注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。
湯船のお湯が黒くなる。

勉強の意味

No.9 07/03/08 08:30
名無し9 ( ♀ )
あ+あ-

勉強は目標のためにするんです。だから目標がない人には意味はわからないと思います。
国語は大切だと思いますよ。主さんのいってる日本語のためというのは間違ってはないかもしれませんが、私はそれよりも感性を磨くためだと思いますね。いろんな著者の随筆や論文を読み、それは世の中を知ることにもつながり、人がどういう風に考えを持っているのかを知り、幅広い考えを身につけることにつながります。私の周りですが、やはり高校にいかずに働いたりしてる人は、仕事を知ってるかもしれませんが、基本的な物事の考え方が子供だなぁと感じることがあります。考え方が狭いというか、高校という中での人とのかかわりもしてないわけだし、ましてや高校でする勉強もしていない。気づかないようでも、歴史や政治や国語なんかでは、物事をどう考えるか、どういうきっかけで世の中が変わってきたか学べるものだと思います。そしてそういう考え方、世の中の変化は、必ず社会で役立つことだと思いますよ。会社や経営は毎日何か変化があります。なぜ?どうして?そういう疑問があるからこそ社会はなりたってるんだと思います。勉強しなければ、「なぜ?どうして?」と感じることがないでしょうね。

9レス目(30レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧