注目の話題
一週間連絡なかった彼に連絡したあと
図々しい息子夫婦
昔の人って何ですぐキレるの?

障害のある子供の登園拒否

No.5 2021/07/29 12:43
匿名さん5
あ+あ-

発達障害当事者です。私も似た特性を持っておりましたので参考になれば。
まず前提として、発達障害者が言う「嫌」という感覚は、定型発達者が感じているそれとは、程度・様相ともに大きく異なるものであるとお考えください。
というのも、定型発達者であれば「具体的・明確に嫌なことがある」→「回避したい」という論理があって「嫌」と感じるわけですが、これが発達障害者である場合その論理自体が存在せず、「自分でも何かよくわからないけど、なんとなく嫌だ」というパターンが多々あります。
実際、心理を深堀りすればあるのかもわかりませんが、明言化できないレベルでの微妙な事象であったり、それを突き止めたところで、一般的には些細過ぎることであったり、当人の感覚が特殊ゆえ、常人が良しとする状態と剥離があったりします。
加えて、一般的に「ちょっとやだ」程度のことであっても、発達障害者にとっては「別のことを考えられなくなるレベルで不快」と感じるほど感受性が高い場合があって、手を焼かれる親御さんも多くいると思われます。
結論、「原因を探る」という定型発達者の論理で解決を試みたところでは、おそらくそれは見つからないと思いますし、その不一致によって二次的な問題に発展することも危惧されます。
なかなか難しいことではあるのですが、「とりあえず嫌だというのだから嫌なのだろう」と半ば開き直りに持っていくのも手かもしれません。

5レス目(13レス中)
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧