学童保育に行きたがらない

レス8 HIT数 5191 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
09/11/30 06:48(更新日時)

今年から学童保育利用させてもらってます。
皆さんいい人ばかりで楽しく行っていたのですが、学童行きたくないと言い出しました。
先生が服装に文句をつけにきてしつこいと…毎回自分だけ服装のこと言われるのがもう嫌だと…娘言ってます。
私服に着替えるんですがその服に対して薄いとか着にくいとか…だから私はパーカーを常備させ、スカート時はスパッツはかせてます。
何が何でも文句つけにくる教員がいまして…直接私に言えばいいのに娘をイジメるみたいに毎日しつこいそうです。
こうゆう場合誰に苦情入れたらいいんですかね?同じ経験されている方いらっしゃらないですか?

No.1148906 09/11/29 23:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/11/29 23:41
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

まずはその先生にお母さんが直接話しした方がいいですよ☝

娘さん辛いと思います😥

ウチも学童を利用してた時に最初の頃いろいろあって一回ガツン💢と言ったら良くなりました☺

No.2 09/11/29 23:48
プレママ2 ( 20代 ♀ )

直接その教員の方に聞いてみるのはダメなんですか?💦

『どんな服装が好ましいんでしょうか?他のお子さんはどんな服装で来てるんですか?』って👕

お子さんがおいくつかはわかりませんが、もしかしたらズレた解釈で教員の方の話を受け取っているのかもしれませんし😅

冷静に状況確認してからの苦情でも遅くはないかと思いますよ⤴

No.3 09/11/29 23:50
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

一度直接話をされてからのほうがいいと思います


もしかしたら、娘さんの服装が気になる(最近は小学生でも変な事件あるから)とか娘さんをイジメてるか注意が厳しいかわからないし、大事な娘さんを預けているあいだ、守ってもらうためにも話し合いが必要だと思います

No.4 09/11/30 06:48
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

皆さんありがとうございます。一括で申し訳ございません 💦
そうですね直接聞いてみます。
二人ほどキツいなぁ…(他の子供に対しても)と思う先生が居たのでその先生二人だそうです💦

毎日そんなこと言われると嫌に鳴りますよね。確かに守って下さってるので感謝しているのに…話し聞くとちょっと理不尽です。
私はいつも不要になった遊べそうなおもちゃ等寄付したり、休みの日にある行事にも参加するようにしてるんですが…
そのお二人だけは気分屋とゆうか、分かりますねキツい感じが。
私も預けている以上行きたくないと言い出す程、集中攻撃されてるなら話し合いしようと思います💦 ありがとうございます。

No.5 09/12/06 23:18
ベテラン主婦5 ( 40代 ♀ )

多分、学童の管轄は市町村ではないでしょうか。相談するなら市の教育課などに聞いてみては如何でしょうか?私も子供が小さい頃、主さんと同じ経験をしました。今は分かりませんが、学童の教員は教員免許を持っていない育児経験ある主婦がやっておりました。その辺にも問題があると思います。一度、教員免許の事を聞いてみては?

No.6 09/12/07 20:00
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 ありがとうございます。
うちの市さ教員免許はどうなんでしょう…でも持ってないような方も居ると思います⤵
なんだかよく分かんないです…男性がお迎えに来た時はものすごくいい人みたいに感じよく挨拶とかされてたり…明らかに女性に対する態度と違う💨

後は連絡帳に、いただきますの意味を先生に聞いていました。
て書かれてて…それって私に教育できてないって言いたいんですかね?
なんか失礼とゆうか何を言いたいのかも分からないし…

嫌な気持ちになるような言い方される先生が2名…
先生とゆうよりおばさんです…
おもちゃや使えそうな知育教材を寄付しても、これ対象年齢ダメだわ…とか平気で言われますよ💨
失礼だなぁ…ていつも不快になります。

一度市役所の方に聞いてみます💡なんだか全然気持ちよく預けれないのは嫌ですね💦

No.7 09/12/08 02:36
♂ママ7 ( 20代 ♀ )

お子さんの学童は民間ですか?それとも市でやってる学童ですか?
民間はあまり、保育士の資格を持っている方は居ないようで、市でやってる学童は必ず保育士の資格がある人しか採用しないです。
因みに、長期休みの学童保育(夏休みや冬休み、春休み)はアルバイトの先生が来ますが、普段だけですか?娘さんが先生からの虐め?みたいなものを受けているのは…
市でやってる学童なら役所に話をし、民間なら直接学童の方に行き話をした方がいいですよ。

No.8 09/12/08 18:04
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 ありがとうございます。
学童は長期利用です。先生の顔ぶれはいつも決まった先生ですね。
臨時職員とかよく募集してますよね💦
入所申し込みは市役に行きますが…

言葉の意味が分からないから教えたとか…嫌味か分からないですが連絡帳に書かれるなんて…怒り浸透💡で…
でも読書感想文で賞状貰う子供が意味が分からないわけないと不快でした💨

大体決まった先生なので当たり障りないような対応にしときます⤵
私が気にいらないのか娘か…
どっちにしろ不快ですけど💨あと二年行かないとなんで…先生変わらないかなと思いながらですね毎日。
顔合わせたくないですよねハッキリ言って(笑)

対応的に普通のパートのオバサンレベルで嫌になりますよね⤵
服装については何も言わせないように毎日決めた服で行くようにしました💡
あとまだ何か言ってきたら市役所か主任みたいな先生に相談しますね💡

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧