ペットロスにならないために

No.3 23/06/23 15:53
匿名さん3 ( 30代 ♂ )
あ+あ-

僕はあまり引きずりませんでした。

元々、病菌がちな小型犬で、飼った時から心臓肥大で10年は生きないと言われてましたが、14年生きてくれました。
病気のデパートみたいなヤツでしたが、本人は痛みとか辛さはないらしく、若い頃は走り回っては、息切れして倒れそうなるを繰り返すヤツでした。
まぁ、付き合いが長くなると、それ以上興奮したら苦しくなるよってナダめたりして、体調と向き合うのがお互いに上手くなりましたね。

最後は早朝の玄関前で硬くなっていました。

最初は泣きまくりましたが、火葬を済ませたら、いい思い出だったと割り切れました。
落ち込んだのは半日くらいでしょうか。
飼い主の落ち込んだ顔は、きっとペット本人が望まないですから。

あとは現実的な話ですが、自分が引きずってても、職場や周りの人間には関係ない話ですからね。
知らない犬猫でしかないから。
周りに迷惑をかけるのもダメですし。
立ち直りは早いに越したことはないと思います。

最新
3レス目(3レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧