注目の話題
両親に伝えるかどうか
図々しい息子夫婦
お姉さんと呼ばれて嫌だった

子育ての価値観

No.16 2018/12/14 01:20
パパ13
あ+あ-

≫14

続きです。

子育てに教科書はありません。子供の数だけ子育てがあります。その為に親は、見て、話して、聞いて、考え、ます。全て自身の行動です。その答えを日々子供が出し続けてくれますよ。親はそれを見てまた新たな行動をするんです。それが親ではありませんか?その中で傍観したり、人任せにはしないと思いますよ。

10さんとか本当によく考えられてると思いますよ。親の役目とか育て方、相手との信頼関係も良く考えてるって微笑ましく読めましたよ。子供第一とはこういう行動力ですよ。母親の愛情、新しいお父さんの立場とか立ち位置。母子を見守る立場も確立させてるんだと思いますよ。子連れ再婚ってこれでもかって思うぐらい悩み倒して当然だし、その覚悟は当たり前に必要だと思いますよ。

それが主さんに考え方を見直すべきと書いた自身の意見ですね。

※ 10さん、勝手に例に出させていただきすみません。

16レス目(38レス中)
このスレに返信する

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧