注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
趣味が合わない彼氏との結婚
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

意見が聞きたいです

レス73 HIT数 16124 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/11/02 19:40(更新日時)

いきなり失礼します(>_<)
10代の妊娠を
批判する人が多いですが
10代の妊娠、出産が
そんなにいけないことですか?

皆さんの意見を聞きたいです。

荒らしはやめてください。

タグ

No.1144788 09/10/21 16:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/10/21 16:52
♂ママ1 ( ♀ )

10代の妊娠だって、素晴らしいと思います😉私も二人目臨月ですが妊娠は素晴らしいですからね😃

No.2 09/10/21 17:11
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

世間体が悪いやん。どう考えても快楽のみの結果やから。なかにはちゃんと結婚して一生懸命頑張って育てて行く人もいるけど、そうゆう人は稀の稀。

No.3 09/10/21 17:18
♂ママ3 

自分で生活費を稼ぎ、様々な事に責任をもてるのであれば良いとおもいますが

世間の大半はそうではありません

金銭的にも精神的にも物理的にも親に依存しなければ、やっていけない方が多いのは事実

そのような面から見ても、10代の妊娠は良く思われないのでしょうね

No.4 09/10/21 17:21
匿名さん4 

同じようなレスが沢山あるので、ぜひそれを参考になさって下さい。

No.5 09/10/21 17:27
匿名さん5 ( ♀ )

あんまり良いイメージは無いです。

望まない妊娠だったり、育児放棄したり、学校中退したり、金銭面を親に頼ったり、世の中甘く見てたりするから。

でもだからと言って10代が絶対駄目だとは思いません。

10代でなくたってちゃんと育てられない母親はたくさんいるから。

No.6 09/10/21 17:27
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

でも昔は女性は16ぐらいでお見合いさせられたり、許嫁と結婚させられたり…10代での妊娠は当たり前だったのに、何故今は悪く言われるのか…。
今は10代はまだ子供、しかも半数近くの子は大学に行ってる身分。
だから子供なんてまだ早い😱って思われるんでしょうね💦

私的には10代でもきちんと働いていて自分の収入で生活できるぐらい稼いでいて、きちんと相手の方と結婚してから妊娠したのなら、16だろうが何歳だろうが非難しません✋
逆に偉いなぁ~凄いなぁ😲と思います。

逆に10代じゃなくても、できちゃった婚とかでしかも大学などを辞めざるおえなくて、しかも相手にも自分にも稼ぎや貯金がなく、親のすねをかじるような妊娠&出産なら、非難しますよ😒

年齢は関係ないですよ。
どれだけきちんとした妊娠生活や結婚生活(環境や金銭的に)を送っているかですよ✋

  • << 30 その時代、女が学校行く事自体稀だし、一人の働き手として婚家にこきつかわれながらも養われるし、子供は家の子として嫁が死んだり離縁されても大切に育てられてました。 16歳で一人前として扱われるし、一人前にならないといけなかった。男も13~16で成人ですよ。今の未成年と一緒にしない方がいいですね。

No.7 09/10/21 17:48
匿名さん7 ( ♀ )

例えば
親が反対しているからわざと妊娠しただの
(先日そんなスレがありましたよね)

学校に通っている状態で
親に養われているのに妊娠
自立した生活もしていないのに
妊娠して一人前の親だと言い張る態度の方がいるからそう見られるのではないでしょうか?

要するに考えが幼稚な部分が大きいんですね。

ただ、16歳で結婚して
自立して、旦那さんと二人で頑張って育ててるとか
親に頼らず自分達でやってるよとかそういう方だったら
何も年齢も関係ないと思いますよ

自分がどういう人生を歩んでいるのか
ではないでしょうか?
10代じゃなくたって30代になれば
また別の意味で色々あります「結婚してない」とか「30過ぎなのに子供もいないとか」
世間というのは批判をしたくなるものなんですよね
けれど、胸を張って生きていればそんな批判気にもならないですよ

どこかで後ろめたい
どこかで自分も10代で妊娠は・・と思ってるから反応してしまう

そういうものじゃないですかね。

No.8 09/10/21 18:02
匿名さん8 ( 20代 ♂ )

別に10代の妊娠は悪くないと思います

しっかり育てようと考えてるならば

No.9 09/10/21 18:06
♀ママ9 ( ♀ )

自分で何もかも責任持って子供を育てていけるなら構わないと思いますよ。

最初から親をあてにするのではなく、自分で働いて稼いで生活をしていけば。

確かに世間体は悪いのはこんな日本じゃ仕方ないと思いますが、歳くって子供産んでもきちんと育てられず虐待したり殺してしまったりとバカな親もたくさんいますが、主さんがこれからの人生、子供の為に生きていける覚悟があるなら大丈夫だと思います。

No.10 09/10/21 18:27
プレママ10 ( 20代 ♀ )

自分で生活できて、子供を育てていける環境であれば年齢は関係ないとおもいますよ😊
10代で学生なのに...て方は批判されるのでは❓

No.11 09/10/21 18:31
匿名さん11 

子供が子供育てるのって どうなんでしょう❓
親も子供も幼いのにその赤ちゃんは可哀想な気がします…

No.12 09/10/21 19:02
匿名さん12 

10代で独立して家庭もって子供がある人と
30代で親と同居して子供がある人では
10代の子の方が偉い。
嫁うんぬんとか長男跡取りうんぬん関係無く。

要は依存せず生活してる人間が偉い。

  • << 38 なにそれ(笑) 関係なくないじゃん(笑) 依存じゃなく 必要なときもあるでしょ。 偉い偉くない決めるのあなたじゃないし(笑)そもそも基準おかしいし(笑) 他人がとやかく言わない。

No.13 09/10/21 19:07
新婚さん13 ( ♀ )

大人になってから学ぶことは学校で学ぶ内容の何倍もあります。
もちろん学校では習うことのない社会生活という勉強が一番多く、奥深いです。
さて、そういったものを学ぶ前に子供を作り育てる。
教育についての差は絶対に出てくると思います。
しっかり自立した大人に育てられた子供と、学校を卒業したかしていないかの子供に育てられる子供。
しつけや教養にも差が出るでしょう。
昨今の若いお母さんは社会性に欠けた人が目立つように思います、ミクルにもそういうレスが多いですね。
また妊娠するということは理性より自分の欲の結果に見えます。
避妊の知識も乏しかった結果でしょう。
自分のことだけでなく、親や兄弟など家族のことを考えているとは思えない。

そういういくつもの至らない点が10代での妊娠を良く思わせないのだと思いますね。

No.14 09/10/21 20:24
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

もっと遊んでおけば‥
育児に行き詰まると
ミクルでも割と見かけましたよ。

早く生んだ事を後悔してないならいいんですけどね‥

No.15 09/10/21 20:33
♀ママ15 

いけなくはないよ‼あたしは逆に尊敬してる😃友達にも何人かいるけど遊びたい年頃にこんな大変なことをよくやっていたなって✨本当にすごい☺

No.16 09/10/21 20:36
♂ママ16 ( 10代 ♀ )

10代の妊娠→中絶がよくないと批判されるんでしょう。

10代でも赤ちゃんが欲しくて出産なら誰も文句言わないし祝福してくれますよ
もちろん親に頼るでなく自分達で生活していく前提です。

No.17 09/10/21 20:39
匿名さん17 ( ♀ )

金銭面、本人達の責任感と愛情、親からの自立、子供を育てられる環境が全て整っているなら問題ないと思います。
逆にそれらがそろっていないのであれば、いくつだろうと子供を作るべきではないと思います。

No.18 09/10/21 20:41
匿名さん18 ( ♀ )

10代の妊娠スレ、よ ~く見ると

 ①妊娠を望まない
 ②快楽中心の行為
 ③🎣スレ
 ④素人に妊娠確率の相談
 ⑤無駄な小文字
  (私『ゎ』とか)
 ⑥礼儀が無い
 ⑦逆ギレして自身を正当化


これなら、非難されても仕方なしと言う感じです。

No.19 09/10/21 21:29
匿名さん19 ( ♀ )

別にいけないわけではないのでは?
育てていくだけの経済力・学力・常識力など備わっていれば誰も何も言いませんよ。
人を1人育てて世に出さなければならない事の重責を全う出来るなら、産んで育てて下さい。
上記の事は、歳を重ねても難しいですよね。
私が10代の時はとてもじゃないですが、出来ませんでしたよ。30歳になる今でも、その重責をひしひしと実感しながら子育てをしています。

No.20 09/10/21 22:06
匿名さん18 ( ♀ )

>> 19 19さんに激しく同意✋

No.21 09/10/22 11:40
専業主婦21 ( 30代 ♀ )

18越えて仕事してたらいい

自分の責任もとれんやつには他人の人生の責任もとれん


まずは経済の安定から

No.22 09/10/22 11:55
ゆうき ( 20代 ♀ QxVwF )

年齢で批判するわけではなく、精神面の幼さです。

親に頼ることなく子供を産む 頑張ってる10代なら 誰も批判しないと思います💦

まぁ…10代で出来婚の離婚率はやはり高いので いいイメージはないですが😔


そして、離婚後➡実家に戻る。あわよくば親に子供の面倒を見てもらい 遊びに行く。

結構いますよ😱
やはり…精神面の幼さからでしょう😥

No.23 09/10/22 17:25
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

10代だからいけないとかないですよ坥

ただやはり子供産むってペットやおもちゃが増えるって感覚じゃないんですよね。
子供可愛いから産む。
だけではやっていけないんです。

それに子供産むと自分のことなど独身時代みたいにできなくなります。


多分、10代の青春真っ盛りな時期に家事育児なんかに費やすのがもったいない…て思う人が多くて批判的になるんじゃないですかね。

No.24 09/10/23 08:15
匿名さん24 

10代の妊娠が決して悪いわけではないと思います。10代と言っても15・16才なら体も発育期の為、リスクもあると聞きますよね。経済的に自立もして、望まれて産まれてくるのなら、歳は関係ないと思います。子供は宝です。

No.25 09/10/23 08:25
匿名さん25 ( ♀ )

全然いいと思います。ちゃんと自覚と責任を持って産めるなら✋そうやって頑張っている10代ママは逆に尊敬します😊経済的なことや、まだまだ社会人として未熟なとこがあるのは仕方ないから周りのサポートも必要になってくると思うけど😃ただ、そうじゃない10代ママが多いのが現実ではないですか?10代=遊びたい盛りって気持ちが抜けないまま子育てしてる10代を見ると腹立たしい。深夜に連れまわしたり盛り場(パチンコ、ゲームセンター)で子ども放置で夢中で遊んだり、基本的な生活習慣がなってなかったり、親としての姿勢を子どもに示せなかったり(働かない、努力しない、男女関係が乱れてる)ってなるならまだまだ子育ては早いと思います。いい大人になっても子育てで自分の時間がないことにストレス感じる人はたくさんいるし、それで当たり前だと思います。だから本当に10代っていう自分の可能性を伸ばしたり、世界を広げたり、一番自分のために時間を使いたい時に、子育て中心の生活になるっていうのは良いとか悪いとかではなくて難しいと思います。何となく10代でママになろうと思う人はよく考えて覚悟して決意してほしいな。

No.26 09/10/23 11:26
yumi ( 10代 ♀ duYre )

初めましてyumiです‼十代の妊娠は悪い事ではないと思いますよ🎵私のお姉ちゃんは19才で子供を産んで今では立派に育ててます(^O^)やる気とか‼子供を責任持って育てる覚悟があるなら妊娠しても大丈夫だと思う(*^o^*)

No.27 09/10/23 14:13
匿名さん27 

>> 26 別に10代で産もうがいいですょ☺
しっかりと、自分で育てられるのであれば✨✨

No.28 09/10/23 14:22
匿名さん28 ( ♀ )

批判というよりも、心配してるのではないですか?
自立して生活が成り立っているのであれば、何も言われないでしょう
覚悟もなく妊娠してしまった人は年齢関係なく、きつい言葉も必要だと思いますよ

10代の妊娠だけについて言えば、生活の基盤は大丈夫か、それよりも体や精神面は大丈夫か、子供を育てていけるか…とあらゆる事が心配になります
それは、家庭生活、出産育児を経験したから思う事でもあります
まだ学生だとしたらそれ以前に学校関係の心配もでてきますし、産めるか産めないかの心配にまで及びます
もちろん、たとえ妊娠後でも、覚悟を決めてしっかりとした考えを持てるなら心配しつつも大丈夫だろうと思えます

No.29 09/10/23 17:05
匿名さん29 ( 30代 ♀ )

生活するって大変です。
まだマトモな職に就けない=生活費が稼げないのに、どうやって赤ちゃんを養い、自分達も生きていくのかがまず気になります。
学歴も高校や大学を中退になる人も多いでしょう。よって将来の就職も期待できません。
子供の為に結構な貯金もし続けなくてはなりません。

そして周りでは同年代の子が遊んだり勉強したりしている中で、自分の時間も無くずっと貧乏な子育てするのは非常に強い精神力を必要とします。いい歳した大人でも音をあげる人がいます。それを十代の子供が簡単には出来ないと思います。

現に直ぐ離婚したり、施設に預けたりはまだいい方で、子殺ししたりする人毎年必ずいますよね。
十代の子が部屋で生んでトイレで殺したり、路上に遺棄して殺したり、ロッカーに閉じ込めて殺したり…悲し過ぎます。

母親になるのは社会に出て、ある程度経験と貯金する事を覚えてからでいいと思いますよ。
授かった子を中絶したり殺したりしなくて済む環境が整うまで待つのは簡単な事だし、生んだ子に人並みの事してあげられる様になるまでは、徹底した避妊をするべきです。

No.30 09/10/23 17:12
匿名さん29 ( 30代 ♀ )

>> 6 でも昔は女性は16ぐらいでお見合いさせられたり、許嫁と結婚させられたり…10代での妊娠は当たり前だったのに、何故今は悪く言われるのか…。 今… その時代、女が学校行く事自体稀だし、一人の働き手として婚家にこきつかわれながらも養われるし、子供は家の子として嫁が死んだり離縁されても大切に育てられてました。

16歳で一人前として扱われるし、一人前にならないといけなかった。男も13~16で成人ですよ。今の未成年と一緒にしない方がいいですね。

No.31 09/10/23 20:30
F ( 30代 ♂ o64ke )

俺は肯定派です😊

自身の体験を話します☝

中1から付き合いお互いに結婚を考え避妊をせず子供がデキたら高校を辞めて働くかデキなかったら卒業して俺は就職して金を貯めようと思っていました😊

この昨今、自分が思うのは年齢関係なく覚悟や責任が無いのに自分の一時の快楽や面倒くさいだけの為に避妊せず妊娠させて大半の男が堕胎させて女性の身体を傷つけている現状が許せませんね😣

少し話が反れて、すいません🙇

  • << 33 横レス失礼します🙇 ちょっと気になったことがあったので質問してもいいですか? 中1から付き合い結婚を意識して避妊してなかったとありましたが、何故結婚まで考えて妊娠したら…まで考えてたのに、高校に通ったんですか? 結婚、出産まで真剣に考えてたのなら高校に行かず働くことは選ばなかったんですか? 出産費用、育児費用、生活費等も含めての考えなら高校行かず働く方が貯蓄出来ますよね? 逆に高校へ進学するならばせめて卒業するまでは避妊しようと考えるべきではないですか? もし、15、16歳で妊娠していたらその費用はどうするつもりでしたか? 私は十代の出産は全否定ではありませんが、『妊娠したから』急いで準備するのと、準備をして『妊娠した』では大きく違うと思います。 それと、避妊について妊娠ではなくても、性病などの危険性は考えてなかったのですか? いろいろ気になったもので…💦 気を悪くされたらすみません🙇

No.32 09/10/23 20:33
♂ママ32 ( 20代 ♀ )

ある程度の常識をわきまえていれば、むしろエラいなあと思います😃
しかし、社会生活するにしても 非常識極まりない人間なら 年齢関係なく、
また馬鹿な子どもが増えるのか…とうんざりします💦

私が妊婦のころ、産婦人科で、
友達か❓と思うくらいのタメ口でいきなり話しかけてきた十代の妊婦さんは、
待合室で混んで居るにも関わらず 荷物をイスの上にドッサリ置いたり、携帯で話したり、煙草吸おうとして 注意されたのにヤイヤイ文句言ったり…

なんだこの人 ほんとに親になれるのか❓とあきれました💦

No.33 09/10/23 21:25
匿名さん33 ( ♀ )

>> 31 俺は肯定派です😊 自身の体験を話します☝ 中1から付き合いお互いに結婚を考え避妊をせず子供がデキたら高校を辞めて働くかデキなかったら卒業… 横レス失礼します🙇

ちょっと気になったことがあったので質問してもいいですか?

中1から付き合い結婚を意識して避妊してなかったとありましたが、何故結婚まで考えて妊娠したら…まで考えてたのに、高校に通ったんですか?

結婚、出産まで真剣に考えてたのなら高校に行かず働くことは選ばなかったんですか?

出産費用、育児費用、生活費等も含めての考えなら高校行かず働く方が貯蓄出来ますよね?

逆に高校へ進学するならばせめて卒業するまでは避妊しようと考えるべきではないですか?
もし、15、16歳で妊娠していたらその費用はどうするつもりでしたか?


私は十代の出産は全否定ではありませんが、『妊娠したから』急いで準備するのと、準備をして『妊娠した』では大きく違うと思います。


それと、避妊について妊娠ではなくても、性病などの危険性は考えてなかったのですか?

いろいろ気になったもので…💦

気を悪くされたらすみません🙇

No.34 09/10/23 23:34
♀ママ34 ( 20代 ♀ )

結婚もしていて、子どもを育てられる環境(金銭面も)があるなら十代でもいいと思うよ。
計画性がない妊娠・出産が多いから批判が多いんでしょ。

No.35 09/10/24 08:47
♂♀ママ35 ( ♀ )

一通りの意見が出ているので、あえて親の立場からの意見をしますね。他所様のお嬢さんならば‥上であった意見の様に若くとも、夫婦で頑張って自立をし子育てや結婚生活している若い方達を心から応援出来ますし、素直に『若いのに偉いなぁ』と思えます。ですが、これが実娘の場合は‥やはり反対すると思います。世間体や、金銭的な問題は無い、とは言えませんがほんの小さな事です。自分の娘には、出来る限り苦労して欲しくない😢世間体の事だって自分達の為じゃなくて、娘にとって間違いなく降り注がれるマイナスから守りたいからだし、例えば22歳で結婚と17歳で結婚‥たったの5年 たったの5年だからその間、もう少し私達の子供でいて欲しい👪と考えると思います(T_T)それでも、どうしても娘の意思が固く、産み育てたいとなれば‥‥全力で応援するのだろうな。出来れば家族の心からの祝福をうけてからにして貰いたいものですね。大事に10数年間育ててきたのだから、心から『おめでとう💐』と言いたいですから

No.36 09/10/24 09:04
♂♀ママ36 

妊娠した状況によるんじゃないですか⁉

できちゃったでは批判されても仕方ないですよね。

でも10代でもちゃんと幸せな家庭を築いてる方もいるし、30代でも妊娠して離婚してる方もいますからね。

年齢じゃなく気持ちの問題ですよ😃

No.37 09/10/24 11:54
匿名さん37 ( 30代 ♂ )

年齢で批判している訳ではないのでしょうが、平均的に10代の男女は精神面においても、社会的立場においても、成長しきれてないからでは? 中にはしっかりとした方も僅かにいらっしゃるとは思います。 
一般的に「子供が子供を産む」としか捉えられないでしょうね………

No.38 09/10/25 03:49
匿名さん38 ( ♀ )

>> 12 10代で独立して家庭もって子供がある人と 30代で親と同居して子供がある人では 10代の子の方が偉い。 嫁うんぬんとか長男跡取りうんぬん関係… なにそれ(笑)
関係なくないじゃん(笑)

依存じゃなく
必要なときもあるでしょ。

偉い偉くない決めるのあなたじゃないし(笑)そもそも基準おかしいし(笑)
他人がとやかく言わない。

  • << 42 横レス失礼。あくまで予想話。嫌だと思うならレス見ないでください。 嫁に嫁いで義理親と同居している方なんでしょうか。同居されてる方…さぞかしストレスがたまりますでしょう。気苦労御察しします。 前レスで言い方がしゃくに触ったなら失礼しました。ここに御詫びと訂正させていただきます。 家があって生活するのとアパートなどで生活していくのは金銭的に雲泥の差があります。 10代で親元から別居をし結婚して子供がいてアパートでの生活をしている方、何との比較対象は無く私からしたらすごく偉いと思います。子供の面倒も当然ジジババと別居だから自分達でみて… ってこれが今の時代古い跡取りうんぬんにとらわれずに生きるなら当たり前かな?。

No.39 09/10/25 08:53
♂♀ママ39 

男ですいません💦

10代の
妊娠の話題なんですけど

ずっとスレを
ここまで読んで
思ったんですが

年齢よりも精神面
経済力なんですね

批判される方は
10代の頃
批判される通り
何も考えない
子供だったんじゃないでしょうか?

肯定される方は
10代でも
なんらかの責任を負って
子供ではなかったのでは
ないでしょうか?

冷静にやりとりをみて
そう感じました

No.40 09/10/25 10:05
匿名さん40 ( 30代 ♀ )

>> 39 私の周りに限って言えば、10代で妊娠した子は行き当たりばったりで、内定していた就職先を断ったり、慌てて結婚したりしてました。

何にも考えてなかった結果じゃないですか。

No.41 09/10/25 10:42
♂♀ママ39 

>> 40 あなたの周りに限って
ですよね?

それと
若ければそうやって
目立つんです

一番怖いのは
世間体っと
言ってる人達が
世間体を気にして
隠しておこる
虐待や育児放棄です
家庭内が見えない事を
いい事に体裁よく
外面だけ取り繕って
表面化しない

それに比べれば
親に援助してもらう
学業を途中で辞める
そんな事の方が
よっぽどいいと
思います。

子供の幸せって
愛される事だと
思いませんか?

No.42 09/10/25 11:21
匿名さん12 

>> 38 なにそれ(笑) 関係なくないじゃん(笑) 依存じゃなく 必要なときもあるでしょ。 偉い偉くない決めるのあなたじゃないし(笑)そもそも基準… 横レス失礼。あくまで予想話。嫌だと思うならレス見ないでください。

嫁に嫁いで義理親と同居している方なんでしょうか。同居されてる方…さぞかしストレスがたまりますでしょう。気苦労御察しします。
前レスで言い方がしゃくに触ったなら失礼しました。ここに御詫びと訂正させていただきます。

家があって生活するのとアパートなどで生活していくのは金銭的に雲泥の差があります。
10代で親元から別居をし結婚して子供がいてアパートでの生活をしている方、何との比較対象は無く私からしたらすごく偉いと思います。子供の面倒も当然ジジババと別居だから自分達でみて…
ってこれが今の時代古い跡取りうんぬんにとらわれずに生きるなら当たり前かな?。

  • << 45 こちらこそ 横レスすみません🙇 私は別居で賃貸暮らしです。新居構えようと、貯蓄頑張りちゅう。 で もちろん、旦那方や妻方の実家に入って同居とか金銭的には楽だと思いますよ。家賃とかローンの面では。 だけど~同居にあたって、改装改築新築、とかあったりするかもだし。協力的な義両親ばかりじゃないし、さらには介護とか色々あるわけですよ。でも全部含めてるわけだから、どちらが偉い偉くないじゃないです。 それ言ったら私は同居してる人だって充分偉いと思いますよ? 一概に言えないことを少ない言葉で片付けると、物事を多角的に見れない方かと誤解してしまいますよ💦 きっと、悪気はないとおもいますが…

No.43 09/10/25 20:06
匿名さん43 

10代だろうが20代だろうと関係ないと思います。
ただ、10代の方が生活できる環境がととのってない人が多いのも事実かと。
高校通ってて結婚も考えてるから避妊しない?妊娠したら働く??
そおいう甘ちゃんが多いのも事実。

No.44 09/10/26 00:39
匿名さん44 

主さん
出てきて下さい。
レス下さった皆さんにお礼するべきです。

  • << 59 なんでお礼のレスがいるの?相談スレでもないのに。

No.45 09/10/26 02:33
匿名さん38 ( ♀ )

>> 42 横レス失礼。あくまで予想話。嫌だと思うならレス見ないでください。 嫁に嫁いで義理親と同居している方なんでしょうか。同居されてる方…さぞかし… こちらこそ
横レスすみません🙇

私は別居で賃貸暮らしです。新居構えようと、貯蓄頑張りちゅう。

で もちろん、旦那方や妻方の実家に入って同居とか金銭的には楽だと思いますよ。家賃とかローンの面では。

だけど~同居にあたって、改装改築新築、とかあったりするかもだし。協力的な義両親ばかりじゃないし、さらには介護とか色々あるわけですよ。でも全部含めてるわけだから、どちらが偉い偉くないじゃないです。

それ言ったら私は同居してる人だって充分偉いと思いますよ?

一概に言えないことを少ない言葉で片付けると、物事を多角的に見れない方かと誤解してしまいますよ💦

きっと、悪気はないとおもいますが…

  • << 52 しつこいレス失礼いたします。 こんだけウザいレスしなければならない原因は私の言葉間違え漢字間違いですね。【偉い】とゆう漢字を使ったので誤解が生じてしまいました。 【偉い】 [意]りっぱですぐれている。地位・身分・程度などが高い。 とゆう意味がこの漢字にはありました。 私が言いたいのは「スゴいね」とゆう事です。 私は10代のときは結婚も妊娠も考えれ無かった。好きな服着て好きな物食べて何にも束縛されず10代てゆう若い時期をカナリ楽しんだ人間です。だから10代で結婚妊娠し両親を頼らずその年齢で独立し生活してるのはスゴいね。と思うのです。 伝わりますでしょうか。何度も書きますが誰とも何とも比べてなんかいません。

No.46 09/10/26 22:06
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

率直に、もし知的障害児が産まれても、高校生が産んで責任取れるかってこともありますよ。無事、健康に産まれてくる確率と、母体の安全性なんて、年齢関係なしに、みんなゼロではありませんから。10代じゃあ、自分がトップバッターか、たまたま周りに1人か2人、健康で産まれてきて情報が入らないからね💧 知識もなく、早産❓…楽でいいじゃん‼ってところじゃないでしょうか。とんでもありませんから💧 それに、環境の整わないムリな妊娠じゃあ、早産の引きがねにもなりますよね。そういう意味で、批判というか、注意❓ したくはなりますよね。まぁー人様のことだから、関係ないっちゃあ、関係ないけど💧

No.47 09/10/27 00:06
♀ママ47 ( 30代 ♀ )

身体的にも経済的にも責任的にも十代前半・中頃での妊娠は反対です‼

十代でも後半で、働いて経済的にも自立出来て居て、生活能力があって、愛し合って妊娠したなら良いと思います☺

後はしっかりした考えを持って居るのか、『人』によります☝

No.48 09/10/27 01:16
匿名さん48 ( 20代 ♀ )

10代でもキチンと自分で稼いでいて、家の家賃やら光熱費やら全て自分で賄って、貯金もしているならいいと思いますが、ここで相談している10代の子は親に養ってもらってる子が多いから皆さん厳しいのだと思います。
自分のことも自分でできない子供が子供を産むなど、どうやって育てていくのか?

社会経験を積んで、仕事に就いていて、貯金もちゃんとしている人と結婚してほしいと普通の親なら思いますよ。
子供を育てると言うことは、とても大変で、遊びたい盛の10代の子には荷が重いと思います。

10代でもしっかり育てている方には応援したい気持ちですがね。

No.49 09/10/27 08:08
♀ママ49 

私自身両親が19歳の頃生まれ育てられましたから批判とかはないです。
うちの親は幼なじみ同士、6年交際して結婚してからの妊娠➡出産でした。
でもそんなこと知らないうちの旦那両親からは『ご両親は出来ちゃった結婚?』と聞かれました。
世間の10代で親になるイメージは旦那両親みたいな感じなんだと思いますよ。


10代でもちゃんと段階踏んで結婚➡妊娠➡出産ならまた周りの見る目も違うと思います。
そんな両親も40代でおじいちゃんおばあちゃんに❤3人の子育てを終えて2人の生活を楽しんでますよ☺☺

No.50 09/10/27 11:43
♂ママ50 ( 20代 ♀ )

私は16で妊娠し、出産する時は17でした。
長女で独りっ子で甘やかされて育てられた私は当然世間の厳しさを知りません。高校は妊娠に気付いた時既に辞めていましたが。
当時の旦那の俿で姑、旦那の兄、妹と暮らしていましたし、経済的に安定しているとは言えない環境で子育てしていました。しかし、“何とかなる”と簡単に考えていた私。入籍して僅か10ヶ月 で「遊びたいから」と旦那に言われて結局離婚。
それからの私は実家に戻り、風俗しながら生活していました。息子は生後半年にも関わらず私の仕事中は託児所に預けられ、とてつもなく淋しい想いをさせていたと思います。子供は可愛いので後悔はしていませんが、十代に限らず自立できていない人間の妊娠は誰よりも本人が苦労し、誰よりも子供が傷つきます。当時は反発していた私ですが、出産後は誰よりも理解しています。非難、反対されて当然です。自分がちゃんとしてるつもりでも、相手(彼や旦那さん)がいる話です。相手も若いなら私と同じ様になる可能性も否定できません。十代だからとは言いませんが若ければ若い程心も幼い人が多いと思います。しっかり自立してから妊娠出産しましょう溿

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧