注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

母乳の出具合が…😠💧💧完母希望です‼

レス21 HIT数 8410 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
07/07/25 11:50(更新日時)

初めまして😃生後20日ベビ👶の新米ママです💫

今まで母乳のみ与えてきたのですが最近どうも出が悪くなってる気がして…😢(気がして、というか明らかです💧💧)

5日程前から右のおっぱいがからフニャフニャで全く張らず5分吸わせて10~20CCくらいしか出ません。さらに昨日の夜は左もフニャフニャになりあまり出なくなり右はさらに悪く…😭😭深夜の授乳では少し張っていてベビが満足してくれるくらいには出たのですが…このまま枯れて(?)しまうのではないかと心配です😫💦

10日程前あまり出てないと思って助産師さんにマッサージに来てもらったのですが「ちゃんと出てますよ。出るようになったら張らなくなりますから」と言ってました…何故出なくなったのか😭

やはり睡眠不足や食事もかなり関係してくるのですか⁉完母希望なのですがこのままじゃ厳しいですよね😢⤵
先輩ママさん、経験やアドバイスありましたら是非お願いします‼
 

タグ

No.127415 07/07/11 13:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/07/11 14:11
♀ママ1 ( ♀ )

赤ちゃんが1日中グズグズと欲しがるのでなければ、きっと出てますよ~♪
睡眠不足や食事は、すごく関係すると思います!少しでもぐっすり寝れば、オッパイはよく出ます。
あと、ちゃんと食べないと、出が悪くなります。水分もよく取った方がいいです。
私の場合は、1日に1リットル~2リットル、水を飲むようにしていたり、夜中の授乳の間も、おにぎりをつまむようにしています。それでも出が悪いときは、お餅も効きますよ♪
少しでも参考になれば嬉しいです。

No.2 07/07/11 16:03
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます🙇

やっぱり睡眠と食事は結構関係してくるんですね💦食事は睡眠不足であまり食べる気がしないのに加え、体重が減るのが嬉しくて(💧)少食がちになってましたが母乳のこと考えるとちゃんと食べなきゃダメですね😣夜中もおにぎり🍙つまんでらしたなんてスゴイです。吸われれば出てくるもんだと思ってましたがそう単純でもないんですね😥💦

1日中グズるということはまだなく2時間くらいは寝てくれるので(この先もっと飲むようになれば母乳で足りるか微妙ですが…😱💦)食事に気を付けて様子みたいと思います😃

ありがとうございました😺✨

No.3 07/07/11 16:25
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

こんにちは。9ヶ月の👶のママです。私は👶と一緒に昼寝して、チョボ汁(ダンゴ汁)を食べて、温かいお茶を飲む(1日2㍑)を心掛けてたら、母乳出る様になりました。身体を冷さない様に気をつけてました。母乳はママの体調等にも左右されるから、あまり無理せずにね。

No.4 07/07/11 17:52
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 レスありがとうございます🙇

身体冷やさないことが大切なんですね💨これから暑い夏、涼しく冷たいものが欲しいところですが加減します😣💧母乳について知識がなく水分補給と思ってずっと冷蔵庫で冷やしたポカリを飲み続けてたんですが無果汁清涼飲料水はあまり良くないと聞いてちょっと凹んでるところです💧💧

母乳がでるようになってからは赤ちゃんが飲む量が増えても足りるくらい出ましたか?今のままの量だと完母微妙かもなんですが、食事等気を付けてると赤ちゃんに合わせ母乳の量も増えていくものなんでしょうか??💦

No.5 07/07/11 21:40
♀ママ3 ( 30代 ♀ )

>> 4 私は完母です。👶の飲む量に合わせるみたいに、母乳もでますよ。食事は、栄養士さんのアドバイスで具だくさんみそ汁かスープを必ず食べる様にして、水分補給に温かいお茶か、水(常温)を飲んでます。あまり食べたいものを我慢するのもストレスになって母乳が出なくなるので、私は1日1個と決めて、👶が寝てから、🍨か🍰を食べてます。これから暑くなるけど、頑張ってね!

No.6 07/07/12 07:47
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 完母羨ましいです✨
出る量は増えてくるものなんですね☺そのためにも食事には気を付けないといけませんよね。
みそ汁は毎朝飲んでます!お茶は番茶かほうじ茶がイイらしいので常温で水分補給したいと思います😃
気にし過ぎてストレスにならない程度に頑張りたいと思います❗💨

色々とありがとうございました☺✨

No.7 07/07/19 19:36
♀ママ7 

主さんこんばんは😺
母乳の調子はどうですか?

すみませんが私も質問させて下さい💦

完母目指してるんですが…😿
右は張らなくなり、しぼると右20、左60と差が出て大きさも違います😢出ない方から吸わせたり水分、食事も気を付けているんですが右はフニャフニャです💦

夜中、左はパンパンですが夕方以降は左右ともにフニャフニャ…
これっておもっぱいが、からっぽになったって事なんでしょうか😢
それでも吸わせるとむせるので母乳出てるのかな?とも思ったりもします。

もうすぐ2ヶ月なのに、この状態では完母は難しいのかな😿くじけそうです💦

No.8 07/07/21 15:04
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 7 ママ⑦さん こんにちは😃
完母でいきたいですよね✨

私もほとんど同じ状態です‼右がフニャフニャで吸われる前にすでにからっぽなんじゃないかっていう…😱💧ちゃんと作られてるのかアヤシイですよね😥
体重計を借りててたまにはかってるんですが、5分吸わせて右20左60とかです💧少食だったとき右吸わせてはかったら全く増えてなくてゼロで焦りました😫💦食事に気を付けるようになってもあまり変わらず…というか、まだそんなすぐにはたくさん出るようにはならないですよね💧でもそんな日がくるのかと不安もあり…😣

あと今の飲む量の目安が120ccらしいのですが、1回にちゃんと120飲みません😥左右1回ずつ吸って途中で寝たりで、あまり寝ないし(お腹いっぱいになってないから??)ちょくちょく飲みます。
すぐ欲しがるっていうのはやっぱり足りてないんですかね💦それともそういう飲み方だから大丈夫⁉なのか… どっちにせよ結局母乳はあまり出てないんですが💧💧ちゃんと量出れば5分ずつ吸うだけで満足いくくらい飲ませられるのにな~…と思います😠

  • << 13 主さんおはようございます😺 ほんと主さんと状態が一緒です!「1ヶ月すぎたあたりから軌道にのる」なんて聞いてたから、あたしはダメなんだ…って泣いてました💦 吸わせる最中も寝てるから足りてる!って勘違いしてると30分もしないうちに起きて…の繰り返し💦 でも先輩ママさんの書き込みみて、ほんとに諦めず吸わせるのが大事なんですね😁 主さん、お互い完母になるよう頑張りましょうね😺 (言い方が悪いかも💦→)同じ状態のママさんとお話ができて安心しました😢

No.9 07/07/21 16:54
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

絶対大丈夫ですよ😄❤
私には完母で育てている6ヵ月の赤ちゃんがいます😄
私もはじめはすごく出が悪く、母乳に良い食物など神経質になりすぎていました。特に、夕方~夜はママの体も疲れてくるせいもあって母乳の生産量も枯れてしまうそうです。だから私も前は夕方50ccくらいミルク足してました💡それで一寝入りするとまたおっぱいが湧いて出てくる感じが自分でもわかりました😄私はとても完母にこだわっていたので、とにかく吸わせれば吸わせた分だけ、脳からまたおっぱいを作り出す信号が出るらしいので、吸わせまくってました😄ひどいときは30分おきとかでしたよ😄
3ヵ月頃完母になりました💡夕方ミルク足すのを思い切ってやめて、あきらかに満足してなくて、吸い疲れて寝ちゃったんかなって思ったけど、一緒に一寝入りしたらまたおっぱいが湧いてくるので、気にしないようにしてました😄気が付いたら5ヵ月ではほんとよく出すぎるくらいになっていました😄それと、搾乳と赤ちゃんが吸う量では出る量が違うそうです💡おっぱいも溜めるおっぱいから、吸われてから作り出すおっぱいに変わるので、2~3時間くらいではそんなに張りませんよ😄私もフニャフニャおっぱいです😄

  • << 11 ママ⑨さん 心強いレスありがとうございます☺✨ とにかく吸わせるっていうのは母乳の先輩ママさん達が必ず言ってることなので、本当にそうなんですよね💨信じるしかないですね😃➰ 確かに夕方~夜はさらに出が悪い気がします💧寝たあとは何となく出てるような気も☺✨でもうちの👶はあまり寝ないor30分~1時間起きのちょこ飲み(刺激にはイイかも⁉)で、しかも自分は寝付き悪くて💧一緒に昼寝はあまりできてません😣睡眠不足なので寝れれば良いのですがなかなか💦 出る方のおっぱいは張ってるんですが出ない方は本当に心配になるくらい常にフニャフニャです😥💧どうしようもないので様子みていくしかないですが…💦 ちゃんと出るようになるまでは時間かかりますよね。毎日の積み重ねですね💨ギリギリまでミルク足さずに頑張ろうと思います😃 丁寧にお話きかせてくださりありがとうございました☺✨

No.10 07/07/21 17:00
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

続きです😄
今からおっぱい軌道にのるまでが本当に大変だと思います💡根気よく吸わせて水分とれば絶対完母になります💡私は本当に出なかったし、出るようになるまで時間かかりました💡ミルク足す分だけ母乳量が減りますよ😣それと、ママが睡眠とって体休めることも大切です💡睡眠とったあとって出がよくないですか?頑張ってくださいね💡

No.11 07/07/21 18:13
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 9 絶対大丈夫ですよ😄❤ 私には完母で育てている6ヵ月の赤ちゃんがいます😄 私もはじめはすごく出が悪く、母乳に良い食物など神経質になりすぎていま… ママ⑨さん 心強いレスありがとうございます☺✨

とにかく吸わせるっていうのは母乳の先輩ママさん達が必ず言ってることなので、本当にそうなんですよね💨信じるしかないですね😃➰

確かに夕方~夜はさらに出が悪い気がします💧寝たあとは何となく出てるような気も☺✨でもうちの👶はあまり寝ないor30分~1時間起きのちょこ飲み(刺激にはイイかも⁉)で、しかも自分は寝付き悪くて💧一緒に昼寝はあまりできてません😣睡眠不足なので寝れれば良いのですがなかなか💦

出る方のおっぱいは張ってるんですが出ない方は本当に心配になるくらい常にフニャフニャです😥💧どうしようもないので様子みていくしかないですが…💦

ちゃんと出るようになるまでは時間かかりますよね。毎日の積み重ねですね💨ギリギリまでミルク足さずに頑張ろうと思います😃

丁寧にお話きかせてくださりありがとうございました☺✨

No.12 07/07/22 01:11
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

私も左右はじめは出が違っていました💡大きさも違っていたし左は張っておっぱいの出る線も太く、右は時間たってもあまり張らず‥
最初はよく出る左ばかりあげていて、赤ちゃんも右を嫌がり右に方向むけるだけでも大泣き💦悪循環😲
でも、いつのまにか出るようになってました😄今でも右はあまり張りません😄
ここ2ヵ月ほど夜泣きもあり、2~3時間ごとにおっぱいだったのに、こないだ2人で6時間爆睡してしまい、朝起きたら左のおっぱいが岩のようにカチカチになってたにも関わらず右はまあまあ張ったくらい💡お陰で左だけ乳線炎になりつらい思いしました😲張らなくても自分が思うよりでてますよ😄左右差があって当然です😄あと、夜間11時~朝5時までが母乳を分泌するホルモンがとても活発らしいですよ💡だから母乳量が安定するまでは夜間も3時間以上なるべくあかないように2回くらいは授乳があるといいようです😄たとえば0時、3時とか😄それに母乳をあげていると、短時間でもぐっすりと眠れ、ママの体が休まるようなホルモンが出るそうです😄あまり眠れなくても日中少し横になるだけでも違いますよ💡頑張ってくださいね😄

  • << 14 9ママさんおはようございます! 7です。3ヶ月に完母になったんですね~!私、半分諦めながら吸わせていました。でもまだ諦めるには早いな!って気持ちを切り替える事ができました😁 午後になると、おっぱいをあげてもほとんど起きてるか泣くかで寝てくれません😢なのでミルクに頼ってしまいます💦 沐浴後(20時か21時頃)もおっぱい吸わせても泣きやまなくてミルク…💧 空っぽの時はゴクゴクって音がしないから😢 ちょっとでも睡眠とって母乳が作られるようにしたいです
  • << 19 ママ⑨さん レス遅くなってすみません💦 お話とても参考になります☺母乳のピークが100日以降なんて初耳でした!完母の方々の大半は最初から軌道にのってたんだろうな~と勝手に思ってましたが…全く苦労がなかったなんてごく一部ですよね。諦めずに完母目指します‼💨 タメになって心強いお話やアドバイス、本当にありがとうございます☺☺✨

No.13 07/07/22 09:03
♀ママ7 

>> 8 ママ⑦さん こんにちは😃 完母でいきたいですよね✨ 私もほとんど同じ状態です‼右がフニャフニャで吸われる前にすでにからっぽなんじゃないかっ… 主さんおはようございます😺
ほんと主さんと状態が一緒です!「1ヶ月すぎたあたりから軌道にのる」なんて聞いてたから、あたしはダメなんだ…って泣いてました💦

吸わせる最中も寝てるから足りてる!って勘違いしてると30分もしないうちに起きて…の繰り返し💦

でも先輩ママさんの書き込みみて、ほんとに諦めず吸わせるのが大事なんですね😁
主さん、お互い完母になるよう頑張りましょうね😺
(言い方が悪いかも💦→)同じ状態のママさんとお話ができて安心しました😢

  • << 20 ママ⑦さん レス遅くなってすみません💦 私も同じような経験されてるママさんとお話できて良かったです☺✨あ~自分だけじゃないんだ!!と思いました。笑 産院ではツライ思いされたんですね😢私も完全母乳にこだわりすぎて少し神経質になってました💦すぐに結果がでないので余計に焦ったりして😣💧 まだまだかもしれませんが👶が満足できるくらいになるまで一緒に頑張りましょうね‼😚✨

No.14 07/07/22 09:47
♀ママ7 

>> 12 私も左右はじめは出が違っていました💡大きさも違っていたし左は張っておっぱいの出る線も太く、右は時間たってもあまり張らず‥ 最初はよく出る左ば… 9ママさんおはようございます!
7です。3ヶ月に完母になったんですね~!私、半分諦めながら吸わせていました。でもまだ諦めるには早いな!って気持ちを切り替える事ができました😁

午後になると、おっぱいをあげてもほとんど起きてるか泣くかで寝てくれません😢なのでミルクに頼ってしまいます💦
沐浴後(20時か21時頃)もおっぱい吸わせても泣きやまなくてミルク…💧

空っぽの時はゴクゴクって音がしないから😢

ちょっとでも睡眠とって母乳が作られるようにしたいです

No.15 07/07/22 11:21
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

そうそう!ゴクゴク言わないと不安になりますよね😞あげて15分たたないうちに泣かれたりすると、あぁ足りてないのかなって思いますよね😞おっぱいがピークに作られるのは100日以降です。出産後余る程よく出る人は一部の人で、出ないから母乳育児ができない訳じゃないんですよ😄女性の95%以上の人は、吸わせ続ければかならず完母で育てられるそうです😄私はピーク5ヵ月で、この余るほどのおっぱい、昔の私に分けてあげたいって思ったくらいです😄赤ちゃんも本来はちょっとずつ飲んで、また泣いてまた飲んでの繰り返しだそうですよ😄上手に飲めないし疲れてしまい、少しずつしか飲めないので、あまり間隔はあかないですよね💡でも、3ヵ月半頃から、あれ?間隔長くなったなぁって思うときが絶対きます!私も、寝てるか抱っこかおっぱいで、ベットにおろすとすぐ泣いていましたよ😄ずっとこんなんだったらどうしようかと思ったくらい😄大丈夫ですよ~✨あと、ミルク足すなら、一気に100ccとか足すよりも50ccを一日3回からはじめて、段々2回、1回にしていくほうが良いそうですよ💡多くあげるとその分間隔があくので😣とにかく吸わせまくってください😄笑

No.16 07/07/22 11:38
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

7さんへ付け足しです😄私も沐浴後泣き止まなくて、おっぱいまでいやがられてすごく悲しくなりましたよ💡私は完母のこだわりが強すぎて、最初の1ヵ月、600グラムしか体重が増えず、便も1週間出ず、半分ノイローゼ気味でした💦母乳外来で、少しミルク足して、序々に減らして完母にしてけばいいよといわれ、一日三回50ccずつあげていました💡みんな軌道に乗るのは3~4ヵ月、それ以降よ~って言われましたよ😄そしたら段々一日の体重増加が増えすぎになってきたので、2回→1回→完母となりました😄それと、哺乳ビンは、私は母乳相談室というのをつかっていました💡普通の哺乳ビンの乳首は簡単に吸えばすぐ出てくるので、赤ちゃんがママのおっぱいを嫌がるようになってしまうそうです。母乳相談室の乳首は、口の中でのママの乳首の形に似ていて、強く吸わないと出てこないようになってるので、赤ちゃんも吸う練習になるようです😄そのうちミルクあげるといやがる日がきっと来ますよ😄ママのおっぱいが一番です😄💡

No.17 07/07/22 12:20
♀ママ7 

>> 16 7です。
100日以降まであと50日…
母乳がピークになるようカウントダウンしながら頑張ります😁入院中は2人目出産のベテランママさんや、初産でもすぐおっぱいが出るママさん達が多くて、涙目になりながら吸わせてました😢助産師さんは気付いてみたいで、一人の時に励ましてくれた瞬間、一気に涙が💦
私も母乳にこだわって神経質気味です💧

3回ミルク足す時は、大体、朝昼晩でおっぱい吸わせてからですよね?

哺乳瓶、うちの地元に売ってるか確認しなきゃ💦

No.18 07/07/22 22:29
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

7さんへ😄そうですよ💡夜間は母乳のみで、午前中に1回、昼すぎに1回、夜沐浴後などに1回です💡心配であれば沐浴後のときは60とか70に増やしてあげてもいいかもしれません。でも70以上はだめです💡ミルクは赤ちゃんの胃に負担がかかるので3時間以上あけるとかになりますが、母乳は赤ちゃんの胃の負担にならないのでいくらでもあげてください😄赤ちゃんも世に出てきて数日、不安です。ママのおっぱいに安心するんですよ😄
産院でのお気持ちとても分かります💦なんか、母乳よく出る人が勝ってる感があるというか‥💦私なんて入院中、赤ちゃんが母乳飲んだ量計っても2ccとか0とかだったんですよ😲ほんとがっかりしました😲退院後も絞って両方で多くて40しかなかったです💧今では体重増えすぎるくらいでますよ😄しかも完母だと、出かけるときかなり楽で、ぐずっても車ん中であげれるし、消毒とか不要だからかなり良いです🎵それに寝かせたいときおっぱい吸わせとけば勝手に寝てくれます😄笑
今が一番大変なときですよね💦それでせっかく出るおっぱいなのに母乳育児あきらめてしまう方が多いと思います。そうなったらもったいないのでぜひ乗り越えてくださいね😄

No.19 07/07/23 18:08
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 12 私も左右はじめは出が違っていました💡大きさも違っていたし左は張っておっぱいの出る線も太く、右は時間たってもあまり張らず‥ 最初はよく出る左ば… ママ⑨さん レス遅くなってすみません💦

お話とても参考になります☺母乳のピークが100日以降なんて初耳でした!完母の方々の大半は最初から軌道にのってたんだろうな~と勝手に思ってましたが…全く苦労がなかったなんてごく一部ですよね。諦めずに完母目指します‼💨

タメになって心強いお話やアドバイス、本当にありがとうございます☺☺✨

No.20 07/07/23 18:15
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 13 主さんおはようございます😺 ほんと主さんと状態が一緒です!「1ヶ月すぎたあたりから軌道にのる」なんて聞いてたから、あたしはダメなんだ…って… ママ⑦さん レス遅くなってすみません💦

私も同じような経験されてるママさんとお話できて良かったです☺✨あ~自分だけじゃないんだ!!と思いました。笑

産院ではツライ思いされたんですね😢私も完全母乳にこだわりすぎて少し神経質になってました💦すぐに結果がでないので余計に焦ったりして😣💧
まだまだかもしれませんが👶が満足できるくらいになるまで一緒に頑張りましょうね‼😚✨

No.21 07/07/25 11:50
♀ママ7 

>> 20 主さん9さんこんにちは😺
主さんのスレに横から参加させて頂きありがとうございました😁
欲しかったアドバイスが聞けて良かったです🍀

どうもありがとうございました👣
楽しんで育児頑張りたいです🐰

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧