注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

発言する前に調べろと言いたい

No.10 23/08/27 14:55
通りすがり ( ♀ L0b3j )
あ+あ-

≫6

重複を
「ちょうふく」と読むか、「じゅうふく」と読むかについては、

どっちも正解なので、これに関しては、ちょうふくがよりベターである。としか…

ちょうふくは室町時代、じゅうふくは明治からで、明治の言語統一(標準語、共通語)が作られましたが、辞書にもどちらも併記されていますし、国語でも作品によって読み仮名が違っています。

諺の意味の取り違えと、言葉が場により違っているのは全くの別問題です。

お国が違う、世代が違っていれば話し言葉も違って来ます。それには優劣はなくて、お互いに相互理解する事が大切です。

意味が異なってしまうのは問題なので、そこは摺り合わせが必要になります。


否定的である事は危険なので、きちんと理解する事が大切です。
短歌の夏井いつき先生は、言葉は調べて常に更新なさっています。


10レス目(11レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧