地球の未来20

No.322 24/04/27 07:59
さくま ( 50代 ♂ kVT51b )
あ+あ-



遺伝子組み換え食品の避け方
 
遺伝子組み換え食品をいかに避ければいいのか?ちょっとしたコツを提示しておきましょう。
いつも怖~い話ばかりだといわれるとちょっと嫌ですよね。
あ、これも結局怖い話だったら申し訳ございませんが・・・
 
・トウモロコシが入っている食品は要注意。海外産のトウモロコシはすべてGMO食品だと思って対応する。
・納豆も国産といいながらGMO食品を使っている場合があるので要注意。
・サラダ油などは安くて大量生産されていそうな油はすべてダメ。
・異性化(液)糖と書いているものはすべて避ける。
・外国産の小麦を使っているものは避ける。大手企業が国産と書いていてもNG。中小の信頼できる業者は別。
・醤油は表示義務がないので、信用できる生産者を探す必要がある。安い醤油の問題は何ページも参考にされたい。
・味噌も同様で信用できる生産者を探さねばならない。もしくは自分で作る。
・加工食品であればあるほどGMOのような安い食品が入り込みやすい。
・洗剤、化粧品、シャンプー、入浴剤などにも注意。
・乳幼児用の粉ミルク(調合ミルク、大豆を材料とするものもある)に注意。
 
・間接的なGM食品がある。例えば、rBGH(GMO牛成長ホルモン)を注入されたアメリカの酪農製品 (スターバックスはrBGH未使用の乳製品に切り替えている)、GMO飼料で育った食肉・蜂蜜、アスパルテーム

322レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧