注目の話題
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

癒し専用ルーム 163

No.74 19/08/26 21:55
英 ( NIolye )
あ+あ-


ニュース

サイに薬塗ろうと…襲われたか 飼育員死亡
2019年8月26日 19時29分

東京・日野市の多摩動物公園の飼育員の男性が、サイの飼育施設で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認された。ベテランの飼育員だったという男性は、サイのオリの外で倒れていたという。何があったのだろうか?

飼育員が亡くなる事態を受け、突然休園となった多摩動物公園。26日朝から営業が再開され、普段通りの光景を取り戻したかのようになった。しかし、サイを飼育する施設には花束が手向けられていた。

多摩動物公園でサイの飼育員が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認された。

警視庁などによると、死亡したのは多摩動物公園の飼育員、浅見準一さん(54)。飼育員歴20年以上というベテランにいったい何が起きたのだろうか。園によると25日も普段通りに午前9時半の開園に向け動物をオリから出す作業などをしていたという浅見さん。ところがその後…。

多摩動物公園・金子美香子副園長「(浅見さんが担当する)他の動物が出ていないと、事務所に問い合わせがありまして」

午前11時前、別の職員が確認に行ったところ、サイのオリの前であおむけに倒れていた浅見さんを発見。左脇腹に内出血があり既に心肺停止の状態だったという。

当時、サイは鍵がかかったオリの中にいて、浅見さんの近くにはサイに塗るための皮膚薬の軟膏(なんこう)があったという。園は当時の状況は調査中としながらも…。

金子美香子副園長「(オリには)ポールが何本もあって30センチの隙間がありますので、エサ食べている時に開いているところから塗るみたいな、できる範囲でアプローチする」

金子美香子副園長「角の鼻先は少し出てくるような幅ではあります」

飼育施設は、サイと飼育員とが直接接触しない構造に設計しているものの、オリにはサイが角を出せる30センチほどの隙間があったと説明。警視庁は、浅見さんがサイに薬を塗ろうとして襲われた可能性も視野に調べている。

「動物の安全、飼育担当者の安全に向けて様々な取り組みをしてきた中で、今回こういう事故が起きたことについて、非常に残念な思いでございます」

浅見さんの死因はまだ明らかになっていないが、多摩動物公園は今後、同様の事態が起きないよう「原因究明に取り組んでいきたい」としている。

74レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧