注目の話題
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
友達ってなんだろう

空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]

No.151 19/11/11 08:24
wagonRrr ( ♂ bDs51b )
あ+あ-

日本のラー油と比べて中国で使われているラー油は油分が多く含まれていて、ラー油を入れた小瓶にはラー油の生成過程で加えられたトウガラシなどの香辛料がそのまま沈んでいるものが多いそうです。
日本製のものよりも香りが強くなっていて、なかには口に入れた瞬間にその辛さにむせ返ってしまうようなラー油も存在しているようです。
マー油はラーメンに入れることが多いですが、ラー油よりも馴染みのない調味料かもしれません。
ラー油が辛い味なのに比べ、マー油はにんにくをごま油で炒めた香ばしい味をしており、「焦がしにんにく油」とも呼ばれます。
マー油の「マー」は漢字に書くと「魔」となり、「魔法の油」が語源となっています。
確かににんにくとごま油の相性は最高で「魔法の油」と呼びたくなるのは分かりますが、何だか不思議ですよね。
中国発祥のような名前をしている「マー油」ですが、実は日本の九州・熊本が発祥の調味料なのです。
とても癖になる味なのでまるで麻薬のようだと揶揄したようですが、あんまりな名前なので「魔法の油」と言い換えたようです。
日本で作られた「マー油」ですが、ラーメンやチャーハンなど、中華料理にもよく合う味になっています。
ちなみに中国で「マー油」は「麻油」と書かれ、ただのごま油のことを指すようです。
以上がラー油の「ラー」の意味やマー油の「マー」の意味や二つの違いについてでした、いかがでしたか?
☆それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題の答えは「D.辛い」でした!
>まとめ
ラー油の「ラー」とは漢字で書くと「辣」と書き、日本語に訳すと熱さを伴うような辛さという意味になる。
主に四川料理を中心とした中華料理の調味料や薬味として使われていて、中国のレストランではトウガラシが瓶の底に沈んでいるような形でラー油が提供されることがある。
また、日本のラー油に比べて香りが強く、辛さに関しても日本と比べて辛いものが多い。
マー油の「マー」については「魔法の油」が語源になっていて、「魔油」から転じて「マー油」と呼ばれるようになった。

151レス目(379レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧