時間のある方聞いてください😢

レス9 HIT数 3293 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
09/09/30 08:53(更新日時)

もうすぐ5ヶ月男の子と二歳女の子のママです。私ほんとにダメだなって思います😢今週は旦那が昼から夜中の勤務だから自分で寝かせるまでを一人でするのを我が子なのに緊張?してもうお腹がずっと痛かった。息子を三時間くらいあやして抱いて娘うるさい中どうにか寝かして娘に関しては夕飯を早く作らないといけないと思い眠そうなのを見計らい六時前にねかしつけてしまい7時半までねかしたのに自分がお腹痛いでしんどいから11時にはほぼ無理矢理寝かしつけてしまってどっちも寝たらあれだけ痛かったお腹がよくなりました…情けない…すいませんまだ続きかかせてください😢

No.1145340 09/09/22 00:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/22 00:22
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

娘は息子がぐずりだすと威嚇します。ストレスでしょうか。普段はすごく可愛がってくれます。私も自分で分かるくらい気持ちの浮き沈みがあります。うちは旦那も協力的です。妹もあと7日後予定日ですがほぼ毎日昼間は遊びにきてくれます。なのに私はこの世の終わりとおもうくらいしんどいと感じることが二人目産んでから多くなりました。昨日今日と旦那と妹から同じ事をいわれました。「毎日ほんとに楽しくなさそうもう家で二人みるの限界なんやない?」
と。私相当甘いですよね。情けないです。苛々してタバコを吸いやるせない気持ちで搾乳して捨てる私って。
乗り越えたい。ずっとこのままなわけない。毎日ご飯作って食べさせて偉いと思う。大丈夫!少しづつ強くなってる!
わかってますがやはりしんどい😢みなさん育児ほんとにお疲れさまです😢みなさん仲間です😢私がんばります😢

No.2 09/09/22 00:53
♂ママ2 ( ♀ )

わかるわかる!2人も抱えてよく頑張ってますね☺
私なんて1歳の息子一人しかいないのに毎日イライラで気分も浮き沈み⤴⤵😱
今日はあまりにもぐずりまくる息子に腹が立ち、息子と一緒に泣きながらグラス2つも割ってしまいました💀いつか息子に手をあげてしまいそうで怖い。
旦那は育児に非協力的で連休中は友達と遊びに行くし、実家は遠すぎるし…頼る相手がいません💦

主さんは優しい旦那様と妹さんに甘えたほうがいいと思いますよ。ママが壊れてしまったらお子さん達困っちゃいますから💀

頑張りすぎずにね…😉世の中のママみんな仲間ですよ⤴

  • << 5 遅くなりました。1さんありがとうございます。1さんすごいです😢そんな環境の中一人で毎日育児。。子供の人数は違うとはいえ自分に置き換えると堪えれません😢唯一頼れる旦那が協力的でない中毎日頑張っておられるのですね…。すごいです😢グラスの破片など大丈夫でしたか😢?気持ちすごくわかります😢私は娘二歳になり悪ガキと化してきて悪い事したら手もだします💧全く逆切れされますが💧今日も長い長い一日がおわりました。心底つかれます

No.3 09/09/22 01:03
♂♀ママ3 ( 30代 ♀ )

こんばんはです😃
主さん、お若いのに2人のお子さんの育児頑張ってますね。
私には6歳の娘と6ヶ月の息子がいます🎵歳が離れているからラクでしょうとよく言われますけど…とんでもないですヨ~💨娘はもう理屈が分かる年齢だから難しいです。長く一人っ子できていたしね😣私もトシの分だけ体力的にしんどい❗ダンナも協力的だけど1日1日があっというまに過ぎ去っていくよ。
でも子供は可愛いよね。この私のところに生まれて来てくれた不思議。
大変だけれど頑張ろうね💪

  • << 6 遅くなりました。2さんありがとうございます。私も第一印象やはり上が6歳と聞いたら泣いたら抱っこしてくれそうなどお手伝いしてくれるとゆう風に感じてしまいますがラクなんて事はないものですよね。私が娘に一つだけお願いできるとするなら寝かしつけの時寝室に邪魔しにこなければどんだけ救われるだろうと毎日思います。子供かわいいですよね。。出掛ける時は二人共顔をしっかり拭き可愛い服をきせて髪も可愛く結んだりします。けど今はやっぱりきついです😢こんな毎日泣けてきます😢毎日どうして楽しくすごせないんだろう😢娘はきっと私の気持ち感づいてますよね😢 早く時間がたっていってほしい😢成長を楽しみたいけど余裕がない😢

No.4 09/09/22 11:46
♂♀ママ4 

毎日お疲れさま✌うちも年子二人です👀
うちは共働きで、旦那は夜中に帰宅(笑)夕飯やお風呂、寝かし付けは毎日、私一人ですね(笑)最初は、二人して、まだまだ赤ちゃんみたいで、一人泣けばもう一人泣くしお風呂も一人は抱っこに一人は掴まり立ちを支えてのお風呂(笑)寝かしつけも、両手腕枕(笑)
身動きとれず➰
初めは、不安で神経質になってましたが、段々笑えてきましたょ~自分テンパりすぎ!!相手は我が子(笑)って✌
今は、三歳、四歳で楽になったから楽しいですょ😜

  • << 7 遅くなりました。3さんありがとうございます。3さん年子の子育て凄まじいです😢すごいです😢…うちは二歳差です。今日3さんの「自分てんぱりすぎ!相手は我が子」とゆう言葉に少し助けられた気がします。私神経質なんです😢子供一人の時は家事も自分が納得できるくらいできて自分がリフレッシュできる余裕もあった気がします。一度もこんなに落ち込んだ事がなかったから。だけど二人目産まれて家に帰り間もなくこのように不安定な気持ちが続いてます。もっとおおらかに気楽にと親や旦那はアドバイスしてくれますがどのようにそう気持ちをもっていけばいいのかわからないです😢自分ほんとヘタレだなぁと思います😢

No.5 09/09/22 22:56
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 わかるわかる!2人も抱えてよく頑張ってますね☺ 私なんて1歳の息子一人しかいないのに毎日イライラで気分も浮き沈み⤴⤵😱 今日はあまりにもぐず… 遅くなりました。1さんありがとうございます。1さんすごいです😢そんな環境の中一人で毎日育児。。子供の人数は違うとはいえ自分に置き換えると堪えれません😢唯一頼れる旦那が協力的でない中毎日頑張っておられるのですね…。すごいです😢グラスの破片など大丈夫でしたか😢?気持ちすごくわかります😢私は娘二歳になり悪ガキと化してきて悪い事したら手もだします💧全く逆切れされますが💧今日も長い長い一日がおわりました。心底つかれます

No.6 09/09/22 23:05
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 こんばんはです😃 主さん、お若いのに2人のお子さんの育児頑張ってますね。 私には6歳の娘と6ヶ月の息子がいます🎵歳が離れているからラクでしょ… 遅くなりました。2さんありがとうございます。私も第一印象やはり上が6歳と聞いたら泣いたら抱っこしてくれそうなどお手伝いしてくれるとゆう風に感じてしまいますがラクなんて事はないものですよね。私が娘に一つだけお願いできるとするなら寝かしつけの時寝室に邪魔しにこなければどんだけ救われるだろうと毎日思います。子供かわいいですよね。。出掛ける時は二人共顔をしっかり拭き可愛い服をきせて髪も可愛く結んだりします。けど今はやっぱりきついです😢こんな毎日泣けてきます😢毎日どうして楽しくすごせないんだろう😢娘はきっと私の気持ち感づいてますよね😢
早く時間がたっていってほしい😢成長を楽しみたいけど余裕がない😢

No.7 09/09/22 23:13
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 4 毎日お疲れさま✌うちも年子二人です👀 うちは共働きで、旦那は夜中に帰宅(笑)夕飯やお風呂、寝かし付けは毎日、私一人ですね(笑)最初は、二人し… 遅くなりました。3さんありがとうございます。3さん年子の子育て凄まじいです😢すごいです😢…うちは二歳差です。今日3さんの「自分てんぱりすぎ!相手は我が子」とゆう言葉に少し助けられた気がします。私神経質なんです😢子供一人の時は家事も自分が納得できるくらいできて自分がリフレッシュできる余裕もあった気がします。一度もこんなに落ち込んだ事がなかったから。だけど二人目産まれて家に帰り間もなくこのように不安定な気持ちが続いてます。もっとおおらかに気楽にと親や旦那はアドバイスしてくれますがどのようにそう気持ちをもっていけばいいのかわからないです😢自分ほんとヘタレだなぁと思います😢

No.8 09/09/30 02:21
♂ママ8 ( 20代 ♀ )

分かりますよ⤴うちも2歳♂と⑤ヶ月♂がいます😄😄旦那は夜11時帰宅なので朝から寝かし付けまで毎日1人です😢休みも月2日程度なので母子家庭みたいなものです💧車も無いから下をオンブで毎日買い物したり公園行ったり💧
寝かし付け大変ですよね😣うちもやっと下が寝ても上がうるさくて起きたり、上は眠たいのに下が降ろすと大泣きで上の子を寝かし付けられなかったり、こっちが泣きたくなるよぅな事沢山あります💦💦

大変なのは皆一緒ですよ⤴お互い頑張りましょう😄😄

No.9 09/09/30 08:53
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

すみません。上のお子さんを保育園に預けたらどうですか?
煙草を吸って搾乳して捨てる、とありましたが、母乳なんですか?
搾乳してもニコチンは母乳に出ますよ…😢
家には12歳、10歳、1歳半の子供がいますが、上2人が赤ちゃんだった時も緊張した事はないです💦
お腹が痛くなるのは心因性なんですよね?
これから下のお子さんが動き始めて、上のお子さんが反抗期に入ったら、もっとしんどくなっちゃいますよ💦今の内に保育園なり、一時保育なりを利用して、育児に対して気持ちを切り替えた方が良いと思います。

自分の思う通りにならないと苛々するのかな?
それとも元々ちょっと神経質とか?

育児って、ある意味諦めが必要です😅まぁいいか、この位で、と言う諦めです。私も神経質な処がある人間なのですが、この12年で大分割り切れる様になりました(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧