赤ちゃんとペット

レス23 HIT数 4805 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
09/10/22 08:43(更新日時)

6ヶ月半の赤ちゃんがいます。先日ペットショップに行った際、主人が一匹の子犬に一目惚れしました。
それから1週間に4回も見に通った主人の説得をうけ今、パートナー体験として生後3ヶ月半の♂ダックスを連れて帰っています。
返却期限は木曜日。
私自身、子どもがまだ小さいしアレルギーやお世話を考えると飼うことにイマイチ自信が持てません。
私も動物は大好きですし子どもが大きければ迷いもないと思います。
数回にわたり夫婦で話し合いをしていますが皆さんならどうされるかアドバイスをいただきたく投稿しました。
以下が主人と話した条件と現状です。
【条件】
※犬は基本的にゲージで飼い、世話は主人がする。(日中、仕事に出ている時は私)
※犬を遊ばせた後はコロコロのテープと除菌スプレーでマットをきれいにする。(触った後は手ピカジェル&服の毛をとる)
→続きます。

No.1148150 09/10/21 00:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/21 01:11
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

【現状】
※家には沢山のめだかとベタとコッピーがいる
※主人はうつ病(病状は安定)、ヘルニア持ち→その為子どもの世話はほとんどしない。あやす程度。
※家事は食器を流しに持っていく、時々洗濯をたたんでくれる。(最近)
※子どもは最近お座りがしっかりしてきた&犬は好きな様子。
主人がうつ病を持っていることと子どもがまだ小さいことがかなりのネックです。主人は今は張り切って朝起きて犬の世話をし、家事や子どもの相手も驚くほど協力的ですがいつまで続くのかと思ってしまいます。

No.2 09/10/21 01:18
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

一旦、うつ病の症状が出ると子どもも泣き声にイライラし険悪な空気が家に立ち込めます。
これから子どもに目が離せなくなる中でと考えるとどうしてもマイナスの事ばかりを想定してしまいます。主人の欲しい気持ちは強く口では「反対なら家庭円満が大事だから諦める」とは言いますが実際、私が子どもに与える影響などの不安要素を話すとキレて「じゃあもういい」とふて寝してしまいます。 
やはりはっきり反対と言うべきでしょうか…。

No.3 09/10/21 01:25
♀ママ3 ( 20代 ♀ )

はじめまして😄

1才4ヵ月と3ヵ月の娘がいます◎
我が家は犬ではないですが
猫を1匹飼っています。

ゲージで飼うことを
全面的に否定するわけでは
ありませんが、
そこまでするのでしたら
飼わなくてもいいのでは?
と思ってしまいました😞

主さんが我が子を心配に
思う気持ちもわかります!
しかし私の知っている限り
ゲージで飼われてる
わんちゃんはよく吠えます😞
みんながみんなそうでは
ないことは承知してます。

ですのでもう一度わんちゃんの
気持ちなども考えた上で
結論を出してみては😄?

猫は人というより家に固執
するようですが、犬は
家よりも人だそうです❤


赤ちゃんにも主さんにも
ご主人にもわんちゃんにも
一番いい結論が出せると
いいですね(^ω^)💓

  • << 10 実際にペットと赤ちゃんがいるご家庭の意見は大変参考になります。 ありがとうございます。 上のお子さんがハイハイ&つかまりだちの頃は猫ちゃんとの生活はどんな感じか。 教えていただけると嬉しいです。

No.4 09/10/21 01:29
♀ママ3 ( 20代 ♀ )

最後まで読まず
レスしてしまいました😞

とりあえず保留という
形をとられては?
今じゃないといけない
なんて事はないと
思うので、お子さんが
1才すぎたらまた
改めて考えるという風に
旦那さんを説得して
みてはいかがですか?

いいアドバイスできずに
すいません😞

No.5 09/10/21 02:16
匿名さん5 

ゲージ飼い?触った後はコロコロ?床ピカピカ?
除菌?

そこまで神経質に飼うぐらいなら飼わない方が良いと思います。犬はストレスがたまりますよ…

のびのび飼って欲しい…

犬は観賞用でも欲を満たすだけでもなく『家族』なんですから。


以前他のスレでみましたが…
その方は猫が家の中で自由に行動できないよう机に縛りつけているようです。
たま~~~~~~に外に連れ出すと言ってました。

犬猫の自由を人間の勝手な理由でがんじがらめに拘束する事は虐待だと私は思ってます。

No.6 09/10/21 03:00
♂ママ6 ( ♀ )

確かに毎日ほとんどをゲージの中で過ごすのは、わんちゃんにとってかなりのストレスになります⤵
私の知り合いなんですが、ゲージで飼っていたらわんちゃんにストレスがたまり、まだ1歳にもなっていない小さなわんちゃんは、目が見えなくなってしまったそうです⤵

ストレスをためないようにのびのびと一緒に暮らしてあげてほしいです。
できないならばわんちゃんにとっても飼わない方がいいと思います。

No.7 09/10/21 03:28
ノブりん2 ( 40代 ♂ qqz2F )

残念ながら、ペット飼える情況では、なさそうです。


ただ、旦那さん説得するのが、難しそうですね!根気よく穏やかに説得して下さいm(._.)m

No.8 09/10/21 04:10
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

私の旦那は喘息もちです。同居で姑が飼っている犬2匹います。9ヶ月の娘がいますが喘息が心配でしたが今のとこは喘息はでてません。同居する時にすでに飼ってたので、主さんは今やったら間に合います。子供さんまだ小さいですし、喘息やアレルギーが心配なら飼わない方が良いと思います。お金もかかるし、犬はダニとかももってるし。

No.9 09/10/21 07:26
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます。
一括のお礼ですみません。確かにそこまで神経質になるぐらいなら飼わないほうがいいですし、犬にも負担ですよね。
実家がダックスの♀を飼っていて室内放し飼いなので私もゲージ飼いには抵抗はあります。
今はまだ犬も赤ちゃんなのでトイレトレーニングの躾が出来たあとは基本日中放し飼い、夜間と留守番はゲージ内が理想です。
ただ子どものハイハイやつかまりだち、いい悪いの聞き分けが多少出来るまではどうしても放し飼いは心配で…。
私自身は子どもが二歳過ぎて落ちる着いてからでも遅くないとは思うんですが、主人が今いる子(犬)は一匹しかいないからと諦めきれない様子です。
色々話すのですが何せ短気な性格もあり、すぐふてくされてしまうので。
よい説得方法があれば教えてください。

  • << 11 今月1歳になる娘がいます✋ 我が家も旦那が一目惚れしたダックスがいますが、留守番・就寝以外は放し飼いしています🐶 我が家で良かったことは娘が動物に対して優しく触れる(ヨシヨシなど早い時期から撫でれました) 毎日の散歩で生活リズムが整っている 私が癒やされる(笑)です。 でも旦那さんの病気もあるし、主さん自身手洗いだけじゃなく手ピカジェル使ったり、犬と子どもが接するのが気になるなら飼わない方が犬にとっても その方が幸せだと思いますよ。 もし飼うとなったら、旦那さんが世話すると言っても躾も含め昼間一緒にいる主さんがほぼすることになると覚悟して下さい。 確かにその犬は世界に1匹しかいません🐶だからこそ『この子がいい!』って望まれた家庭の一員になるのがいいと思います😊 旦那さん上手く説得して諦めてもらえるといいですね

No.10 09/10/21 07:52
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 はじめまして😄 1才4ヵ月と3ヵ月の娘がいます◎ 我が家は犬ではないですが 猫を1匹飼っています。 ゲージで飼うことを 全面的に否定する… 実際にペットと赤ちゃんがいるご家庭の意見は大変参考になります。
ありがとうございます。
上のお子さんがハイハイ&つかまりだちの頃は猫ちゃんとの生活はどんな感じか。
教えていただけると嬉しいです。

  • << 21 そうですねえ😄 我が家は猫ということもあり わんちゃんほど人懐っこく ないのですが、たまに一緒に 寝たりしていましたよ! やはり娘もある程度の月齢に なると興味が沸きいいこいいこ したりちょっかい出してました 私がじゃらすのを真似して じゃらしてみたりなどなど❤ ペットがいる生活も悪くないです★ ただ私は猫アレルギーがあります でも一緒に生活していると 免疫がつくようで平気です。 数日一緒にいると 情も湧くかと思いますが、 今は飼えないと判断なされたなら それが正解だったと思います。 ペットを買う余裕ができたとき また考えたらいいと思いますよ❤ ご主人いかがでしたか? 愚痴がありましたら お聞きしますよ^^*

No.11 09/10/21 08:07
♀ママ11 

>> 9 皆さんレスありがとうございます。 一括のお礼ですみません。確かにそこまで神経質になるぐらいなら飼わないほうがいいですし、犬にも負担ですよね。… 今月1歳になる娘がいます✋
我が家も旦那が一目惚れしたダックスがいますが、留守番・就寝以外は放し飼いしています🐶

我が家で良かったことは娘が動物に対して優しく触れる(ヨシヨシなど早い時期から撫でれました)
毎日の散歩で生活リズムが整っている
私が癒やされる(笑)です。

でも旦那さんの病気もあるし、主さん自身手洗いだけじゃなく手ピカジェル使ったり、犬と子どもが接するのが気になるなら飼わない方が犬にとっても その方が幸せだと思いますよ。

もし飼うとなったら、旦那さんが世話すると言っても躾も含め昼間一緒にいる主さんがほぼすることになると覚悟して下さい。

確かにその犬は世界に1匹しかいません🐶だからこそ『この子がいい!』って望まれた家庭の一員になるのがいいと思います😊
旦那さん上手く説得して諦めてもらえるといいですね

No.12 09/10/21 09:25
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

うちは生後4ヶ月の息子チャンと、ワンコ2匹居ますよ😃

床コロコロ?除菌??

随分神経質なんですね💧赤ちゃんは多少バッちくても普通に成長していきますよ。清潔過ぎると、むしろ弱い子に育つんじゃないかな😥

そんなに気になるなら、飼わないでください✋ワンコもストレス、ママもストレス。主さんにもワンコにも、良いこと無いですよね。

No.13 09/10/21 09:46
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

11番さん。12番さん。
レスありがとうございます。確かに少し神経質になっているかもしれません。
子どもは多少ばっちくても育ちますよね💧
ただ実際主人が花粉、ハウスダスト、犬猫アレルギー(少し)を持っているのとうつ病もあるので先々を考えると世話の面が色々不安で…。
やはりなんとか主人を説得してみます。
よい説得方法があれば教えてください。

  • << 15 私は旦那さんの性格知らないので こう言うのがいいとかは言えません。 大事なのは主さんが正直に犬を家に迎えれない理由をきちんと言うしかないと思いますよ。 適当に理由を言っても また別に気にいった犬が現れたら同じ繰り返しになるだけでしょうから。 犬がいると ☆子どもに菌がつかないか気になる ☆家が汚れるのが嫌 ☆世話の負担もかかる ☆旦那さんのアレルギーなど病気がひどくならないか気になる。又ひどくなって一度飼ったのに手放すのは嫌だ とか思ってらっしゃること伝えられるといいと思います。 他に 旅行に行きにくい。 地域にもよるけど、4月から12月までのフィラリアの予防薬と毎年1回フィラリアにかかってないかの検査と狂犬病・混合ワクチン接種。 毎月の餌・トイレシート代・ノミ、ダニ除けの薬。 ダックスならマメなトリミングとシャンプーが必要です。 後、うちは子どもが遊びにくる家庭なので万が一に備えて犬の保険も入ってる。 飼う時の代金だけじゃなく犬は生涯200~300万円かかると言われてますからお金もかかることも話されては? アドバイスもいいけど主さんが自分の意見で言わないと。 頑張って下さいね💪

No.14 09/10/21 11:45
匿名さん14 

赤ちゃんが産まれる前からいて、大人になってる犬ならともかく
赤ちゃんを育てながら子犬のしつけって難しいと思いますよ
ダックスはどちらかというと吠えやすい犬ですし
オスは下手すると足あげてそこらじゅうでオシッコする可能性もあります
吠えさせれば赤ちゃん起きちゃうだろうし…
これから冬になると、赤ちゃん連れて犬の散歩もキツい

子どもがもう少し大きくなってから飼ったほうがいいと思いますよ

No.15 09/10/21 13:38
♀ママ11 

>> 13 11番さん。12番さん。 レスありがとうございます。確かに少し神経質になっているかもしれません。 子どもは多少ばっちくても育ちますよね💧 た… 私は旦那さんの性格知らないので こう言うのがいいとかは言えません。

大事なのは主さんが正直に犬を家に迎えれない理由をきちんと言うしかないと思いますよ。
適当に理由を言っても また別に気にいった犬が現れたら同じ繰り返しになるだけでしょうから。

犬がいると
☆子どもに菌がつかないか気になる
☆家が汚れるのが嫌
☆世話の負担もかかる
☆旦那さんのアレルギーなど病気がひどくならないか気になる。又ひどくなって一度飼ったのに手放すのは嫌だ
とか思ってらっしゃること伝えられるといいと思います。

他に
旅行に行きにくい。
地域にもよるけど、4月から12月までのフィラリアの予防薬と毎年1回フィラリアにかかってないかの検査と狂犬病・混合ワクチン接種。
毎月の餌・トイレシート代・ノミ、ダニ除けの薬。
ダックスならマメなトリミングとシャンプーが必要です。
後、うちは子どもが遊びにくる家庭なので万が一に備えて犬の保険も入ってる。
飼う時の代金だけじゃなく犬は生涯200~300万円かかると言われてますからお金もかかることも話されては?

アドバイスもいいけど主さんが自分の意見で言わないと。
頑張って下さいね💪

No.16 09/10/21 14:45
♂ママ16 ( 20代 ♀ )

こんにちは✋

私は今7か月の👶と、1歳3か月の🐶がいます✨

妊娠がわかった時に子犬と出会って、産まれるまでに躾して、産まれる頃には🐶も大人になるかなぁと思って買いました💨

旦那が欲しかった犬種なのに、世話も躾も結局私がひとりでやりましたし💨


ですが、🐶が大人になるのは3歳くらいですね💧

つい最近まで大変でしたよ😱

子犬は特に遊びたい盛りなので、👶にもじゃれて飛びかかったりしますし、加減できないですからね💦

👶が居間にいる時、ずっとゲージに入れてしまうことになるかもしれませんよ💦
あと、🐶が赤ちゃんのおもちゃ食べちゃって、開腹手術しなきゃならないこともよくありますし😭
🐶もかわいそうだし、お金も何万もかかります➰


主さんの負担だけが増えることになりそうですよ😥

No.17 09/10/21 16:58
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

14番さん、15番さん、16番さん丁寧なレスありがとうございます。
やはり負担は確実に増えますよね
うちのムスコは完母&子どもの性格からかいわゆる寝ない赤ちゃんで夜は一時間半おきぐらいに目を覚まし、お昼寝も30分程度。
おんぶしていたら寝ますが元々体格がよくこの月齢赤ちゃんと比べて大きい(体重11kg近くあり)です。
なので寝不足&疲れもあってやはり現状では厳しいので…。
主人からメールがあり「どうせ反対なんだから自分が帰るまでに返してくれ」と言われましたので何で難しいかメールで伝え、心を鬼にして返してきました。
やはり私もわんちゃんは好きですしつぶらな瞳を見ると忍びなかったのですが今後の家庭円満を考えるとこの決断が間違ってなかったと思ってます。
ただ前述したようにかなり気性が激しい夫なので今日の帰宅が少し憂鬱です。
かなり不機嫌&文句を言われると覚悟はしていますが…。もしよろしければ愚痴を聞いてください。

No.18 09/10/21 20:46
匿名さん18 ( 20代 ♀ )

ゴールデンレトリバーのブリーディングをしている者です。
主さんのご家庭は、残念ながら仔犬を迎える環境にはない様に感じました。
うつ病にはペットの存在は効果的ですが、仔犬の場合は難しいです。
ダックスの場合、躾が上手く入るかも微妙ですし、何より赤ちゃん同士ですので、主さんのお子さんに多少の怪我を負わせてしまうことは覚悟しなければなりません。
ゲージ飼いは犬にとってとてもストレスです。ペットはオモチャでも観賞用でもありません。
お子さんがもう少し大きくなってからでも良いのではないでしょうか?

No.19 09/10/21 21:13
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 18 レスありがとうございます。本当おっしゃられる通りだと思います。
私も結婚前は実家で室内犬を飼っていましたがおうちの中ではのびのびさせてやりたくて放し飼いでした。今回は事情が事情の為、ペットショップの方に話すと室内犬は基本的にはゲージ飼いの方がわんちゃんにはいいし躾の面でも大切と言われました。
私自身???という気持ちだったのですが一応プロの方のアドバイスだったので今までの飼い方が間違っていたのかなと思っていました。
お預りしてたダックスは今日返しに行きました。
主人は不満と落ち込みで口をきく気になれないようです。

No.20 09/10/21 23:10
匿名さん20 

>> 19 初めまして主さん✋
私は10ヶ月になる息子と4歳になるポメラニアン🐶がいます。
今回の主さんの判断は間違ってないと思いますよ☝ 私達は結婚前から🐶を飼っていました❗
しかし息子が産まれて4ヶ月で喘息になってしまい大変な思いをしたんです…。🏥の先生に『犬は手放しなさい☝子供と犬とどちらが大事ですか❓』と言われました😢
確かにそうですが🐶への愛情もありいまだに手放さずにいます。
凄く大変です…毎日神経質になるくらいの掃除・散歩・シャンプー🐶
ウチの🐶は穏やかな性格なので子供には噛んだり吠えたりしませんがダックスは元々狩猟犬ですし、その辺も心配ですよね…。😢

ご主人も👶がハイハイや歩き出したら可愛くて🐶の事はあまり言わなくなるかもしれませんよ❓❗
もしまた言ってきたらその時に考えればいいんじゃないですか❓❓

答えにならずすみません🙇

  • << 22 おはようございます。 お子さんのお身体大丈夫でしょうか。 わんちゃんへの愛情もあるでしょうしお気持ちわかります。それにしても目が離せなくなる時期、大変ですね😞 私もわんちゃんが前から飼っている成犬であればまた違っただろうなーと思ってます。私自身が物心ついた時から家には犬ねこがいたので💡ムスコにも命の大切さや生き物を通じて学んで欲しいことは沢山あるのでいずれはわんちゃんを家族の一員として迎えたいと考えています。 今回もわんちゃんを返す時は本当きつかったです。 たかだか数日とはいえ、人懐っこいこだったので呼ぶと寄ってきますしつぶらな瞳には癒されましたし。 主人は私が冷たい女だと。でも私は今の我が家よりももっと家族全員に望まれて迎えてもらえる環境があのわんちゃんにはあると思ってます。 わんちゃんにも幸せになって欲しいですからね。 はぁ~…でも主人がもの凄く暗いです…。うつ病がひどくならないか案じてます。

No.21 09/10/22 05:58
♀ママ3 ( 20代 ♀ )

>> 10 実際にペットと赤ちゃんがいるご家庭の意見は大変参考になります。 ありがとうございます。 上のお子さんがハイハイ&つかまりだちの頃は猫ちゃんと… そうですねえ😄
我が家は猫ということもあり
わんちゃんほど人懐っこく
ないのですが、たまに一緒に
寝たりしていましたよ!
やはり娘もある程度の月齢に
なると興味が沸きいいこいいこ
したりちょっかい出してました
私がじゃらすのを真似して
じゃらしてみたりなどなど❤
ペットがいる生活も悪くないです★

ただ私は猫アレルギーがあります
でも一緒に生活していると
免疫がつくようで平気です。

数日一緒にいると
情も湧くかと思いますが、
今は飼えないと判断なされたなら
それが正解だったと思います。

ペットを買う余裕ができたとき
また考えたらいいと思いますよ❤


ご主人いかがでしたか?
愚痴がありましたら
お聞きしますよ^^*

  • << 23 おはようございます。 ねこちゃん飼われてるんですね💡確かに小さな時から一緒だと子どもにとってプラスな事も多いですよね😄私自身も物心ついた時から犬ねこと一緒だったのでその大切さはよくわかります。今回も出来ることなら家族の一員として迎えたかったのですがわんちゃんもムスコも赤ちゃん。しかも主人はうつ病持ちなので自信が持てませんでした。 実はムスコが生まれた直後、主人のうつが本当にひどく、攻撃性も加わって2日に1度は喧嘩を売られてました…。私も産後でいっぱいいっぱいの中、精神的にも本当に辛かったです。最近ようやく主人も落ち着いてきて家庭の雰囲気も穏やかになってきた矢先の出来事だったので…。 先々を考えるといつ主人がまた悪くなるかわかりませんし私まで共倒れは絶対にできませんから。わんちゃんを返すのは辛かったんですが今回は間違ってないと思ってます。 主人にしてみたら私は悪者のようで…昨日も帰宅早々口もきかず部屋へ、食事とお風呂以外は部屋に閉じこもってました。私とは話す気にならないようです。 今朝も起きてこないのでこのぶんだと今日は欠勤かもしれません。かなり暗いし不機嫌なのでうつが悪化しないか心配です。

No.22 09/10/22 08:19
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 20 初めまして主さん✋ 私は10ヶ月になる息子と4歳になるポメラニアン🐶がいます。 今回の主さんの判断は間違ってないと思いますよ☝ 私達は結婚前… おはようございます。
お子さんのお身体大丈夫でしょうか。
わんちゃんへの愛情もあるでしょうしお気持ちわかります。それにしても目が離せなくなる時期、大変ですね😞
私もわんちゃんが前から飼っている成犬であればまた違っただろうなーと思ってます。私自身が物心ついた時から家には犬ねこがいたので💡ムスコにも命の大切さや生き物を通じて学んで欲しいことは沢山あるのでいずれはわんちゃんを家族の一員として迎えたいと考えています。
今回もわんちゃんを返す時は本当きつかったです。
たかだか数日とはいえ、人懐っこいこだったので呼ぶと寄ってきますしつぶらな瞳には癒されましたし。 主人は私が冷たい女だと。でも私は今の我が家よりももっと家族全員に望まれて迎えてもらえる環境があのわんちゃんにはあると思ってます。
わんちゃんにも幸せになって欲しいですからね。
はぁ~…でも主人がもの凄く暗いです…。うつ病がひどくならないか案じてます。

No.23 09/10/22 08:43
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 21 そうですねえ😄 我が家は猫ということもあり わんちゃんほど人懐っこく ないのですが、たまに一緒に 寝たりしていましたよ! やはり娘もある程度… おはようございます。
ねこちゃん飼われてるんですね💡確かに小さな時から一緒だと子どもにとってプラスな事も多いですよね😄私自身も物心ついた時から犬ねこと一緒だったのでその大切さはよくわかります。今回も出来ることなら家族の一員として迎えたかったのですがわんちゃんもムスコも赤ちゃん。しかも主人はうつ病持ちなので自信が持てませんでした。
実はムスコが生まれた直後、主人のうつが本当にひどく、攻撃性も加わって2日に1度は喧嘩を売られてました…。私も産後でいっぱいいっぱいの中、精神的にも本当に辛かったです。最近ようやく主人も落ち着いてきて家庭の雰囲気も穏やかになってきた矢先の出来事だったので…。 先々を考えるといつ主人がまた悪くなるかわかりませんし私まで共倒れは絶対にできませんから。わんちゃんを返すのは辛かったんですが今回は間違ってないと思ってます。
主人にしてみたら私は悪者のようで…昨日も帰宅早々口もきかず部屋へ、食事とお風呂以外は部屋に閉じこもってました。私とは話す気にならないようです。 今朝も起きてこないのでこのぶんだと今日は欠勤かもしれません。かなり暗いし不機嫌なのでうつが悪化しないか心配です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧