注目の話題
旦那の取扱いが分からない
娘と親どちらが悪い?
法的規制厳しくなってきた

子供手当についての疑問

レス46 HIT数 13090 あ+ あ-

匿名
10/10/21 05:45(更新日時)

子供手当について素朴な疑問なんですが…

子供手当って、少子化対策なんですよね?国が支援するから子供産んでくださいよ~って事なんですよね?

じゃぁ、今すでに産まれている子供達にも26000円支給っておかしくないですか?財源がないから、金持ちにはやる必要ないみたいな意見はよく聞きますが、私はそれよりももうこれ以上子供が増えないであろうという家庭に手当てが出る方が疑問です。

例えば、帝王切開ですでに3人産んでる家庭や、母子家庭で子供産む相手がいない家庭など、手当てもらっても子供が増える可能性のない所に借金増やしてまでばらまく理由がわかりません。

少子化対策って言うなら、26000円は平成23年以降に産まれてくる子供達だけでいいと思います。今から子作りする人達だけにして、そのかわりむやみな増税はしない。

子育て支援なら、保育園や病児保育の増設、小学校の給食無料や修学旅行費の無料化などが妥当だと思います。
あと貧困の連鎖を断ち切るために、本当に学びたい意欲のある子供に対する学費などの支援をもっとしてあげて欲しいです。皆さんはどう思いますか?

タグ

No.1207925 09/12/27 13:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 09/12/27 14:09
匿名0 

>> 1 浮き世離れした政治家さんが票集めや他党より、うちは凄いでしょ?ってアピールしたいだけでしょう? 別に政治家さんにしてみれば、借金増えたって税… レスありがとうございます。

私もただの票集めだと思っています。主婦向けのスーパーの特売のチラシみたいだなと。

他党との差を見せつけたいだけ…私もそう思います。

No.4 09/12/27 14:17
匿名0 

>> 2 主さんに賛成😄 国が支援してくれて安い保育料の認可保育園がたくさんできれば嬉しいです✨女性も働く意欲アップ😄家計が潤って、また子供つくろうか… レスありがとうございます。

私も、保育園の増設に力を入れてもらいたいです。あと、まわりに頼る人がいないママさんたちのために、病児保育や学童ももっと必要だと思います。

現金でもらうより、働けて生活基盤の安定の方がいいですよね😃

  • << 6 そうそう、まさにそのとうりだと思います✨✨✨お金ばらまくより今なぜ子供が育てにくい社会なのか問題点を明確にしてそこを改善するのに使って欲しいです😄✨

No.8 09/12/27 14:47
匿名0 

>> 5 スレ読んで一理あるなと思いました。 永田町は「子供を育てると金銭的援助有り国家の型」にしたかったのでしょうね。「これから子供つくると~」で… レスありがとうございます。

なるほど。これから~の話では食いつきが悪いと思ったのでしょうね。今現在子育て中の方からの票が欲しいからなんでしょうね。

それでは根本的な少子化の原因は解決せず、財源尽きて終わり。というオチになりそうな気がします。

No.11 09/12/27 15:23
匿名0 

>> 6 そうそう、まさにそのとうりだと思います✨✨✨お金ばらまくより今なぜ子供が育てにくい社会なのか問題点を明確にしてそこを改善するのに使って欲しい… 返レスありがとうございます。

安心して子育てできる社会、なってほしいですね😃そのために税金を使って欲しいです😃

No.12 09/12/27 15:30
匿名0 

>> 7 どうせなら、直接のお金は今の児童手当分(5000円…うちはオムツ代に消えています)におさえて…そして残りは、不妊治療、保育園や幼稚園の保育料… レスありがとうございます。

私も同じ意見です。不妊治療への支援もしてほしいですね。子供が欲しいと願ってる方々にこそ支援してほしいですし、子供が増える効果もあると思います😃

No.13 09/12/27 15:43
匿名0 

>> 9 湯水のようにお金が入ってくる金持ちには、有効なお金の使い方わからないんですよねっ😠 再来年から満額出せるのか疑問なんだけど💧出たら出たで怖… レスありがとうございます。

満額でるんでしょうかね~💦地方負担を拒否する地域もあるようですね。まだまだ財源の問題は続きそうですね。

No.14 09/12/27 15:50
匿名0 

>> 10 私は母子家庭ですが、主さんの意見に賛成です。 レスありがとうございます。

私も帝王切開で年子なので、子供手当てもらってもこれ以上産む予定はないです。子供の将来のために貯めるつもりなので景気対策にもあまり貢献できそうにありません💧
そういう家庭って結構多いと思います。

No.20 09/12/27 21:05
匿名0 

>> 15 やっと、真っ当なスレ&主さんが出てきてくれたなぁ‥と思いました。 他スレでは高所得者は『税金払ってるから金よこせ』、低所得者は『金ないから… レスありがとうございます。

激しいバトルになっているスレいくつかありましたね。果たしてあの中の何%が「手当てがあるから子供産みます」「市場活性化のために手当てバンバン使います」と思っているか疑問ですね。

子供達も私達も将来安心して暮らせる世の中になって欲しいですね😊

No.21 09/12/27 21:32
匿名0 

>> 16 主さんに大賛成! でもそれじゃ票がはいらないんでしょうね…借金してばらまくなら誰にでも出来ると思うのですが(>_<) レスありがとうございます。

やっぱり票集めですよね…借金してまでばらまく…怖いです💧

No.22 09/12/27 22:17
匿名0 

>> 17 子育てする環境の整備よりも、目先の現金の方が確かに国民の食いつきはいいですよね。 レスありがとうございます。

そうですね。国民が食いついた結果の民主党政権であり子供手当なんですよね…

No.28 09/12/28 14:15
匿名0 

>> 18 確かに、借金してばらまくくらい、誰にでもできるよね😩 政策って言うくらいなら、始めたりやめたりしないで、少なくとも10年は続けてもらわない… レスありがとうございます。

そうですね。いつ打ち切られるかわからない手当てをあてにして子供を産む人は少ないと思うので、どうせやるなら何年間か続けて、出生率増加という結果を出して欲しいです。

No.29 09/12/28 14:29
匿名0 

>> 19 ぶっちゃけ現金もらえたらそれでいいです😁でも国の借金増えすぎて、将来、手当もらって育った子供たちが多額の税金払わなきゃいけないんだろうなぁ💧… レスありがとうございます。

国の借金が増えて、もし将来我が子が増税で苦しんだら…と思うと申し訳なくて使う気にはなれません💧
多少今苦しくても、貯金して将来子供に渡してやりたいと思ってしまいます💧

No.30 09/12/28 18:32
匿名0 

>> 25 意見が長くなりすみません。 主さん、他のレス者の方や私が思う少子化対策の意味 「国が支援しますからこれからどんどん子供を産んでください」とい… レスありがとうございます。

今いる子供の数を減らさない為ですか。それは考えつきませんでした。そういう意味があるのですね。

ただ…虐待するような親が果たして子供手当てを子供の為に使うのか…どうなんでしょう…それで少しでも救える命があるならいいのですが…

No.31 09/12/28 18:37
匿名0 

>> 26 うちも中高生の子がいますが、この制度は正直いらないです。 余裕があるわけではないです。 扶養控除の廃止や減額で、最終的に我が家は増税なん… レスありがとうございます。

そうですね。これから結婚、出産をする単身者の方々の負担を減らして欲しいですね。それが未来にも繋がっていく政策だと思います。

No.32 09/12/28 18:44
匿名0 

>> 27 やっぱり所得制限も必要かもしれないが取り敢えず公務員の子供に使う必要はないな レスありがとうございます。

う~ん…私は、金持ちだろうが公務員だろうがこれから子供を産み、少子化に貢献できる家庭ならいいと思います。

すでに子供がいて、これ以上子供を産む予定もなく、手当てを貯金してしまう家庭こそ何の意味もないと思います。少子化対策にも景気対策にもならない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧