗教をしているのかもしれないと感じました。しかし恋人の家の台所に神棚が置いてありました。恋人の実家では宗教に関する話は無かったです。その新興宗教は、選挙のときに勧誘される、絶対に辞められないし辞めたら妨害されるという宗教で有名です。

タグ

No.1299641 10/04/17 12:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/04/17 12:25
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

続きです。
私の友達がその新興宗教をしていて、友達の家に恋人のいえの仏壇と同じような仏壇がありました。私は宗教は何をしてるの?と聞いたらはぐらかされました。恋人は新興宗教!という雰囲気ではなく、むしろ車の中に神社のお守りをつけていたり、初詣に2人で大きい神社にお参りに行って手をあわせてました。また、私は上司から恋人と同じ宗教に勧誘されました。「上司新興宗教に勧誘されて嫌な思いをした」と話したら、恋人は「それは嫌だね、宗教は自由んだ断ればいいよ」と言っていました。

親に恋人がいることは言ってますが、父親からは「男性で派遣社員での結婚はだめ。真っ先にリストラされる!僕の考えでは結婚するなら正社員がいい!」と言われました。また、私の父親が新興宗教で嫌な目にあったことがあり、仏教や神道キリスト教には肯定的だけど新興宗教を嫌ってます。恋人の雇用形態や宗教のことは父親には言ってません。結婚には反対されるかもしれません。

No.2 10/04/17 12:30
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

でも友達の正社員の男性達からは「正社員が全ていいわけじゃない。僕なんて正社員だけどかなりの安月給だし彼女を養ってあげられない、お前の彼氏は僕なんかよりかなりエリート。今の彼氏を大切にすべき!」と言われます。

恋人は
●性格はまじめで一途

●国立の大学(いわゆる旧帝国大学と言っていた)国立の大学院を終了(修士)

●仕事熱心で資格マニアかと思うほど資格がたくさんある。(主に学校の先生の資格、ITストラテジスト・と言う資格を持ってます)これからも技術系の資格を取る!と意欲が高い

●次男(お兄さんは独身)

私の前の恋人が公務員で無宗教だったけど浮気・DV・モラハラを私にしていたので、正社員や公務員がすべて良い人とは限らないし、恋人と一緒にいると優しくてホッとします。
でも新興宗教には一切入る気はないです。

友達も次々結婚していって子供もいる・・・私も年齢的に結婚を考えます。良い人に出会えた!と思ったけど、悩みます。

No.6 10/04/17 20:03
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

そうですね、やはり今の常用型派遣の仕事を続けるよりは資格を活かして正社員になってもらいたいなぁと言うのが本音です、これは私のわがままなのかな。でも恋人は「今の仕事に就いて自信が付くようになった!」と言ってたのでたぶん今の仕事を続けたいと言うかもしれません。

宗教に関してはもし子供ができたとしても絶対入らせたくはありません。恋人に婿に来てもらえたらと思いますが、お兄さんが独身なので難しいかもしれない…。やっぱり宗教については「私の親や友人には絶対勧誘しない」「子供は絶対入会させない」ということは絶対譲れないです。

結婚についてはまだ焦る必要がなく、慎重になる必要がありますね…。

No.7 10/04/17 20:23
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 結婚に焦りを感じるのは分かりますが、いくら良い大学を出て沢山の資格を持っていようが、派遣社員では宝の持ち腐れです。 主さんは昔のカレと比べ… >4


私は周りがどんどん結婚して子供もおり、祖母から結婚はまだなの?と言われたこともあって焦っているのかもしれません。

そうですね、恋人はたくさん資格があるのに宝の持ち腐れだなぁと感じます。恋人には常用型派遣から、資格を活かした職業に正社員として勤務してほしいのが本音ですが、今の職場に入って本当に良かった!資格も取れたし自信につながる、と言ってました…。今の職場にとどまるのかもしれない…。それに35歳なので年齢がネックになり正社員になるのが厳しいかもしれません。
私としては、とにかく何でもいいので正社員になってほしいと恋人に言いたいですが、私はアルバイトの身なので常用型派遣とはいえ、恋人のほうが立場は上なのでなかなか言いづらい部分があります…。

将来を考えたら今のままでは厳しい。本当に正社員になってから結婚を考えてほしいなぁと感じます。

いろいろ言いたいことを言ってすみませんでしたm(__)m。

No.9 10/04/18 08:17
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 スレを読んで、主さん結婚に焦っていて必死に彼のいいところを探して 自分を納得させようとしているように感じました。 どんなに高学歴でも派遣では… 遅くなってすいません。やはり常用型派遣では将来が不安ですね。私も彼と一緒に支え合いたいと思いますが、私は今はアルバイトであり何のスキルもないので私が正職員になるのは厳しいかもしれません。35歳だと転職が難しいですよね、私としては土日祝休みでなくて良いから彼が正職員として勤務してほしい、または特別な国家資格を取得して資格を活かした仕事をしてほしいというのが本音です。恋人は子供ができたら子供を大学や大学院まで行かせてあげたいと言っていたのですが、なおさら恋人が子供に対してお手本を示して正社員として勤務ほしいというのが本音ですね。結婚は現実の生活をしていかないといけないので恋人には正社員として勤務してもらう必要がありますね。
宗教についてはちゃんと問いただしたほうがいいですよね。私は子供には新興宗教に入らせる必要は全くないし、入らせたくないと考えています。私の親や親戚や友人にも勧誘してほしくないです。宗教については腹を割って話し合う必要がありますね。強硬手段にはなりますが「子供には新興宗教に一切入らせない」などと言った念書を書いてもらい、我が家がその念書を保存する必要があると感じま

No.10 10/04/18 08:52
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 再です。 いえいえ😃 うちは旦那は35歳で会社をクビになりました。 その時私は妊娠中… 旦那は正社員での仕事は、競争力が激しくなか… コメントありがとうございます。
そうだったのですか、ご主人様も転職されたんですね…。やはり今の時代は不況なので転職は難しいですよね…。奥様が妊娠されていたり病気で働けない場合もあるのでやはりここぞ!というときに夫になる人が正社員だとやはり違うと感じます。私が正職員になればいいかとも考えます。しかし職歴や何の資格もない私が正職員になるのは非常に難しいですが、今人気(?)の介護の仕事に就こうかと考えますがハローワークで聞いた話しによると、介護の仕事でもリストラされた人たちや経験者の人が次々応募していると聞きました(コメントが脱線してすいません)。
親は定年になるまで正社員だったんですが、正社員でもかなり苦労したし娘には苦労させたくないと言ってました。
続きます。

No.11 10/04/18 09:05
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

続きです。
私の父や将来のことを考えると恋人にはなおさら正社員や安定した国家資格の仕事に就いてほしいと感じてます。でもこれは私のわがままかもしれない…と悩むことがありますね。恋人は「今の仕事は派遣会社の正社員だ!僕の会社は大会社のグループ会社だし、年収も倍近く増えたし(500万以上)、休みも少し取れるようになった!」と笑顔で変な自信(勘違い?)を持って言ってます…(-.-;)。常用型派遣をnetで調べてみるとやはり不安定な面があります。常用型派遣と言われている以上、派遣の部類に入ると思います。恋人の認識を変える必要がありますね…。恋人には変わってほしいなぁと感じます…。
恋人には「今私は転職しようかなと考えてるの、将来はあなたと一緒にいたいけど、お父さんが『派遣の人と結婚するのはだめだ』と言ってたの…あなたは本当に正社員になりたいと思わないの?一緒に転職活動しない?」と言わないといけないと感じます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧