注目の話題
店員を気に入ってる?
世帯年収1,500万円は負け組?
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。

学習障害児の勉強をサポートするのに…

No.2 09/05/12 16:20
まどか ( 30代 ♀ arDc )
あ+あ-

≫1

早速にありがとうございます😃
そうなんですかぁ…。
子供預けるのに 学歴高い人に…と思われる方多いじゃないですかっ。それも今時 高卒って…と 自分で思いますもん😁 下の娘は学習障害と診断される前から ぜ~ったい何かが違うって感じましたから かなり早い時期から 接し方に気をつけていました。 むしろ なんの障害もありません と言われる方が困ったかもしれません…
診断がくだったのは一年生の夏。それまでは 幼稚園も学校も様子みましょう位で 具体的には指導もしてくれず 娘の知恵や勉強は全て私が管理の状態でした。
そんなこんなを教室の先生は みてくれていたから 薦めてくれた話しだろう とは思うのですが お金もらうと 責任が出てくるだろうし うちの子にはよかった対応が ネットで調べたら それはダメみたいな事書いてあった とか 言われるのも困るし…
私は専門家でなく 障害のある娘の母です とハッキリ言ってありますが それでもいいですから~とご両親は言われているそうです…
引き受けるなら契約書みたいなの かわしたほうがいいでしょうか⁉後々言った 言ってない のトラブルは避けたいです…

2レス目(5レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧