注目の話題
なぜ入籍しない?
俺は正しい!まともだ!
マイナンバーカードを持ってない人へ

発達障害で生きづらいけど自立しなきゃ…

No.21 23/03/07 00:33
相談したいさん0
あ+あ-

冷静に考えて、自分が今後一人になっても生きていける環境を整える事。
そこを優先させるのが大事だと思いました。

貯金を少しでも貯めて、仕事先での関係を築いてから徐々に実行してもいいのかな。

現状、家族とは上辺は普通の仲でやっていますし、切迫詰まっているわけではありません。
ただ私が音や匂いに過敏な特性なので、家族と合わない部分はありますし、いつかは自立したいと思っています。その気持ちは確かです。

また、家族と仲が良いといっても、時折自分の気持ちが軽視されたり、蔑ろにされている気がして自己肯定感が下がることもあります。

簡単に言うと父はモラハラで、母は過干渉タイプでした。
母は、子供にずっと居て欲しいような本音を持っている気がします。言動からそれが見え隠れします。
家族みんなずっと仲良くやっていくという幻想を抱いているようです。(父はモラハラ、行動も回避性の人なのに)

その家族間を保ってくれるのが私、みたいに思っている節があります。
母も友達がおらず、私がいると女性特有の美容やファッションの話もできるし、一緒にカフェや買い物も行けるので、多分居て欲しい気持ちもあるんじゃないかな。
母にとっては「社会的には困った娘、だけど居なくても寂しい。」みたいな感覚じゃないかな、って思います。

母は優しい部分もあるけど、ズレた部分もあるので複雑な気持ちです。

21レス目(26レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧