おばさんなのっ😱

レス142 HIT数 14853 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
09/10/30 21:50(更新日時)

今日、とても腑に落ちないことがありました💧


ポリオを受けに行きました➰
行ったことのある方はわかると思いますが、服用してから吐いたりすることがあるので、待合室で15分程休んで帰って下さいとのことで、待合室にいました。

そこで、後ろに座ったママさんが私と同じ歳くらいで、息子がニコニコ見ていたのでお話ししていました。

その方はお母様と来ていたようで、お母様が男の子を抱いて戻って来ました。

子供同士を向かい合わせて『こんにちは~』とかやっていたら、その子が私の顔ばかり見ていたんです。
うちと月齢同じくらいだし、男の子ってママくらいの女の人好きだし、私もニコニコ話しかけてたら…


そのお母様(👶からしたらおばぁちゃん)が😱😱

『おばさんの方が気になるのー』


…えっ⁉
おばさんて私ですか😱
って目が点になりました😂

50代後半くらいのおばぁちゃんの立場の方に、おばさんて言われるなんて思いも寄らなかったので😂

おばさんて言われたのも初めてだし、ましてや自分の母親より年上だろう人に言われて、唖然としました💧

びっくりしたので、スレ立ててみました✋
同じようなエピソードや、ご意見をお聞かせ下さい💨

No.1147964 09/10/19 15:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/10/24 00:15
匿名さん101 ( 20代 ♀ )

私なんて未婚で子供もいないのに、彼氏の兄嫁から『おばちゃん』と言われてますよ~😃

兄夫婦の子供がいる時だけですが、パパ・ママも言えないうちから『おばちゃん』と言い聞かせてました。
それまで『おばちゃん』と呼ばれた事がなかったのでかなりショックでした。そして兄嫁と私は同い年なのと、他に『おばちゃん』と呼ばれる事がないので、未だに抵抗があります。
言われる度にけっこう凹むし、無神経だな~💢ってムカつくけど、ここのレスを読んで身内として認めてるって事かなぁと思いました。

でも結婚か出産するまでは慣れないだろうな~😥💨あ~嫌だ嫌だ‼😩💨

No.102 09/10/24 03:49
匿名さん102 

妊娠した時点で「これからは おばちゃん」って呼ばれるんだなぁ~って思っていました。


子供は来年 学校へ行くけど、いまだに「おばちゃん」は言われたことないなぁ~
自分ではバンバン言ってるけど💦


主さんの状況は「おばちゃん」としか言いようがないような…

No.103 09/10/24 09:12
♂♀ママ103 ( 40代 ♀ )

私の母は40代で孫ができたため、60代の今でも孫たちに
「おばあちゃん」ではなく「大ママ」と呼ばせています😃
私も原則「おばちゃん」「おじちゃん」は子供たちに使わせません。
未婚の親戚は○くん、○さん、○ちゃんと呼ばせますし
お子さんいる場合は○くんママ、○ちゃんママと呼ばせます。
私自身は姪や甥が5人いますが、一度もおばちゃんと言われた事はありません。

もう私は年齢的に言われても、傷つかないからいいんですが…(笑)

主さんが味わったイヤな思いを他人にはさせたくないから、私も自分の子にはおばちゃんって言葉はなるべく使用させないつもりです😃

No.104 09/10/24 14:51
匿名さん104 ( 20代 )

あたしは友達の子供に話し掛けるとき自分で自分のことおばちゃんて言いますよ。

それ以外言い方あるんですかね?
年上年下関係ないような気がします。

No.105 09/10/24 14:58
♀ママ105 ( 30代 ♀ )

『おばちゃん』『おばさん』には意味合いが幾つかあるとおもいますよ💧

①親戚の叔母・伯母を指す時

②中年以上の女性を指す時

③子供をもつ女性を指す時

④子供からみて大人の女性を指す時

⑤その他(見た目の老け方とか?)

主さんは②と捉えて不快と思ったと思いますが、この場合③④の意味だったと思います。

おばぁちゃまは今のママさんみたいに『○○ちゃんのママ~』なんて呼ぶ文化じゃなかっただけですよ😃

昔は知ってる女性も知らない女性も子供から見て年輩(大人)なら、いっしょくたに『おばさん』と呼ばれてたわけですから他意はないと思いますよ😊

No.106 09/10/24 15:00
匿名さん106 ( ♀ )

年齢関係なく、そのお子さんからみれば主さんはよそのおばさんですから、そのおばあ様らしき人はご自身の立場でではなく、その子の立場で言ったと思いますよ。
そういう言い回しの仕方って多々ありませんか?

No.107 09/10/24 17:03
匿名 ( 30代 ♀ mAb0 )

あははっ😁

あんまり気にしない方がいいですよ😉

私は自分からよそのお子さんに「おばちゃんはね?」って話してました😁

気にする方が余計におばさんっぽいですし~♪

若いママなのに堂々と自ら「おばちゃん」って言っちゃった方が逆に子供から「全然、おばちゃんじゃないよ~」って言ってくれる子供もいますし😉

上の方々も仰ってるように幼児から見たら19の綺麗なママさんだっておばちゃん♪なんだから✨

小さい事は気にしない♪わかちこ♪わかちこ~♪です😉

No.108 09/10/24 19:52
匿名さん108 

小さい子からしたら、20代後半なんて「お姉さん」って歳じゃないでしょ…オッサンに言われたわけじゃないんだから、いちいちつまんない勘ぐりはよして😒

No.109 09/10/25 05:39
匿名さん109 

スレしか読んでないです💦

私が初めて オバチャンと言われたのは、20歳の妊婦の頃ですよ。
見ず知らずの人にね。

子供がいたら、みんなオバチャンよ😱

No.110 09/10/25 07:20
匿名さん110 ( ♀ )

>> 85 ありがとうございます✋ このスレで、けっこう覚悟できました😁 もうね スレ立てする位 気にしてしまうのは オバチャンそのものよ。

皆 オバチャンに成り お婆ちゃんになるんだから

貴女の言い分よりも 年下の子供達の言い分が絶対正しいんだから。

観念しましょう。


では✋

ヨッコラショ💨🍵

No.111 09/10/25 16:47
Syu君 ( 10代 ♂ nHUxF )

弟の同級生(小6)に『おじちゃん』ッて言われました(笑)

始めて言われたので動揺しつつそんな年ナノかな❓と受け入れてしまいました…

やっぱり早いですよネ
老けて見えるのかなぁ😢

No.112 09/10/25 16:50
匿名さん112 

日本人は子供連れている女性=おばさんと思うみたい

若いママなら、子供連れてない時はお姉さんと思われるのじゃないかな

No.113 09/10/25 20:43
匿名さん113 ( ♂ )

16の時小さい子供にオジサンって言われてショックでしたね~😨

子供が産まれパパ、ママになったらオジサン、オバサンって言われるの多いですよ⤵😥

No.114 09/10/25 22:08
匿名さん114 ( 30代 ♀ )

オバサンが、私達を呼ぶときに、よく『ねぇちゃん‼』と呼ぶけど。お姉さんと、オバサンの中間って言ったら、やっぱり『ねぇちゃん』しかないかなー💧 このオバサンも、ねぇちゃんって言えばよかったんだよ。

No.115 09/10/25 22:19
専業主婦115 ( 20代 ♀ )

年齢が高い方ほど、鈍感になるのデリカシーなくなる気がします。

初対面でも私ならまず👶のお名前を聞いて、『👶ち○○ゃんのお母さん(ママ)』って言い方をしますけどね😉

職場でも50歳前後から女性らしい配慮の無くなってる人がいるので、自分がそうならないように‼
反面教師として勉強させてもらってます🙇

No.116 09/10/25 22:57
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

みなさん色々な意見ありますねー✨

子供の立場からの発言なのはわかりますよ➰

そういう時に大人が使うから、子供もそう覚えるんですよ😥

子供は、親や身近な大人が使う言葉を覚えて使うんですから☝

だから、そう教えてない家庭の子は、気を使っているわけではなく自然に、○○ちゃんママとかお母さんて言ってるんだと思います😊

例えば、叔父・叔母へも、親が呼んでる通りに○○ちゃん○○くんや、あだ名で呼んだりするのと一緒。
パパママのことも、お互い名前で呼び合ってる所は、自然に名前を覚えて呼んでたりするのも同じような感じかな➰

No.117 09/10/26 07:44
匿名さん117 ( 20代 ♂ )

25歳は断じておばさんじゃないけど、他の子からしたら友達のママ=おばさんと呼ばれることもあると思います。

そんな気にすることじゃないっすよ。

もし自分の子供が独身で30代の人におばさんって言ったらリアルで焦りますけどね。笑

No.118 09/10/26 08:25
♀ママ118 

スレの状況だと一緒にいたおばあちゃんもフォローできなかったでしょうね💦

うちはスレの状況だったらお友達のママっていってます😃同年代の子供は初対面でもお友達っていってるので💦

ちなみにあたし自身が子供と話すときは自分をオバチャンていいます💧

No.119 09/10/26 08:30
匿名さん119 

>> 5 子供抱いた人にお姉さんとは言わないでしょ。名前を知ってれば○○チャンのママと言うけどね‥ 赤ちゃんからしてみたらおばちゃんと言われても仕方な… 気の毒ですが子供たちからみたら年上はおばさんです
幼稚園くらいから社交辞令で「~のママ」と、言うように教育してるだけですの…

No.120 09/10/26 11:29
専業主婦89 ( 30代 ♀ )

必ずしもお姉さんって呼ばれるから若く見える訳じゃないしその逆もあります😊

今の30~40代以下は他人をおばちゃんって呼ぶ人が減ってきてるので、そのうち『おばちゃん』って呼び方が少数派になると思いますよ😃

結局はただの言葉にしかすぎないんですけどね💦

No.121 09/10/26 12:24
匿名さん16 

小さい頃、
5人の子持ちのママを、「お姉ちゃん」と呼んでた。スリムでサラサラヘアの少し派手な感じのママだった。
「この子嬉しいわ~お姉ちゃんて呼んでくれるから。」と言われた。


親戚のオジ当時23才を
おっちゃんと呼んでた。その下に高校生のオジがいて、
未だに○○くんと呼んでる。
親にそう教えられたから呼ぶようになった。

No.122 09/10/26 12:54
♂ママ122 ( 30代 ♀ )

子供がいれば年齢に関係なく
『オバちゃん』でしょうねぇ(笑)
んじゃ~なんて呼ぶんですか❓

No.123 09/10/26 18:23
匿名さん123 

私中学生の一年生の頃、姪っ子二人連れ歩いてたら

「あら~可愛い子供さんですね」ガーンお母さんと間違われた

父親と歩いてたら

「若い奥さんですね~」ガーンガーン

セールスマンにも、「奥さんですか?」ガーンガーンガーン

しかし、最近10歳若く見えるらしく嬉しい

No.124 09/10/26 19:21
匿名さん124 ( 20代 ♀ )

子供産んだらみんなおばちゃんでしょ。
私は自分から「おばちゃんね~」って話しかけてますよ。
私の中では子供を産んだらおばちゃん。
30過ぎたら無条件でおばちゃんだと思っています。

  • << 131 124さんのレス正しいと思います😊 子供産めばどうしたって産む以前の体には戻せないし(努力次第とはいっても、完全に戻す事は不可能)、子育てしてればなかなか体を気遣うこともできず、どうしても産んでない人に比べると老化傾向に。 だからそれこそ若くして産んだら損って事です💦 年齢なんて関係ありませんよ。 そんな私も10代で産んだ立派なオバチャンです✨

No.125 09/10/26 20:26
新婚さん125 ( ♀ )

男の子にしたら充分おばさんですよ✌

お婆ちゃんらしき人は男の子目線でお話したんじゃないですか?
自然な流れだと思いますけど💧

4月で○歳の人に対して私12月生だからまだで●歳とか言って同学年で言い合う場面がよくありますが、それとレベルが同じ様に感じました。
それも、主さんはムキになっていて大人気ない😩💨

No.126 09/10/26 22:26
マリッジブルー中126 

😲😩💨😨😫😭

No.127 09/10/27 01:24
専業主婦127 ( 30代 ♀ )

少しのレスしか読んでいませんので、重複してしまうかもしれませんが💦
それはオバアチャンが失礼ですよー。そりゃあ、子ども目線ではおばさんだろうけど…おねえさんと言ってまではいかなくても、せめて『あちらのママさん』とか別の言い方があると思います。

No.128 09/10/27 23:50
匿名 ( 30代 ♀ mAb0 )

諦めなよ💧

おばさんはおばさんなんだから💧

ムキになる方が余計におばさんくさい💧
そりゃあ~

ママ友の間では、〇〇のママ!って呼びますよ~💧

姪っ子、甥っ子なら〇〇ちゃんでも当たり前…

でも…見ず知らずのお子さんやお婆さんから見たら、やっぱり、おばちゃん!なんじゃないの~💧

No.129 09/10/28 09:54
匿名さん129 

うちの母(ばぁば)も💧

明らかに私より若そうなママに
「おばちゃん」って言う…

そう、子供からの視点で言ってるんだよね💦

内心焦る😨💧

でも、じゃあ何て呼べばいいんだろう?

「ママ」じゃないし…
「お姉さん」も違う気がする…
「この子のママ」じゃ混乱するし…

何て呼ばれるのがいいんだろうね?

No.130 09/10/28 10:00
匿名さん129 

そういえば、お店の気前のいい店員のオッサンとかが

お客のオバチャンに

「おばちゃん」って言ったら失礼だから

「奥さん」って言うのかとおもったら

「お姉さん」って…呼んでた。

明らかにオバチャンに対して「お姉さん」も違和感あるね💧

ちょっと話ズレました🙇

No.131 09/10/28 16:17
♂ママ131 ( 20代 ♀ )

>> 124 子供産んだらみんなおばちゃんでしょ。 私は自分から「おばちゃんね~」って話しかけてますよ。 私の中では子供を産んだらおばちゃん。 30過ぎた… 124さんのレス正しいと思います😊
子供産めばどうしたって産む以前の体には戻せないし(努力次第とはいっても、完全に戻す事は不可能)、子育てしてればなかなか体を気遣うこともできず、どうしても産んでない人に比べると老化傾向に。
だからそれこそ若くして産んだら損って事です💦
年齢なんて関係ありませんよ。

そんな私も10代で産んだ立派なオバチャンです✨

No.132 09/10/28 22:38
匿名さん132 ( ♀ )

残念ですがママさんやママ友は、子供から見たら『おばさん』です。

赤ちゃんのおばあちゃんらしき人物は悪気はないと思いますが、赤ちゃん目線で話したのだと思いますよ。

年上の人から、25歳に対しておばさんと言われていい気持ちはしませんが、立派なママさんになって下さいね🏁

No.133 09/10/28 23:20
専業主婦115 ( 20代 ♀ )

昔あったことを思い出したので再レスします。

私が小学生(四年生ぐらい)のころ、家族で出かけた先で偶然出会った男の子(たぶん3歳ぐらい)と仲良くなって、高層ビルの展望台のようなところで随分長い時間遊んでました。
帰り際、男の子が私と別れるのを嫌がって泣いて泣いてしてくれたのが嬉しくて良い思い出です☺

その時、うちの両親は自分たちより若い女性に対して『オバサン』と言うわけなく、『○○くんのお母さん』と言っていた記憶があります。
○○くんのお母さんもうちの両親を『おじさん・おばさん』とは言ってませんでしたし。

それに小学校で社会見学などに行く際、出会った方に『おじさん・おばさんなどの呼び方しないように』って習いましたよ。

見た目がおばさんかどうかとか、子持ちならとか年齢とか関係なく、基本的な礼儀として『おじさん』も『おばさん』も使える場面も相手も限られていると思います。

No.134 09/10/29 00:04
匿名さん134 ( 30代 ♀ )

わかるぅ➰私も26のとき元義母におばさんいわれて、は⁉ババァにいわれたねぇよ‼て思っておばさんは…て言い返したら25すぎたらおばさんよ~とかいわれて嫌味ったらしいと思いました😠
当時義母60位、

今、私は彼のお母さんも彼姉(私よりかなり若い)の子供達にもお姉さんって呼んでくれてます✨

No.135 09/10/29 00:29
匿名さん135 ( 30代 ♂ )

おばさんじゃないよ。お姉さんだよ😃

No.136 09/10/29 00:56
♀ママ93 ( 20代 ♀ )

ふと思ったのですが、嫌な方はなぜ「おばさん」が嫌なんですか?

ババアやブスみたいに罵りじゃないし…

若くないとか言われたようなメッセージを感じるって雰囲気がイラつくかな?と思ったのですが、年齢ってそんなにマイナスに感じるものなのかな。
○のお母さんと呼べるならいいけれど、お子さんのいない年配者やお孫さんがいる方はどう呼ばせれば納得していただけるのかとちょっと悩みます。
おばさんが嫌なら、○○のおばあちゃんはもっと嫌だろうし…

私は、単なる成長や年齢を受け入れてないだけに見えました。
幼児期は○ちゃん、小学校では○君、高校では○さん、社会では名字やお姉さん、結婚したら奥さん、子供産んだらお母さんやおばさん、還暦近くなったり孫が出来たらおばあちゃん…
それは変えられない日本語。
呼び名が変わるのは、人生を歩む成長の幸せな証の筈です。

そういえば、男性はおじさんやお兄さんの呼び名は殆ど気にしませんね。

No.137 09/10/29 08:53
♀ママ137 ( 20代 ♀ )

スレしか読んでません。

私が思ったのは、主さんが年齢や見た目でおばさんだからおばさんと言ったのではないような気がします。

そのお子さんからしたら主さんはおばさんだろうし(あくまでもお子さん目線からであって、おばあちゃん目線で言ってるのではないと思います)、主さんのこと何て呼べばいいか分からなかったからおばさんという言い方をしたんじゃないですかね?

子供のいない独身の方におばさんは変だと思うし、主さんは子供がいてるのでそういった意味ではおばさんに入るんじゃないでしょうか?

もちろん私も。

No.139 09/10/29 15:11
匿名さん139 ( 20代 ♀ )

私は小学6年の時に歳の離れた姉に子どもが出来て
それからずっとおばちゃんと呼ばれていますが…

複雑かも知れませんが、いずれ慣れますよ。

No.140 09/10/30 00:35
♂♀ママ140 ( 30代 ♀ )

あははっ😆

この子目線で そう言ったんでしょうね💡

意外に年配の方の方が その辺 気にせず言われますよね😅

逆に自分より若いママさん達の方が「ほら!お姉さんにバイバイは~♪」なんて気を遣ってくれたりして😅

心の中で(ありがとう🎶あなたはイイ人だぁ)と呟いてます😆

No.141 09/10/30 02:18
匿名さん141 ( 20代 ♂ )

私に27歳、男で独身です。
親戚やいとこの子供(1歳)が来ている時でした。
いとこの母(つまり私にとって叔母)が、その子供に対して、おっちゃんに挨拶しないとあかんよ。って言いました。
私はなんで、おっちゃんって言われなあかんねん!って心の中で思いました。
それが顔に出てたのか、あんたも結婚してて子供がいてもおかしくない年やからなぁと言われ、ムカッとしてしまいました。
20代後半になると、やっぱりおじさんでしょうかね。
主さん投稿をみてたら妙に共感してしまい、レスさせて頂きました。

No.142 09/10/30 21:50
♂♀ママ142 ( ♀ )

お姉さんって言えばいんだ~☆
ありがとう!

私は、自分のことおばちゃんって言ってますがね~。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧