注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

シングルマザーになるのは男性を見る目がないからですか?

No.26 20/09/30 13:08
匿名さん26
あ+あ-

うーん。見る目の問題と…。
あとは、行き過ぎた母性神話と、現代社会が、あまりに出産育児に不寛容なことが原因な気がしています。

育児は核家族じゃ無茶なんですよ。
それを知らずに、出産に臨んでしまった夫婦が、結果手が足らなくて破局、っていうのが多い気がします。

日本は本当にクソみたいな母性神話が強くて。
献身的な女性こそが素晴らしい女性、みたいな謎な価値感が存在してる。

その価値観に染まって育った女性は、パートナー選びにすら「私がお世話してあげないとダメな男性」を選ぶ傾向があるでしょ。

でもそれは、本来子供に向けるべき愛情であって。

子供が生まれたら、案の定旦那の世話まで手が回らなくなって、旦那はそれまで甘やかしてもらえてたのに、待遇が悪くなった上に「育児に協力しない」とかって言われてどうしたらいいかも分からずキレて、子供に嫉妬した挙げ句、産後の奥さんにつらくあたり、それで結局離婚、っていうパターンが多いんじゃないかな、と思います。

本来は、そういうことが起こらないように、産後は里帰りがあって。
幼児のうちは三世代同居やご近所の別の子育て家庭と行き来して協力して子供を見て。
男性は家事育児の責務を負わされず、仕事だけしてればよくて。

っていうのが「子育ての可能な環境」だったんですよ。

核家族育児なら、旦那が自立してる人じゃないと無理。
でも日本でそんな人珍しいよね、と。

26レス目(28レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧