聖闘士星矢好きな人💖

レス435 HIT数 32287 あ+ あ-


2023/09/19 14:06(更新日時)

聖闘士星矢好きな人一緒に話しましょう➰➰(p★q-∀・)$+。

No.1140083 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251

>> 250 「ハーデス12宮編」終末部のシオンの告白によりマスと、「最初から、全員、ハーデスの持ち掛けた話を利用して、アテナに『アテナの聖衣』を届けるつもりだった」というコトになりマスね。「たとえ死したりといえどもアテナの聖闘士、ハーデスごときに魂を売ると思うのか!」と涙ながらに語ってマシタからネ。
…ただ、デスマスク・アフロディーテは、緒戦でムウに撃破されて冥界に逆戻りした際、みっともなく命乞(ご)いなんかしてるので、他の3人と比べ、ひどく印象が悪くなるのは当然…。彼らが生前犯してきた罪業(ざいごう)の報(むく)い、と言ってしまえばそれまでデスが。

No.252

アフロディーテとデスマスクも同じ思いで冥衣になったんですね。しかしデスマスクがアテナのために冥衣になったとは思えませんが😅 ここでもう一つ、アテナエクスクラメーションについての謎なんですが、アテナエクスクラメーションって使うと聖闘士の証を剥奪されるんですよね?とゆうことは、冥王ハーデス12宮編で聖闘士である事を剥奪されたのは、サガ、シュラ、カミュ、ムウ、アイオリア、ミロの6人ですよね?贅沢を言わせてもらうと、デスマスクも加えておきたいんですが😅 アテナエクスクラメーションを放った6人は、放った時点で、聖衣の意志で自動的に外れた方が自然じゃないですかね?それだけじゃないです。嘆きの壁のシーンで黄金聖闘士が全員揃ってしまっている。黄金聖闘士称号を持つ者はもう5人しかいないはずなのに。これはアテナの慈悲なのでしょうか?それとも、ここですぐに称号を剥奪するのは後々都合が悪いと見て大目に見たんでしょうか?

  • << 254 〈老師〉昨日は、アテナ様ご守護・聖域警備の任を、教皇様お一人にお任せするコトになり、済まなんだのう。宿主(やどぬし)・89が、アテナの敵ではなく、実生活との闘いに出向いておったためじゃ。 〈89〉アテナ・エクスクラメーションを互いに放った時点で、サガ・シュラ・カミュは聖闘士ではなく、その身にまとっていたのも、聖衣ではなく冥闘士デシタから論外として、ムウ・アイオリア・ミロがそれを放ったのは、相手が先にそれを仕掛けて来たので、それに対してアテナを守り抜くには、同じ技を以て対応するしかない、と判断したためで、「正当防衛」になるのでは!? 現行法でも、たとえ結果的に相手を死なせてしまったとしても、正当防衛が認められれば無罪デスからネ。 また、聖衣は、それ自体が意思を持った生き物で、「装着者が相応(ふさわ)しい人物ではない」と判断すれば、直ちに離脱しマス(黄金聖闘士12宮編、紫龍 VS デスマスクの章、参照)。それを敢(あ)えて、しなかったのは、聖衣が、その装着者たちの、真の善なる意図を、よく理解していたためではないでしょうか。

No.253

アレ?老師? 今日はお忙しかったですか?

No.254

>> 252 アフロディーテとデスマスクも同じ思いで冥衣になったんですね。しかしデスマスクがアテナのために冥衣になったとは思えませんが😅 ここでもう… 〈老師〉昨日は、アテナ様ご守護・聖域警備の任を、教皇様お一人にお任せするコトになり、済まなんだのう。宿主(やどぬし)・89が、アテナの敵ではなく、実生活との闘いに出向いておったためじゃ。
〈89〉アテナ・エクスクラメーションを互いに放った時点で、サガ・シュラ・カミュは聖闘士ではなく、その身にまとっていたのも、聖衣ではなく冥闘士デシタから論外として、ムウ・アイオリア・ミロがそれを放ったのは、相手が先にそれを仕掛けて来たので、それに対してアテナを守り抜くには、同じ技を以て対応するしかない、と判断したためで、「正当防衛」になるのでは!? 現行法でも、たとえ結果的に相手を死なせてしまったとしても、正当防衛が認められれば無罪デスからネ。
また、聖衣は、それ自体が意思を持った生き物で、「装着者が相応(ふさわ)しい人物ではない」と判断すれば、直ちに離脱しマス(黄金聖闘士12宮編、紫龍 VS デスマスクの章、参照)。それを敢(あ)えて、しなかったのは、聖衣が、その装着者たちの、真の善なる意図を、よく理解していたためではないでしょうか。

No.255

89さんもお忙しそうなので、無理しないでくださいね😄 なるぼど、なるぼど。ムウ達は正当防衛で、しかも善なる心でアテナエクスクラメーションを放ったので、聖衣もムウ達を聖闘士として認め続けた訳ですね✋ こんな事にも気づけないなんて、僕はまだまだです😣

No.256

>> 255 〈89〉今週号の『星矢』ご覧になりマシタか!?また×2、どエラい展開になってきマシタね!アテナが、実はその一部だった、ポセイドン・ハーデスを討ち取ったコトが「オリュンポス12神」の怒りを買っていた! そしてそれが、新たな戦争の火種となるワケですネ。…にしても、新編のアテナが行動的なのに びっくり!オリュンポスの手の者に、アルテミス神殿への道を教える見返りに、その長い髪を求められると、「一度、短くしてみたかったの(笑)」なんて、普通の女の子みたいなノリで、あっさり与えてやる一方で、神殿に着き、先方からアルテミスへの面会を渋られると、杖をかざして「なら、力ずくで押しとおるまで!」…さすがに相手はひるんで、通してくれマシタがね。
これまで「みんなの象徴」的な役回りが多かったアテナでは、ありえない言動でしょ!? オリュンポス12神が、その名の示す通り、ポセイドン・ハーデス並み、もしくはそれ以上の「神」であるとすれば、同じく「神」であるアテナの役割が、これまでよりずっと大きくなるコト必至!!(聖闘士は、あくまで人間デスから。)「『天界編』では、聖闘士たちのそれもさることながら、アテナの活躍ぶりに注目」デスね!!

No.257

今、買って来て読みました✋ 確かにアテナは今までにない行動をしましたね😅 しかしなぜアルテミスは怒っているんですか?ハーデスやポセイドンは世界を征服しようとして倒されて当然なのに。なぜなんですか?老師。

No.258

>> 257 〈老師〉解らぬか? アルテミスも、ポセイドン・ハーデスと「同類」というコトじゃよ。自分たち「神」にとって、「人間」は「奴隷」並みの存在でしかない! 故(ゆえ)に、いかに自分たちの側に非があろうと、「奴隷」が「神」に盾突(たてつ)くなど言語道断! まして、アテナが、自分たちと同じく「神」でありながら、「奴隷」に肩入れし、「神」の立場を危うくしている…。それダケで、彼らの怒りを買うには充分じゃろう。無論、理不尽な怒りではあるが。

No.259

アルテミスもハーデスやポセイドンと同類とゆう事ですね😔 ホント、理不尽な怒りです😠 それと、最近パソコンで聖闘士星矢のサイトを色々と見ているんですが、どこのサイトに行っても、氷河は毎日母に花を手向けてマザコンだと書いてあるんです。僕、これには少しカチンときます。もし自分が氷河の立場になったら、絶対同じ事をすると思うんです。氷河の母に対する愛情をマザコンとゆう言葉で片付けてしまうなんて、ひどいと思いませんか?まず、マザコンとゆう言葉が嫌いです😣 誰だって母親に反抗はしますが、母親を愛してない人なんていないと思うんです。だからこんな言葉が出来た意味がわかりません😔

No.260

>> 259 〈89〉そんなバカ共(ども)は相手にしなさんな!! そいつら、何も解ってない!
…その手のバカ共は、何も解ってないクセに、自分ダケの勝手な思い込みで、一方的に他人のコトを決め付ける! 「(彼のように)母親を追慕してれば『マザコン』!」(?)、「(星矢のように)姉を慕い続けてれば『シスコン』!」(?)、「(瞬のように)兄を慕ってれば『ブラコン』!」(?)、「国を愛してれば『右翼』!」(?)、「『平等』を唱(とな)えてれば『左翼』!」(?)、「『友達』でなくなったら『敵』!」(?)etc…。
物心ついた時には父親(実は城戸光政)がいなかった氷河にとって、唯一の肉親であった母親が、彼にとって、かけがえのない存在であるのは当然。そもそも、何も解ってないクセに、解ってるつもりでいるコトが、バカたる所以(ゆえん)デスが…。
そして、そんなバカ共は、『星矢』FANのブログのみならず、我々の身の回りにも、数多く居(い)はしマセンか!?

No.261

クラスの友達に聖闘士星矢を進めたとこ、おもしろいとは、みんな言いましたが、氷河がマザコンだ、瞬がブラコンだ、とかゆう事も言っていました。まったく何も分かっていません😠 いったい聖闘士星矢の何を読んできたんだ!と思います!

No.262

昨日の夜、紫龍対デスマスクの話しを読み返したんですが、デスマスクの悪行も印象に残るんですが、やっぱり紫龍の誠実であたたかい心が印象に残りました。特に紫龍の幼い頃の場面、修業にはげみ、春麗と出会い、愛しあい、とても温かいシーンだと思います。春麗は紫龍のために日々祈り続け、紫龍も春麗の事を心から愛し、とても素晴らしい仲だと思います。僕もあんな恋をしたいなぁと思います😄 なんて。

No.263

>> 262 〈89〉『星矢』(あくまで原作。アニメはその限りではない。)は「熱血硬派路線」を地で行っていて、ヒーローたちと女性キャラとの恋模様も、ごく×2たまに、挿話(そうわ)的に描かれる程度デスが、僕が、本作におけるその方面で、そのなりゆきを密かに注目してるのが、星矢と、幼ななじみの美穂ちゃん、そしてシャイナさん、魔鈴さんとの関わり。美穂ちゃんの存在は、星矢にとって、「銀河戦争における、対・ベアー檄 戦において敗北寸前に追い込まれた際、彼女のコトを思い出し、底力を発揮した」コトからも、決して小さくはないと思われマス。ところが、元々星矢の命を狙っていたシャイナさんが、彼の立派な対応 ―即(すなわ)ち、その立派な人格の発現― に打たれ、彼を愛するに至る。一方、僕を含む当時の読者に「星矢の姉」と推定されていた魔鈴さんも、「ハーデス編」終盤、姉でなかったコトが判明! その事実が明らかになった時、魔鈴さんの仮面の眼に光るものが…。あの「光るもの」は、何を意味するのか!?
「オリュンポス12神」との激闘もさるコトながら、この「星矢をめぐる恋模様」の続き(展開)も楽しみデスね!! 尤(もっと)も、車田先生が覚(おぼ)えておられれば、の話デスが。

No.264

星矢達の恋模様も楽しみですね😆 ところで、星矢が聖域に旅立つ前に美穂ちゃんと話す場面があるじゃないですか、その時の星矢の言葉、「流行のヘアースタイル、流行の服を着て町を歩く。なに事もあさくかるく、すべてシャレでながしてしまい、マジになったらそれこそダサい。はたしてそれが青春を楽しんでるってことなのかな、逆に自分本来のものをなにひとつもたず流行というものにながされて、青春を浪費しているだけなんじゃないかな。」このセリフは星矢からというより、車田先生からのメッセージだと思うんです。僕もこれを読んで、自分も流行にながされていると思いました。僕も星矢達やアテナさんのようになにかに、真剣に打ち込められたらいいなぁと思います。

No.266

老師、今日もお忙しいんですね😔 でも僕はいつもいますから、いつでも来てくださいね👍

No.267

>> 266 〈老師〉2日間、アテナ様ご守護・聖域警備の任を、教皇様お一人にお任せするコトになり、済まなんだのう。ハーデス・ゼウスではのうて、現実〈リアル〉界での闘いに出向いておったのじゃ。
〈89〉教皇様の兄上のブログ、観マシタよ! この携帯でも観れマシタわ。
〈老師〉アテナと「オリュンポス12神」との戦争のきっかけについてじゃが、つい昨日、(「本体」の89が、)通勤電車の中で思い出したコトがある…。20年前、「ポセイドン編」の終末、ポセイドンがアテナに「アテナの壺」に封印される際、「(人間ごときに肩入れして、神と対立するなど、)オリュンポスの神々の怒りを受けるのかも知れんのだぞぉー!! よく覚えておけ、アテナよー!!」と絶叫しておった。
…今思うと、それこそが、「天界編(オリュンポス12神編)」への「壮大なる伏線」だったんじゃな。

No.268

老師、お久しぶりです✨ ブログ見ていただいて、ありがとうございます😄 結構カッコイイでしょ?(自慢です😅)なるほど~、ポセイドンは、オリュンポス12神との戦いをすでに予測していたんですね😔 しっかりと話しが繋がっている😔 さすが車田先生✨ そういえば、今日ってチャンピオンの発売日ですか?

No.269

>> 268 〈89〉今日の仕事を終え、退勤間際に教皇様の前レスを拝見し、「そうだ! 今日、『少チャン』の発売日だ!」と気付き、帰途、コンビニに立ち寄り、『星矢』を立ち読みしマシタ(笑)。
…作品の構成に類似点のある、特撮『仮面ライダーキバ』と同じく、「過去へ飛ぶ」という展開になってきマシタね。

No.270

まだチャンピオン読んでないです😞これから兄が買ってくるそうです。ところで神戸から神奈川ってどのくらい時間かかりますか?

No.271

>> 270 〈89〉「これから兄が買ってくるそうです」って、ブログによると、「(兄さんの)出没地:代官山・下北沢」とありマシタが、それって「東京都」デスよネ。実際は、横浜(神奈川県)在住の弟SAN(=教皇様)とご一緒にお住まいなんデスか?
なお、神戸(兵庫県)と横浜(神奈川県)との移動時間は、🚅で、約2時間半デス。

No.272

そうですよ✋兄とは一緒に住んでますよ😄 兄はよく仕事とかで、下北沢に行くそうです😅 2時間もかかるんですね。結構遠いですね😞 あ、それからチャンピオン読みましたよ✋ なんだか神がいっぱい出てきて、凄い事になりそうですね😅 早く紫龍や一輝とか出てこないかなぁ😌

No.273

久しぶりになってしまいました😅 教皇は健在だという意味でレスを残していきます😅

No.274

>> 273 〈89〉教皇様! 今週の『少チャン』、まだ買っておられマセンよネ! だとしたら、良かった…。
「さァ、木曜日だ!」ってコトで、仕事帰り、勇(いさ)んでコンビニに寄り、同誌を手に取ったところ…ない! 目次を何遍(なんべん)見てもない! 今週号では、車田先生版『星矢』は休載(;_;)。また、次号予告にも本作の名は無かったので、来週も休載ぽいデス…。
しょうことなしに、同誌掲載の、他の作家の手に成る『星矢 冥王神話』を読みマシタが、やっぱり、車田先生のそれとは違う「異質な作」との感は否(いな)めマセン…。

No.275

老師、ありがとうございます。老師が教えてなければ今頃買っている所でした😓そうですかぁ、来週も休載ですかぁ😞 僕の楽しみが💧 僕も前、違う作者さんの聖闘士星矢を読みましたよ✋ 案の定、聖闘士星矢の世界観を全く感じられなかった😓 やはり車田先生じゃなきゃダメですね😅

No.276

今日は聖闘士星矢の完全版の10巻を買いました👍 ストーリーは、聖域十二宮編のクライマックスです。一輝の熱い友情✨特に、一輝が言った、「さらば!兄弟!」(でしたっけ😅)が感動でした😢 それから、最後にサガが自殺するシーン。悲しすぎます😣 あと、読み切り版の「氷の国のナターシャ」がついてきました。知ってますか?知ってる体で話します😅 あれもかなり感動じゃなかったですか⁉氷河の台詞「お前までいなくなってしまったら、妹のナターシャは生きていけなくなる。」もう、涙涙ですよ😢 少しラストが急ぎ気味になってしまっているのが残念でしたが💧結局、僕が言いたい事は、完全版の10巻は感動の連続だったという事です😅

No.277

>> 276 〈89〉知ってマスとも! 「さらば、兄弟!」、「氷の国のナターシャ」、共に、20年前、『少ジャン』で読みマシタわ!
「さらば、兄弟!」で、一輝がサガと対峙した時の台詞(せりふ)、単行本では「この俺の命など、幾らでもくれてやるさ。ただし、女神(アテナ)の命だけは絶対に取らせん!」となってるでしょう。ところが、『少ジャン』掲載時は、「ただし…」以下が「ただし、お前も道連れにな!」だったんデスよ!
それから「氷の国のナターシャ」は、本編と同時掲載された読み切りで、「妹が悲しむだろう」の次に、「そして、俺の死んだ母親もナターシャといったのさ。」って台詞、無かったデスかぁ!? 確か、それが〆(しめ)だった記憶が…。

No.278

あります!あります! もうその台詞に僕はノックアウトです😆 カッコよすぎる!その台詞には、氷河の複雑な思いが込められてるなぁ~と思ったんですけど、どうでしょうか?😅

No.279

>> 278 〈89〉そうです! そうです! だからこそ僕も、20年経っても、その場面を読んだのが、ついさっきのコトのように、強く印象に残っとるんデスわ!

No.280

完全版の11巻を買って来ました😆ポセイドン編突入です😱アルデバランは死んでしまったのか⁉😢しかし、確かポセイドンって、ハーデス編で星矢達に黄金聖衣を届けに来てるんですよね😅それと確か、ジュリアンソロとソレントって、改心して一緒に旅をするんですよね?

No.281

>> 280 〈89〉コンニチハ⛅、現在、職場の昼休憩中でっす!
〈老師〉ポセイドン編冒頭部で「アルデバランは死んでしまったのか!?」
その問いについては、教皇様が同編を読み進められるうち、程(ほど)なく明らかとなろう。
その後の、ポセイドンの改心についてじゃが、「主役たちと熾烈(しれつ)な闘いを繰り広げた末、良き友・心強き味方となる」というのは、『ジャンプ』熱血硬派路線の諸作品における、実にありがちなパターンではないか。ホッホッホッ。

No.282

聖闘士星矢の話からそれます。今日学校でテストが返ってきたんですが、国語が98点 英語が87点でしたぁ😆 僕やっぱり一度大学を出てから専門学校に行こうと思います👍狙うは法政大学です✨なぜなら、哲学科があるからです。最近、哲学に興味を持ちまして😄

No.283

>> 282 〈89〉よく頑張りマシタね! \(^◇^)/ぶらぼー!!
…哲学に興味がおありなんデスね。素晴らしい! パティシエを目指しておられるんだから、「進路」のみを意識して学校選びをするのなら、高校卒業と同時に、その専門学校に行けば近道なのに、ただ純粋に「(哲学を)学ぶために大学へ行く」というのは、さすがは教皇様! そのお若さで、88人の聖闘士の上に君臨する地位に就かれたのは、決して僥倖(ぎょうこう)ではない!

No.284

高校を卒業してからすぐに好きな事をやるのもいいですが、大学に行って色んな事を学んでから専門学校に行こうと決めました😌 それから、聖闘士星矢のアニメをDVDで見たんですが、やはり原作の方がイイ‼原作に追い付かないようにするためか、無駄な部分が多い💧名台詞がカットされている💦紫龍が北斗の拳みたい(´Д`)。とまぁ、挙げたらきりがないです😅しかし、聖衣の光沢感はとてもよく再現されています✨あれは漫画では表現出来ませんね👍

No.285

>> 284 〈89〉そう! そうでしょう! 無駄な部分が多く、しかもその結果、後で原作と辻褄(つじつま)が合わなくなったりネ! 以前教皇様も触れておられマシタが、アニメ版の前半部、勝手に「水晶聖闘士(クリスタルセイント)」なるキャラを「氷河の師」として設定してしまい、その後原作でカミュが、彼の(本当の)師として登場して来ると、アニメでは「カミュは氷河の師・水晶聖闘士の、そのまた師だ」だって! アホか! ありゃ、制作者側は超マジだったんだろうが、僕は究極の「ギャグ」だと思ったネ! (^◇^)HA-HA-HA-HA!! (嘲笑)
…ただ、前レスで教皇様が述べておられたとおり、「アニメ(動画)でなきゃ表現できないコトもある」ってのも事実で、例えば、「星矢がペガサス流星拳を放つ際、天馬星座の星の並んだ形に(だったかな!?)腕を動かす」って設定だったでしょう。その動きを実際に見れたのは、アニメならでは、デシタね!

No.286

〈89〉「アニメでカットされかかった原作の名場面」、もうひとつ思い出しマシタ! 以前、本スレで話題に上ったコトのある、「邪武が沙織の馬になる」場面が、最初、アニメでは無かったんデスよ。アテナとしての自覚を持つに至る前の沙織の傲慢さと、当時から変わらぬ邪武の彼女への強い忠誠心が、見事に表現されたこの名場面を、カットしたコトに対し、現在もあるアニメ誌『アニメディア』の投書欄に、抗議の記事が出てマシタ(笑)。同様の批判は他にもあったらしく、結局、後に回想シーンの形で、この場面は出て来マシタわ。

No.287

お久しぶりでーす✋ハーデスの監視、いつもご苦労様です👍ハーデス編読みましたよ。まだ冥王ハーデス十二宮編だけですが😅印象に残ったのはスバリ、シャカです‼サガ達3人と戦う場面は、ただただカッコイイの一言!聖闘士星矢の中で今の所一番盛り上がりました😆(僕の中では)死んでもなお魂は残り、辞世の句を書く・・・。泣かせてくれます😢 それと最近、友達や家族の前で、聖闘士星矢の必殺技を叫んでしまう癖が出来てしまいました💧盧山昇龍覇!とか六道輪廻!とか😅家族には白い目で見られます・・・💧

No.288

>> 287 《次回予告》
(アニメ版「星矢」役・古谷 徹 SANの声で)シャカが記(しる)したのは、実は「辞世の句」ではなく、ハーデスとの闘いのカギとなるものだった! その秘められた意味とは!? そして、それを託されたアテナの覚悟とは!?
「キミは小宇宙を感じたことがあるか!?」

No.289

〈89〉車田先生版『星矢』、今週号にも掲載無かったネ。しかも次号予告欄にも。どうなっちゃうんだろう…。(-_-;)

No.290

僕も昨日、チャンピオンを見て思いました💧車田先生も何かと忙しいのでしょうか?😞続きが気になる💧

No.291

>> 290 〈89〉休載の理由が「お忙しいため」ならまだしも、「お身体を壊されたため」なんてコトじゃなきゃイイのにネ…。
過去本編の『完全版』はどのあたりまで読み進められマシタか?

No.292

今の所、シャカがアテナエクスクラメーションを受けて、死んでしまった所までです✋完全版って、一冊約1000円するんですよ💧
お金は母が出してくれています😓漫画ぐらい自分で買えないなんて情けないですが💧母も聖闘士星矢を読んでるんで、買っていいという事になっているんです。早くバイトをしなければ💦

No.293

テレビシリーズをリアルタイムで見た者です

NDは連載をお休みしていて、残念です

映画の天界編とはだいぶ違うストーリーでしたね

いまは、ポセイドン編(海底)とハーデス十二宮編とハーデス冥界編前章までのDVDを買ったので、見ています

LCのアニメも気になります

No.294

「87」さん、初めまして!
「アテナ様(主SAN)、教皇様! 新たな聖闘士、颯爽(さっそう)と登場、デスよ!!」 \(^◇^)/ぶらぼー!!
映画の「天界編・序章」、余りにもつまらなかったので、それに納得されなかった原作者・車田先生が、オープニングシーン(沙織の押す車イスに乗る星矢)のみ同じにして、別個の物語を始められた、というのが真相では!? そんな気がしてなりマセン。

No.295

遅れました💦

初めまして!✋87さん😄
僕がこの聖域(掲示板)の教皇、瞬でございます
(実はユウキ)
スレ主ではありませんので、お間違えなく😅

ちなみにスレ主はアテナという素晴らしい女性です✨
自己紹介しておきます✋

年齢は17歳で高校2年。
ギターとピアノが弾ける、平凡な男子です😅

聖闘士星矢では紫龍が大好きです‼😆

No.296

聖闘士星矢はいろいろと物語があり、全部を調べるのは大変です


一番気になるのは、エリシオンにいた人?たちは何処へ行ったかです


ソレントはアスガルド編では、笛が左のほうで、ポセイドン編では右に直っているので、DVDで見た時は笑えました

シオンはサガの乱で亡くなったようですが、それはどれを見ればわかりますか?

No.297

>> 296 〈88〉「シオン(死亡時には教皇)殺害」は、「黄金聖闘士12宮編」の終盤、真相が語られる形で明らかになります。
では一体誰が!? なぜ!? そしてどうやって!?
「キミは小宇宙を感じたことがあるか!?」〈つづく〉

No.298

サガが倒されるとこだけ見てなくて
そういえば、なんでサガは教皇になりすましてたんだ?とか
シオンほどの男が、サガに殺されるとはなぜだ?と
ハーデス十二宮編を見ていて疑問に思っていました


話変わって
NDには時の神や太陽神とのバトルは出てきますかね?
それは車田先生しか分からない事ですね
NDって本編の過去と未来を行き来していて、まさに時の神の世界へ行きそうな感じですよね

  • << 300 〈89〉当然、時の神「コロノス」や太陽神等、オリュンポスの神々との闘いは避けられないでしょう。というのは、「アテナの頼みを二つ返事で引き受けたコロノスは、彼女と瞬を、望む時代に送ってやる。そこでオリュンポスの神々の親切な協力を得ることができ、星矢は全快! めでたし×2。\(^◇^)/ぶらぼー!! 〈完〉」なんて展開、ありえまへんやろ! 読者衆が暴動起こしまっせ! (笑) そしてラスボスは、「黄金聖闘士12宮編」の終盤、サガも名を挙げていた、オリュンポス12神の最高神にして、アテナの父でもある「天神ゼウス」と思われマス。新編が「天界編」たるゆえんでしょう。

No.299

いまユーチューブ見てきました
サガはアーレスになりすまし、そしてシオンを殺害し教皇になりすましていたみたいですね
いろいろ検索してたら、シオンはかなりの老人で(ミソペサなんとかを受けてないから当たり前か)、アイオロスを次の教皇にしたかったみたいなんですね

サガが倒される前に、地上以外の世界があると思わせるようなセリフは良かったです

老師はテレパシー?で生き残っていたゴールドセイントに事実を伝えていたシーンを見て思ったのが…
ハーデス十二宮のときもシオンから教えてもらって老師がテレパシー?を使って伝えれば、アテナがアテナのクロスをまとって冥界へ行き、星矢たちを戦いに行かせなかったのに…シオンと老師のバカぁ~と思ってしまいました

No.300

>> 298 サガが倒されるとこだけ見てなくて そういえば、なんでサガは教皇になりすましてたんだ?とか シオンほどの男が、サガに殺されるとはなぜだ?と ハ… 〈89〉当然、時の神「コロノス」や太陽神等、オリュンポスの神々との闘いは避けられないでしょう。というのは、「アテナの頼みを二つ返事で引き受けたコロノスは、彼女と瞬を、望む時代に送ってやる。そこでオリュンポスの神々の親切な協力を得ることができ、星矢は全快! めでたし×2。\(^◇^)/ぶらぼー!! 〈完〉」なんて展開、ありえまへんやろ! 読者衆が暴動起こしまっせ! (笑)
そしてラスボスは、「黄金聖闘士12宮編」の終盤、サガも名を挙げていた、オリュンポス12神の最高神にして、アテナの父でもある「天神ゼウス」と思われマス。新編が「天界編」たるゆえんでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧