注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて

男の保育士さんって…💧

レス26 HIT数 2918 あ+ あ-

あ~しゃん( 20代 ♀ vBane )
07/06/30 19:00(更新日時)

最近、男の保育士さん多いですね。別に、偏見を持っているわけではないのですが、職場に男と女が居れば、色々あるでしょうけど、保育園でいくら、延長保育中(残業中)とはいえ、園児が全員帰るまでは、仕事中でしょ?保護者の居る前だけでも、もう少し、言葉遣いや会話を考えて欲しいなぁ…💧娘は💩カピカピやったし💧学校で友達と居るんじゃないんだからさ~💧今日、お迎えに行って、何か凹みました💧

No.121838 07/05/28 23:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/05/29 07:49
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

腹立ちたすね~💢
別に本人が職場で色恋するのは勝手だケド、我が子が被害受けてたら黙ってはいられませんよ‼

私なら言いますよ‼
💩乾燥するまで放置してたんですね‼
って‼
それで金貰ってるんなら、やる事やってから、好きな事しろ‼って思います💢

  • << 3 レスありがとうございます🙇返事遅くなりました💧今の時期、職場カップル増えますから(笑)それはいいんですけど、学校じゃないんだから、園を出るまでは「先生」でいて欲しいと言うのは保護者のわがままですかね💧何か、明るくていい先生だと思って居たのに、あの日以来、いまいち信用できません💧💩も、見たら、いつ頃したものか親ならわかるのに💧

No.2 07/05/29 20:31
♀ママ2 ( ♀ )

私が昔 聞いたのは お昼寝のシーツありますよね? あれにおねしょをしてしまった幼児が先生に言えず何と 親がシーツを持って帰る週末までおしっこのついてないすみっこで小さくなって寝たそうです・・女の先生らしいですが何で気付かない?💢わずか三つやそこらの子供がですよ?何で親にシーツを持って帰るように言わないの?💢親御さんは 腹がたったけど おとなしいお母さんで言えなかったみたいです😭 働きながら保育園にあ付けていたようですが子供が不憫で辞めたそうです いつか我が子も保育園に行くと思うと人ごとではありません 仕事を辞められる お母さんばかりではなく 生活のために働かなくてはならないお母さんだっているのです保育園の先生達 お願いします

  • << 4 レスありがとうございます🙇🏠のちび達は保育園歴長いのですが、いい先生悪い先生、極端です💧文句を言えば「じゃぁ、辞めて頂いて結構です」って…💧なので文句も言えない😭もう一人、男の先生が居るのですが、この先生、自分の思いとうりになる、0、1歳児(特に女の子)が好きで、年中、年長の子供に対して物凄くいい加減💢お迎えに行くと、必ず🏠の👸がなでまわされてます…💧自分の担当でもないし、一度も担任になった事ないのに💧「…大丈夫か?」と、たまに不安になってしまいます💧世の中変な事件も多いですから💧

No.3 07/05/31 06:22
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 1 腹立ちたすね~💢 別に本人が職場で色恋するのは勝手だケド、我が子が被害受けてたら黙ってはいられませんよ‼ 私なら言いますよ‼ 💩乾燥する… レスありがとうございます🙇返事遅くなりました💧今の時期、職場カップル増えますから(笑)それはいいんですけど、学校じゃないんだから、園を出るまでは「先生」でいて欲しいと言うのは保護者のわがままですかね💧何か、明るくていい先生だと思って居たのに、あの日以来、いまいち信用できません💧💩も、見たら、いつ頃したものか親ならわかるのに💧

No.4 07/05/31 06:33
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 2 私が昔 聞いたのは お昼寝のシーツありますよね? あれにおねしょをしてしまった幼児が先生に言えず何と 親がシーツを持って帰る週末までおしっこ… レスありがとうございます🙇🏠のちび達は保育園歴長いのですが、いい先生悪い先生、極端です💧文句を言えば「じゃぁ、辞めて頂いて結構です」って…💧なので文句も言えない😭もう一人、男の先生が居るのですが、この先生、自分の思いとうりになる、0、1歳児(特に女の子)が好きで、年中、年長の子供に対して物凄くいい加減💢お迎えに行くと、必ず🏠の👸がなでまわされてます…💧自分の担当でもないし、一度も担任になった事ないのに💧「…大丈夫か?」と、たまに不安になってしまいます💧世の中変な事件も多いですから💧

No.5 07/05/31 11:11
♀ママ2 ( ♀ )

子供を人質に取られてるみたいな物ですから心配ですね 一度 園長先生に相談されては?しかし先生がダメだと大体 園長もたいしたことない💧辞めればって・・これだけ少子下になってつぶれる 保育園がいっぱいある現実が分かっているのでしょうか? 私なら そんなとこにかわいい娘置いておけませんね

  • << 8 「辞めて頂いて云々…」は園長先生がおっしゃったそうです💧これは私が言われたのではなく、同じ保育園の保護者の方が言われた言葉なんです💧それを聞いて、預かって貰ってるのだし、わがまま言ったらいけないんだ💧と私は思いました。現状、うちの市では、希望児に対して園が少なく、私立の園だと、保育士一人に対する園児の数をオーバーして預かって居るのが現状です💧だから、余計に保育士さんに言いたい事を言えない😭でも、でも、どんな仕事でも、現場に立てばプロなのだから💧頑張って欲しいです😭

No.6 07/05/31 13:10
♀ママ6 

うちはまだ保育園いってないんですがひどい現状ですね💨公立だったら役所にクレームすれば少し位ましかもしれないですけど😣イタイ保育士が多くなってきましたね💨

  • << 9 一年続かない先生も多く、うちの園では毎年4月になると、半分の先生が新卒で、半分の先生を見なくなります。うちの園が悪いのか…今の若い先生が弱いのかはわかりませんが💧子供達からしたら、やっと馴れた先生がいなくなり、また一から先生との関係を作るのはとても難しい事だろうと思い、悲しくなります😭

No.7 07/05/31 20:37
プレママ7 ( ♀ )

保育士してます。主さんがおっしゃってる保育士については園や保育士の質を問います💦
大事なお子様をお預かりさせて頂いてる立場ですから『仕事』は勿論のこと、子どもさんの様子をしっかりみるべきですね。特に小さな子は上手く伝えられない場合がありますから保育士がその場その時の状況をきちんとアンテナを張って敏感に把握すべきです。
あと少し保育士の見方から言わせてもらうと、一昔前の親御さんは『預かって頂いてるだけでも有難い』という方が多かったのですが今では『預けてやってるんだから』という親御さんが目立ってきたのも事実です。
ですから中には朝の『お願いします』やお迎え時の『ありがとうございました』の一言がない方も一部ですがいらっしゃいます💧

  • << 10 我が子の様に慈しんで下さる先生方もいらっしゃいます。とても、とても、感謝しています。有難いです。足を向けては寝れません💧信用の出来る先生方は母としても先輩であり、とても尊敬できます。だから、下らない事でも、解らなければ相談するし、意見も素直に聞きます。でも、それは、そうさせるだけの仕事をきちんとこなしてるからこそ、です。それは経験かもしれません。でも、「新人」だからと適当な事が許される仕事なんてありますか?「プロ」としてのプライドを持って欲しいです。新卒でも、子供にとっては「先生」なんです。その辺を考えて欲しいです…💧長々と愚痴になってしまいました💧すみません😭新卒の若い先生のへらへら感が腹立たしいのです💧真面目に仕事をしている先生が居る中で、「貴方は何をしてるの⁉」と言いたくなります💧

No.8 07/05/31 21:58
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 5 子供を人質に取られてるみたいな物ですから心配ですね 一度 園長先生に相談されては?しかし先生がダメだと大体 園長もたいしたことない💧辞めれば… 「辞めて頂いて云々…」は園長先生がおっしゃったそうです💧これは私が言われたのではなく、同じ保育園の保護者の方が言われた言葉なんです💧それを聞いて、預かって貰ってるのだし、わがまま言ったらいけないんだ💧と私は思いました。現状、うちの市では、希望児に対して園が少なく、私立の園だと、保育士一人に対する園児の数をオーバーして預かって居るのが現状です💧だから、余計に保育士さんに言いたい事を言えない😭でも、でも、どんな仕事でも、現場に立てばプロなのだから💧頑張って欲しいです😭

No.9 07/05/31 22:06
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 6 うちはまだ保育園いってないんですがひどい現状ですね💨公立だったら役所にクレームすれば少し位ましかもしれないですけど😣イタイ保育士が多くなって… 一年続かない先生も多く、うちの園では毎年4月になると、半分の先生が新卒で、半分の先生を見なくなります。うちの園が悪いのか…今の若い先生が弱いのかはわかりませんが💧子供達からしたら、やっと馴れた先生がいなくなり、また一から先生との関係を作るのはとても難しい事だろうと思い、悲しくなります😭

No.10 07/05/31 22:29
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 7 保育士してます。主さんがおっしゃってる保育士については園や保育士の質を問います💦 大事なお子様をお預かりさせて頂いてる立場ですから『仕事』は… 我が子の様に慈しんで下さる先生方もいらっしゃいます。とても、とても、感謝しています。有難いです。足を向けては寝れません💧信用の出来る先生方は母としても先輩であり、とても尊敬できます。だから、下らない事でも、解らなければ相談するし、意見も素直に聞きます。でも、それは、そうさせるだけの仕事をきちんとこなしてるからこそ、です。それは経験かもしれません。でも、「新人」だからと適当な事が許される仕事なんてありますか?「プロ」としてのプライドを持って欲しいです。新卒でも、子供にとっては「先生」なんです。その辺を考えて欲しいです…💧長々と愚痴になってしまいました💧すみません😭新卒の若い先生のへらへら感が腹立たしいのです💧真面目に仕事をしている先生が居る中で、「貴方は何をしてるの⁉」と言いたくなります💧

No.11 07/05/31 22:53
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

…数日前、お迎えに行ったら、また、若い先生達だけでした。息子がいきなり「僕の写真は~?写真ちょ~だい」と意味不明な事を言い出しました💧すると、それまで、きゃいきゃい話していた先生方の空気が凍り、全員が『何言ってんだ?コイツ』と言う目で息子を見て、すぐ無視をしました💧私は一瞬「?」となりましたが、すぐ、先日の遠足の写真の事を言って居るのだと分かりました。私は親ですから、分かって当たり前なのですが、それでも、確かに、何を言ってるか分かり辛いけど、そんな態度取らなくても…💢と怒りと悲しさがこみ上げてきました。あんたたち!学校で何を学んできたの⁉今、就職して2ヶ月、毎日、何を学んでるの⁉プロでしょ⁉それでいいのか⁉💢

No.12 07/06/01 07:10
プレママ7 ( ♀ )

再レスです。確かに一年目の保育士はまだ学校にいた時の緩さが残ってて、現場にいるという緊張感が足りない子も残念だけどいるんですよね😠
その場合は直接か主任を通して指摘しないと気付かないかもしれませんね。痛い思いや反省で自覚し成長すると思いますから・・・
学校で学んだ事は基礎であっても、それはあくまで学校であって現場に出るまでのほんの少しの準備に過ぎません💧確かに大切な事沢山学びますがやはり現場でビシビシ叩かれながら現実をみて学びますからね😔
保育士の為にも何よりお子様の為にビシッと言ってやってもいいと思いますよ😃
お母さんだって気持ちよく安心してお子さん預けたいですもんね✨
長文失礼しました。

  • << 15 ありがとうございます🙇何をどこまで言っていいのか…💧私は接客業を長くやっているので、どうしても、「現場に出たら新人でも、プロ」と言う考え方が抜けません😭もう少し様子を見て、改善する様子が見えなければ、主任の先生に話してみます🙌

No.13 07/06/01 20:12
♀ママ2 ( ♀ )

私も主任なり上の人に言った方がいいと思います😃 それでやめてしまうなら それだけの物だと思います 保育士だけではなく どんな仕事だって最初は辛いんです みんな 泣きながら覚えていくのに いいかげんな勤め なら子供のためにも 辞めればいいと思います 大体 すぐ仕事 やめてしまう人に ろくなのはいません

  • << 16 そうですね😣でも、こちらも子供を預かって頂いてる身なので💧ある程度の我慢は必要だとは思ってます💧…最近の若い子の中には、注意すると逆ギレする子も多いですね💧怒られたのが嫌で辞めてしまう子も実際に多いですし💧

No.14 07/06/02 02:25
♂パパ14 ( ♂ )

酷いトコはなんつーか笑っちゃいますよ。園児が脱走した(1人で帰宅し玄関の前で親の帰りを待っていたらしい)のに帰宅した親御さんの連絡があるまで約2時間気付かなかったり、勝手に休日増やしたり…ウチは幸い転園がスムーズに出来たので良かったですが、色々な面で我慢されてる親御さんは多いと思います

  • << 17 それは…(笑)気づくだろう、普通💧怒り通り越して呆れますね💧保育士さんってしんどい仕事だと思います。だから、自分が呑み込んで済む、小さな事は我慢してしまう💧保育士さん側も一緒だと思うし…。ただ、たまに「ん゛?💢」って瞬間があります💧言う程ではないけど、でも、気になる…みたいな😣💧

No.15 07/06/02 04:17
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 12 再レスです。確かに一年目の保育士はまだ学校にいた時の緩さが残ってて、現場にいるという緊張感が足りない子も残念だけどいるんですよね😠 その場合… ありがとうございます🙇何をどこまで言っていいのか…💧私は接客業を長くやっているので、どうしても、「現場に出たら新人でも、プロ」と言う考え方が抜けません😭もう少し様子を見て、改善する様子が見えなければ、主任の先生に話してみます🙌

No.16 07/06/02 04:23
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 13 私も主任なり上の人に言った方がいいと思います😃 それでやめてしまうなら それだけの物だと思います 保育士だけではなく どんな仕事だって最初は… そうですね😣でも、こちらも子供を預かって頂いてる身なので💧ある程度の我慢は必要だとは思ってます💧…最近の若い子の中には、注意すると逆ギレする子も多いですね💧怒られたのが嫌で辞めてしまう子も実際に多いですし💧

No.17 07/06/02 04:36
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 14 酷いトコはなんつーか笑っちゃいますよ。園児が脱走した(1人で帰宅し玄関の前で親の帰りを待っていたらしい)のに帰宅した親御さんの連絡があるまで… それは…(笑)気づくだろう、普通💧怒り通り越して呆れますね💧保育士さんってしんどい仕事だと思います。だから、自分が呑み込んで済む、小さな事は我慢してしまう💧保育士さん側も一緒だと思うし…。ただ、たまに「ん゛?💢」って瞬間があります💧言う程ではないけど、でも、気になる…みたいな😣💧

No.18 07/06/02 12:40
♂パパ14 ( ♂ )

自分、この板初心者🔰なのでルール破ってたらスイマセン🙇
男性新米保育士さんその園にもいましたが独特の雰囲気?に馴染めず1年で転職してしまいました😱頑張ってはいましたが子供に対しての「言葉使い」や「行事の際の態度」は学生気分が抜けてなかったですね…新人を教育できる人材がいなかった結果でしょうか…
お付き合いありがとうございました🙇

  • << 21 いぇ、レスありがとうございます🙇男性保育士さんって今、結構増えている様で、うちの園では率先して雇っている様です。お父さんと子供って接する時間が短いので、息子からすれば男性保育士さんと遊ぶのはとても楽しい様です😃パワーがありますから😃…保育士さんに限らず、今、新成人や新卒の子達は扱いが難しいのも事実の様です💧頑張っている子も居るのですが、人間って悪い方に引っ張られ易いというか…💧自分の思い通りにならなかったら辞めればいい、という考え方が多いみたいです💧

No.19 07/06/02 21:37
♀ママ2 ( ♀ )

たしかに 保育園は女の先生中心でしょうから やりにくかったと思いますが 好きでなった保育士でしょうにガマンが足りませんな私は 大切な子供をあずけているのだから 不満があったら言ってもいいと思いますがねしかし あんまり言いすぎると迷惑 保護者と思われますね 難しいもんです

  • << 22 思い切って、軽~く仲の良い先生に話してみました😃先生方も新卒さん達に対して感じてるものがあった様です😱初めてクレーム?言ったので、ドキドキ😭しました💧言い過ぎて子供に何かあっても嫌ですしね💧

No.20 07/06/03 10:58
♂パパ14 ( ♂ )

>> 19 主さん飛ばして失礼致します🙇
私共夫婦も転園する前は保育園に対してかなりの不信感を抱きました。園長が変わり園の雰囲気がガラリと変わり、その後、園との関係がこじれました
私共も子供を預ける立場からある程度我慢はしましたが断固たる態度で抗議し改善が見えなかったので最終的に管轄の役所に抗議文を提出し転園致しました。

  • << 23 保育園、保育士さんへのクレーム?って、難しいですよね💧うちの母は「保育園に預けるって事は命を預けるって事。何かあって嫌なら自分で育てるべき」何て言います💧それは極端だろ💢と思いますが💧保育園は子供にとって、もう1つの家庭だから…やっぱりバカ親と思われても、子供にとって良い環境を望んでしまいますね💧100%とは言わないですが…(苦笑)近い数字を求めてしまいます💧

No.21 07/06/05 23:42
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 18 自分、この板初心者🔰なのでルール破ってたらスイマセン🙇 男性新米保育士さんその園にもいましたが独特の雰囲気?に馴染めず1年で転職してしまいま… いぇ、レスありがとうございます🙇男性保育士さんって今、結構増えている様で、うちの園では率先して雇っている様です。お父さんと子供って接する時間が短いので、息子からすれば男性保育士さんと遊ぶのはとても楽しい様です😃パワーがありますから😃…保育士さんに限らず、今、新成人や新卒の子達は扱いが難しいのも事実の様です💧頑張っている子も居るのですが、人間って悪い方に引っ張られ易いというか…💧自分の思い通りにならなかったら辞めればいい、という考え方が多いみたいです💧

No.22 07/06/05 23:46
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 19 たしかに 保育園は女の先生中心でしょうから やりにくかったと思いますが 好きでなった保育士でしょうにガマンが足りませんな私は 大切な子供をあ… 思い切って、軽~く仲の良い先生に話してみました😃先生方も新卒さん達に対して感じてるものがあった様です😱初めてクレーム?言ったので、ドキドキ😭しました💧言い過ぎて子供に何かあっても嫌ですしね💧

No.23 07/06/05 23:54
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 20 主さん飛ばして失礼致します🙇 私共夫婦も転園する前は保育園に対してかなりの不信感を抱きました。園長が変わり園の雰囲気がガラリと変わり、その後… 保育園、保育士さんへのクレーム?って、難しいですよね💧うちの母は「保育園に預けるって事は命を預けるって事。何かあって嫌なら自分で育てるべき」何て言います💧それは極端だろ💢と思いますが💧保育園は子供にとって、もう1つの家庭だから…やっぱりバカ親と思われても、子供にとって良い環境を望んでしまいますね💧100%とは言わないですが…(苦笑)近い数字を求めてしまいます💧

No.24 07/06/25 16:36
♂♀ママ24 

初めまして🙇

2人の子を持ち 下の子が今保育園に行ってるものです😃
私の子の担任の先生3人のうち1人が男の先生です。
子は2歳児クラスで♂です。
♂の子ですので、男の先生と遊んだり話したりするのがとっても楽しいみたいで、2歳児クラスになり男の先生と毎日一緒に過ごす事で 何だか『なよっ~』と、していたのがいつの間にか男らしくなった気がします✌

ところで… 園や先生に対する事で、苦情等受け付けてる所があるんですが知っていますか❓
私の保育園では玄関に色々ポスターが張ってあって、その⬆ポスターも張ってあります。
そちらに相談してみてはどうでしょうか❓

No.25 07/06/30 13:55
あ~しゃん ( 20代 ♀ vBane )

>> 24 ありがとうございます🙇
クレームを言って一月位たちましたが、良い方向に進んで行ってくれています✌
…辞めちゃった先生もいるみたいですが(苦笑)
だらけてた新人さん達も先輩方に喝‼を入れられたようで最近は意識して仕事に取り組んでいる様子です😁

No.26 07/06/30 19:00
♂♀ママ24 

>> 25 そうでしたか😊

良かったです😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧