注目の話題
店員を気に入ってる?
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。
世帯年収1,500万円は負け組?

子供の性別問題

No.5 23/09/24 13:48
おせっかいやきさん5
あ+あ-

男性の因子を持ってる精子は短命だが動きが活発

女性の因子を持ってる精子は長生きだが動きがゆっくり

この原理の元、排卵のタイミングでどちらの因子を持った精子と受精するかで決まります。

男性因子の精子が先に卵子に辿りついて受精するか、男性因子が死滅した後、排卵された卵子と後から辿りついた女性因子の精子とが受精するかです。


感じる感じないは腟内の酸性が弱まるかどうか、男性因子の精子の方が酸に弱かったんだったかな?
なので女性が感じて腟内がよく濡れれば酸性が弱まるから男性因子の精子の動きが損なわれづらいと言われてたと思います。

最新
5レス目(5レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧