結婚するには…☆

レス4 HIT数 1364 あ+ あ-


2009/09/13 05:15(更新日時)

結婚ってやっぱり男性は重く感じますか❓(お金とか‥)
結納代や結婚式・披露宴代は全て男性が出すものですか❓出してもらいましたか❓

先日結納を済ませた男友達に話を聞くと
「女性を嫁にもらいにいくから結納準備は自分がお金出した」
と言ってました。その友達のことを改めてかっこいいなぁと思いました✊
女性が貯金やお金が無かったとしても結婚できる・嫁にもらってもらえるんでしょうか⁉

どうでしたか❓

タグ

No.1147267 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

格好ええなぁ⤴⤴って😁
ほとんどの人は女の金なんか当てにしてないのでは💦

No.2

まさか⁉
悩みすぎてこんな遅くまで寝れないとか?

なーんて(^0^)/

うーん💧
僕も来年あたり結婚しようと話しあってるけど😄

二人ともそれなりに貯金もあるんだけど💦
うちの親は結納金や結婚資金は子供に出させないって節約してるよ😢

No.3

結婚も人によって千差万別だと思いますよ。
私の場合は彼のご実家が余裕のあるお宅だったので結果的には支援していただきましたけど、なければないで二人で入籍だけ済ませて終りにしてもよかったという考え方でした。

ちなみに私の貯金はほぼ0でした。
引越し資金から何までほぼ彼が出しましたが、結婚が決まってから私の方でもボーナス全てを生活スタートの資金にしたりしましたので全額ではなくなりましたね。

結婚してからも共働きなので全てを養ってもらっているわけでもなく…。

女の立場からの意見ですが「されてあたりまえ」の姿勢の女では男も嫁にもらいにくいのではないでしょうか。
家事でも育児でも仕事でもなんでもいいから女も家を支える柱にならないとね。
受身の女やマグロな女は嫁にもらいたくないって私も思うので。

No.4

旦那の方が結婚したくて仕方が無かったみたい。
だからプレッシャーを感じてたのは私の方だった。
でもお金は互いに貯めて、分け合って出した。
結婚式、引越し、家具、電化製品、家賃、敷金礼金、で250万はかかりますから、
(地方は場所によってはもっと安いですけど)
お金は余裕持っておいた方がいいですよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧