市税わかりません

レス6 HIT数 2223 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
09/11/09 19:24(更新日時)

市税とはどうゆう人が対象で払わなければならないのですか????
〇〇〇万円以上,年収があるから
扶養ならば払わなくても良い

何歳から
等ありますか??(ρ_;)

タグ

No.1154566 09/10/04 15:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/04 17:10
匿名さん1 ( ♀ )

働いている人、全てが対象です。

前年度の収入を基準に6月から支払い対象になります。

もちろん収入に応じてなので、収入が少ない人や家族が多い扶養義務者は対象にならない場合もあります⤴

No.2 09/10/04 18:03
年金未納さん2 ( 20代 ♀ )

主さん社会人1年目でしたら支払い義務はないですよ
来年からの支払いで、滞納金等がつくので支払いを優先してね…


自分なんか、高卒で学校のすすめる企業に就職したのに丸1年でばかよばわりされ解雇されましたよ😆
不況なのに私が使えないからと、新しい代わりの新人雇ったし😣

市税なんか前年度の所得に応じてうんぬんだからもう税金高くて最悪だった😠

このご時世だから自分まだニートだけど親と同居扱いされてるから年金とか免除対象ではないし😠

No.3 09/10/04 19:41
太郎 ( Rdcdj )

去年の年収が、110万円以上あれば、払わなければなりません。
厳密には、扶養家族が居れば、免税金額が上がります。
会社に勤めていれば、給料天引きです。
その場合は納付済み。

現在無職の人は、6月頃、市役所から請求書が来ます。
市役所に問い合わせれば、詳しく教えてくれます。

No.4 09/10/04 19:47
匿名さん1 ( ♀ )

給与天引きをしてくれない会社もあります…

その場合は3期か4期に分かれて納付書が届くので自分で役所に出向いて払わなきゃいけません😃

No.5 09/10/05 10:43
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

一括の返事ですみません💦
皆様ありがとうございます。
前年度の収入が110万以上ですか…こえているかもしれません。
昨年,バイトを辞め結婚したのですが関係なさそうですね⤵

(調査の結果変更)と書いてある紙と納付書が送られてきました支払い額は数千円なのですが
基礎3345,351円など良くわからない金額が記載されていたので
一度,市役所に行き書類の見方を教えてもらいに行きたいと思います…

No.6 09/11/09 19:24
犬好きさん6 

離婚した夫、自分宛てにきた市県民税を私に払えと言ってきたんです。アルバイトをしていた娘の収入が103万超えていたため『調査の結果税額の変更がありました』と役所から!離婚後にそれが発覚し、これはそちらが払う義務がある!と私に支払い義務を押し付けてきました。(>_<)これって おかしいですよね?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧